本稿では1.について取り扱う。
概要
2ちゃんねるに立てられたスレッド「コンビニの「唐揚げ」って・・・」にて存在が明らかになった謎の生物。
- 7 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/04/24(月) 19:18
- みんなだまされてますね。
鶏の唐揚げ
とは書いてないでしょう?
あくまで、唐揚げ。
ほとんどは☆国から輸入している
食用☆ぬ
の肉なんですよ。
- 14 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/04/24(月) 20:17
- >ほとんどは☆国から輸入している
>食用☆ぬ
「四国」
から輸入している
「食用ぞぬ」
15 名前: ↑ 投稿日: 2000/04/24(月) 20:20- 食用ぞぬの詳細を教えて下さい!
19 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/04/24(月) 20:28- ぞぬって、鶏より安く大量に育てられるものなの?
20 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/04/24(月) 20:32- 俺の田舎、四国の高知なんだけど、近所じゃみんな
ぞぬ飼ってたよ。殖えやすいからね。
21 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/04/24(月) 20:35- だから、高知にはあんまりコンビニないんだね。
22 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/04/24(月) 20:45- ぞぬって何?
24 名前: >22 投稿日: 2000/04/24(月) 21:07- 「ぞぬ」 ほ乳類犬科ぞぬ目
四国のみに生息する四足動物。秋田犬に似ているが、特徴として、
後ろ足が発達している。毛は茶色の短毛。尾は長い。
繁殖力が高く、メスは生後半年程度で出産が可能となる。
一部、食用としても飼育され、味は軍鶏に似ていて美味だが、
見た目が犬に似ており、本土では犬を食べる習慣がないため、
表向きにはペットとして飼われる事が多い。
だが、時折ぞぬを絞める声が聞こえる事もあり、子供などは、
『ぞぬの鳴く夜は恐ろしい』とふとんから出れない日も多い。
35 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/04/24(月) 22:12- さっき愛媛出身の彼女と電話してて、冗談のつもりで
「四国の人ってぞぬ食べるんでしょ?」って聞いたら、なぜか
その後の会話がひじょうに気まずい雰囲気になりました。
43 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/04/25(火) 05:21- 『ぞぬ』があんなに可愛いなんて知らなかった・・・
今まで食べて続けてきたことに後悔。
今日からベジタリアンになります。
と、「コンビニの唐揚げは四国から輸入したぞぬの肉」というネタが出来上がり、やがてその頃2chを席巻していた漫画「あずまんが大王」に登場する美浜ちよの飼い犬「忠吉さん」の全身像AA
____ / \ /● ● \ / Y Y| | ▼ | | | |_人_ \/" \. \_ ” \ |" ”” \ | \ | | \ | | |\ | / | | \| / / | | |/| | | | | ||| | | |_/ ̄ ̄/ / | \| | \ |\___/ (((__| (((___|-(( ̄ ̄ _/
のうち、首だけを切り出してモナーの足をぞんざいにくっつけたAA
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ● ●、 |Y Y \ | | | ▼ | | \/ _人.| | ___ノ \ ./ | | | (__)_)
が「ぞぬ」ということになり、ここに謎の生物「ぞぬ」が誕生した。
以降、コンビニの存在は忘れて、AA板(特にモナー板・顔文字板)の住人はひたすらぞぬの作品と設定構築に没頭するのであった。特に某有名絵本のパロディである「かわいそうな ぞぬ」は有名である。
近年では品種改良により多産性を持ち、小柄ながら高い体温(成体で42゚C)により寄生虫などをシャットアウトし、従来の唐揚げなどによる高温調理のほかに生食(ぞぬ刺し)も可能になるという改良型ぞぬが流通する予定であるらしい。
また別に長毛・厚皮種のぞぬも開発されており、将来は食用のみならず毛や革も利用できるようになるという…。
なお、ぞぬという名称自体にも元ネタがあり、吉田戦車の漫画のネタとして登場した「ゾウとイヌをくっつけた謎の生物『ぞぬ』」」からである。
関連項目
外伏せリンク
- 12
- 0pt