概要
まっくすとは、ニコニコ動画でゲーム実況を投稿している実況者である。
月刊コミック電撃大王『世界一難しいギャルゲ ~ハートをつかんで世界征服!~』原作者
株式会社スペルバウンド(SPELLBOUND)所属の声優、ゲーム実況者、生主、ネトゲ廃人、Vtuber
人狼最大トーナメントレギュラー陣(シーズン1より参戦)
ゲームクリエイター/ツクラー(ツクールMV公式講師)
現在の活動場所はミルダムから
YouTubeチャンネルへ移行しました(元公認配信者)
ミルダム:https://www.mildom.com/10121947
YouTube:https://www.youtube.com/@user-ew8ys8jl1h/streams
ゲーム実況
仕事先の友達とニコニコ動画で動画対決をすることになったまっくす。
かねてよりゲーム実況プレイヤーに憧れていた面もあり、ゲーム実況動画で勝負を仕掛けようと目論む。
しかしながらプレイするゲームを決めかねるまっくす。そんな時、彼の姉から一作のゲームが手渡される。
ティンクル☆くるせいだーす…エロゲーだった。これが実況者まっくすの始まりである。
2008年12月よりI wanna be the guyの実況プレイを開始。
かねてからティンクル☆くるせいだーすで初プレイにも関わらずHARDモードで始めるなどMの片鱗を見せていたドMぶりをいかんなく発揮し一躍人気を博した。
常人なら心が折れそうになる場面で「このゲーム面白いなぁ」など正気の沙汰とは思えない言葉を吐き、多くの視聴者をドン引きさせている。
その10にてIWBTGのやりすぎで急激に目が悪くなり、眼精疲労による頭痛のため病院に行ったことを告白。心配するコメントが寄せられる中、本人は至って気楽に「メガネ大好きだから正直ワクワクしてる」とコメントし、壊れっぷりを再認識させた。
また、アクションゲームの腕前も相当なものらしく、超魔界村をノーミスでクリアできたと語っている。IWBTGのその6
では、ゲームオーバー確定な場所でセーブしてしまったために最初からやり直すはめになったが、過去に延べ400回以上死亡している道のりを、十数分(エラーを除きゲームオーバー9回)で巻き返すという驚異の上達振りを披露した。
2009年3月19日の第12話の後編で、IWBTGは無事エンディングを迎えた。この動画の説明文では「編集のため見返すだけで11時間とかテンションあがる」と嬉々していたが、エンディングでは感動のあまりマジ泣きしており、最後までやり遂げたことに対して非常に感動していたようだ。
さらに音ゲーも相当の実力があり、太鼓の達人で恋文2000をドロンでフルコン、ポップンで県内1位になったことがあるらしい。ちなみにまっくすという名前の由来は、DDRのニックネーム入力が最大3文字であったため、当時中学生で英語力の乏しかったまっくすはMAXと入力しており、それ以降はずっとまっくすと名乗っているからである。さらに、ペイントマスター(自称)という称号を持っている。
ニコニコ生放送
2009年3月中旬以降、まっくすはニコニコ生放送でもゲーム実況を配信している。
生放送開始当初はシャドウゲイトの攻略をメインに行っていたが、セーブ忘れのため詰みゲーとなり、続行を断念。その後は、生主カタツンとの神々のトライフォース攻略競争をはじめ、人生オワタの大冒険・しょぼんのアクション・StickManなどの鬼畜アクションゲームに挑戦している。
また、100均アクションゲーム「魔王のアクジ」の生実況では、ハードモード+残りライフ1(オワタ式)での縛りプレイに挑み、本来ゆとりゲーである本作品を見事鬼畜ゲーへと昇華させた。なお、オワタ式アクジにおける最大の敵は、ザコ敵撃破後にランダムで出現する緑の唐辛子(効果:HP全回復)である。
先述のゲームレベル改変に加え、生放送中に「死ぬのが好き」「意味不明だがそれがいい」「むしろ心地いい」と発言するなど、依然壊れかけのドMっぷりは健在である。
2009年5月下旬には、IWBTGの派生作品にも取り組んでいる。Beat The Ghost・Ulitimatume!
・Tribute
の三作に挑戦したが、本家に引けをとらぬ難易度・リアルタイムでの編集のきかない攻略・ゲームオーバー確定場所でのセーブ詰みなどの理由により、どれもクリアには至っていない。
生放送では、たまに実況動画の公開録画(ニコニコ動画アップロード用)が行われることがある。
生でのゲーム実況は定期的なものでなく、扱うゲームタイトル・ジャンルは日によってまちまち。
基本的にフリーゲームを攻略することが多い。
顔出しすることがありイケメンと評判である。NHK教育「英語であそぼ」のイグイグというキャラの名をもじって、イグメンと呼ばれることもある。イグメンという呼称が誕生した理由には語呂が良い、物真似が似ている、まっくすがイグイグを推していたからなど諸説ある。
イグイグは縦に細長い指のような形で、しきりに体をよじらせながら「イグイグー!!」と叫び、お姉さんに頭をなでてもらって満足するという、何とも愛らしいキャラクターだが、純粋な子供の心を失った大きなお友達の目には、不思議と卑猥に映るらしい。
2009年4月6日の生放送でお気に入りを晒すという放送事故がおき、その際まっくす自身から「エロアニメノートご用達」との発言があった。
生放送中ドラえもんを書いてというリクエストに対し、彼はじゃがいもを書いて答えた。なお、まっくすが生放送中にマウスで描く絵は、グロテスクかつシュールなものになることが多い。これはマウスの扱いに慣れていないためであり、手描きの絵は上手い。最近はマウスも少しずつ上達してきているようだ。
