概要
6世代より本格的なレート対戦、厳選を開始。
百合が好きで、使用するポケモンは無性別を除き、全て♀である。
そのこだわりは凄まじく、相手の♂がメロメロをしてきただけで降参を考えるほど。
かなりしんどい縛り(コピペロスなどの強力なポケモンが使用できない、♂比率の高いポケモンの厳選が面倒くさい、めざめるパワーの厳選に性別の壁が立ちはだかる等)にも拘わらず、シーズン16では最高レート1850を記録するなど、初期に比べると腕はかなり向上している。USUM編以降、この縛りは無くすことをTwitterで宣言した。
生放送時は基本的に、リスナーのコメントは全部拾うように努力しているが、
PT構築の際は視聴者のアドバイスを受け入れなかったり(一応、理由は全て話してから断っている)、
その枠の内容を決めるアンケートを行ったにも関わらず、結局自分で内容を決めてしまうなど、少々身勝手な一面も。
また、酔っぱらうとクソ真面目に全てのコメントを拾おうとするため、リスナーが増えた昨今では放送とコメントの読み上げに5分程度のタイムラグが発生することもある。
また、BVがパンパンであることに定評があり、「いい試合がとれた!」→「BVいっぱいで入れられない……」が結構な頻度で発生する。その度にリスナーの温かいヤジが飛ぶ。バトルビデオがパンパンだぜ
略歴
2016年3月26日より生放送を開始。雑談をメインに放送を行っていたらしい。
当時は身内放送のような雰囲気で、人数は十数人ほど。
現在よりも雑談等を重視する形だったようだ。
生放送を始めた理由は「動画投稿に興味があり、その練習として」とのこと。
基本的に初心者歓迎ではあるが、最低限のルール(フレ戦は抽選の手順がある、女性生主に沸く害虫のような変なリスナーは黙ってNGなど、生放送を視聴するうえで至極基本的なこと)はあるので、それは順守するように。
動画投稿
2016年8月19日より、かねてから目標としていた動画投稿を開始。
「プルグレイ構築」として、Lv.1プルリルとグレイシアを軸とするPTを使用する。
内容は本人がしゃべりつつ、擬人化されたプルリルとグレイシア(イラストは桜音という絵師が担当)が
補足、状況説明を行うというもの。所謂コンセプト動画である。
「レベル1のプルリルって何すんの?」と思った方は動画をチェック。
※基本的に生放送、特にフレ戦ではこの構築は行わない(やることがバレバレな上、普通見えないはずの手の内もバレている為)。
2016年11月17日、最終回を投稿した。
尚、7世代はバンクが解禁になってから投稿を再開するとのこと。
11月24日より7世代の動画を投稿。
平日は毎日投稿を「心掛けている」という発言通り、げ12月9日現在ではかなりの動画投稿の早さを誇っている。
現在はリアルの関係もあり毎日の投稿というわけにもいかなくなったらしい。
USUM編では【ポケモンUSM】新ポケ子育て日記Page1【"まとわりつく" ツンデツンデ】を投稿。
新たに追加されたポケモン以外にも、新要素を含んだポケモンを使用していく方針とのこと。
星虹杯に参加
SMの大会『星虹杯』に参加することが6月25日の生放送&かばやき氏の動画により明らかとなった。
詳しくは大会記事を参照。
BET MONEY BATLLE LEAGUEへの参加
2017年9月10日より開始した「Bet Money Battle League」に参加。
結果は米野郎が全勝したため1on1となり、見事全勝。
決勝トーナメントに進出する事となった。
ポケモン実況者ウルトラタッグバトル
2017年12月に行われる大会「ポケモン実況者ウルトラタッグバトル」にも参戦。
タッグパートナーはシャーレ女史。
2017年12月18日時点での一連の騒動について
この問題に関しては、本人の精神面での性別やプライバシーに非常に深く関わってくる(それを差し引いたとしても、大会参加中であること等、当人の性格に関わる部分での落ち度はあるが)ことであるため、
今後、記事を立てた者からここに記述を行うことは控えることにする。
詳しくは本人のブロマガに記述されているため、そちらを参考にされたし。
http://ch.nicovideo.jp/hikana_ryuguyashiki/blomaga/ar1384078?nicorepotwitter_upload_blomaga
関連コミュニティ
関連項目
- 0
- 0pt