![]() |
2019年7月から9月までTVアニメがTBS、BS-TBSほかで放送された。
おのれ桃色概要少女!
まんがタイムきららキャラットにて、2014年8月、9月号にゲスト掲載を経て同年11月号(9月)から連載が開始した。
2019年7月現在既刊5巻。
闇の一族として魔族となった吉田優子と光の一族の巫女である魔法少女、千代田桃の2人を中心とした、摩訶不思議な日常生活を描くファンタジー系コメディ。
壮大な設定と奇想天外なファンタジー要素が目立つが、本編は陰鬱であったりバトルなど熱血的な展開もなく、緩い雰囲気の優子と桃の日常が中心。しかし、作中には地味に重要な伏線や小ネタが組み込まれており、キャラとの掛け合いだけでなく、深みのあるストーリーに浸りながら散りばめられた謎がこの先どうなるか想像しながらも楽しむことができる。
舞台は多魔市という架空の街で、魔族も魔法少女も住民は周知であり、「変な人が多い」という世間話レヴェルで知っている。また1巻冒頭から張られる千代田桃や吉田優子の過去に関する伏線が多くあり、後の真相が明かされる時に納得できる筋書きとなっている。またコマ1つ1つに微細に書かれるキャラのネタ、伏線があり、それを探すだけでも楽しめる。
また、登場人物のほとんどが、異様にボキャブラリが豊富で、異常に頭に残るセリフばかりなのもこの作品の特徴。ただでさえ、濃いキャラが登場したり、濃いストーリー展開だったりするのに、この語彙力の暴力の所為で、さらに濃いボリュームになっている。
その為か、アニメ化前に原作を読んでいた読者からは、「こんな濃い漫画、アニメ化するなんて無理だろ…」と心配する声も上がっていた。
小さあらすじにゃー!まだ成長するかもらー!
高校1年の普通の女子高生、吉田優子はある日、闇の一族の末裔として魔族の力に目覚め、角としっぽが生えた。そして、光の一族のとの争いによって封印された運や力(主に「家族4人で月4万円生活」)を取り戻すために、戦う使命をご先祖であるリリスから任された。そして、優子は母親である清子から、「シャドウミストレス優子」という魔族としての活動名を名付けられた。(のちに、優子はシャミ子というあだ名をつけられる。)
闇の一族の封印を解くためには、封印をした光の一族の巫女(=魔法少女)を倒して生き血を始祖の邪神像にささげる事。しかし、魔法少女等心当たりもないシャミ子が、ひょんなことからダンプに轢かれそうになったところを、桃色の魔法少女に助けられる。
そして翌日、学校にて友人の佐田杏里から魔法少女である千代田桃を改めて紹介され、シャミ子は勝負を挑むも、呆気なく敗北。
その後も、シャミ子は何故か桃と一緒にうどんを食べたり、桃から魔力修行を受けたり、桃からパソコンをもらったり――。
あれ、封印解放どこいった?
登場人物 この町変な人多いしね
主な主要人物
- 吉田優子(よしだ ゆうこ)
- CV:小原好美
- 本作の主人公。通称シャミ子(由来は下記の活動名から)。桜ヶ丘高等学校1年D組の15歳。誕生日は9月28日。
容姿はウェーブがかかった茶髪のロングヘアで身長は145cm程度。
背は低いが、胸は大きい。 - ある日に突然ツノと尻尾が生え、母親である清子から「シャドウミストレス優子」というキラキラ活動名を与えられて、魔族の末裔として光の一族の巫女=魔法少女を倒す使命を背負うことになった。
魔族となったことで身体能力が大きく上がった……わけではなく、頭も体も貧弱で背も低いことから日々空回りしてしまい、桃に馬鹿にされるどころか逆に助けられる日々を送る。
それでもめげず、立派な魔族になるため、さらには桃の借りを返すため、努力を続けている。魔法少女関連や桃のこと、必殺技の事になると凄い好奇心を見せる。趣味は古いRPG。
捨て台詞は「これで勝ったと思うなよ!」。 - 千代田桃(ちよだ もも)
- CV:鬼頭明里
- 光の一族の巫女=魔法少女の1人。桜ヶ丘高等学校1年A組の15歳。誕生日は3月25日。
- 趣味は筋トレと、たまさくらちゃんグッズ収集。猫好きでもある。ごろごろにゃーちゃん。