まっくすには生放送で共演した3人の親友がいる。熱血ロボットアニメの主人公のモノマネが秀逸な恭司・ミュージシャンでプロデビュー経験者のバツ丸・臓器売買も手がけたことがある殺し屋で、七色の声を持つ栗原の3人である。栗原は小学生のときから殺しを生業としているが、あくまでも副業である。
彼等とは出会った即日意気投合し、親友になったそうだ。念のために、この記述には一部フィクションが含まれている。
生放送では、zzz弾幕やksk弾幕、か!?弾幕が発生することがある。
!?弾幕は、2009年5月23日15時12分に始まった生放送で大量に流れた。この放送枠では、開始9分頃から音声が10分以上途切れるといった放送事故が起きており、弾幕は配信が正常化した残り約5分あたりで発生した。
その放送枠の総コメント数は2199となり、コメント集中によって1分48秒のロスタイムが生じた。(総来場者数は320人だった)。
また、2009年5月25日18時02分より始まった生放送にて、釘宮病患者であることが発覚した。
2009年4月頃の生放送にてまさかのしいちゃん出演。
幼少期に公衆便所で目覚めたことがあるらしい。
隣人の名前は松下で外国人らしい。まっくすが歌っているとたまに遊びに来ており、消失を歌っている。
まっくすが何気なく立ち寄ったちゃんぽん屋は、店主の謎のサービスや一品のボリュームがすごいらしい。
「リア充をフランス語っぽく言うとリアジュボーンである」というコメントを拾ってしまってから、リア充爆発しろはリアジュボーンで固定することにした。ちなみに女性詞だとリアジュボーンヌ。
生放送履歴
るんるんゲテモノ料理※必ず残さず食べます
事の発端
2009年7月31日の生放送でまっくすはI wanna be the guyを実況プレイしていた。
そこでドMなまっくすは生放送内の安価でいくつか食材を決め、その食材で料理をし、完食すると断言。
【そこで集まった選ばれし食材たち】
※買い物の都合により
グリーンリーフ ⇒ ベビーリーフ
マグロ中トロ ⇒ ネギトロ に食材を変更。
【この13品を駆使した結果↓】
- 納豆とヨーグルトとレモン汁を混ぜ混ぜ
- 卵とキムチの元と柿ピーをご飯と一緒に炒めて
- 切ったレタスとチョコケーキとスイカを一緒に混ぜ混ぜして
- 出来上がったチャーハン(?)に納豆とヨーグルトとレモン汁混ぜたやつをぶっかけて
- ネギトロとリンゴとベビーリーフを飾りつけました。
(主コメ抜粋)
まっくす曰く 「できるだけ美味しくつくりました」とのこと。
しかしまっくすのドMっぷりはこれにとどまらなかった。
同7月31日深夜12時~翌日早朝にかけてのまっくすによる生放送で
再度安価で食材をいくつか決め、翌日また新たな料理をするとのこと。
しかも今回は安価で食材を決めるだけでなく、調理方法まで決めるとのこと。
そしてコメ加速が頂点に達し、また選ばれし戦士食材が立ち上がるのであった。
食材安価条件:完成したもので無い、飲み物・調味料・スーパーに売ってないものは禁止。
【選ばれた食材達】
※スーパーに無かったので食材変更がありました。
いちご⇒スイカ
砂肝⇒やきとり
フランスパン⇒フランスパンラスク
調理方法安価条件:○○を○○に、○○と○○を、のように表記。2つ以上のものの配合はなし。
安価は絶対厳守するが、そこから手を加える場合もある。
~こまけぇこたぁいいんだよ!~(視聴者コメ抜粋)
【採用された調理方法】
- ナスとやきとりをミキサーにかけてちょちょいのちょい
- フランスパンラスクを水に浸してぐちょりぬす
- ベビースターをハチミツでじっくりコトコト煮る
- ホッケとスイカをミキサーにかけてほわっちょい
ミキサー『なぁ、みんな。俺っていつからこういうポジションになったんだ?』 - トマトとねるねるねるねを油をひいたフライパンで焼く
- ネギとキムチをチルノに凍らせてもらう。
2009年8月1日
ついにゲテモノ料理解禁かと思いきや、ホッケ・ねるねるねるね・砂肝が見当たらず
料理放送は翌日に繰り越された。
その代わり、今夜は「TNTN連呼釘宮病は男女ととべんきで脱衣RPG」という名のゲームを実況プレイした。
『このゲームはう●こを漏らさないようにトイレに行くゲームです』(主コメ抜粋)
ストーリーを進めるにつれてリスナーやまっくすから幾度となくこぼれる言葉は決まって一つ。
「これ、別ゲーになってるじゃん」
2009年8月2日 生放送21:00~
ついにまっくすの『るんるんゲテモノ料理生放送』が始まった。
放送内容は、既に21時までにつくった料理の調理過程を携帯の写真で撮影し、それをリスナーにみせていくというもの。
そして全ての過程見せた後に
まっくすと、ゲストとして出演していた友人(毎回バレンタインにチョコを一番にくれる(♂))のコッペリアという人物でその料理を食するところをWebカメラで放送していった。
しかし、調理過程でナスを生のまま調理していたりなど色々な問題が浮上したが、まっくす達は全部スルーした。
全ての食材が原型をとどめることはなかった。
これはまっくすによる生放送史上最低の放送となり、黒歴史にもなるであろう。
2009年8月某日
まっくすの家に遊びに来たしぃちゃん、カタツン、コッペリア、他凸リスナー2名が安価料理を
賭けて人生ゲームでバトルすることになった。
まっくす・しぃちゃんチーム、カタツン・コッペリアチーム、凸リスナーチーム
結果はまっくす・しぃちゃんチームが最下位となり安価料理を食べることになった
2010年12月13日 生放送18:03~
最初はピザを頼もうとしていたが、宅配エリアが隣までであった為断念した(高カロリーでもあった為)。
