ふぁみこんむかし話単語

239件
ファミコンムカシバナシ
2.8千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

ふぁみこんむかし話とは、任天堂ディスクシステムなどで発売したアドベンチャーゲームシリーズ作品。
開発任天堂情報開発部とパックスソフトニカである。 

概要

掛け軸ウィンドウに縦書きテキスト表示を施した和風要素が特徴のアドベンチャーゲームである。
基本的なコマンドである「はなす」「みる」「いどう」の他に、操作キャラクターを変更する「ひとかえる」というものがある。これは異なる観点から物語を同時に進行させてゲームを解いていくと言った、要はザッピングシステムである。

第1作である『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島』は任天堂初のアドベンチャーゲームとして発売された。この作品は前編と後編とに分けられ、且つ後編は前編のソフトクリアしないとプレイすることができないという仕様であった。

任天堂は「新・鬼ヶ島」の発売以降、ディスクシステムアドベンチャーゲームにおいて前編・後編の販売形式を確立する。この前編・後編の販売形式は、同シリーズの『遊遊記』や『タイムツイスト』、同社の『ファミコン探偵倶楽部シリーズのほか、他社作品の『探偵 神宮寺三郎 危険な二人』(データイースト)でも採用された。

本作の開発経緯としてはディスクシステムアドベンチャーゲームに注力する狙いもあり、宮本茂導となったのが本作、坂本賀勇導となり開発されたのが『ファミコン探偵倶楽部』であった。

時代が下り、スーパーファミコン末期になって発売された『平成 新・鬼ヶ島』でも前編・後編の形式が採用された。ただし、『新・鬼ヶ島』はどちらか片方からでも始められる仕様である。

本作を皮切りに、任天堂は『ファミコン探偵倶楽部』『メタルスレイダーグローリー』(ファミコン版はHAL研究所)『ファミコン文庫 はじまりの森』(以上FCSFC)、時代が下って『プロジェクトハッカー』『アナザーコード』『ウィッシュルーム』『キャプテン★レインボー』(以上DSWii)など、その数は決して多くはないものの、様々なアドベンチャーゲームを世に出している。

「ふぁみこんむかし話」シリーズ任天堂アドベンチャーゲームの嚆矢となったことは、本シリーズ任天堂におけるアドベンチャーゲーム徴的存在たらしめている理由のひとつであるといえるかもしれない。

また「ふぁみこんむかし話」シリーズキャラクターは後発作品にゲスト出演することが多く、『遊遊記』に前作『新・鬼ヶ島』のキャラクターゲスト出演したのをはじめとして、「星のカービィシリーズ」(2・3)、「大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ」(DX・X)、「キャプテン★レインボー」などに出演している。

作品

細かい内容についてはそれぞれ単独記事を建てて書いて下さい。
この記事はシリーズと思しき作品を列挙してまとめるための記事です。 

関連項目

関連リンク

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

広告チケットの墓場 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: とっても大好き❗バッタもん 「舌ピ・入れ墨・博打・酒・タバコ・着エロ、やさぐれアイドル高梨あい爆誕‼️」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ふぁみこんむかし話

1
◆weeP1240.U 2013/03/14(木) 03:11:55 ID: UMCXdVot8l
しょうべん漏れそうな状況で建てたからミスがあったら勝手に直してちょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 weep
◆LOUDweep3s 2014/03/14(金) 23:37:05 ID: UMCXdVot8l
タイムツイスト音楽ひとは任天堂退社後に
MIDIを用いたカラオケ携帯音楽を流す技術(着メロ)、
FeliCa開発するフェイスって会社を京都に設立した
社長さんだよーん。

だから再販されないのかーなんてな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2015/01/18(日) 17:43:41 ID: jJKs1LUoC3
この記事を読んでると「タイムツイスト」「はじまりの森」「アナザーコード」「アナザーコードR」「ウィッシュルーム」「ラストウインドウ」「プロジェクトハッカー」も単独項が欲しくなってきた

話はそれるがアナザーコードウィッシュルームラストウインドウの版権って今どうなってるの?任天堂単独ってわけでもなさそうだし
版権で思い出してつい書いてしまった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2020/01/16(木) 11:56:34 ID: XyYkHTZLxb
>>宮本茂氏の「ユニークで志の高い作品を」と提案(ちゃぶ台返し)によって、この結果になったらしい。

とあるが、正しくは「初期の構想から現在の内容に変更になった」ね
もともとはれっきとしたふぁみこん昔話シリーズの第3弾として製作されてて、
アラビアナイトを題材にしたストーリーになるはずだったんだよ。
それがちゃぶ台返し食らったんで、再考の結果、タイムトラベルテーマにした話になった。
ファミコン昔話シリーズファンサイトへのメールシリーズの脚本書いてた人が明かしてたよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2021/06/20(日) 20:20:06 ID: OJNBz+Tfd0
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2022/05/24(火) 08:00:02 ID: K7tQvrfwGf
はじまりの森
ファミコン文庫の1作として出たのはいいけど
当時のレビューで評価低かったのもわかるな。
謎解きは簡単だし。2000円とはいえボリュームも薄い。最終的にどのキャラも好きになるストーリーはいいとは思うけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス