どっちもどっち単語


ニコニコ動画でどっちもどっちの動画を見に行く
ドッチモドッチ
1.7千文字の記事
  • 21
  • 0pt
掲示板へ

どっちもどっちとは

  1. ある相反する2つの物を同じ物とする用語。
  2. 1990年11月10日開・東宝配給による明石家さんま松田聖子演の日本映画

である。 ここでは1.について説明する。

概要

意味合い的には「五十歩百歩」というに近い使い方をされる。
どっちもどっち論、略してDD論と呼ばれることもある。
ことネット上においては以下のような使われ方が多い。

A.第三者・傍観者が話(主に言い争い)に割って入る為に使用する

ニコニコ大百科のように不特定多数の閲覧する記事で言い争いが発生して互いにヒートアップし過ぎた場合や、荒らしへの非難がエスカレートしてそれ自体が荒らしになりかねないレベルになった場合に「どっちも一旦落ち着け」といった意図で使われることが多い。

しかし中立の第三者であっても上から目線であったり、余計な一言を挟んで火にを注ぐ結果に終わる場合がある。
その場合、言い争いの当人たちだけでなく、別の「第三者」からも「話をややこしくする荒らし」「双方を同レベルとすることで上に立ちたいだけ」などとかれることも。

B.論争などで不利になった方が話を有耶無耶にする為に使用する

論、そのような確が有るわけではいが、それまでの話がまるでかったかの様に「どっちもどっち」と言い出す場合、以下のように疑われる事がある。

                どっちもどっちというのがいる。
     ,/””   ”ヽ   叩かれて分の悪かった方の厨房が、悔しさのあまり別人のフリをし、
   ,/   __ _ ゛  揉め事の双方を「どっちもどっち」と結論づける事によって、
   /   /““  “” ヽ |  自分も痛いが相手も痛かったと
   |   / -━  ━.| |  せめて痛み分けで玉砕しようという、よくある手である。
   |   |.  “” l “ .|.|  不思議な事に、叩きなり、擁護なり、自分は言いたい放題を言った後で、
   (ヽ |   r ・・i.  ||       「叩きも擁護も腹イパーイ」
   りリリ  /=三t. | などと言って終了させようとする傾向がある。
   |リノ.      | 当然「どっちもどっち」扱いされた方は不愉快なので反論するのだが
    |   、  ー- " ノ        「せっかくスレテーマを戻したのに蒸し返すなんて!」
   |   ”ー-- "|  と、紀的発言をし、いていた方がなし崩し的に厨房だったのではないかと
               匂わせようとする手で、2chではよく見受けられる。

C.相手を自分と同じ立ち位置にするために使用する

対立軸が対的ではなく公式、有名人VS匿名荒らしの場合に使用される。

荒らしデマ誹謗中傷、関係者への罵詈雑言、もしくは関係な場所での宣伝等、各地で行動を起こして関係い人にも反感を買う事が多い。そして荒らしが第三者を装って「どっちもどっち」という言葉を多用し、公式や有名人は各地で暴れている荒らしと同レベルだと、さらなる誹謗中傷をするために用いる事がある。公式や有名人はどっちもどっちという評価をされても逃げることはできないが、匿名荒らしの場合はそのまま逃亡すればした本人はノーダメージになるので有効な手立てとなる。

「どっちもどっち」と言う前に

五十歩百歩」「どんぐりの背比べ」という言葉があるように、傍から見たら同レベルの者たちが「お前の方が」と貶め合うさまは大変不毛で醜いものである。そういった状況を表現するのにこの言葉はうってつけであると言える。
しかし、便利であるあまり、相手を貶める意図で思考停止的に用いられる例もある。

これと逆の考えをルーツに持つ「スッポン」という言葉がある。
これは元々「と朱」がなまったもので、「丸いという点では同じでもこの二つはべ物にならない」ということだったのだという。ある一点で同じに見えても、その共通点が本質関係な物を一緒にしていてはただの暴論となってしまうことを覚えておこう。
五十歩百歩」というは、あくまで「逃げたかどうか」が論点だからこそ成り立つのである。 

この言葉を使う場合、一度並べている2つがどのように同じなのかを整理してみるといいかもしれない。
また使われた場合も、安易に暴論だと決めつける前に、自分が相手と同じものと化していないか一度自分を省みてみよう。 

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 21
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

広告チケットの墓場 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 特捜最前線
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

どっちもどっち

1596 ななしのよっしん
2025/02/08(土) 08:48:51 ID: JY0ChvVShJ
DD論と言われてしまうなら
自分の言動をよく確認してみることだな
特に相手の事を口汚く罵ると
どんな正論であっても悪いイメージを持たれる
👍
高評価
8
👎
低評価
5
1597 ななしのよっしん
2025/02/22(土) 19:01:13 ID: yWFnPA9/Nz
人という生き物中立なんかめてないからこういうDD論という体性皆無の意見はマジける

「0」か「1」、「はい」か「いいえ」と選択させておかないとダメ
👍
高評価
5
👎
低評価
15
1598 ななしのよっしん
2025/03/12(水) 15:02:53 ID: qWYc33hN9B
>>1596
自分らは口汚くかのことをに、少しとげのある言い方で反論されると揚げ足とって暴れるのが政治界隈の連中なんすよ。
どれだけ自省しようと相手がどうしようもない存在である以上、もうどうすることもできねえって。
👍
高評価
4
👎
低評価
2
1599 ななしのよっしん
2025/03/20(木) 23:08:23 ID: lLlsbB99qh
どっちもどっちが起きてる界隈ヤバい
政治厨どっちもどっちっていうことは要するに、政治評論はみんなゴミという事

いつから政治評論はこんな低レベルな業界になってしまったんだろうね
政治厨のせいで政治評論はもう見てられないことになってる
👍
高評価
3
👎
低評価
1
1600 ななしのよっしん
2025/03/31(月) 13:46:42 ID: fWtWAC6Wvi
👍
高評価
0
👎
低評価
7
1601 ななしのよっしん
2025/04/23(水) 12:19:09 ID: yWFnPA9/Nz
てかヲチ民の口にしか聞こえないわ
このDD論なんか特に
👍
高評価
4
👎
低評価
1
1602 ななしのよっしん
2025/04/30(水) 01:55:28 ID: OTFqpBrxRA
インフルエンサーやまとサイトが使ってたら、反対意見を潰す為に議題ごと陳腐化させるという的がある
せいぜい掲示板単発レス程度なら、「はこいつらとは違う」「は冷静に物事が見えている」という冷笑系が自尊心を満たす為に使ってる
そんな感じ
👍
高評価
2
👎
低評価
1
1603 ななしのよっしん
2025/05/29(木) 08:14:43 ID: JY0ChvVShJ
どっちもどっちグラデーションのある中立意見がないから起きる
両方の意見を取り入れてバランスの取れた人が入ればそうはならない
世の中はでできてるわけじゃない
👍
高評価
3
👎
低評価
1
1604 ななしのよっしん
2025/05/31(土) 08:48:36 ID: 5rJTZwaJ5l
「どっちも良いところがあるから両方正しいよね」というニュアンスでもある
👍
高評価
1
👎
低評価
4
1605 ななしのよっしん
2025/06/06(金) 17:18:08 ID: yWFnPA9/Nz
>>1604
初めて聞いたわその概念
今考えたのか?
👍
高評価
2
👎
低評価
0

急上昇ワード改