べらぼう 〜蔦重栄華乃夢噺〜単語

ベラボウツタジュウエイガノユメバナシ
1.5千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

べらぼう 〜蔦重栄華乃夢噺〜NHKの一行書き表記としてはべらぼうの後にスペースが入る)とは、2025年放送の大河ドラマである。英語版タイトルUNBOUND(アンバウンド)

大河ドラマ第64作。

概要

吉原の貸本屋から始まり、出版業で立身出世し、数々の風刺文・随筆・浮世絵作家を見出した江戸メディア王」屋重三郎役として、当時の徳幕府内の政治も絡めつつ描かれる痛快ドラマ。18世紀が舞台になるのは『元禄繚乱』以来26年ぶりとなり、『八代将吉宗』も中期までなので実は18世紀後半が大河ドラマ化されるのは初めてである。

2023年4月27日制作発表。屋重三郎を演じるのは横浜流星、脚本は『おんな城主 直虎』以来の大河参加となる森下佳子。

登場人物

吉原

屋重三郎(演:横浜流星
の井<五代瀬川>(演:小芝風花
松葉屋半左衛門(演:正名蔵)
いね(演:水野美紀
うつせみ(演:小野花梨
の井(演:久保田紗友
とよしま(演:珠りょう
りつ(演:安達実)
駿河屋衛門(演:高橋克実
ふじ(演:飯島直子
次郎兵衛(演:中村蒼
次郎(演:六直政
四郎(演:水沢林太郎
唐丸(演:渡邉
扇屋衛門(演:山路和弘
文字兵衛(演:伊藤史)
志げ(演:山村紅葉
きく(演:かたせ
朝顔(演:希れいか)
ちどり(演:中島瑠菜
山(演:東野絢香
語り/九郎助稲荷(演:綾瀬はるか

江戸市中

須原屋兵衛(演:里見浩太朗
鱗形屋孫兵衛(演:片岡之助)
鱗形屋長兵衛(演:三浦りょう太)
八(演:徳井優)
鶴屋喜右衛門(演:風間俊介
西村屋与八(演:西村まさ彦
小泉五郎(演:芹澤人)
平賀源内(演:安田顕
小田新之助(演:井之
秩東作(演:木村了)
鳥山検校(演:市原隼人
富本豊志太夫<午之助>(演:寛一郎
市川門之助(演:ノリタカ

絵師・戯作者

格<町>(演:岡山天音
平沢常富<堂喜三二>(演:尾美としのり)
章(演:前野哉)
北尾重政(演:橋本
磯田斎(演:鉄拳

徳川家

治(演:秀和)
基(演:智哉)
高岳(演:冨永
知保の方(演:高梨臨
治済(演:生田斗真
田安賢丸(演:寺田心
院(演:まり)
大崎(演:映美くらら

幕臣

田沼意次(演:渡辺謙
田沼意知(演:宮沢
長谷川蔵宣以(演:中村隼人
三浦庄司(演:原田泰造
松本秀持(演:吉沢
武元(演:石坂浩二
康福(演:相島一之
佐野政言(演:矢本

特記事項

関連動画

※後日追加予定

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *編集時点の第六回時点ではまだ元前(豊千代

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

べらぼう 〜蔦重栄華乃夢噺〜

190 ななしのよっしん
2025/03/04(火) 19:15:31 ID: yEHpb7LYID
江戸初期から幕末まで礼討ちの事例は幾つもあったから、少なくとも切り捨て御免が形骸化していたということはない。ただ切り捨てが認められた事例だと、町人側に明らかに落ち度がある&武士側が士や幕臣など的な身分を持っている、という条件がある。
新さんは浪人で、しかも足抜けという犯罪をしている立場だから、切り捨て御免が認められるかはかなり微妙だと思う。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
191 ななしのよっしん
2025/03/09(日) 21:06:20 ID: KWhchJFrdB
>>188
その賢丸は田沼の事を「足軽上がり」とバカにしてるけど
愛してる(つもりの)祖吉宗の生い立ち「解ってる」のかを疑わざる得ないわ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
192 ななしのよっしん
2025/03/09(日) 22:19:59 ID: wLOC71i4E4
賢丸は俊なのはが見ても明らかなんだけど、なんというか足のおぼつかなさが端々に感じられて見ててハラハラする。

>>191
実紀とか史料が編纂される前だから、賢丸は浄円院の出自や柄自体を知らない可性もある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
193 ななしのよっしん
2025/03/09(日) 23:46:36 ID: GIisinzEZW
>>191
せっかくだから西田敏行追悼も兼ねて八代将吉宗再放送してほしかった
息子たち三人が治賢丸治済それぞれの世代だから今作の幕政パート吉宗の続編感が強い
👍
高評価
4
👎
低評価
1
194 ななしのよっしん
2025/03/10(月) 06:52:58 ID: KWhchJFrdB
ああ、だから暴れん坊将軍(晩年期)の放送を…
👍
高評価
0
👎
低評価
1
195 ななしのよっしん
2025/03/10(月) 22:18:22 ID: 7yMo0KYCub
な疑問なんだけど、の井(→瀬川)、うつせみ、の井とかってあくまで遊女としての源氏名であって
本名別にあるんだっけ
身請けにより吉原を去った瀬川は次回からまた呼び名変わるのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
196 ななしのよっしん
2025/03/11(火) 09:02:54 ID: wLOC71i4E4
>>195
ドラマでは幼少期はあざみって名前なのであざみ呼びになるのかも
あざみ言葉は「厳格」「高潔」「独立」「報復」「触れないで」だそうで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
197 ななしのよっしん
2025/03/11(火) 18:58:06 ID: UhG4XBHmPM
昨年の兄さんは庶子にしては大事にされてた方だしまだ解るが、次郎兵衛兄さん重のついでにどつかれてた辺り親父様が甘やかして育てたとかはさそうなのになんであの性格なんだw
👍
高評価
3
👎
低評価
0
198 ななしのよっしん
2025/03/17(月) 00:15:03 ID: JRK4nLvUtH
検校はお瀬以さんと重三の関係を察し、嫉妬もしただろうけど。
重三が一線を引いてお瀬以を方として旦那を立てたこと。お瀬以が重三を想っていても、夫である自分を立てるところもまた本心だと理解っているんだろうね。
だから男の嫉妬なんて出さずに、2人を立てるという度量の広いところを魅せてくれたのかな。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
199 ななしのよっしん
2025/03/17(月) 06:44:29 ID: UhG4XBHmPM
市原さんま戦国もの出る時には下間頼廉とかやってほしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0