何を食べようかと話していたところ、久しぶりに安価料理をしようということとなった。
安価はまっくすが言ったコメ番号に描いてある食材をアップルパイに入れるというもので、ハンペン・焼きそばと安価を決めて行ったが、奴は突如姿を現した。生放送は立ち見も発生するほどの来場者がおり、折角だから立ち見の方でも安価を取ろうと言う事になった。そして迎えた立ち見の安価は鯖であった。非常にお腹が空いていると言っていたまっくすの願いも空しく散っていった。「こいつら(立ち見)やらかしやがった!」と、まっくすは嬉しそうに言った。そして最後に決まった食材は無難にパインとなり、今回の安価料理の材料が集結した。
材料が決まり、まっくすは30分程買出しに行った。まっくすが買出しから戻り、材料を紹介している途中にリンゴジャムとイチゴジャムを間違えて買ってきたことが分かり、アップルパイではなくイチゴパイとなった。焼きそばは作るのが面倒なため惣菜の物を、鯖は鯖缶を使い、パインは売ってるか不明だったため缶詰の物を使用した。
材料
調理をしている途中、パイ生地の分量をミスり上に被せる生地が足りなくなるというハプニングが発生したが、パインと鯖を合体させるという方法を取り解決した。そして最初に出てきたのは、ハンペン入りのイチゴパイであった。ハンペンがマシュマロ的であり、普通のイチゴパイだったらしい。次に出てきたのは、焼きそば入りのイチゴパイ。これは以外?に美味しいらしく、お店にあってもおかしくないらしい(まっくす談)。そして、今回最大の刺客サバイン(鯖+パイン)が登場した。味は鯖とパインとイチゴパイを食べている味(そのまま)であり、不味いらしくまっくすのテンションもだだ下がりであった。見た目もアレらしく、WEBカメラでその映像を映し、視聴者も巻き込んでいた。残った普通のイチゴパイはまっくすの口直しとして後日食べたらしい。
2011年1月13日 生放送14:53~
始めはぷよぷよをしていたが、ストーリーモードをクリアし暇になったまっくすが、一人で人生ゲームをやろうと言ったことから始まった。まっくすが一位にならなかったら一位なら安価料理をするというものであった。ちなみに対戦相手は、アニー(秋山)とさっちんとまっくすの三人であった。
2010年1月13日 生放送19:27~ 安価料理を作って食べてみる放送開始
今回作る物:カレーライス
安価で決まった食材
- ご飯
- カレールー
- じゃがいも
- にんじん
- たまねぎ
- サザエ(売ってなかったのでアサリに変更)
- サバ
- もやし
- パイン
- プリン
- コーラ500ml(水350mlコーラ500mlで作る)
- チョコレート
- アイス
- せんべい
- 高級和牛
放送をしながら作りますので、実際に食べ始めるのは8時半くらいの「予定」 ※主コメより
たまねぎを切るときに目が痛いと言っており、にんじんの皮をむく際に皮むき機が見当たらず詰んだと言い、そのまま投入しようとしたところ視聴者に包丁でむけと言われ、包丁で皮むきに挑戦した。
じゃがいもを四等分に切って視聴者に突っ込まれたが、本人いわく「気持ち切りをした」との事、炒めている途中じゃがいもが大きすぎたため火が通らないことに気がついた。それを生で食べようとしたところ視聴者に止められ、レンジで暖めて火を通すことになった。高級和牛は普通に焼いて食べたいと何度も言っていたが、それを鍋に投入する際に、「うわぁ・・・にくぅ」という悲痛な叫びが聞こえてきた。また、もやしを入れるのを忘れていたことに気がつき、ついでにサバとアサリを入れるタイミングを視聴者に聞いたところ、水を入れた後という視聴者の適切?な指示に感動し、「今日は美味しいものが食べられそう!」と言っていた。
水の代わりにコーラを入れた際、「これが凶と出るか・・・あ、凶しかでないか」とつぶやいていた。コーラを鍋に入れる様子を証拠として視聴者に見せ、入れ終わった鍋の中はコーラの炭酸で泡立っていた。コーラの匂いが臭かったが、煮ているとコーラの匂いが消えドクターペッパーの匂いになった。その後煮続けた結果、色・匂い共に泥水みたいになったが、カレーのルーを入れたらカレーの匂いとなった。カレー?っぽくなってきた所で、パイン・サバ・アサリ・せんべい、板チョコ(原型のまま)を投入した。灰汁はバーモントの裏に取るように書かれていたが まっくす「だが断る」
まっくすのお料理放送の広告による影響で、立ち見CとBは追い出しの恐怖を味わいながらまっくすの鬼畜料理の完成を見守っていた。そして、完成した物は普通のカレー?の様であり、完成したカレーの上に雪見大福2個とプリンを乗せて鬼畜カレーがその姿を現した。
最初に食べたせんべいは、カレーの味はまったくしないシナシナのせんべいであった。プリンはそれ自体が冷たく、カレーが暖かいためプリンがまずいとのこと。プリンだけなら美味しかった、と後に語った。雪見大福はプリンと違い、いい感じに口の中で溶けて美味しい模様。その後プリンなどをかき混ぜた結果、プリン味のカレーとなった。肉は高級和牛を使用したが不味く、じゃがいもを食べようとしてパインを食べていた。雪見大福は美味しかったのか追加し、「なんでプリン入れたんだよ」と言っていた。この鬼畜カレーを食べたい貴方!普通のカレーにプリンを入れたら簡単に出来るらしい。用意するもの、カレーとBIGプリン ※後日実際にやった人がいる。
今までの鬼畜料理の中ではダントツで美味しいらしく、水の変わりに入れたコーラは案外大丈夫(タブン)であり、プリンが入ってなかったら普通のカレー(タブン)であるらしい。カレーが冷めてくるとプリンが自己主張を始める。
プリンが勝負を仕掛けてきた!
