せこいとは、醜い、しみったれている、下手だ、と言った意味である。
概要
明治期において、「悪い」とか「下手だ」、と言う意味で使用されていた言語であるが、
現代社会においては、そういった意味では使用せずに「ケチ」とか「ズルい」と言った意味で使用されている。
なお、この「せこい」という言葉はところ変われば全く違う意味になる。
徳島県で「せこい」は「疲れた」と言う意味になるため、うっかり徳島県民が他県でそのワードを発すれば、
近くにいる者を必ず不愉快に感じさせてしまうだろう。
また、先述の通り、「ずるい」と言った意味もあるが、
「ずるい」はどちらかというと「悪いイメージ」ではあるものの、
「せこい」はどちらかというと「悪くはないが、良い印象を与えないイメージ」である。
しかし、使う人によっては「せこい」と「ずるい」を同じ意味と考えている人もいるため、受け取り手の気持ちになって使用することが大事である。
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 0
- 0pt