その男、凶暴につきとは、北野武監督・主演の映画作品である。
北野の処女作に当たる。
概要
1989年公開。
キャッチコピーは、『子供には、見せるな』。
洋題は"Violent Cop"=「凶暴な刑事」。
当初は、深作欣二監督・ビートたけし主演のアクション映画という企画で、『第三の男』のようなフィルム・ノワール的虚無感と、深作の暴力描写・アクションを組み合わせた映画になる予定だった。
が、深作がプロデューサーと企画を練り直しているうちに彼のスケジュールが合わなくなってしまい、結局、話題性を作る意味もあって、北野に監督が依頼されて製作された。
処女作でありながら、台詞を極限まで少なくし、乾ききった暴力に満ちた冷たい世界を描き出す北野の作風は、既に存分に発揮されている。
「ソナチネ」までは評価が低かったと間違われやすい北野映画だが、今作は既に、深作欣二や黒澤明など著名な映画監督や、キネマ旬報などの映画評論誌から高い評価を受けていた(たけしのネームバリューの割にはあまり客が入らず、また一般客の評価に「難解」「冗長」というものが多かったのは事実である)。
暴力を撮るという共通の特技を持ちながら、台詞が極限まで少なく、カメラワークも非常に静穏と、深作とはまるで逆の作風を持つ北野の監督就任は、脚本にも大幅な改訂を要求することになった。結果として、せっかく書いた台詞を削られまくった脚本担当の野沢尚が激怒するほどの事態にまで発展した。
が、野沢は「たまたま面白くなったものの……」と、映画自体には一応の高評価を与えている。北野は北野で、野沢の脚本を気に入っていたのだが、結局次からは脚本を書いてもらえなかった。
音楽担当は久米大作。彼が北野映画に関わったのはこれが最初で最後である。
エリック・サティの『グノシェンヌNo.1』が至る所で使われ、メインテーマのようになっている。
ペイラインは難なく突破したため、北野の次回作がまもなく企画された。
この後、「3-4x10月」では大ゴケをかますものの、「あの夏、いちばん静かな海。」と「ソナチネ」にて、北野武の映画監督としての評価は確固たるものになって行く。
物語
首都圏のとある街。
夜の道路で、少年達がホームレスを遊び半分で暴行する。
しかしその直後、家に帰った彼らの家を訪れ、執拗に暴行を加えて自首を強要する刑事がいた。
その男、我妻諒介は、街の警察署きっての暴力刑事だった。
我妻は上からは問題児扱いされていたが、同僚達からは理解を得ていた。
新任の刑事、菊地は、我妻らと一緒に暴力事件などの捜査をし、最初はその暴力性に萎縮するものの、徐々に溶け込んで行く。
そんな中、港で、麻薬の売人の遺体が見つかる。我妻は菊池とともに、容赦のない暴力によって麻薬密売の実態を暴いて行く。その向こうには、大実業家・仁藤と、彼の操る殺し屋・清弘の影があった。そして、あってはならないはずの、警察と密売組織の癒着も……。
多くの脅威に晒されながらも、ただ冷たく暴力を行使する我妻。しかし、彼と密売組織の争いの影響は、やがて彼の唯一の肉親である妹にまで及ぶ。
関連動画
関連商品
関連項目
|