残ったカレーを家族が発見して食べたときのリアクションを見たいと言っていたが、危険を察知した家族は既に食事を済ませており、鬼畜カレーはまっくすが全て食べることとなった。
食べている最中 「何が美味しくて何が不味いか分からない」 と言う名言を残した。
美味しいものが出来る日は来るのであろうか…
2011年1月23日 生放送13:03~
みんなで寝てるだけ の生放送で4時間寝ていたまっくすを見守ってくれた視聴者の為に、安価料理をすることになった。
今回の料理は、まっくすが指定したおものみ焼き(お好み焼き)となり。
最低限の材料として、「キャベツ、卵、水」を指定した。
一つ目の安価では、視聴者が○○○の事について弄った (都合により伏字)視聴者の優しさでベーコンとなった。二つ目目も視聴者の優しさでねぎが選択され、3つ目の安価はおもちとなった。4つ目の安価は立ち見で行われ、まっくすは変な材料が選ばれるのではないかとビクビクしていたが、安価の結果は無難なイカとなった。
まっくす「今日はみんなにラブがあふれてる」
と完成したときの美味しそうな料理に浮かれていた。しかし、アリーナの優しさは続かなかった。5つ目の安価はコーラとなり、水の変わりに入れるのか飲み物として飲むかで議論となったが、飲み物として買ってくるということに落ち着いた。(立ち見は納得していなかった模様) そして、最後の安価は立ち見から行い、焼きそばが選択された。
これだけでは足りないという視聴者の声に答え、当初お酒を飲むといったが、極端にお酒が弱いこともあり、デザートを作るということに落ち着いた。デザートのレシピは、無造作に選ばれた 一般的にデザートと呼ばれるもの(※ここ重要)を全部混ぜ合わせて食べるとした。最初の一品目は、アリーナからシュークリームが選ばれ、二品目は、安価材料選択の無念を晴らすべく立ち見からの安価で雪見大福となり、3つ目はティラミスとなった。
まさに今回の料理は、視聴者がドMに与えたひと時の優しさで選ばれた材料達から作られることとなった。しかし、この結果に不満な立ち見(ドS達)は正当な権利を主張し、もう一度安価材料を決めるべく抗議をしたが、まっくすにたまには普通の料理を食べさせたいというアリーナの気遣いもあり、立ち見の訴えは退けられた。
今回の料理は、いつもは見えない調理段階の過程が見えるようにホットプレートで作られた。
2011年1月23日 生放送18:57~
今回作るもの:お好み焼き
今回の安価料理で決まった材料
デザート
主コメ「今まで出一番美味しく仕上がりそう」
料理を作る前、今回の鬼畜なところは味ではなく、部屋が臭くなるという点であると言っていた。
生地を作る際に、キャベツを千切りにせず、ざく切りにして入れていた(本人いわく、普通に作るとつまらないかららしい)お好み焼き屋で働いていたらしいまっくすはお好み焼きを焼くのに自信があり、焼き終わった後のソースとマヨネーズのかけ方がうまかった。お好み焼きを作って食べた感想は、生地を少し分厚く作ってしまったこともあり、少し生であるが美味しいらしい。まっくす「普通だ」
今回は普通の物を食べたが、途中で難点があることに気がついた。それは、お好み焼きの生地が分厚すぎてお腹が一杯になってしまうことである。一枚の半分くらいを食べた時点でお腹が一杯になり始め、「もう一枚は今日中に食べればいいよね」 と言っていた。そして、一枚目を完食したが、それでも全体の1/4であった。一枚目は水が少なかったらしく生地が硬かったらしい。
そして、まっくすはお腹の限界に挑戦するべくお好み焼きの二枚目を焼きにかかった。二枚目は先ほどの三倍の大きさでつくり、プレートの大部分を占め、もう手遅れ状態となっていた。量が多くなった理由は、お好み焼きの生地を作る際に、調子に乗って粉を入れまくったせいであると語った。お好み焼きをひっくり返す際、これは無理だろうと思われていたが、プレートから少しはみ出した程度で被害は無かった…様に思われたが、手前に具材が飛んでおり大切にしているカーペットを汚してしまった。
二枚目は量が多い分、先ほどよりやわらかく美味しかったらしい。お腹が一杯であったが、「これぐらい美味しいならぺろりんちょと食べてしまう」と言っていた(でも、食べた後きつい発言)。また、コーラを飲んで食欲を出そうとするも、逆にお腹にたまってしまった。止まったら負けと言いがんばって食べ続けたが、流石に量が多く少し食べただけでギブアップした。
今回の安価料理は、これまで出一番美味しかったらしく、前回作ったプリンカレーは不味いが、お好み焼きの次に美味しかったとのこと。三番目にましだったのはサバパインパイであるらしい。一番きつかった安価料理はカレーうどんであり、ドロリッチがキツく汁が不味かったと語る。
デザートは、先ほど買ってきた3つをお椀に入れコーラと一緒にかき混ぜて作った。雪見大福は何故か9個入りのを買ってきた。(後で食べようとする魂胆がry) 完成した見た目は、以前に作った鬼畜料理であるカレーうどんに似ているらしい。
食べた感想は、一言で言うと不味く、不味い上にカロリーの高そうな味らしい。※だいたいコーラのせい。
途中から味に慣れ始め、不味いドロリッチに似ていると言っていた。最終的には、 「美味しいですよ!皆さんも作ってみてください」 と言っていた。結論は、シュークリームとティラミスと雪見大福とコーラをぐちょぐちょにかき混ぜて作ると、差ほど美味しくない。鬼畜料理の中では不味くはないが、別々に食べたほうが美味しいとさ。また、デザートを食べ終わった後、お好み焼きをやけ食いしようとして失敗していた。安価料理を食べ終えた後体重を測ると、3㌔太っていたらしい。
今回の鬼畜料理は、これまでの中で一番美味しいものが出来た。しかし、最大の刺客は思わぬところに潜んでいたのである。一つ一つが美味しいものでも、それを混ぜると不味くなるという事を体を張って証明したのである。
2011年2月11日 生放送13:02~
連休に合わせて遊びにやってくる課長とモリ君達と、バレンタインのチョコを貰えないであろう三人で作って食べるという企画で今回の鬼畜料理が始まった。この枠ではチョコの中身を決める安価枠であった。
バレンタインチョコのベースとしてチョコのみであるとした。今回は選ばれた安価材料を全部混ぜて作るのではなく、一品ごとに選ばれた安価材料を混ぜて作り、一人ずつ交互に食べていくというロシアンルーレット方式で食べるとした。また、NG材料としてあらかじめガムとうなぎが指定された。
まず、一品目に選ばれた材料は食べ物でない為再安価の結果エビとなった。二品目は普通のチョコに入っていても美味しい桃缶が選択された。三品目は立ち見から選ばれ、罰ゲームにありがちなワサビとなった。わさびが大好きなまっくすは、「これはまっくす得ですね」と言っていた。四品目はお茶(緑茶)という材料が選ばれた。粉ではなく液体の物を混ぜて、という指示がついていた。固まるか不明であったが採用された。五品目はこれまたお約束の梅干が姿を見せた。六品目は立ち見からの安価で、餅が選ばれた。まっくすは餅を適当に入れて作ると言っており、思わぬ伏兵ではないかと予想していた。七品目は、ついに何時ものアイツが登場した。皆さんお待ちかねのサバが現れた。サバはまっくすの鬼畜料理のほぼレギュラー的存在であり、まっくすの料理のお供である。八品目は納豆が選ばれた。納豆は以前まっくすが作った鬼畜料理で納豆チョコを作っており、麦チョコのようで美味しいとのこと。九品目は立ち見からキムチが選ばれた。十品目はホヤが選ばれた。当初まっくすはホヤが分からなかったが、貝の臭い奴と聞いて嫌がっていた。売っているか分からないため、売っていなかったら別の貝類にするとした。十一品目は魚醤(ナンプラー)となった。(まっくすを含めて皆でぎょしょうと読んでいた)。十二品目は立ち見から選ばれる予定だったが、延長をし忘れたため立ち見が消滅してしまったため、アリーナから選ばれチキンラーメンとなった。十三品目にはキャットフードが登場した。最初入れるか入れないか議論となった。困ったまっくすは課長に電話をいれ、キャットフードを入れるかの是非を聞いた。課長は動物にも失礼だし愛護団体にも怒られるから…と言っていたが最終的にはGoサインを出した。十四品目は復活を遂げた立ち見からゼンマイ(薇)が選ばれた。無かった場合はナムルを代用するとした。十五品目には今回の大当たりであるいちごが現れた。これには視聴者が大ブーイングをおこなったが、数少ない当たりをまっくすが死守した。十六品目は発生していた立ち見Bからきゅうりが選ばれた。十七品目は立ち見Aの最後の安価材料はピーマンとなった。十八品目はまっくすが一番嫌がっていたレバーが登場した。まっくすはレバーが嫌いらしく、レバーは食べられないらしい。レバー当たるんじゃね?という視聴者のコメに対し、 まっくす「当たらなければどうということは無い」というフラグを立てた。レバーが売っていない場合は砂肝を代用するとした。
2011年2月11日 生放送16:00~
今回作るもの:バレンタインチョコ
今回の犠牲者参加者
今回決まった安価材料
余談:バレンタインチョコ材料の紹介より。 いちご(そのまま食べたい) 抹茶(指示:粉でなくお茶にして入れる)
納豆(案外にいける?) エビ(刻んで入れる) きゅうり(寿司と同じ感覚で。チョコバナナと同じ感覚じゃん!)
