なにわ筋線単語

9件
ナニワスジセン
3.9千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

なにわ筋線とは、南海電気鉄道および西日本旅客鉄道JR西日本)の路線構想である。

概要

新大阪駅を起点に、大阪都心部を縦断し、難波南海電気鉄道の路線・JR阪和線へと接続する、という路線計画。
新大阪梅田難波関西国際空港を直結する路線である。 
実現すれば、梅田関西国際空港間が約30分で繋がれることになる。 

JR西日本南海電鉄の相互乗り入れ路線となる予定である。これは、現在関西空港線と同様である。
実現すれば、南海が、初めてJR新大阪駅に乗り入れた私鉄となる。 

90年代から議論が繰り返され、交通局や大手私鉄などの兼ね合いで立ち上がっては消えを繰り返した計画だったが、橋下徹大阪府知事が就任後、関西国際空港再活性化の機運が高まったことで、2000年代後半になって急に実現へと近づいている。

既に、大阪府JR西日本近畿運輸局、関西私鉄大手5社が、この路線の建設について合意しており、現在ルートの決定と建設費の確保が急がれている状態である。
2017年には大阪府JR西日本南海電気鉄道により2030年度の開業をすことで合意され、最終的に2031年が開業標となった。さらに阪急電鉄との乗り入れも検討されている。

経路

御堂筋の約800m西を南北に縦断している『なにわ筋』の地下を通る予定。
路線名称も、この通りの名から来ている。

既に大阪環状線内の要な南北の通りの地下には、大阪市高速電気軌道Osaka Metro)が通っており、仮になにわ筋線が実現すれば、環状線内に、都心部を縦断する鉄道路線が6路線(御堂筋線四つ橋線堺筋線谷町線千日前線+なにわ筋線)存在することになる。 

ほぼ確定した区間

現在予定されている・停地点は、

の4地点。
大阪市の陸の玄関口である新大阪駅から、都心部である大阪駅を経由して、JR難波駅南海なんば駅へ接続する予定である。なお、新大阪駅~北ヤード間はJR西日本、北ヤード~JR難波駅南海なんば駅間は南海電鉄が事業免許を取得し、JR南海による共同運行と言う形となる。当初はJR西日本南海電鉄免許取得に難色を示していたが、南海JRに使用料を支払うことで合意した。

JR新大阪駅~北ヤード間は、JR梅田貨物線を地下化し、現在地上にある梅田貨物線を流用するが有
これによって、大幅に工費を削減可だからである。ただし、これとは別に阪急電鉄による地下新線も検討されている(後述)。

JR大阪駅の新については、現在行われている再開発に合わせて、JR貨物梅田駅を地下化し、現在の貨物梅田駅の地点に新たに北梅田駅(仮)大阪駅を設置する予定。なお、このには将来的におおさか東線も乗り入れ予定。

北梅田駅大阪駅からなにわ筋地下を南下し、JR難波駅に接続する。
既に同は、なにわ筋線の接続を見越してホームを地下化している。

南海については南海なんば駅は頭端式ホームとなっていることから、新たに地下ホームを建設することになっている。当初は汐見橋駅に接続して、南海高野線汐見橋線)への乗り入れも検討されていたが、都市開発の見地から見た場合、ミナミの中心を担う南海難波駅と接続したほうがどう見ても良いと言うことや汐見橋駅接続では黒字化は困難であるとしてになった。

阪急電鉄との直通(なにわ筋連絡線)

2017年阪急電鉄との直通が検討されていることが報じられた。十三駅に地下ホームを新設した上で十三~北ヤード間に地下新線を建設し、北ヤードで乗り換えもしくはなにわ筋線と直通するとされている。なお、なにわ筋線に直通する場合は線路の軌間が異なることから、阪急は新たな車両を用意する必要がある(もしくは阪急車両を用意しない片乗り入れ方式)。

また、この地下新線を現在阪急免許を保有している新大阪連絡線と接続させることも検討され、2031年のなにわ筋線開通と同時に開通する標が立てられている。

なにわ筋線単独で新大阪に行けるにも関わらずわざわざこのような計画が立てられたのは、新大阪大阪間はあくまでJR単独区間であり南海新大阪乗り入れに制約がかかることが見込まれるため、南海自由新大阪乗り入れが可な路線が必要であったことがある。
ただ、そうなると阪急から関空に向かう利用客が軒並み南海に流れてしまう可性があるため、JR西日本もこの連絡線に乗り入れを検討しているようである。

中継

JR東西線京阪中之島線大阪市高速電気軌道Osaka Metro)などとの乗換えが可な中継を5つほど建設する予定であるが、他路線との区別化・走行時間の短縮・工費削減などの理由から、梅田大阪難波間には中継を一切作らないという構想もある。

仮に中継を作ることが出来れば、御堂筋線バイパス路線としての役割も持つことが可になると考えられるが、関西国際空港へ短時間でアクセス、という利点は削られていくことになる。
また、御堂筋線はもちろん、既にそのバイパス路線として存在している四つ橋線などの経営を大きく圧迫することになるため、中継の建設については慎重な意見が多い。

最終的に北梅田駅大阪駅新今宮駅間に中之島駅西本南海難波駅を設置し、西本からJR難波駅への路線を分岐させることになった。

メリット・デメリット

メリット

その他、OCATなどの再活用、あるいはバブル最大の負の遺産とさえ呼ばれたりんくうタウンの再活性化なども期待できるが、何より大阪北部と南部イメージ距離が縮まることが大きい。
橋下知事はこの路線について「必要不可欠」と断言しており、 関西財界全体でも、この路線に対する期待は高まっている。

