ニコニコ大百科
\ welcome! / (*♯・ω。)っ(#)
. .
PROFILE
つなこ
歌い手・ユーザー生放送主。もともとは生放送のみで活動していたのだが、2011年2月27日、動画を投稿し歌い手デビュー。透明感のある声と心地よいビブラート、高音域の広さが特徴。
<雑記>
漢字は苦手で、歌詞をよく読み間違える。簡単な漢字でもよく間違え、リスナーに指摘されるのがもはや定番化している。 一方、英語にはやたらと強い。幼少の頃から英語に触れていたようで、練習さえすれば英語の曲はお手の物。 気になる方はぜひリクエストしてみるといいだろう。 この語学力の逆転現象から「本当は英語圏の人間なのでは・・・」と疑いたくなるが、一応日本人らしい。
ステミキ・IF・ポップガード・ダイナミックマイクと歌う機材は整っているのだが、やたらと環境音がする。 バイクや救急車、テレビの音などは日常茶飯事。もはやそこにツッコミを入れたら負けである。 感動系の曲を歌ってる時に後ろからバラエティ番組の笑い声が聞こえて来ても気にしてはいけない。 これはつなこ放送を見るための必須スキルである。
やろうと思えばお姉さん声からロリ声までいけるようだが、ロリ声は特定の曲中かつ気が向いた時しか使ってくれない。 本人いわく、やたらと恥ずかしいらしい。 声真似放送ではないので多様するわけではないが、どちらの声も熱烈なファンがついており、それ目当てで来るリスナーもいるとかいないとか。 余談だが、読み上げソフト”棒読みちゃん”の真似を持ちネタとしている。 似ているかどうかはかなり微妙な所であるが、常連リスナー間ではこの声真似”つな読みちゃん”の愛称で親しまれている。
特筆すべき事でもないが大好きらしい。 定期的にメロンパンを食べないと死ぬとか死なないとか言ってたような気がするがやっぱり言ってなかった気がする。
今日はコレでラス枠だからねっ・・・と言いながら結構コッソリ次枠を取ってたりする。あまり彼女の言う「ラス枠」は信用しない方がいいだろう。 ・・・と言うのが今までの常連リスナーの間での暗黙の了解だったのだが、最近は意外と宣言通りラス枠にする事が多い。 でもやっぱりたまーに詐欺るので、気づかないうちに放送が始まってても泣かないように。
MOVIE
LIVE
LINK
twitter
mixi
【スポンサーリンク】
最新の話題で記事を新しくしてみませんか?
@nico_nico_pedia のツイート