- 容姿は桃色の髪をショートボブで前髪をヘアピンで留めている。頭の左上にも髪飾り(?)をつけている。(変身の際変形する)
ある日シャミ子がダンプに轢かれそうになる所を助けたことが出会いの始まりとなる。
シャミ子は一方的に攻めてくるもののなぜか敵視しておらず、シャミ子の健康面や自衛のための戦闘力を鍛える面倒を見ていくようになっていく。
6年前に魔法少女として世界を救ったことのある功績を持っているが、今はその姿になることはあまりない。
冷静沈着ではあるが、反面、分かりやすく脳筋思考で、戦闘でもパワーでゴリ押しするタイプだったらしい。 - リリス
- CV:高橋未奈美
- シャミ子のご先祖様。闇の一族の始祖。メソポタミア出の魔女で推定年齢世4、5000歳。
- 容姿はウェーブのかかった金髪を持ち、褐色肌で右の角は折れている。シャミ子からは「ごせんぞ」と呼ばれ、桃や杏里からは「シャミ先」とも呼ばれている。
大昔に永劫の闇をつかさどる魔女として光の一族と戦争を繰り広げていたが、現在は邪神像に魂を封印されている。光の巫女を倒し生き血を邪心像に捧げさせる事で封印を解き、闇の一族を復興を目論み末裔の優子に魔族の力を与えた。条件さえ揃えば子孫の体を使い行動できるが、身体能力はそのままで変わらない。
他人の夢の中に入るこむ能力を持っており、その中でよくシャミ子に説教やアドバイスを行っている。普段は邪神像の姿でいるためダンベルや重し等不憫な扱いを受けている。
限定封印解除後は夢の中だけではなく現実で声を出せるようになった。(だが相変わらずの不憫な扱い) - 陽夏木ミカン(ひなつき - )
- CV:高柳知葉
- 桃の助っ人として多魔市にやってきた魔法少女の1人。高校1年生。主にシャミ子を護衛する為に来た。誕生日は11月3日。
- 柑橘系の食べ物に詳しい。
- 容姿はオレンジ色の髪の左側を結い、シニヨンにして纏めている。
とても女子力が高い。肩が出る系の服を好んで着ている。 - 過去に巻き込まれた事件の後遺症で動揺すると「関わった人にささいな困難が降り注ぐ呪い」を抱えている。そのために緊張したり焦らない様平常心でいるようにしている。(が、効果は薄い)
桃曰く、「わたしよりも強い上に気が利く魔法少女」だが、呪いのせいで空回りしてしまうことも多々ある。
戦闘ではスナイパータイプで、ポジショニング次第で射程距離1キロメートルの魔術狙撃が可能。
吉田家
- 吉田良子(よしだ りょうこ)
- CV:大和田仁美
- シャミ子の妹。9~10歳。誕生日は1月7日。
真面目に勉学に勤しみながら、無理をする姉を心配している。 - パソコンやカメラなど、機械類に興味を示すほか、歴史にかなり興味がある。
漫画では明らかに胸が膨らんでいるように描写されている。 - 吉田清子(よしだ せいこ)
- CV:大原さやか
- シャミ子の母親。
光の一族がかけた「吉田家の使える生活費は月4万円まで」という呪いで家が貧乏な状態であるため、質素な生活を心がけている。 - ヨシュア(吉田太郎)
- CV:梅津秀行
- シャミ子の父親。
- 吉田太郎はせいいき桜ヶ丘で使っていたコードネーム。
- ヨシュアを一捻りしたもの。
- 訳あって、今はみかん箱に封印されている。(ネタバレ反転)
学校の友人・関係者
- 佐田杏里(さた あんり)
- CV:千本木彩花
- シャミ子の同級生でクラスメイト。精肉店の娘でよくお店の手伝いをしている。誕生日は5月1日。
どんな時もためらいなく話すノリの軽い性格。
桃とは同じ中学に通っていた。 - 精肉店の手伝いをしているから、なのかは分からないが、街の情報に詳しくまぞくの居場所も知っていた侮れない存在。
- ただし情報を誇張して広める癖がある。
- 小倉しおん(おぐら ‐ )
- CV:諏訪彩花
- 杏里の友達。1年C組在籍で、シャミ子と桃と杏里とは別クラス。誕生日は12月14日。
成績優秀で試験では学年1位。ただし倫理では満点をとれなかったらしい。
