ぺんぎん?とは、「すみっコぐらし」に登場するマスコットキャラクターである。
概要
自分はぺんぎん?自信がない。
昔はあたまに、おさらがあったような・・・じぶんがなにものなのか さがす日々。
しかし、みどり色のぺんぎんはどこにものっていない・・・公式サイト
より
名前の通り体が緑色のまるいペンギン、という姿をしたマスコットキャラ。
しかしペンギンとは似ているようで何かが違ううえに、自分は本当にペンギンなのか?自分にもわからない。
音楽と読書が趣味。いろんなずかんや本を読んでいるが、自分と同じ緑色のペンギンがどこを探しても見つからず、自分が何者なのか?自分には仲間やおうちはないのか?何もわからず、悩み続けている。
昔は頭の上にお皿が乗っていたらしいが、そのころの事はまったく覚えていない。
それゆえ、水や雨が好きで泳ぎが得意。たべものはキュウリが好物。
自分の正体を知りたい事情もあり、気になったものは何でも調べる、好奇心旺盛な性格。
性格もマイペースで、他の仲間にもすみっこを譲らない一方で自分探しのためなら突然すみっこを飛び出して旅に出る事もあるなど、行動力も強い。
原作者・よこみぞゆり氏によると「名前に『?』が入ったキャラは、他にない感じがするので気に入っている」「何かの理由で体が緑色になったペンギンが本当にいるかもしれないので、『カッ〇』ではなく『ぺんぎん?』という名前にしました」との事。
なお設定段階でのボツ案には「キュウリを食べ過ぎて緑色になっちゃったペンギン」「(甲羅がない)カメの中身」「ぐうたらしてたら体にコケが生えたペンギン」などというものもあったそうな。
交友関係
しろくま
いつもすみっこを奪い合っている。「ケンカするほど仲がいい」を地で行く仲。
とかげ
泳ぎが得意、水が好き、など共通するものが多い。
図鑑にものってない「水色のとかげ」には興味が沸くようで、すみっ湖のスミッシー(とかげのおかあさん)がとかげに似ている事を指摘したりと、知らず知らずのうちにとかげの正体に迫っている節が見える。
とはいえ、水色のとかげがいるのなら緑色のペンギンもどこかにいるのかもしれない?とも考えているらしいが。
たぴおか
ミルクティーだけ、先に飲まれてしまい飲み残されたタピオカたち。
たくさんの個体がいて、色もさまざまにあるが、総じて表情に乏しく、性格がひねくれている。
ぺんぎん?とは一緒に、何かをやっている事がわりと多い。
アーム
水色の、クレーンゲームのアーム。すみっコたちに恐れられる敵キャラのような存在だが、誰が操っているのかは不明。(すみっコぐらし5周年で登場した金のアームは、すみ神様が操っているが。)
ぺんぎん?がしょっちゅう捕まったり、すみっこからつまみ出されている。
すみっコたちを捕まえる以外にも、みんなで食事中にたべものをこっそりキャッチしていったり、ぺんぎん?が崖から落ちた時にはキャッチして救出する一面もある。
2019年に劇場公開された「すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」でも他のすみっコやみにっコたちと一緒に登場し、意外な?活躍も見せた。
ぺんぎん(本物)
しろくまと同じ北に住んでいた、本物のペンギン。しろくまの友達で、旅好き。
ぺんぎん?も最初に会った時は驚いたけど、だんだんと意気投合していった。
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
一般項目 |
じぶんさがし仲間? |
- 3
- 0pt