ピーマン(特殊な指示:肉詰めの様に作れ) ぜんまい(エロい) 梅干(箸休めになるかも?) わさび(まっくす得)
魚醤(逃げ場なし) キムチ(小分けだからそのまま流し込む?) 餅(使用方法にチョコが無いのはおかしい)
チキンラーメン(同じような駄菓子がある) 桃缶(パフェにある) 砂肝(ガリコリ新食感!) ハマグリ(ええ出汁がでる) サバ(折角だから水煮を拒否して味噌煮を選ぶぜ) キャットフード(猫元気!まっくすも未経験)
まっくすと課長がお化粧放送している間に、モリ君が台所でチョコを一生懸命溶かしてバレンタインチョコを作成した。
最初に犠牲になった食べたのは、鬼畜料理が始まる前に利きじゃがりこで負けてしまったジギルさんが、ピーマンの肉詰めならぬピーマンのチョコ詰めを食べることになった。最初は半分使う予定だったが、モリ君の機転で丸々一個使い、蓋を開けるとピーマンの中にチョコが一杯という演出があった。味は最初にピーマンの苦味があるだけで美味しいらしいが、ジギルさんは甘いものが苦手らしく、ピーマンよりチョコのがきつかったらしい。
二番目に食べたのはまっくすであり、まっくすが最初に引いたのはエビ入りチョコであった。モリ君が、塩・胡椒とごま油でカリッと炒めており、狐色の美味しそうなエビを入れたとのこと。三番目に食べたのは課長で、チョコの中には餅が入っていた。餅は茹でて入っていたため美味しかったとのこと。四番目はモリ君がチキンラーメン入りのチョコを引き当てた。チキンラーメンは茹でてあったが美味しかったらしい。不思議もあるし、驚きもあるし、美味しいので、バレンタインに送るならこれがオススメらしい。順番は始めに戻り、まっくすの番となった。まっくすが引き当てたチョコはキムチチョコであった。このキムチチョコは本当に不味いらしく、モリ君がギュっと愛情を込めてチョコに詰めたらしい。次に課長が引き当てたのは、わさびチョコであった。モリ君がチョコとわさびを混ぜ合わせて作った。入れた量は、チューブから出てくる量で人差し指くらいの長さを入れており、課長は食べた瞬間跳ね回っていた。ジギルさんも一口食べたが、悶えていた。ただ一人、まっくすだけがメチャメチャ美味しいと言っていた。次にモリ君が引いたのは梅干チョコであり、普通にいける味だったらしい。ジギルさんも試食し、わさびよりましくらいな味と言っていた。次にまっくすが選んだチョコは、最初何が入っているか分からなかったが、モリ君が下に敷き詰めた桃であることが分かった。シャキシャキしてて美味しかったらしい。次に課長がいちごであると思い手に取ったチョコは、入れていない鰹節の味がした。当初キャットフードかと思われたが、サバであった。味は普通らしい。次にモリ君が選んだのは抹茶チョコであった。これまた美味しく、後から抹茶の味がしてくるらしい。次にまっくすが、モリ君に渡そうと思って変えたチョコを選んだ。まっくすが食べたのは、炒めて香ばしい砂肝入りチョコを引き当てた。食べたまっくすは全身に寒気がしたという。次に課長が手にしたのは、大当たりであるイチゴチョコであった。6個入りタルトの最後に残ったチョコが何か知っていたモリ君は非常に怯えていた。チョコの中身は、みじん切りにしたきゅうりを塩漬けにしたもので、無駄なサクサク感があり不味いらしい。まっくすが食べた感想はチョコではなく塩漬けにした普通のきゅうりとのこと。
ここまでが前半戦であり、次からが本当の戦い…らしい。
ボス戦に挑む前、色々考察したまっくすが選んだのは、見た目で分かる、ぶどうの皮をかみ締めた時の味がするゼンマイであった。次に課長が選んだのは、チョコに殻が埋まっていたハマグリを選択した。課長いわく、味噌汁にチョコレートの味がするとのこと。次にモリ君が選んだのは、一番初めから嫌がっていた納豆を選んでしまった。納豆チョコには付けあわせとしてタレとからしが付いた親切設計となっていた。 モリ君「だれやこんなこと考えたの」とつぶやいていた。ジギルさんが納豆チョコを食べた後のモリ君を見て、「石炭を詰まらせたトーマスみたい」と言っていた。次にまっくすが食べたのは今回一番の刺客と思われる魚醤チョコを引いた。一口目は普通のチョコだが、めちゃくちゃしょっぱく不味いらしい。食べていくにつれて徐々にオナラの味になっていくとか…。最後に課長とモリ君が同時に食べることになった。課長はモリ君の今までの調理方法と今まで食べたチョコから計算をした上で、モリ君の心理を読みプレーンのチョコを選んだ………と思われたが、課長はモリ君にまんまと騙されキャットフード入りのチョコを引き当てた。キャットフードはモリ君がギューっと凝縮しチョコの中に丸々入れてあった。チョコは表面だけで他は全てキャットフードだったらしい。ネコチョコを食べた感想は一言不味い。また、彦麻呂風に言った課長は、 「口の中がペット屋や~」 とコメントを残した。
今回分かったことは、ジギルさんが味音痴であったこと。チョコの味三凶はキャットフード・魚醤・わさびor納豆であった。
2011年7月2日 生放送 14:57~
今日18時から放送の「安価料理を食べる」
で作る安価料理の材料を決める放送です。
ダイエット中なので、出来るだけヘルシーな材料を言ってくれると助かります。 (*主コメより)
今回もまた、ドMの挑戦が始まった。今回のテーマはHell Seeヘルシー料理、
果たして視聴者はドMにどのような食材を与えるのだろうか。