「呪術とか悪魔とかの研究部」を作っており、魔族であるシャミ子を実験台として見ている。
神出鬼没で倫理・常識・法律等々をガン無視する行動をよくするが、非戦闘員なため、バトル展開になると逃げだす事もある。 - 浅瀬先生(あさせ ‐ )
- CV:佐藤聡美
- アニメ9話において名前が判明したシャミ子と杏里の担任。
- シャミ子こと吉田優子に角が生えたり名前が変わっていても動ずることなく(とはいえ街の人も同様であるが)、ごせんぞこと闇を司る魔女リリスが像であっても普通に接して試験まで受けさせてくれた。
- 後にこの事が依り代ごせんぞが学校に在籍するきっかけになったのでは。
その他
- メタ子
- CV(鳴き声):七瀬彩夏 CV(人語):仲野裕
- 桃が飼っている猫で、桃のナビゲーター。ナビゲーターとは魔法少女の案内役で光の一族の使いらしい。けっこうな年で9割7分普通の猫になっており、「時は来た!!」としか喋らなくなった。
アニメでは、猫としての鳴き声と人語(時は来た!!)でCVが二人いる。 - 犬のお姉さん
- CV:古賀葵
- 割と出てくるシャミ子の近所に住む「吠える犬」の飼い主。
- 吠える犬
- CV:柏野昌俊
- 割と出てくる近所に住む犬。シャミ子を見ると必ず吠えるらしく、シャミ子最大の敵。
- リコ
- 喫茶店「あすら」の従業員。狐狸精(こりせい)の魔族で狐耳と狐尻尾が生えている。
彼女の作る料理は評判が良く、それのおかげで店は客足が多い。
悪戯好きだが彼女に悪気はない。自分の欲望には忠実な性格。猛虎弁。幻術が使える。 - 白澤(しろさわ)
- 喫茶店「あすら」のマスター。彼も魔族の1人で、いわゆる「動物系まぞく」、すなわち「幻獣」。
外見はバクの姿をしており、バク転を失敗した影響で左腕などを怪我している。
温厚な性格だが怒る時は怒る。でも、リコには大分甘い。 - ウガルル
- ミカンに取り憑く悪魔。
彼女が取り乱すと発動する呪いの元凶だが…? - 千代田桜(ちよだ さくら)
- 桃の義理の姉。かつて「せいいき桜ヶ丘」を仕切っていた魔法少女。黒髪ロング。
10年前ほど前から行方不明。ナビゲーターはメタ子だったらしい。
結界や呪いの解除など、魔力の扱いに長けている。
「サクラメントキャノン」という桜の花びら的なプリズムが舞って極太レーザービームでドカンするっぽい技がある。 - ミカエルちゃん
- ミカンのナビゲーター。モウドクフキヤガエルなので、触ると死ぬ。
- 蛟(みずち)
- 多魔川の支流を司っている強力な存在。姿は大きな蛇で、難しめな昔の言葉を使う。今はとある理由で「おくおくたま」の山に封印されている。
- 朱紅玉(しゅ ほんゆー)
- リコに恨みを抱く魔法少女。18歳。何故か猛虎弁。免許はオートマ限定。喫茶店「あすら」の結界が解除されて数日放置(シャミ子達が忘れてた)されていたところでリコの魔力の気配を捕捉し、復讐しにやって来る。しかし、ほぼ何もできないまま、ミカンにたった1コマでKOされた。強くはない。
- ジキエル
- 紅玉のナビゲーター。空飛ぶ金魚の姿をしている。何故か猛虎弁を喋る。
良子の魔力的な素質を見抜き、魔法少女としてスカウトしようとした。行動や言動がアレなせいで良子に不審者扱いされた挙句、「おぐらボタン」で通報され、小倉に捕縛(おともだちに)されてしまった。それでも、しつこくめげずに隙あらば良子を勧誘しようとする。 - ナレーション
- 本作の特徴的な要素の一つ。毎話の終わりに『がんばれシャミ子!! ○○○○なまぞくになるんだ!!』等と話を締めくくる。
テレビアニメでは梅津秀行が声を担当。
過去編の登場人物
グシオン
まぞく。「暗黒役所」の関係者。詳しくは、小倉しおんの項目を参照。
魔法少女。黒系のドレスとミニハット、三つ編みにエルフ耳という優しそうな見た目の少女だが、本人曰く千年以上生きているらしい。液体以外の食事をしない。
魔族を倒すとご褒美にもらえる「ためたら願いが叶うスタンプカード」を躊躇なく3枚一気に使うなど、魔法少女としての実力・実績はとてつもなく高いようだ。
