とおりゃんせ単語

トーリャンセートーリャンセーココハドコノホソミチジャー
1.8千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

とおりゃんせ とおりゃんせ

ここはどこの 細通じゃ

天神様の 細じゃ

ちょっと通してくりゃさんせ

御用のないもの とおしゃせぬ

この子の七つの お祝いにお札を納めに 参ります

行きはよいよい 帰りはこわい

怖いながらも とおりゃんせ とおりゃんせ

 

とおりゃんせ(「通りゃんせ」とも書く)とは、わらべうたである。

概要

その元は江戸時代とも、「七つの子」や「シャボン玉」などの童謡作詞野口情の作とも言われている。

歌詞の意味から、視覚障害用の信号機の音色によく用いられ、かごめかごめのような子供同士の遊びにも用いられる。

同様に歌詞の意味的に都市伝説かくし等)とも結びつきやすく、ゲームではホラーの要素としてよく用いられ(特に、著作権を意識せずに使えるホラーフリーゲームに)

歌の舞台埼玉県川越市三芳神社並びに川越城とされる。

2番以後の歌詞

本記事冒頭に引用されているのが最も有名な歌詞だが、この曲のレコードの中にはこの歌詞を「1番」として、歌詞の異なる「2番」や「3番」が収録されているものがある。

「あまり知られていないが元から2番や3番があった」のか、「レコードを作るにあたって元の歌詞を1回歌うだけでは短すぎるので、2番や3番の歌詞を補作した」のかは不明。

またそれとは別に、「2番の歌詞」とされる「ここはどこの細じゃ」が「ここは府の細じゃ」に、また「お祝いに」が「弔いに」と変えられていたりと、おどろおどろしい印を与える歌詞インターネット上で掲載されていることがある。「実はとおりゃんせとは呪いの歌なのです」というオカルト都市伝説まがいの煽り文句がつけられていることもある。

しかし、その歌詞1990年代に、怪奇アクション漫画切丸』内で登場している。そしてこの漫画が初出のようであり、その漫画以前に存在していたことを示す出典元情報が一切見当たらない。つまり『切丸』の作者である漫画家」が漫画執筆時に創作した替え歌である可性が高いのである。というか、「」自身が「ネットのあちこちで通りゃんせの2番てなってるけどこれ切丸で勝手に作った替え歌ですから。正式な通りゃんせの2番じゃないから。」と自らのTwitterアナウンスしたこともある。

切丸』は「週刊少年サンデー」の刊発行の増刊雑誌『少年サンデー増刊号』(※連載中の1995年に『週刊少年サンデー』に誌名変更)に1992年から2001年までの約十年間の長期にわたって連載しており、当時それなりに人気はあった。とはいえ、雑誌自体もマイナーであり有名漫画とは言えない。そんな『切丸』に登場した替え歌が「二番の歌詞」として有名になった理由は、Wikipediaにある。

Wikipediaの「通りゃんせ」の記事exitに、2007年から2012年までの長期にわたってこの替え歌が二番の歌詞として掲載され続けていたのである。同記事のノート(2013年10月28日閲覧)exitでの会話記録を見るに、少なくとも一時期は「『切丸』が出典である」といった注釈すらも全くなかったようだ。

その状態の記事を見た人の中の一部が「本当に昔から伝わる二番の歌詞なのだ」と信じ込んでしまい、インターネット掲示板や「Yahoo!知恵袋」のようなQ&Aサイトなどで流布していたようである。その結果、『切丸』で登場した歌詞であるという情報が失われたままの状態で、替え歌歌詞だけが広まってしまったようだ。

なお、先述の『切丸』の替え歌よりは頻度が低いが、「帰りゃんせ」で始まる歌詞インターネット上で出典を挙げずに引き合いに出されることがある。こちらは諸星大二郎漫画天神さま』で登場した替え歌である。こちらも上記のWikipedia「通りゃんせ」の記事に掲載されていたことがある。

2012年9月21日に、同記事からこれら『切丸』および『天神さま』を由来とする替え歌削除され、さらに存命人物の著作物である疑いが強いことを理由に同記事の変更履歴記録からも削除する提案exitがされた。この提案はいくらかの議論の末に2012年12月に受け入れられ、同記事の履歴exitからは該当する部分が削除されている。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

とおりゃんせ

24 ななしのよっしん
2017/06/22(木) 09:00:33 ID: E35/jsHBuo
そっととおりゃんせ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2017/12/21(木) 20:24:00 ID: PW+gnz3L7e
>>20
方言というか、元々こわいは硬いって意味。
こわいが恐ろしいという意味になったのは関西弁が全に広がった結果
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2018/12/07(金) 01:04:17 ID: lh6fafk/+S
既に言われてるけど、ホラー系の都市伝説が生まれる原因の八割方は「帰りはこわい」の「こわい」の取り違えよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2019/06/07(金) 21:55:01 ID: 7Im5wIfmTm
こわい」もそうだがオカルト系説以外だと「行きはよいよい」がになるせいもあると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2019/06/09(日) 09:38:10 ID: f2zx35O1eb
散々言われてるがこわい怖いじゃなく強いだよね
おこわのこわと言えばわかるかと
強いは硬いの意味で疲れて筋肉が硬くなるつまり疲れるという意味
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2019/07/26(金) 23:17:55 ID: E056PuzFbd
熱帯になりそうなので、これを聞いて寝ることにする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2020/12/13(日) 18:13:22 ID: L+V88L0eQP
切丸」出典の「二番」の紹介を見かけることはあっても、
それが「『切丸』出典」という記述はあまり見ないのは何でかと思ったら、Wikipediaが原因か。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2021/07/02(金) 23:43:56 ID: 3bliIpYHf+
>>sm13180319exit_nicovideo

1939年に録音の通りゃんせ
2番3番の歌詞付き
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2021/11/24(水) 17:20:38 ID: VMn20CCqAF
通し童歌の元ネタ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2022/01/17(月) 15:45:33 ID: 808CLqJV+M
コイツを着信音かアラームに設定すると……
👍
高評価
0
👎
低評価
0