てへぺろ☆とは、モモノキイエローで芸人声優の日笠陽子の「持ちギャグ」の1つであるてへぺろ。
顔文字では「てへぺろ(・ω<)」←こんな感じ。と、発信したのは日笠陽子本人だったりする。
※2009/07/14付ブログ参照
※決して(・ω⊂)や(`・ω⊂)ではない。
概要
相手がイラっとした時にすかさず発動させる。イラっとした気分を緩和する効果があるが、基本的に可愛い子に限る。可愛い子限定なので芸人の日笠さんが使うと焚き火に一斗缶で灯油をじゃっぷりいくような事態に。
当初、「事務所の人に白い目で見られたため封印」していたが、ラジオおどろき戦隊モモノキファイブ第7話(2009年5月21日)で初披露。2009年流行語大賞を狙っているんだかいないんだか謎だが、とりあえず7月は「てへぺろ強化月間」だそうだ。
なお、8月以降何事も無かったかのように「へぇけ☆」にスライドしても気にしないてへぺろ☆
てへぺろ的TPO
- 仲の良い人が(その場に)居る
- 許される空気である
以上の条件を満たした場合、てへぺろる事が可能になる。
強化月間の末・・・
- けいおん!メンバーに次々感染
- 特に豊崎愛生はいたくお気に入りらしく、別イベントや自身のラジオ番組でも頻繁に使っている
- 局の垣根を次々突破。声優の垣根も突破しつつあり、悠木碧が使ってたりもする。
- まさかのてへぺろ使用許可願が日笠陽子本人に届く→ 2009年9月9日創刊「別冊少年マガジン」、山田瑯「蓬莱ガールズ」に掲載
- AKB48の渡辺麻友(まゆゆ。アニヲタ、ドルヲタ、特ヲタをこじらせていることで有名。澪厨。)にも感染(2011年2月28日のブログにて)
いつのまにか定着しまくってました。
忘れた頃に・・・
半年遅れで当初の目標、前女に感染したらしい。
2年後の2011年には芸能界まで感染が広がり、本家の新語・流行語大賞を意識し始めたらしい。
また「第2のおっはー問題」として、再度モモノキ・日笠発祥をアピールし始めた。
(2011年10月6日 モモノキ#131にて)
と思っていたら、「女子中高生ケータイ流行語大賞2011」にノミネートされ、なんと銀賞獲得。まゆゆとかの影響はあるのだろうけど、どうしてこうなった。
さらに、ギャル約2万人のアンケートで決定する「GRP AWARD 2011」ギャルの流行語部門でも第2位にランクイン。どうなってるの…
……という感じで一般に普及したのち、2011年12月9日のTBS「はなまるマーケット」で「てへぺろ」が取り上げられた際、無事日笠陽子が創始者としてVTRで登場。インタビューで初期の様子を語るなど、かなりの好待遇で紹介された。
そして一般へ・・・
てへぺろのメディア初出から3年後...
2012年2月頃~ ソフトバンクの全国CMで使われる。
てへぺろ(・ω<)したくなったら押すボタンができる。
しかし、皆が余りの「てへぺろ(・ω<)」をするものだからサーバーが爆発してしまった。現在はここで出来る。
さらに、2012年4月15日の笑点「大喜利」コーナーのお題でも取り上げられた。
「○○しちゃった!てへぺろ☆」→ 歌丸「やだぁ」 →更に一言
てへぺろ☆を惜しみなく発言する歌丸師匠、笑点メンバーの姿が全国のお茶の間に放映された。
某雑誌では、はんにゃの田村さんがネタにしたことで一気にブレークしたと書いてある。
しかし般若の田村さんとはいったい誰のことを指しているのだろうか?
→紹介動画
そして、2012年11月、現代用語の基礎知識(『新語・流行語大賞』の主催でもある)2013年版の若者用語のページに、最初の言葉として掲載、しかも冒頭の「この分野を読む」でも解説されるという好待遇となった。さらに一般に知られるきっかけとなった女子中高生ケータイ流行語大賞2012ではついに金賞を獲得した。
関連動画
テレビCMに登場した「てへぺろ☆」
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 中村繪里子
- 日笠陽子
- ひよっちは芸人シリーズ
- おどろき戦隊モモノキファイブ
- お前の頭をグランドオープン
- イカを炙ったところは評価したい
- 滅びれろ
- てへぺろいど
- ホロロ
- ラジオ公式サイト http://anitama.com/momonoki/index.html
- てへぺろ(・ω<)したくなったら押すボタン http://teheperobtn.web.fc2.com/
- 19
- 0pt