デメリット

関連動画

なにわ筋線に関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 2525
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

なにわ筋線

30 ななしのよっしん
2017/09/30(土) 22:30:49 ID: WJwEgBxDOt
大和路線普通難波どまりの模様
おおさか東線普通も同様の措置になる可
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2018/08/07(火) 01:48:10 ID: vceIeU5hj6
JR
はるか米原京都 → 新大阪 → 北梅田 → JRなんば → 関西空港

関空快速京橋大阪 → 西九条 → 天王寺 → 関西空港

南海
ラピートはるかと統合説アリ):新大阪 → 十三 → 北梅田 → 新なんば → 関西空港

空港急行新大阪 → 十三 → 北梅田 → 中之島 → 西本町 → 新なんば → 関西空港

今の所はこんな感じかな。サザン紀州路快速なにわ筋線使うルートは色んな情報見てもなさそう。
むしろ南海だと、泉北ライナー新大阪まで乗り入れる可性の方が高そうだな。
新大阪 → 十三 → 北梅田 → 新なんば → ヶ丘 → 明池 → 和泉中央
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2018/08/07(火) 02:13:56 ID: vceIeU5hj6
その他考えられること

なにわ筋直通路電車を途中で終着させて、本線列車と接続することで
ある程度なにわ筋線ダイヤを緩和させるパターン特急列車通勤ラッシュ時では当然使えないが、
急行列車普通列車などは日中ではこれがメインになる可性が高いか?



南海本線:複々線が終了する住ノ江駅→新なんば駅北梅田駅新大阪駅?(住ノ江駅急行に)

高野線 :理想はなかもず接続だが多分→新なんば駅北梅田駅新大阪駅

JR阪和線:ほぼ確実にJRなんば駅北梅田駅新大阪駅
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2020/03/25(水) 20:47:21 ID: LfUiRzwTrY
https://trafficnews.jp/post/94850exit

北梅田駅ではなく大阪駅になるらしい
まあ、そら(大阪やのうて北梅田やったら大阪メトロみたいになるし)そう(なる)よ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2021/03/05(金) 01:10:07 ID: DSyhXeR4+O
公式資料の中で一番分かりやすかったので
http://www.kr-railway.co.jp/pdf/setsumeikai_siryou2009.pdfexit
南海難波駅はやっぱり近鉄に近い所にできるんか。高速道路の基礎の関係でずいぶん深い位置になってるけど。個人的には2面4線にしてほしいなあ。
全体的にはこんな感じ。
南海営業区間:新今宮(南海本線から分岐)~南海難波西本町(JRと合流)
JR営業区間:JR難波(大和路線終点)~西本町(南海と合流)
共同営業区間:西本町(合流)~中之島大阪駅地下ホーム(北梅田終点)
南海難波駅近鉄線等と接続。2面2線。高速道路の基礎を挟んでホームが作られる。
JR難波駅難波の中心部より離れていて利用客が少なく,その割には過剰に思えるホーム(式2面4線)やコンコースが整備されていること等からよくネタにされるが,近鉄からは現南海難波駅よりも近かったりする。また,オレンジストリートも近い。今回の延伸で前述の設備も本領発揮か。
西本式1面2線。地
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2021/03/05(金) 01:37:50 ID: DSyhXeR4+O
>>34の者ですが>>33の方が載せてはいらっしゃいますが,大阪駅地下ホーム大阪駅の地上のホームとは改札内乗換ができるようになることを書き忘れていたのでここに記します。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2021/10/19(火) 19:46:34 ID: XIjgDCMV+0
なにわ筋線の着工が遅れたのはどう考えても市営モンロー主義のせい?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2022/09/04(日) 01:58:25 ID: INOLfLpLMQ
>>36
もとはと言えば堺筋線阪急南海両方と直通運転できていれば、なにわ筋線は不要だった可性もある。
ただこれに関しては阪急南海の規格が違い過ぎたからどうしようもない。(狭軌vs標準軌・20m4ドアvs18m3ドア体・DC600VvsDC1500V)

まあ下の心配は、鉄道各社が運賃値上げせざるを得ないような体たらくで、大阪市内に新路線を作る体力があるのかということ。
それから、大阪駅地下ホームができて関空梅田新大阪が1本で繋がるのなら、ぶっちゃけもう需要は満たされてる気がする。コロナ禍後なら特に。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2023/04/12(水) 16:03:28 ID: fGq/EyIon9
単に梅田関空結ぶだけなら現状でもいいけど、将来的に夢洲ゆめ咲線伸ばすことになったら新大阪夢洲間で直通列車走らせないといけないわけで(IRはほぼ確定だし)、
大阪(うめきた)〜西九条間が未だに単線なの考えたら本数確保する意味合いではるか・くろしおはなにわ筋線に流した方がね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2024/03/08(金) 00:35:45 ID: dW/Dot04oy
仮に大阪駅(うめきたエリア)から桜島線(JRゆめ咲線)への直通列車定期で設定するのだとしたら、梅田貨物線から大阪環状線面交差せずに西九条駅に停して、そのまま桜島線へ直通できるようにしたいけどね。でもそれだと西九条駅ホームを増設しないといけないか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0