連続テレビ小説『なつぞら』とは、2019年4月1日からNHK総合で放送されていたアニメ朝ドラである。
連続テレビ小説の記念すべき100作目。
概要
『なつぞら』は、戦後、北海道の大自然、そして日本のアニメーション草創期を舞台に、まっすぐに生きたヒロイン・なつの夢と冒険、愛と感動のドラマ。
主演は広瀬すず。脚本は大森寿美男。音楽は橋本由香利。
主題歌はスピッツの「優しいあの子」。語りは内村光良。
2019年4月1日(月)~9月28日(土)の期間で、全156回。スピンオフドラマも制作された。
『なつぞら』は、脚本家・大森寿美男のオリジナル作品のため、原作はない。
当初『夏空』は仮題だったが、『なつぞら』として正式に採用された。
第1週と第2週で主人公なつの幼少時代を演じているのは、8歳の粟野咲莉(あわのさり)。
第3週から広瀬すずにバトンタッチした。
連続テレビ小説の100作目を記念して、本作では歴代の連続テレビ小説でヒロインを演じた女優や出演経験のある俳優、そして現役の声優が顔出しで多数出演した。
主人公のなつがアニメーターを目指していることもあり、オープニングの背景はすべてアニメーションで描かれている。
また、戦時中の回想やなつが劇中で制作した作品を見せるシーンでもアニメが使用されている。
https://twitter.com/asadora_nhk/status/1175681166332088320![]()
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/asadora_nhk/status/1109021481214926848
https://twitter.com/asadora_nhk/status/1118325715944996864![]()
物語
1946(昭和21)年初夏、戦争が終わり、奥原なつ(9)は柴田剛男に連れられ、北海道・十勝にやって来た。
戦災孤児のなつを受け入れた酪農一家・柴田家は、北陸からの開拓移民。剛男となつの父とは戦友で、もしもの時は、お互いの家族の面倒を見るという約束をしていた。
剛男の義父・泰樹は偏屈者で知られていた。
泰樹は、なつを厄介者と言いながらも内心、不憫に思っていた。
子どもながらに覚悟を決めたなつは、牛馬の世話や乳搾りを懸命に手伝う。
なつの頑張りに心を動かされた泰樹は、生きる術をとことん叩き込む。
なつも天真らんまんな子どもらしさを取り戻していく。
やがて、なつはすてきな馬の絵を描く少年・山田天陽と出会う。
天陽から当時、アメリカで流行っていた漫画映画の魅力を教えられ、"絵が動く" 夢のような世界があるのかと感動する。
高校生になり、なつは天陽の影響で、絵を描く仕事に夢を持ち始めていた。
そんな折、生き別れていた兄が東京で働いていると知らされ…。
なつに旅立ちの日が近づいていた―。
放送時間
<NHK総合>
<NHK BSプレミアム>
[月~土]午前7時30分~7時45分:午後11時30分~11時45分(再)
[土]午前9時30分~11時(1週間分)
【ダイジェスト放送】
- 「なつぞら一週間」(20分) <NHK総合>[日]午前11時~11時20分
「5分で『なつぞら』」 <NHK総合>[日]午前5時45分~5時50分:午後5時55分~6時
※放送予定は変更される場合がある。最新情報は番組表で確認を。
「5分で『なつぞら』」は、ニコニコ動画でもNHKちゃんねるで配信されている。
- 『なつぞら 総集編 前編』 <NHK総合>7月6日(土)午後4:30~
登場人物
奥原家の人々
- 奥原なつ(おくはら なつ):広瀬すず(子供時代)粟野咲莉
