『ぽわぽわP』あるいは『椎名もた』とは、VOCALOIDを用いてオリジナル曲を制作・発表する、動画投稿者(プロデューサー)である。
概要・来歴
2009年06月29日に投稿した『now_ReMix』にてVOCALOIDデビューしたマイペースな音楽家。
エレクトーンを11年以上にわたって習っており、吹奏楽の経験も有る。
特に好きなアーティストは「宇多田ヒカル」「サカナクション」。
使用しているVOCALOIDは初音ミク、鏡音リン、巡音ルカ、GUMI。ちなみに、初音ミク自体は初投稿の一年前にすでに購入していたという。
また、絵の腕前も確かなものがあり、自ら動画を制作することもある。その絵は無垢と深みを併せ持つ、個性的な雰囲気を持つ。
2010年12月9日11時59分頃、『そらのサカナ』が10万再生を突破。自身初のVOCALOID殿堂入りを達成。2013年6月7日現在で12曲がVOCALOID殿堂入りを果たしている。
2011年1月20日、『ストロボラスト』を投稿後、自身のニコニコ動画での活動休止を宣言。事実上ボーカロイドPを引退した。……と思われたが、3月22日に『lifeworks』を発表。その後も『怪盗・窪園チヨコは絶対ミスらない』『アストロノーツ』『Equation×**Full』を立て続けに投稿するなど、活動が再び活発化している。
2012年3月7日、GINGAより初の商業ソロアルバム『夢のまにまに』をリリース。
2013年 3月6日、1st EPとなる『コケガネのうた』をリリース。ボーナストラックには小林オニキス氏の楽曲『さよならアストロノーツ』をアレンジしたものが収録されている。
2013年4月27日の「The VOC@LOID超M@STER24」にて、同人時代の音源やリメイク版、新曲を織り交ぜた自身初のベスト盤『ぽわぽわーくす』をリリース。ジャケットイラストは『ガラクタのエレジー』の動画イラストを担当した西島大介氏によるもの。
2015年7月27日、所属レーベルであるU/M/A/A Inc.より同月23日に逝去したことが発表される。20歳没。 http://www.umaa.net/news/p821.html
P名の由来
P名が付いたのは3作目となる『おはよう。』で、ぽわぽわしたメロディを意識して製作されたらしいこの曲に「ぽわぽわP」というタグがつき、本人もとても気に入ってタグロックした。
かつてのHNは「仁王立ち」であったが、『メモリーバイステイ』以降「Pico」に改名した。後に、かつて用いていた「古河のろ」を経て、現在に至る。
「古河のろ」名義で投稿した『ストロボラスト』後の活動休止期間中に「椎名もた」名義で『ササメク』を、「highcolor_sunz (ハイカラさん)」名義で『RE-OVERDOSE』『オカワリヲドーゾ』を投稿している。
作風
『おはよう。』〜『ストロボラスト』頃までは電子音を多用し、素朴な音に浮遊感の有るメロディを合わせたぽわぽわした楽曲が多かったが、それ以降の『Lifeworks』ではドラムンベース、『アストロノーツ』ではポストロック、『うたをうたうひと』では複雑な変拍子、『Q』ではギターロックなど、幅広い楽曲を制作している。
ダ・ヴィンチ電子ナビのインタビューでは「エレクトロニカを作っているという感覚は一切無いです。ロックが好きです。エレクトロニカももちろん好きです。狙ってものを作ることがまったく出来なくて、アウトプットされたものが勝手にそうなっちゃう感覚が強いです」と語っている。
最新作と公開マイリスト
作品一覧
他の関連動画
左: 初めて「椎名もた」名義を使用した動画。当初は変名投稿だったが現在は公認、カラオケ配信もなされている。
右: 南波志帆・meisaとの「10代コラボ」。ポニーキャニオン公式チャンネルからの投稿。
左: kousとのコラボ、初音ミクのWinter Song CD『Snow Song Show』収録曲。U/M/A/A ch. からの投稿。
主な派生作品
作者コミュニティ |
ユーザーページ |
関連商品
- 2010/05/09: 『花コンピレーションPetal』に、Tr.1 『ジニアとミーム』で参加。ぽわぽわP初のCD化。
- 2010/07/19: 『Compilation Album 理科室 -酸性盤-
』に、Tr.14 『Human』で参加。
- 2010/11/14: 1st Album『セピアレコード
』をリリース。ジャケットイラストはmeisa、ゲストRemixerとしてもちごめ(ンジャメナP)・市蔵が参加。糞田舎P・ミュムP・風呂埋葬Pとの合同サークル「糞みゅむ埋葬ぽわぽわ風味」での出展。CD通販は行われておらず、KarenTレーベルからダウンロード販売されている。
- 2011/01/16: 変拍子コンピレーション『4≠4
』に、Tr.3 『Halo』で参加。
- 2011/04/29: 商業コンピレーション『EXIT TUNES PRESENTS Supernova 5
』に、Tr.16『fireworks』で参加。
- 2011/05/27: ドワンゴより『lifeworks』の着うた配信を開始。
- 2011/06/01: KarenTレーベルより『Strobe Last.EP
』を配信。
- 2011/06/12: 絵×音楽の大規模合同企画『Sequence』に、書き下ろし楽曲『コンテモニア』で参加。「Disc-future
」Tr.9収録、タスク(南方研究所)の絵に曲を付けたものである。
- 2011/08/13: サークル「Studio HS
」による『saladbowl;sampler』に楽曲提供。コミックマーケット80頒布。