最初に選ばれた食材は、コメントが一瞬で流れ、まっくすも見逃すほどの速さから始まった。
その中から選ばれた食材は、アロエヨーグルトであった。
2品目の食材はルー というコメントであった。一瞬まっくすは何を指しているか分からず
困惑したが、カレールーであるものとした。 カレールーは甘口か辛口にするかを視聴者に
聞いたところ、辛口を買ってくるということになった。
カレーっぽいならヨーグルトも合うし、これは行けるんじゃないか! と、このときのまっくすは思っていた。
3品目の食材は立ち見Aからゼラチンが選ばれた。ゼラチンを入れる事によって
ゼリーみたいになるので、アロエカレーゼリーヨーグルトというちょっとした新商品をまっくすは考案した。
4品目の食材はアリーナからで、くさやが登場した。近くのスーパーに売っていなかった場合は、
何か別の臭いものを代用するということにした。
5品目は立ち見Bで、水の変わりにタバスコを使う というものだった。全部をタバスコにすると
相当の量が必要となり、食べられなくなる可能性もあったため、水も入れることになった。
6品目も立ち見Bから選ばれ、水あめが選ばれた。この時点で、もはやコンセプトである
ヘルシーの面影は無く、このままの流れ(いつもの)で行くとヘルシーなものは出ないと思ったまっくすは、
コンセプトをデザートに変更した。
7品目は立ち見Aからで、素麺(そうめん)が選ばれた。素麺の食べ方は、ゼラチンで固まった
タバスコ入り臭いカレー風の付け汁につけて食べるとのこと。やったねまっくす、素麺はヘルシーだよ!
8品目はアリーナからで、もずくが選ばれた。ここに来てやっとヘルシーな食材が出始めた。
が、既に手遅れであった。
9目は立ち見Bからで、飲むヨーグルトが選ばれた。ヨーグルトは本日2つ目となるチョイスであった。
10品目はアリーナで、サバを求める声が多くあった。サバはまっくすの鬼畜安価料理ではお馴染みの
食材であり、それを入れようとするアリーナの団結力は凄まじく、まっくすはサバが決まると思っていたが、
それを上回る大物が出現した。
それは、バレンタインの時まで遡る。以前チョコの中にギュウギュウに詰められてそいつは出現した。
そいつの名前は猫缶、またの名を猫元気、という。猫缶が決まった後、
サバの猫缶にしてね☆ というタグが付いていた。
以上出揃った10品の食材を使い、どんな料理を作るかを決めようとしたが、結局決まら無かった。
これらの材料で出来る料理は果たしてヘルシーな料理か、はたまたHell see料理か…
2011年 7月2日 生放送 17:58~
これは「料理」です。
ですので、遊びではないです。真剣に美味しいものが食べたいという好奇心からです。
この組み合わせが美味しいとはっ!?という発見をした時がとても嬉しい。そんな放送です。
どうしてもマズイ物が出来てしまうこともあります。
でも、絶対捨てません。残しません。必ず食べます。それが料理を作る者食べる者の礼儀だと思っております。
今回材料を決める時に言った事: ヘルシーな料理をコンセプトに
今回の安価で決まった材料
今回作るもの : ねこ缶など入りカレー風のつゆで食べるそーめん
放送が始まり、どのような料理が作られるのであろうかと視聴者がわくわくしていると、
突如カチューシャを付けたまっくすが画面に映ったところから始まった。始めに材料紹介から始まり、
今回入れる食材達と、ラスボスは猫缶であると断言していた。
まずは、ゼリーを作る所から始まった。しかし、固めるために必要なゼラチンを忘れ、
キッチンに取りに向かった。
まっくすは、頭にカチューシャをつけたままであるのを忘れており、そのまま家族に話しかけてしまった。
家族は空気を読みカチューシャを付けたまっくすには触れなかった。
始めにベースとして飲むヨーグルトを投入し、次にアロエヨーグルトを2つ入れてかき混ぜた。
次に手を取ったのは水飴で、水飴を半分ほどボウルに入れた。この時点ではまだ普通に食べられる
材料を入れた。「これはヘルシーですね~」とまっくすは言いながら作っていた。
そして、次に入れたのはカレールーで、固形のカレールーではなく、パウダー状の物を使用した。
次に投入したのは、モズクであり、1/3程ボウルにいれた。
お次は、くさやが売ってなかったので代わりに買ってきた納豆を入れ程よくかき混ぜた。
最後にボウルの中に投入したのは、ラスボスの猫缶であった。缶を開けると匂いがヤバかったらしい。
これらを入れ、かき混ぜ終わった後、
「これは猫が喜びそうなデザートですね~」 「猫まっしぐらですよ」
とコメントした。仕上げに、タバスコを30振りした後、安価デザートが完成した。
まっくすは完成したデザートのことを、「これはヘルシーです!」と言い張っていた。
その後、ゼラチンをお湯で溶かし、それをボウルにいれて固める作業に取りかかった。
ゼラチンは二袋では足りなかったらしく、もう追加でもう一袋入れた。
次は漬け汁を作るらしく、鍋を持ってくるや否や、納豆1パックと猫缶半分を鍋に投入し、
それを混ぜ合わせた。その後油で炒め、それに水を入れて煮ていた。見た目はとてもヤバイらしい。
鍋は犠牲になったのだ。
煮ていた鍋にしゃばしゃばしたカレー?の様なものを作るため、
カレールーと飲むヨーグルト、モズクにタバスコを持ってキッチンに向かった。
しかし、タバスコは持っていくのを忘れられ、部屋に置き去りにされてしまった。部屋に残された
