概要
1964年三重県生まれ。三重大学教育学部卒業後、小学校の教師になる。クラスの本嫌いの子供たちに読ませる本を探すうちに自分で小説を書くようになり、第30回講談社児童文学新人賞で佳作を受賞した『怪盗道化師(ピエロ)』で1990年にデビュー。
元々ミステリー、特に新本格ミステリ好きだったため、主に子供向けのミステリーを書いており、児童文学におけるミステリーの第一人者。はやみねかおる作品でミステリーの面白さを知ったという子供は数知れず、かつて江戸川乱歩の少年探偵団シリーズが担っていた役割を受け継いだ作家の筆頭格だろう。
代表作は『名探偵夢水清志郎事件ノート』シリーズ(講談社青い鳥文庫)、『怪盗クイーン』シリーズ(講談社青い鳥文庫)、『虹北恭助』シリーズ(講談社ノベルス)、『都会のトム&ソーヤ』シリーズ(YA!ENTERTAINMEMT)など。
また、大人向けとして勇嶺薫(読みは同じ)名義で『赤い夢の迷宮』という作品もある。
なお、『名探偵夢水清志郎事件ノート』は1999年にNHK教育で『双子探偵』というタイトルで設定を変えドラマ化。えぬえけいによりコミカライズもされた。
2021年には『都会のトム&ソーヤ』が実写映画化。2022年には『怪盗クイーンはサーカスがお好き』がアニメ映画化された。
Good night and have a nice dream.
作品リスト
名探偵夢水清志郎
- そして五人がいなくなる 名探偵夢水清志郎事件ノート (1994年、講談社青い鳥文庫→2006年、講談社文庫)
- 亡霊は夜歩く 名探偵夢水清志郎事件ノート (1994年、講談社青い鳥文庫→2007年、講談社文庫)
- 消える総生島 名探偵夢水清志郎事件ノート (1995年、講談社青い鳥文庫→2007年、講談社文庫)
- 魔女の隠れ里 名探偵夢水清志郎事件ノート (1996年、講談社青い鳥文庫→2008年、講談社文庫)
- 踊る夜光怪人 名探偵夢水清志郎事件ノート (1997年、講談社青い鳥文庫→2008年、講談社文庫)
- 機巧館のかぞえ唄 名探偵夢水清志郎事件ノート (1998年、講談社青い鳥文庫→2009年、講談社文庫)
- ギヤマン壺の謎 名探偵夢水清志郎事件ノート外伝 (1999年、講談社青い鳥文庫→2009年、講談社文庫)
- 徳利長屋の怪 名探偵夢水清志郎事件ノート外伝 (1999年、講談社青い鳥文庫→2010年、講談社文庫)
- いつも心に好奇心! 名探偵夢水清志郎vsパソコン通信探偵団 (2000年、講談社青い鳥文庫)
※松原秀行『パソコン通信探偵団事件ノート』シリーズとのコラボ作品 - 人形は笑わない 名探偵夢水清志郎事件ノート (2001年、講談社青い鳥文庫)
- 『ミステリーの館』へ、ようこそ 名探偵夢水清志郎事件ノート (2002年、講談社青い鳥文庫)
- あやかし修学旅行 鵺のなく夜 名探偵夢水清志郎事件ノート (2003年、講談社青い鳥文庫)
- 笛吹き男とサクセス塾の秘密 名探偵夢水清志郎事件ノート (2004年、講談社青い鳥文庫)
- オリエント急行とパンドラの匣 名探偵夢水清志郎&怪盗クイーンの華麗なる大冒険 (2005年、講談社青い鳥文庫) ※怪盗クイーンシリーズとのコラボ作品
- ハワイ幽霊城の謎 名探偵夢水清志郎事件ノート (2006年、講談社青い鳥文庫)
- 卒業~開かずの扉を開けるとき~ 名探偵夢水清志郎事件ノート (2009年、講談社青い鳥文庫)
- 名探偵VS.怪人幻影師 名探偵夢水清志郎の事件簿 (2011年、講談社青い鳥文庫)