昭和12(1937)年生まれ。両親を戦争で亡くし、兄妹と別れ、父の戦友・柴田剛男に引き取られ、十勝に移り住む。
剛男の義父・泰樹のもとで、牧場を手伝ううちに、持ち前の明るさを取り戻す。
高校卒業後は上京し、草創期を迎えていたアニメーション業界に飛び込む。アニメーターとして、大自然の中で育まれたみずみずしい感性を発揮していく。 - 奥原咲太郎(おくはら さいたろう):岡田将生(子供時代)渡邉蒼
歌とタップダンスが大好きな陽気な兄。
両親を亡くしてからも、妹のなつと千遥の親がわりとなり、笑顔を絶やさず懸命に育てる。
なつを柴田家に、千遥を親戚に預けた後、しばらく孤児院で過ごすが、家出して行方不明となる。 -
奥原千遥(おくはら ちはる):清原果耶(子供時代)田中乃愛
なつの3歳下の妹。戦後、なつと別れたあと、兄・咲太郎と孤児院で過ごすが、ほどなく叔母の家に引き取られる。しかし、叔母と折り合いが悪くなり、すぐさま家出をする。
放浪している中、偶然、置屋をしているおかみに助けられ、そこでわが子同然に育てられる。
- 坂場一久(さかば かずひさ):中川大志
演出家。絵が描けない分だけ、アニメーションへの思い入れは人一倍強く、企画力に優れ、思いもよらないストーリーを考えつく。その一方で頑固なところもあり、アニメーターたちを困らせる。
初演出となった長編漫画映画の興行が振るわず、責任を取る形で東洋動画スタジオを退社。 - 坂場優(さかば ゆう):増田光桜
坂場家の長女。
柴田家の人々
- 柴田泰樹(しばた たいじゅ):草刈正雄
明治35(1902)年、18歳の時にひとりで十勝に入植。
荒れ地を切り開き、稲作を試すが根付かず、酪農を始める。
妻が病死した後、男手ひとつで、富士子を育てる。偏屈でガンコな性格ではあるが、深い愛をもった大樹のような男。なつに人生を生き抜く術を教え込む。 - 柴田富士子(しばた ふじこ):松嶋菜々子
父譲りの優しさとたくましさを持ち、芯の強い女性。泰樹に家族で唯一、対等にモノを言える。
なつとの関係にとまどいつつも、わが子同然に育てようと努める。
明るい前向きな性格で、牛乳やバターを使ったお菓子や料理づくりが得意。 - 柴田照男 (しばた てるお):清原翔(子供時代)岡島遼太郎
父に似て、真面目で責任感の強い男の子。
跡取りとして、祖父・泰樹や父から牛飼いの仕事を仕込まれるが、不器用で、なつにいつも先を越される。
泰樹から、なつとの結婚を勧められるが、密かにそうなることを願っている。 - 柴田夕見子(しばた ゆみこ):福地桃子(子供時代)荒川梨杏
なつと同じ年の長女。
なつに初めはわだかまりを感じるものの、一緒に暮らしていく中で、お互いに悩みを打ち明けられる、本当の姉妹のようになっていく。
大嫌いだった牛乳も、なつのおかげで飲めるようになる。 - 柴田明美 (しばた あけみ):鳴海唯(少女時代)平尾菜々花(子供時代)吉田萌果
柴田家の次女で、長女の夕見子とは7つ違い。
自由に振る舞う姉・夕見子とは対照的に、いつでも家事を手伝うしっかり者。
物心がついたときから柴田家にいるなつを、本当の姉のように慕っている。
その他の登場人物
- 戸村悠吉 (とむら ゆうきち):小林隆
- 戸村菊介(とむら きくすけ):音尾琢真
- 小畑雪之助(おばた ゆきのすけ):安田顕
- 小畑とよ(おばた とよ):高畑淳子
- 小畑妙子(おばた たえこ):仙道敦子
- 小畑雪次郎(おばた ゆきじろう):山田裕貴(子供時代)吉成翔太郎
- 山田正治(やまだ せいじ):戸次重幸
- 山田タミ(やまだ たみ):小林綾子
- 山田天陽(やまだ てんよう):吉沢亮(子供時代)荒井雄斗