誰何のナビゲーター。翼の生えたウリ坊の姿をしている。何故か手足を拘束されていて、誰何の命令に「イエスマム!」と忠実である。
元ネタ 神話とか分かるまぞくになりたい
本作は、割とガチめに、神話や民話伝承が元ネタな要素が数多く登場する。ここではその一部を紹介。
リリス
旧約聖書に記されている女性の悪魔。その起源は古代メソポタミアにまで及ぶという。リリムやサキュバスといった数々の夢魔の原型となったと言われる。
言うまでもなく、ごせんぞ様(リリス)の元ネタ。ちゃんと(?)メソポタミア出身である。
メタトロン
聖書に記されし大天使。大天使サンダルフォンの双子の兄で、大天使ミカエルよりも強大な天使と言われている。36対の翼と36万5000の目を持つとされる。「契約の天使」、「神の代理人」など数々の異名を持つ。
メタ子の元ネタで、「36万5000の目」というワードも本編に出てくる。
ミカエル
聖書に記されし大天使で、四大天使(三大天使・七大天使)の筆頭とされる強大な天使。その名は「神のごとき者」を意味すると言われている。剣と鎧で武装している姿がイメージされる事が多い。現代では兵士・警察・消防・救急隊員の守護天使とされている。
ミカエルちゃんの元ネタ。別にカエルは関係ない。
ウリエル
ミカエル、ガブリエル、ラファエルと共に四大天使の一柱とされる大天使。堕天使扱いされてた時期もあったが…。
奈落(タルタロス)の守護者であり、罪人たちに罰を与えている。最後の審判の時には地上を焼き払い、すべての魂を審判の席に座らせる役目を担っている。
ウリエルの元ネタだが、もちろん、ウリ坊は関係ない。
グシオン
ソロモン王に封印された悪魔の一柱で、序列11位の地獄の大公爵。40の軍団を率いている。アガリアレプトの配下。
召喚者の前には体格のいい紫のローブを着た男性か、人面猿の姿で現れる。その為、エジプト神話の予言の力を持つ猿神「トート(トト神)」が零落した存在ではないかという説がある。
過去・現在・未来に関する質問に答えるというありがちな能力の他に、「敵意を友好に逆転させる」という個性的な能力を持っている。
小倉しおんの元ネタ…というか、正体そのものである。とある事情でほとんど力は残ってないが。
ジキエル
ネットで検索すると「まちカドまぞく」ばかりヒットしてしまうほどの、物凄いマイナーな天使だが、一応「エノク書」に登場している彗星や稲妻を司る天使長らしい。
白澤(はくたく)
徳の高い為政者の前に現れると言われる聖獣。かの黄帝に万を超える妖怪鬼神に関する知識を語ったという話がある。黄帝はこの時聞いた知識を書物に記した。これを「白澤図」という。白澤が描かれた絵は病魔除けになると信じられていた。
白澤(しろさわ)店長の名前の元ネタ。白澤(はくたく)と妖怪の「獏」は同一視される事がある。
ウガルル
古代バビロニアのライオンの頭を持ち、短剣や手斧などで二刀流武装している怪物。お母さんはかの有名な悪龍ティアマト。熱や嵐を呼ぶ存在だとされる。宮殿などのレリーフとして彫刻されたり、家を建てる際に人形を埋めたりされて、災いから護ってくれる存在でもある。
ウガルルの元ネタだが、神話のウガルルそのものではないとごせんぞ様(リリス)から明言されている。
○○○の杖 ![百]()
※未映像化部分である原作3巻以降未読の方には重大なネタバレになる為、この項目の詳細は該当の記事を参照してください。
段ボールの文字
吉田家でちゃぶ台代わりに使用されている段ボール箱に「宝物」を意味するヘブライ語「אוצר」が書かれている。アニメ2話だと割と分かりやすいので、よく見てみよう。
ヨシュア
禁后
小倉しおんの(勝手に使ってる学校の)ラボにて、これみよがしに置いてある大量の「髪の毛」らしきモノが詰められているダンボールに貼られている「禁后」と書かれた紙。