- 2011/08/31: レーベル「GINGA
」よりリリースの商業コンピレーション『0001:a galaxy odyssey』に参加。
- 2011/08/31: 上記と連動して、ドワンゴより『ソラのサカナ』の着うた配信を開始。
- 2011/09/04: 2nd Album『AWARD STROBE HELLO
』をリリース。前作に引き続き、ジャケットイラストはmeisaが手がけている。ゲストRemixerとして黒魔(じたばたP)・きゅんきゅんP・削除(BMS)が参加、Tr.2『おやすみの中おやすみ』の作詞にサ骨(レッドカードP)が参加している。Amazon.co.jpより通販を予定。鬱Pとの合同サークル「岐阜県」での出展。ちなみにサークル名の由来は、2人の住む県の中間に位置することから。
- 2011/10/26: 『Equation×**』を収録した「初音ミク -Project DIVA Arcade-」サウンドトラックが発売。
- 2011/11/16: 商業コンピレーション『V love 25 ~Aperios~』に、Tr.12『怪盗・窪園チヨコは絶対ミスらない』で参加。
- 2011/11/19: 長らく完売だった1st Albumをリメイクした『セピアレコード(Remodel)
』をリリース。ジャケットイラストはmeisaが新たに描き下ろし、アートワークにPhasmaが参加している。また、収録曲のうち数曲をリメイクしている。
- 2011/11/19: 歌い手「鹿乃」の2ndアルバム『Sweet Ices Cream』に、「Human-Bambi ver-」を楽曲提供。
- 2011/12/07: 商業コンピレーション『VOCAROCK collection 3 feat. 初音ミク』に、Tr.18『アストロノーツ』で参加。
- 2011/12/07: 上記と連動して、ドワンゴより『アストロノーツ』の着うた配信を開始。
- 2012/01/11: 商業コンピレーション『VOCALO APPEND feat.初音ミク』に、Tr.13『ストロボラスト』で参加。
- 2012/02/05: 3rd Album『alpa
』をリリース。ジャケットイラストはmeisa、アートデザインは古川本舗がそれぞれ手がけている。ゲストRemixerには黒魔、削除(BMS)、とんかつ(きゅんきゅんP)の3名を迎え、ゲストボーカルに000。(おれお)、抱きしめたトゥナイトの2名を迎えている。
- 2012/03/01: CINRA.NETに椎名もたのインタビュー記事を掲載。→記事
- 2012/03/07: 1st Major Album『夢のまにまに』を、GINGAレーベルよりリリース。 → 詳細
- 2012/03/14: 商業コンピレーション『Happy Party☆彡 - VOCALOID(tm)3 Megpoid(GUMI) -』に、Tr.13『少年少女を科学する』で参加。
- 2012/04/21: GINGAによるイベント「UFO case.3~「夢のまにまに」夢のリリースパーティ~」開催。出演者の多くが椎名もたのカバーを披露したほか、椎名もたのDJがトリを飾った。
- 2012/04/25: NHK Eテレの番組「Rの法則」に出演。インタビューを受ける。
- 2012/04/28: 夕暮あかねの画集『歌姫の万華鏡』にて、イラストをゲスト寄稿。
- 2012/04/29: meisaの画集『id』にて、イラストをゲスト寄稿。
- 2012/07/08: 黒魔初のCDアルバム『mousou new world』にて、アートデザインおよびリミックスを手がける。
- 2012/07/09: NHK Eテレ「Rの法則」に生放送で出演。
- 2012/07/25: 南波志帆・meisaとコラボレーション。南波志帆の新曲『髪を切る8の理由。』の先着特典として、10代の3人によるコラボCDが配布される。→詳細記事
- 2012/10/28: kousのリミックス・コンピレーション『VRUSH UP!#03 –kousTribute-』に、Tr.3(『スミレの絵本』Remix)で参加。→詳細
- 2012/10/28: 沙野カモメのリミックス・コンピレーション『reconstruction』に、Tr.7『マイノリティ(siinamota OVERDOSE mix)』で参加。→詳細
- 2012/11/03: UTAU音源「滲音かこい」のコンピレーション『Fantasic cage』に、書き下ろし新曲『フラジール』を提供。独楽子とのコラボレーション。UTAUオンリー同人即売会「みんなのUTAU」にて初頒布。→詳細
- 2012/11/21: GINGAレーベルと漫画家・西島大介のコラボ作品『どんちゃか~0歳からの電子音楽
』のとらのあな特典CDに、書き下ろし新曲『「△」』を提供。
- 2013/03/06: 1st E.P.『コケガネのうた』を、GINGAレーベルよりリリース。 → クロスフェード
- 2013/03/30: earth × 初音ミク × GINGAのコンピレーション『アポロ』に、Tr.3『きみのしじま feat.初音ミク』で参加。→詳細
- 2013/10/09:2nd Major Album『アルターワー・セツナポップ
』をGINGAレーベルよりリリース。
外部リンク |
関連項目 |
- 23
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%81%BD%E3%82%8F%E3%81%BD%E3%82%8Fp