- 名探偵VS.学校の七不思議 名探偵夢水清志郎の事件簿 (2012年、講談社青い鳥文庫)
- 名探偵と封じられた秘宝 名探偵夢水清志郎の事件簿 (2014年、講談社青い鳥文庫)
虹北恭助シリーズ
- 少年名探偵 虹北恭助の冒険 (2000年、講談社ノベルス→2011年、講談社青い鳥文庫→2023年、星海社FICTIONS)
- 少年名探偵 虹北恭助の新冒険 (2002年、講談社ノベルス)
- 少年名探偵 虹北恭助の新・新冒険 (2002年、講談社ノベルス)
- 少年名探偵 虹北恭助のハイスクール・アドベンチャー (2004年、講談社ノベルス)
- 少年名探偵 虹北恭助の冒険 フランス陽炎村事件 (2009年、講談社ノベルス)
怪盗クイーン
- 怪盗クイーンはサーカスがお好き (2002年、講談社青い鳥文庫)
- 怪盗クイーンの優雅な休暇 (2003年、講談社青い鳥文庫)
- 怪盗クイーンと魔窟王の対決 (2004年、講談社青い鳥文庫)
- 怪盗クイーン、仮面舞踏会にて ピラミッドキャップの謎[前編] (2008年、講談社青い鳥文庫)
- 怪盗クイーンに月の沙漠を ピラミッドキャップの謎[後編] (2008年、講談社青い鳥文庫)
- 怪盗クイーン、かぐや姫は夢を見る (2010年、講談社青い鳥文庫)
- 怪盗クイーンと悪魔の錬金術師 バースディパーティ[前編] (2013年、講談社青い鳥文庫)
- 怪盗クイーンと魔界の陰陽師 バースディパーティ[後編] (2014年、講談社青い鳥文庫)
- 怪盗クイーン ブラッククイーンは微笑まない (2016年、講談社青い鳥文庫)
- 怪盗クイーン ケニアの大地に立つ (2017年、講談社青い鳥文庫)
- 怪盗クイーン ニースの休日 アナミナティの祝祭[前編] (2019年、講談社青い鳥文庫)
- 怪盗クイーン モナコの決戦 アナミナティの祝祭[後編] (2019年、講談社青い鳥文庫)
- 怪盗クイーンからの予告状 怪盗クイーン エピソード0 (2020年、講談社)
- 怪盗クイーン 煉獄金貨と失われた城 (2021年、講談社青い鳥文庫)
- 怪盗クイーン 楽園の名画を追え (2022年、講談社青い鳥文庫)
- 怪盗クイーン NYでお仕事を バトルロイヤル[前編] (2023年、講談社青い鳥文庫)
- 怪盗クイーン 摩天楼は燃えているか バトルロイヤル[後編] (2023年、講談社青い鳥文庫)
都会のトム&ソーヤ
- 都会のトム&ソーヤ1 (2003年、YA!ENTERTAINMEMT→2012年、講談社文庫)
- 都会のトム&ソーヤ2 乱!RUN!ラン! (2004年、YA!ENTERTAINMEMT→2012年、講談社文庫)
- 都会のトム&ソーヤ3 いつになったら作戦終了? (2005年、YA!ENTERTAINMEMT→2012年、講談社文庫)
- 都会のトム&ソーヤ4 四重奏 (2006年、YA!ENTERTAINMEMT→2013年、講談社文庫)
- 都会のトム&ソーヤ5 IN塀戸 (2007年、YA!ENTERTAINMEMT[上下巻]→2014年、講談社文庫[上下巻])
- 都会のトム&ソーヤ6 ぼくの家へおいで (2008年、YA!ENTERTAINMEMT→2014年、講談社文庫)
- 都会のトム&ソーヤ7 怪人は夢に舞う 理論編 (2009年、YA!ENTERTAINMEMT→2015年、講談社文庫)
- 都会のトム&ソーヤ8 怪人は夢に舞う 実践編 (2010年、YA!ENTERTAINMEMT→2015年、講談社文庫)