これの元ネタは、2ちゃんねるで流行った怪談の一種。かいつまむと、自分の娘に母親にしか分からない「本当の名前」をつけ、鏡台に「髪の毛」と「剥いた爪」を捧げて呪術を行う習慣のある家系があった。その家系の最後の娘の「本当の名前」が「禁后」で、悪習とされていた秘密を暴くと呪われてしまう、という怪談。(読み方すら秘密である為、「禁后」がどう発音するのかは不明だが、怪談では便宜上『パンドラ』と読ましている)
この他にも、彼女が(勝手に使っている)ラボには明らかに何かしらの由来のありそうな怪しいブツがてんこもりなので、全部分かった人はすごいぞ。
その他
佐田杏里(さたあんり)→サタン
浅瀬先生(あさせ-)→アザゼル
きららファンタジア参戦
2019年9月11日からきららファンタジアに参戦することが決定した。
参戦キャラはシャミ子、桃、ミカン、リリスの四人。
職業はシャミ子がそうりょ、桃がせんし、ミカンがアルケミスト、リリスがまほうつかいとなっている。
2019年12月に桃【クリスマス】、2020年2月に良子【ひな祭り】、2020年5月にシャミ子【運動会】、
これで!関連静画ったと!!思うなよー!!!
ニコニコ静画マンガ
ファンアート
今明かされる! まちカドまぞくの関連動画
変身卍句(変身バンク)![百]()
シャミ子(危機管理フォーム)
千代田桃(フレッシュピーチ)
定番ネタ
音MAD
考察動画
2次創作ゲーム紹介動画
シャミ子が悪いんだよ動画
テレビアニメ 時は来た!!
2019年7月から9月まで放送。アニメーション制作はJ.C.STAFF。
監督の桜井弘明はアニメ化にあたり本作の原作を読み、4コママンガとは思えないほどみっちり描きこまれており物語も綿密に計算されているため、「これはしっかり読みこんで心してかからないとダメだな」と思ったと語っている。
原作のどこまでの内容をアニメ化するかについて、シリーズ構成の大知慶一郎は、第3巻の終わり方がとても良かったと思ったため、1クールでそこまでの内容を収めるためにエピソードを省く方向で構成していた。しかし最初の打ち合わせで、桜井と原作者の伊藤いづもから「大事にやりたい」と言われる。この理由としては桜井に最初から、「2期をやる」という希望があったということもある。
このような経緯から、「原作第2巻までの物語をきっちりやる」ということに決まった。結果として大知も、第2巻の終わり方もすごくきれいであり、「これで正解だった」としている。
なお桜井弘明監督はかつて赤ずきんチャチャの演出・絵コンテで頭角を現したのは有名であるが、今作では同じく赤ずきんチャチャで頭角を現した大地丙太郎、佐藤竜雄(桜井含めチャチャ三羽烏とも言われる)も各話の絵コンテとして参加している。
そして2020年8月28日、公式ツイッター及びきららキャラット本誌にて2期の制作決定が発表された。
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/machikado_staff/status/1298998894378942467
放映は引き続きTBS系列の模様。続報を待とう。
放送情報
放送局 | 放送日 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
TBS | 2019年7月11日 | 木曜日 | 深夜1:28~ | "アニメリコ"枠 |
BS-TBS | 2019年7月13日 | 土曜日 | 深夜2:00~ | |
TBSチャンネル1 | 2019年7月14日 | 日曜日 | 深夜1:00~ | CS放送/リピート放送あり![]() |
配信サイト | 配信日 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
AbemaTV | 2019年7月12日 | 金曜 | 23時30分~ | Web最速配信 |
ニコニコ生放送 | 2019年7月18日 | 木曜 | 24時00分~ | タイムシフトあり |
ニコニコチャンネル | 第1話常設無料、最新話1週間無料配信 | |||
※その他配信サイト | ||||
バンダイチャンネル | 2019年7月19日 | 金曜 | 12時00分~ |