- 山田靖枝(やまだ やすえ):大原櫻子
- 山田陽平(やまだ ようへい):犬飼貴丈(子供時代)市村涼風
- 佐々岡信哉(ささおか のぶや):工藤阿須加(子供時代)三谷麟太郎
- 岸川亜矢美(きしかわ あやみ):山口智子
- 前島光子(まえじま こうこ):比嘉愛未
- 野上健也(のがみ けんや):近藤芳正
- 茂木一貞(もぎ かずさだ):リリー・フランキー
- 煙 カスミ(けむり かすみ):戸田恵子
- 藤田正士(ふじた まさし):辻󠄀萬長
- 三橋佐知子(みはし さちこ):水谷果穂
- 土間レミ子(どま れみこ):藤本沙紀
- 仲 努(なか つとむ):井浦新
- 下山克己(しもやま かつみ):川島明
- 大杉 満(おおすぎ みつる):角野卓造
- 阿川弥市郎(あがわ やいちろう):中原丈雄
- 阿川砂良(あがわ さら):北乃きい
- 柴田地平(しばた ちへい):吉田隼
- 居村良子(いむら よしこ):富田望生
- 倉田隆一(くらた りゅういち):柄本佑
- 杉本平助(すぎもと へいすけ):陰山泰
- 大沢麻子(おおさわ あさこ):貫地谷しほり
- 井戸原 昇(いどはら のぼる):小手伸也
- 神地航也(かみじ こうや):染谷将太
- 三村 茜(みむら あかね):渡辺麻友
- 森田桃代(もりた ももよ):伊原六花
- 露木重彦(つゆき しげひこ):木下ほうか
- 大杉 満(おおすぎ みつる):角野卓造
- 亀山蘭子(かめやま らんこ):鈴木杏樹
- 山川周三郎(やまかわ しゅうさぶろう):古屋隆太
- 松井新平:有薗芳記
- 島貫健太:岩谷健司
- ローズマリー:エリザベス・マリー
- 門倉 努:板橋駿谷
- 村松:近江谷太朗
- 田辺政人:宇梶剛士
- 太田繁吉:ノブ(千鳥)
- 高木勇二:重岡漠
- 石川和男:長友郁真
- 橋上孝三:山下真人
- 花村和子:岩崎ひろみ
- おばあさん:北林早苗
- 柴田地平:吉田隼
- 虻田登志夫:栗原英雄
- 荒井康助:橋本さとし
- 猿渡竜男:新名基浩
- 高山昭治:須藤蓮
- 藤井ディレクター:高木渉
- 光山なほ子:原日出子
- 豊富遊声:山寺宏一
- 風車の客:柳家喬太郎
- 風車の客:吉橋航也
- 堀内幸正:田村健太郎
- 石井富子:梅舟惟永
- 山根孝雄:ドロンズ石本
- 宮田:川島潤哉
- 佐藤利之:橋本じゅん
- 高橋秀子:田中裕子
- 村川:田中真弓
- 妊婦さん:藤澤恵麻
- 中島:坂口涼太郎
- 坂場サト:藤田三保子
- 坂場一直:関根勤
- 佐々岡道子:三倉茉奈
- 大清水洋:森崎博之
- 松武 博:大泉洋
- 杉山清二:渡辺大
- 杉山千夏:粟野咲莉
- 杉山春雄:春海四方
- 杉山雅子:浅茅陽子
- 村下孝子:根本江理
- 上田 健:助川嘉隆
- なつの父:内村光良
- なつの母:戸田菜穂
- 白本知香子:沢城みゆき
スタッフ
- 制作統括:磯 智明 福岡利武
- プロデューサー:村山峻平
- 演出:木村隆文 田中 正 渡辺哲也 田中健二
- 台本担当:宮本えり子
- 制作演出:宇佐川隆史 増田靜雄 二見大輔 小谷高義
橋爪國臣 矢部誠人 土井啓太郎 押田友太 重松悠介 - 制作・演出スタッフ:佐野奈緒子 鈴木アラタ 三室すみれ 内田貴史 吉住 亮
李 潤秀 前澤杏実 山口真由美 吉崎秀一 前芝啓介 大月正平 始関千鶴 佐藤里帆 - 広報プロデューサー:川口俊介 金平 綾
- アニメーションコーディネート:深瀬雄介
- 放送事務:天野茉莉江
- 脚本スタッフ:野村敏哉
- 編集:藤澤幹子
- 記録:津崎昭子
- 美術統括:犬飼伸治
- 美術:小澤直行 日高一平 本間愛子 小谷内理華 杉浦 恵