- 都会のトム&ソーヤ9 前夜祭 内人side (2011年、YA!ENTERTAINMEMT→2016年、講談社文庫)
- 都会のトム&ソーヤ10 前夜祭 創也side (2012年、YA!ENTERTAINMEMT→2017年、講談社文庫)
- 都会のトム&ソーヤ11 DOUBLE (2013年、YA!ENTERTAINMEMT[上下巻])
- 都会のトム&ソーヤ12 IN THE ナイト (2015年、YA!ENTERTAINMEMT)
- 都会のトム&ソーヤ13 黒須島クローズド (2015年、YA!ENTERTAINMEMT)
- 都会のトム&ソーヤ14 夢幻 (2016年-2017年、YA!ENTERTAINMEMT[上下巻])
- 都会のトム&ソーヤ15 エアポケット (2018年、YA!ENTERTAINMEMT)
- 都会のトム&ソーヤ16 スパイシティ (2019年、YA!ENTERTAINMEMT)
- 都会のトム&ソーヤ外伝16.5 魔女が微笑む夜 (2020年、YA!ENTERTAINMEMT)
- 都会のトム&ソーヤ17 逆立ちするライオン (2021年、YA!ENTERTAINMEMT)
- 都会のトム&ソーヤ18 未来からの挑戦 (2021年、YA!ENTERTAINMEMT)
- 都会のトム&ソーヤ19 19BOX〜日常〜(2022年、YA!ENTERTAINMEMT)
- 都会のトム&ソーヤ20 トムvs.ソーヤ (2023年、YA!ENTERTAINMEMT)
モナミシリーズ
- モナミは世界を終わらせる? (2011年、カドカワ銀のさじシリーズ→2014年、角川文庫→2015年、角川つばさ文庫)
- モナミは宇宙を終わらせる? We are not alone! (2013年、カドカワ銀のさじシリーズ)
- モナミは時間を終わらせる? Time waits for no one!なのだよ (2014年、カドカワ銀のさじシリーズ)
大中小探偵クラブ
- 大中小探偵クラブ 神の目をもつ名探偵、誕生! (2015年、講談社青い鳥文庫)
- 大中小探偵クラブ 鬼腕村の殺ミイラ事件 (2016年、講談社青い鳥文庫)
- 大中小探偵クラブ 猫又家埋蔵金の謎 (2017年、講談社青い鳥文庫)
その他の作品
- 怪盗道化師 (1990年、講談社→2002年、講談社青い鳥文庫)
- バイバイスクール 学校の七不思議事件 (1991年、講談社→1996年、講談社青い鳥文庫)
- オタカラウォーズ 迷路の街のUFO事件 (1993年、講談社→2006年、講談社青い鳥文庫)
- ぼくと未来屋の夏 (2003年、ミステリーランド→2010年、講談社ノベルス→2013年、講談社青い鳥文庫)
- 僕と先輩のマジカル・ライフ (2003年、角川書店→2006年、角川文庫)
→ ぼくと先輩のマジカル・ライフ (2013年-2014年、角川つばさ文庫[全2巻]) - 赤い夢の迷宮 (2007年、講談社ノベルス→2010年、講談社文庫) ※「勇嶺薫」名義
- 少年名探偵WHO-透明人間事件- (2008年、講談社青い鳥文庫)
- ぼくらの先生! (2008年、講談社)
- 恐竜がくれた夏休み (2009年、講談社→2014年、講談社青い鳥文庫)
- 復活!!虹北学園文芸部 (2009年、講談社→2015年、講談社青い鳥文庫)
- 帰天城の謎 ~TRICK青春版~ (2010年、講談社) ※ドラマ『TRICK』のオリジナル小説
- 4月のおはなし ドキドキ新学期 (2013年、講談社)
- ディリュージョン社の提供でお送りします (2017年、講談社タイガ)