※その他配信サイト:あにてれ/Amazonプライム/FOD/GYAO!/クランクイン!ビデオ/アニメ放題/TSUTAYA TV/dアニメストア/DMM.com/ひかりTV/ビデオマーケット/U-NEXT/楽天TV/ビデオパス
各話リスト
※各話タイトルは、実際に原作でも使われているもの(原作2話でアニメ1話相当なので、半分は使われていないタイトルがあるが)。
原作コミックスの表紙カバーをめくれば、全タイトルが書かれているので気になる人はカバーをめくってみよう。きっと幸せな気持ちになれる。
話数 | サブタイトル | 動画 |
---|---|---|
第1話 | 優子の目覚め!! 家庭の事情で今日から魔族 | |
第2話 | スポ根ですか!? 万物は流転する | |
第3話 | 悪夢か吉夢か!? 闇のドアストッパーさん降臨 | |
第4話 | 心研ぎ澄ませ!! 魔法少女の新たなる力 | |
第5話 | 町内は罠だらけ?? 崖っぷちまぞくの新たなる能力 | |
第6話 | あすへの決意!! 重いコンダラ止まらない | |
第7話 | 桃色メソッド!! 丸いタイヤは運命の輪!! | |
第8話 | 呪われた果実!! すっぱいミカンにご用心!! | |
第9話 | 期末テスト!! 今日の私は頭脳派まぞく!! | |
第10話 | ご先祖は進化する!! メガネが映す暗黒部屋 | |
第11話 | 夢ドリーム再び!! 桃色防衛線を突破せよ | |
第12話 | 伝えたい想い!! まぞく新たなる一歩!! |
スタッフ
- 監督:桜井弘明
- シリーズ構成:大知慶一郎
- キャラクターデザイン:大塚舞
- 美術監督:河合伸治
- 色彩設計:日野亜朱佳
- 撮影監督:大河内喜夫
- 編集:後藤正浩
- 音響監督:岩浪美和
- 音楽:櫻井美希
- 音楽制作:日音
- アニメーション制作:J.C.STAFF
- 製作協力:ポニーキャニオン、芳文社、メディコス・エンタテインメント、日音、レイ
- 製作:まちカドまぞく製作委員会、TBS
主題歌
- オープニングテーマ「町かどタンジェント」
- 作詞・作曲・編曲:辻林美穂
- 歌:shami momo(吉田優子・千代田桃) CV:小原好美・鬼頭明里
- エンディングテーマ「よいまちカンターレ」
- 作詞:伊藤いづも 作曲・編曲:藤本功一
- 歌:コーロまちかど(シャミ子・桃・リリス・ミカン) CV:小原好美・鬼頭明里・高橋未奈美・高柳知葉
ミニアニメ
テレビアニメの放送に合わせてミニアニメが制作され、公式Twitterにて公開された。アニメーション制作はAQUA ARIS。
第1弾, 第2弾
, 第3弾
, 第4弾
, 第5弾
, 第6弾
, 第7弾
, 第8弾
, 第9弾
, 第10弾
, 第11弾
, 第12弾
, 第13弾
, 第14弾
, 第15弾
, 第16弾
, 第17弾
, 第18弾
, 第19弾
, 第20弾
, 第21弾
, 第22弾
, 第23弾
, 第24弾
, 第25弾
, 第26弾
, 第27弾
, 第28弾
, 第29弾
, 第30弾
, スペシャル編
, 最終回
, Blu-ray&DVD① 本日発売!
関連チャンネル 異様に電波がいい…魔力が絶好調だ!
関連生放送
関連商品 これで買ったと……、ありがとうございます
書籍
音楽
映像
その他
関連項目 覚えてろー!
外部リンク 皆が仲良くなりますように
- まんがタイムきらら - 作品紹介ページ
- まんがタイムきららWeb
- 伊藤いづも (@izumo_ito)
- 作者・伊藤いづも先生Twitter
- TVアニメ「まちカドまぞく」公式ホームページ
- TVアニメ『まちカドまぞく』公式@machikado_staff
- Twitter
- 113
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%82%AB%E3%83%89%E3%81%BE%E3%81%9E%E3%81%8F