- 音響統括:畑 奈穂子
- 音響デザイン:金本美雨 柴田なつみ 林 恵太郎
- MAオペレーター:佐藤博光
- 音楽録音:上田勇夏 佐々木志了
- GTD:菱木幸司
- TD:望月英邦 富樫吉男
- 撮影:杉山吉克 大石理沙 小野慎一郎 島田北斗 市戸達也
坂手智之 溜昭浩 清水照夫 田村通明 安食 司 榎本美佳 船坂浩司 - 撮影補助:大山敏昭 島村 徹 梶川健治 牧野直樹
- 照明:内藤 宏 山本大貴 松本 豊 斉藤知久 中畑亮佑 上野涼
富岡幸春 田中亜美 岡本 理 木戸美昭 西山久美子 荻野慎也 - 音声:吉野桂太 佐伯 悠 眞島大夢 鈴木恒次 冨沢 裕 伊藤寿
中村進一 入川健一 金子 綾 時岡範行 小林健一 道順稔浩 - VE:吉永 勇 亀卦川柳人
- 映像ポスプロ:本多冬人 松﨑梨絵 水本祐二 佐藤 望 吉田賢治
- コーディネーション:安藤清茂 小笠原洋一 市川隆男
- 権利情報:広石美帆子 田中和昌 大杉太郎 小林 希
- 美術コストマネージャー:澤 晶子
- 美術進行:山口百合子 小宮祐希 古市百人 荘埜裕介 工藤咲紀 毛尾善泰
- 装置進行:山田基納 北林 一
- 大道具製作:田中友晴 山尾 淳 仙波正日呂 佐藤 愛
- 大道具操作:西本睦哉 斉藤浩司 田村英一郎 粟津峰生 才田大介 福島侑樹 柳沼潤哉 赤坂翔
- 建具:白岩竹雄
- 造園:中林淳子
- 特殊効果:山口千波
- 小道具装飾:井隈啓太 山田孝太郎 漆畑仁瞳 寺岡瑶子 堀内美沙 大村 充
- 生花:落合生嗣 神崎あゆみ
- 消え物:新山さゆり 原田陽子
- 衣裳:張替由起子 上野友聖 長尾麻由 渡邊陽之介 澤谷 良
- メイク:山田容子 北原勇樹 三原聡子 宮崎こずえ
- 持道具:菊池まどか 志田尚二
- 履物:山口憲一
- 車両: 斎藤直記 大藪義明
- 編成リソース: 関根智江
- NOD: 寺田由香
- 台本印刷: 金清涼子
- スチール撮影: 高梨 彰 角田雅彦
- 番組広報:五十君康司 西本涼子
- 広報制作:石崎晃子 櫻井聡史
- PR番組制作:早乙女靖亨
- ポスター制作:一瀬寛明 屋 仁美 清水貴栄 高橋まりな 鈴木友唯 渡辺瑞枝 三上栄治 森口典孝
- 中島唯歌 ZOO動物プロ
- ポスター撮影:アンディ・チャオ
- ホームページ・SNS制作:大島正彦 岡田知子 平松佐知子 中村有希 鈴木知佐子 名塚麻貴
- (コラム 十勝晴れ):高瀬真悟 中木ほのか 平井崇大 山本えり奈 山本 学
- 札幌放送局:若泉久朗 中田靖人 高木克文 佐藤茂樹 神村恭介 松永 譲
鶴谷邦顕 岸本伸介 岩井 礼 寺崎英貴 竹本哲也 藤森 隆 福島裕介
由田幸一 青山優歩 塩﨑正義 - 帯広放送局:高木 剛 山本健一 狩野信弘 滝本哲三 桑嶌洋平 東山知鶴
中村広志 久地岡健一 浅倉 博 平口 誠 後藤寛道 土師伊久美 - 時代風俗考証:天野隆子
- 時代考証:大森洋平
- 料理監修:住川啓子
- 酪農指導:廣瀬文彦
- 酪農考証:西部 潤
- 乗馬指導:大西一郎
- 馬車指導:蛭川 徹
- 薪割指導:中川邦史郎
- 猟銃指導:千葉清次郎
- 北海道ことば指導:天現寺 竜 助川嘉隆
- タップダンス指導:HIDEBOH kuriko Batt
- ダンス指導:ただこ
- 絵画制作・指導(山田天陽):村山之都
- 絵画制作・指導(奥原なつ):刈谷仁美
- アニメーション時代考証:小田部羊一
- アニメーション監修:舘野仁美
- アニメーション制作:ササユリ 東映アニメーション
- セル画制作指導:山本智子
- 撮影協力:北海道帯広市 北海道陸別町 北海道新得町 北海道清水町 北海道士幌町