- 奇譚ルーム (2018年、朝日新聞出版)
- 打順未定、ポジションは駄菓子屋前 (2018年、講談社青い鳥文庫)
- メタブックはイメージです ディリュージョン社の提供でお送りします (2018年、講談社タイガ)
- めんどくさがりなきみのための文章教室 (2020年、飛鳥新社)
- 令夢の世界はスリップする 赤い夢へようこそ−前奏曲− (2020年、講談社)
- 夏休みルーム (2021年、朝日新聞出版)
関連動画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 相沢沙呼
- 青崎有吾
- 青山文平
- 赤川次郎
- アガサ・クリスティ
- 芥川龍之介
- 浅暮三文
- 芦沢央
- 芦辺拓
- 飛鳥部勝則
- 綾辻行人
- 鮎川哲也
- 有川浩
- 有栖川有栖
- 泡坂妻夫
- アーサー・C・クラーク
- 池井戸潤
- 伊坂幸太郎
- 石川博品
- 石田衣良
- 石持浅海
- 伊藤計劃
- 稲見一良
- 乾くるみ
- 井上真偽
- 井上夢人
- 今邑彩
- 今村翔吾
- 今村昌弘
- 岩井志麻子
- 歌野晶午
- 内田幹樹
- 浦賀和宏
- 江戸川乱歩
- エラリー・クイーン
- 円城塔
- 大沢在昌
- 大山誠一郎
- 岡嶋二人
- 小川一水
- 荻原規子
- 奥田英朗
- 小栗虫太郎
- 乙一
- 小野不由美
- 折原一
- 恩田陸
- 海堂尊
- 梶尾真治
- 上遠野浩平
- 加納朋子
- 紙城境介
- カルロ・ゼン
- 川原礫
- 神坂一
- 神林長平
- 貴志祐介
- 北方謙三
- 北村薫
- 北森鴻
- 北山猛邦
- 桐野夏生
- 久住四季
- 倉知淳
- 黒川博行
- 黒田研二
- グレッグ・イーガン
- 古泉迦十
- 甲田学人
- 古処誠二
- 小林泰三
- 小松左京
- 紺野天龍
- 今野敏
- 呉勝浩
- 佐々木譲
- 笹本祐一
- 細音啓
- 佐藤究
- 三田誠
- 時雨沢恵一
- 品川ヒロシ
- 篠田節子
- 島田荘司
- 島本理生
- 斜線堂有紀
- 朱川湊人
- 殊能将之
- 白井智之
- 真藤順丈
- 真保裕一
- ジョージ・オーウェル
- 水野良
- 須賀しのぶ
- 瀬名秀明
- 高木彬光
- 高村薫
- 竹本健治
- 田中慎弥
- 田中啓文
- 田中芳樹
- 田辺青蛙
- 月村了衛
- 月夜涙
- 辻堂ゆめ
- 辻村深月
- 土屋隆夫
- 都筑道夫
- 恒川光太郎
- 天藤真
- 遠田潤子
- 鳥飼否宇
- 中村文則
- 中山七里
- 仁木悦子
- 西尾維新
- 西澤保彦
- 西村京太郎
- 西村賢太
- 西村寿行
- 似鳥鶏
- 貫井徳郎
- 沼田まほかる
- 野崎まど
- 法月綸太郎
- 長谷敏司
- 羽田圭介
- 初野晴
- 早坂吝
- 林真理子
- 氷川透
- 東川篤哉
- 東野圭吾
- 広瀬正
- ピエール・ルメートル
- 深水黎一郎
- 藤井太洋
- 船戸与一
- 方丈貴恵
- 星新一
- 誉田哲也
- 舞城王太郎
- 牧野修
- 万城目学
- 町井登志夫
- 松本清張
- 円居挽
- 麻耶雄嵩
- 真梨幸子
- 三崎亜記
- 道尾秀介
- 三津田信三
- 皆川博子
- 湊かなえ
- 宮内悠介
- 宮城谷昌光
- 宮部みゆき
- 森岡浩之
- 森博嗣
- 森見登美彦
- 矢樹純
- 山田風太郎
- 山田正紀
- 山本巧次
- 夕木春央
- 横溝正史
- 横山秀夫
- 米澤穂信
- 詠坂雄二
- 連城三紀彦
- 魯迅
- 若竹七海
▶もっと見る
- 2
- 0pt