彼は凄まじい存在感を放っていた。
作っている途中、まっくすは「想像していたのと違う…」と完成に近づく禍々しい料理を見ながら呟いた。
漬け汁には色々な物が浮いているとかいないとか。
こうして出来た素麺の汁は、見た目がゲrで、粘々しており、猫缶の匂いがするらしい。
それにタバスコを投入して漬け汁が完成。後は素麺が茹で上がるのを待つのみとなった。
茹で上がった素麺をお皿に盛り、素麺と言えばワサビといいまっくすは横にわさびを付けた。
カメラの前で漬け汁に付けて食べたまっくすの第一声は、「ちょっとやばいかも…」食べた感想として、
食べ物を食べて、食べ過ぎて嘔吐したときの味らしい。
キャットフードのうまみがしっかりと出ているらしく、この味は新しいらしい。
時折、うっ というまっくすの悲痛な声声が聞こえた。
もずくと一緒に素麺を食べた感想は、よくかみ締めると素麺がヌルヌルしていて、素麺がもずくみたい
であるという良さ?があるらしい。
また、素麺自体もヌルヌルしており、地味にアロエが強敵らしい。口に入った瞬間アロエの風味がした後、
納豆と猫缶とモズクの味があいまって生ごみの味を見事に表現しているらしい。
豪快に普段麺をすする感じで食べようとするも、途中で止まり硬直した。
まっくす曰く、一気に食べると勿体無いかららしい。(一気に食べるのは体が拒絶するためできない)
そして、その後
どうしてこうなったんだろう どこが間違ったのか分からない 絶対美味しくなると思ってたのになぁ
と呟いていた。食べ終わる前に、若干この味に慣れてきた と発言をした。 流石プロのドMである。
しかし、落ち着くためにお茶を飲んだことで味覚がリセットされてしまった。
この漬け汁で素麺を食べると 鳥肌が立つらしい。
無音だと寂しい為、BGM(クロノトリガーのサントラ)を流していたが地味に曲と合っていた。
次に食べるのは冷蔵庫で固めておいたデザートのアロエヨーグルトっぽいゼリー。
ちょっとネバネバしており、臭くて辛く後味がつらいらしいが、以外に美味?らしい。
その発言の後、下に食べ進んでいたまっくすは、底のほうに色々な物が沈んでいたのを発見した。
底のほうは匂いがキツく、納豆が糸を引いていた。
しかし、先ほどの漬け汁よりはマジらしい。
結論からいうと、無駄にお金を描けるより、飲むヨーグルトにゼラチンだけ入れたほうが美味しい との事
その後、何を思ったか先ほど使った漬け汁にデザートを付けて食べるという行動に出た。
つけた後、それを見ただけで軽くえずく程おいしいらしい。口直しにまだ美味しいデザートを食べた。
視聴者の漬け汁飲めよ という声に答えて漬け汁を飲んだ。飲んだ直後心臓がバクバクしだしたという。
一口、また一口と汁を飲むその模様はまさにドMの名に相応しかった。
全部飲めなかった言い訳として、「これは素麺を付けるためのものだから、そのまま飲むには相応しくない」から。そして口直しにデザートを食べてた。
しかし、調子に乗ってパクパク食べていたら、バースト寸前に陥っていた。
今日分かったことは、あまり混ぜるのではなく、シンプルなほうが美味しかったりする。
無駄に具を多くするものではない。
今回もまた、鬼畜料理の名に相応しい料理が誕生した。しかし、彼の料理への探求はまだ始まった
ばかりなのである。さて、次はどのような料理が出来上がるのか…。
2012年4月27日 誕生日記念安価料理放送
まっくすさんの誕生日を記念して安価料理の放送が行われた。ちょうどその時、まっくすさんの喉の調子が悪かったという理由から「のどにいいもの~」というコンセプトで安価が取られた。リスナーの気遣いもあって最初こそ大根おろしやレモンなど珍しくフツーの具材が決まっていったが途中からいつものようなカオスな具材となっていった。最終的なメニューは以下のとおりである。
納豆オリーブうどんのバナナ添え(つけ汁:ココア)
茹でたうどんに納豆とオリーブオイルをかけて、バナナを添えてココアにつけるというもの。仮に彼女が出したとしたら3点らしい。
サバの味噌煮の蜂蜜レモンおろし
サバ缶(味噌味)に大根おろし、レモン、蜂蜜をかけたもの。普通においしかったらしく25点の評価が出た。なお、実際の料理にサバの蜂蜜味噌煮というものもあるので確かにおいしいのかもしれない。
オムアイス
バニラアイスに梅干しを添え、そこに焼いた卵(梅干しと生姜をミックス)をのせるというもの。びっくりなことにかなり相性がよかったらしく普通にバニラアイスを食べるより美味しかったらしい。70点の高評価。
特製ドリンク
全部を混ぜるだけ。まっくすさんは放送中何度も「くさっ」と呟いており、味も不味いだろうと誰もが思っていた・・・・・が、どうやらそこそこ美味しいらしい。
と、このように今回は意外と美味しいものが多かった・・・・・だがしかし、ここでまっくすさんのドMっぷり(?)が発動し、このままじゃ面白くないとデザート以外のものを全て混ぜてしまうという暴挙に出た。
それでも途中まではまだ味はそれなりというレベルだったのだから恐ろしい。しかし、ココアを混ぜた途端・・・味は一気に不味くなったという。
次回は容赦なく食材を言ってくれというまっくすさん。次は一体どのような料理を作り上げるのか!?
極限への挑戦
ドMとは・・・自分自身を極限へ追い込むことである。
そんなまっくすはゲテモノ料理以外にも楽しいニコニコ生放送の企画に挑戦し続けている。
まっくすの24時間放送!!