北海道池田町 北海道中札内村 十勝観光連盟 帯広観光コンベンション協会
とかちフィルム・コミッション連絡協議会 JA陸別町 JA新得町 JA士幌町
茨城県つくばみらい市 茨城県太子町 千葉県市原市 - 資料提供:帯広百年記念館
放送リスト
週数 | 放送日 | 副題&Twitter扉絵 | 5分で『なつぞら』 |
---|---|---|---|
第1週 |
4/1~4/6 | なつよ、ここが十勝だ![]() |
|
第2週 | 4/8~4/13 | なつよ、夢の扉を開け![]() |
|
第3週 | 4/15~4/20 | なつよ、これが青春だ![]() |
|
第4週 | 4/22~4/27 | なつよ、女優になれ![]() |
|
第5週 | 4/29~5/4 | なつよ、お兄ちゃんはどこに?![]() |
|
第6週 | 5/6~5/11 | なつよ、雪原に愛を叫べ![]() |
|
第7週 | 5/13~5/18 | なつよ、今が決断のとき![]() |
|
第8週 | 5/20~5/25 | なつよ、東京には気をつけろ![]() |
|
第9週 | 5/27~6/1 | なつよ、夢をあきらめるな![]() |
|
第10週 | 6/3~6/8 | なつよ、絵に命を与えよ![]() |
|
第11週 | 6/10~6/15 | なつよ、アニメーターは君だ![]() |
|
第12週 | 6/17~6/22 | なつよ、千遥のためにつくれ![]() |
|
第13週 | 6/24~6/29 | なつよ、「雪月」が大ピンチ![]() |
|
第14週 | 7/1~7/6 | なつよ、十勝さ戻って来い![]() |
|
第15週 | 7/8~7/13 | なつよ、ワクワクが止まらない![]() |
|
第16週 | 7/15~7/20 | なつよ、恋の季節が来た![]() |
|
第17週 | 7/22~7/27 | なつよ、テレビ漫画の幕開けだ![]() |
|
第18週 | 7/29~8/3 | なつよ、どうするプロポーズ![]() |
|
第19週 | 8/5~8/10 | なつよ、開拓者の郷へ![]() |
|
第20週 | 8/12~8/17 | なつよ、笑って母になれ![]() |
|
第21週 | 8/19~8/24 | なつよ、新しい命を迎えよ![]() |
|
第22週 | 8/26~8/31 | なつよ、優しいわが子よ![]() |
|
第23週 | 9/2~9/7 | なつよ、天陽くんにさよならを![]() |
|
第24週 | 9/9~9/14 | なつよ、この十勝をアニメに![]() |
|
第25週 | 9/16~9/21 | なつよ、千遥よ、咲太郎よ![]() |
|
最終週 | 9/23~9/28 | なつよ、あっぱれ十勝晴れ![]() |
|
番外編 | 11/2 |
公式チャンネル・動画
関連動画
同時代のアニメ
関連静画
関連リンク
- 「連続テレビ小説『なつぞら』公式サイト」https://www.nhk.or.jp/natsuzora/
- 「連続テレビ小説『なつぞら』Instagram」https://www.instagram.com/natsuzora_nhk/
- 「連続テレビ小説『なつぞら』Twitter」https://twitter.com/asadora_nhk
- 「農林水産省 今日の「なつぞら」畜産部解説」http://www.maff.go.jp/j/chikusan/kikaku/lin/natsu_zora/index.html
関連項目
- 3
- 0pt