貧しき小国・三河の岡崎城主・松平広忠の子として生まれた松平元康(のちの家康)は戦乱で父を失い、母とも離れ、駿河の大国・今川家のもとで人質として暮らしていた。
今川義元に見込まれた元康は不自由ない生活を保障され、十分な教育も受け、やがて今川家家臣・関口親永の娘・瀬名と恋に落ちる。そんな今川家に染まる姿を、元康に付き添っていた石川数正、鳥居元忠ら三河の者たちは苦々しく思っていた。
ある日、父の墓参りに三河・岡崎を訪れた元康は、そこで父に仕えていた酒井忠次など旧臣たちと再会。彼らが今川家支配下にいることに不満を抱き、松平家再興の思いがくすぶっていることを知る。しかし、義元を慕う家康にとって、彼らの思いは重荷でもあった。
1560年(永禄3年)、今川義元は、織田領である尾張へ進撃する。元康は妻子たちに別れを告げ、織田軍の攻撃を受ける大高城を支援するため、そこに兵糧を送り込む任務に就いた。
敵方の猛攻をくぐり抜け、大高城にようやくたどりつき、喜んだのもつかの間、桶狭間から衝撃の知らせが届けられる! しかも、大高城に押し寄せるのは、あの織田信長! 幼いころ、信長と一緒に過ごし時の忌まわしい記憶が、元康の脳裏によみがえる。
織田軍に包囲される中、家族が待つ駿河に戻るか、故郷の三河へ進むか、それとも籠城か。どうする家康!
信長「待ってろよ、竹千代。俺の白兎…」
元康「どうしたらええんじゃー!」どうする家康第1回「どうする桶狭間」より
どうする家康 とは、2023年放送の大河ドラマ62作目である。
概要
2021年1月19日に発表された2023年の大河ドラマ。主役の徳川家康を松本潤が、脚本を古沢良太が担当する。
松本潤は大河ドラマへの出演が初めて……だったはずなのだが色々あって2度目になってしまった(初回は前作「鎌倉殿の13人」の最終回の冒頭に出演)。現代に通じるリーダーとしての徳川家康を描いていくようだ。
登場人物
徳川家
- 徳川家康(演:松本潤)
- 於大の方(演:松嶋菜々子)
- 瀬名/築山殿(演:有村架純)
- 徳川信康(演:細田佳央太)
- 五徳(演:久保史緒里)
- 亀姫(演:當真あみ)
- 於愛の方(演:広瀬アリス)
- お葉(演:北香那)
- お万(演:松井玲奈)
- 松平広忠(演:飯田基祐)
- 酒井忠次(演:大森南朋)
- 登与(演:猫背椿)
- 本多忠勝(演:山田裕貴)
- 榊原康政(演:杉野遥亮)
- 井伊直政(演:板垣李光人)
- 鳥居元忠(演:音尾琢真)
- 大久保忠世(演:小手伸也)
- 平岩親吉(演:岡部大)
- 鳥居忠吉(演:イッセー尾形)
- 服部半蔵/正成(演:山田孝之)
- 大鼠(演:千葉哲也)
- 女大鼠(演:松本まりか)
- 石川数正(演:松重豊)
- 本多正信(演:松山ケンイチ)
- 夏目広次(演:甲本雅裕)
- 本多忠真(演:波岡一喜)
- 渡辺守綱(演:木村昴)
- 登譽上人(演:里見浩太朗)
今川家
織田家
武田家
三河の諸勢力
その他勢力
民衆
関連項目
- 16
- 0pt