のろのろとは、
- 動きが緩慢なことを表すオノマトペ。本項で記述する。
- のろのろ運転 - 渋滞等で前方が詰まっていて進んだり停ったりしている運転状態のこと。
- のろのろひつじとせかせかひつじ - 蜂飼耳 作、ミヤハラヨウコ 絵の児童文学。
- のろのろデイジー - ロブ・ルイス 作の絵本。
- のろのろ(実況プレイヤー) - 実況プレイ動画を投稿している実況プレイヤー。→マイリスト1
、マイリスト2
概要
のろのろの語源は遅いことを表す言葉の「のろい」である。のろいは漢字表記では「鈍い」と書く。これは大抵は「にぶい」と読むので、その時の文脈でどちらの読み方が正しいのかを判断しよう。
のろのろのように動作をネガティブに表現するオノマトペは多数存在する。「もたもた」「だらだら」「うだうだ」等。
同様に素早いことを表すオノマトペも「テキパキ」「せかせか」「サクサク」「キビキビ」等、豊富である。
関連項目
- 1
- 0pt