2010年10月16日16時から10月17日16時までまっくすによる生放送24時間が4枠に分けて配信された。
最高来場者数は2枠目の13,030人、最高総コメント数は45,547と、とても大規模な配信となった。
放送は事前にまっくすによって募集されていたイラストを表示しつつゲストとの雑談、
ゲームなどを行なうという形で進行していった(イラストは308枚も集まったが著作権と
R-18のせいで使えないイラストが98枚、さらに残った210枚も全裸率がとても高かった。)
出演とスケジュール(投稿者コメントより引用)
16時~17時 まっくすと課長 グダグダオープニング
17時~18時 まっくす 雑談
18時~20時 課長 雑談
20時~21時 ジギル 雑談
21時~22時 セピア 雑談
22時~24時 ガチャ 課長 雑談
0時~2時 本気M アイワナ超絶テクニック リスナー参加型 おえかきの森
2時~13時 モテないまっくすに愛の伝道師課長が女の口説き方を教える ときメモ3実況
13時~15時 ちょい 雑談
15時~16時 まとめ
この後さらにまっくすと課長という配信が3時間50分程度行われたが、
24時間放送の疲れから即寝落ち、寝息配信という放送事故に見舞われた。
そして今年もまた24時間放送を行なうと生放送中に発言している。
6時間nyaと言い続けた男
2011/01/25(火) 12:07に突然始まった6時間の歌ってみた枠…
それは、ただひたすらにNyanyanyanyany anyanya!を歌い続ける企画だった。
はじめは否定的なコメントが多かったものの、最終的には画面が青弾幕で埋め尽くされる結果となる。
歌っているまっくすも弾幕、宣伝(11400pt)などの視聴者による応援によって感極まったのか泣き出してしまい、
かすれ声の歌声と合わせて非常に独特な歌声になっていた。
努力の功績はニコ生ギネスに認定されている。
ちなみに本人は当初、30分くらいで終了(力尽きて)してその後雑談するつもりだったとのこと。
各席のコメント総数と、書き込みを行った人数(コミュニティ掲示板より)
アリーナ。総コメント数35020コメ。総書き込み人数2433人。
立ち見A。総コメント数30767コメ。総書き込み人数2041人。
立ち見B。総コメント数9140コメ。総書きこみ人数367人。
立ち見C。総コメント数574コメ。総書き込み人数39人。
総コメント数76094コメ。総書きこみ人数4880人(重複と主コメ含む)
2011年 7月18日 17:14~エア充:彼女がいないくせに、彼女がいる振りをすること。
この放送は、一つ前の「意味が分かると怖い話」で紹介された、C君が携帯電話に向かって
彼女がいるかのように独り言をしゃべっているように見えた。
その為、彼女がいないのに彼女と電話をしていることをエア充と呼ぶようになった。
そのC君に嫉妬憧れたしたまっくすが、俺もエア充になる! と言ったところから始った。
始めは、電話に向かって一人二役で独り言をしゃべる予定であったが、彼女を作ってその子と
しゃべる、ということになった。
- 名前:ゆかちゃん(とこちゃん又はさばちゃん)
- 種族:スライム 出身:金星(国王)
- 金星から日本きた手段:隕石と共に降ってきた
- 一人称:さば 語尾:さば 性格:電波
- 出会い:和室の畳を返したら出てきた *スライムだが、人間に見つかったら人型に変身する
- 年齢:750歳 変身後見た目:12歳
- 変身前:3m 変身後身長:120cm
- 体重:623キロ 変身後体重:60キロ
- 近眼でメガネ 変身前:目なし 変身後:写輪眼
- 変身後:髪がショートカット アホ毛:9本 変身前:全身透明 変身後:髪の色が白
- 変身後の胸:Pサイズ 変身後の普段着:藁 パジャマ時:ひも
- 所持品:ランドセル 靴:下駄
- 趣味:まっくすを甚振る(いたぶる)こと
- 特技:3枚おろし(さばとかまっくすを)
- 好きな食べ物:さくらんぼ
- 得意料理:鯖の味噌付け
- 口説いたときに貰える恋愛経験値 38(さば)
*ドラ○エに出てくる経験地を大量にくれる王冠を付けた銀色のモンスターではない。
当初、設定が安定しなかったため、絵師殺しであったが、最初に送られてきた絵で大体の
原型が決まった。
2012/2/15 22:35~
まっくすと課長・モリ君・ジギたん宛に視聴者から頂いたチョコレート等の紹介
この放送はまっくすが以前コミュ限放送で、「チョコが欲しい!みんな頂戴。」といったことから始った。
冒頭、バレンタイン・キッスのリズムと共に始まり、曲を流しつつジギたん・モリ君・課長・まっくすの順に届いたチョコの紹介をしていった。
ジギたん宛には、チョコやお手紙の他、歌い手である彼を気遣ったのど飴の他、のど飴に飽きたとき用の飴玉まで用意されていた。
モリ君宛に届いたチョコやお手紙は袋から溢れんばかりに送られてきていた。モリ君には、チョコや手紙以外にネタ的な物は入っていなかった。ひとつだけ、彼が壊してしまったと語っていたスリッパと同じものを視聴者から頂いていた。課長曰く「モリ君、役得すぎる」
課長宛には、以前のまっくすのコミュ限放送で、課長はチョコが余り好きではないと語っており、代わりに昆布をくれと言っていた。その結果、課長宛に届いた158点中64点がバレンタイン昆布であった。
ジギたん・モリ君はダンボール1つ分位であったが、課長宛に届いた物は袋5つ分位になっていた。
まっくすは、コミュ限放送で、チョコはおまけ、手紙の方が欲しいと語っており、チョコは2.3個来れば良いやと思っていたが、なんとまっくす宛に届いたチョコは、チョコや手紙・その他併せて653点も視聴者から送られてきていた。これにはまっくす本人と課長以外に、郵便局の局長にも驚かれたという。
「君、何なの?」 「君は一体ダレなの?」
と言われたらしい。
郵便局にはトラックで受け取りに行き、郵便局から受け取り、それを自宅に運ぶなどの作業を併せて、朝から夜までかかったそうである。受け取りハンコを大量に押す作業はさながら某地獄の大王の様な気分を味わえたらしい。
また、これだけ大量の荷物があったにも関わらず、変なものが無かったのは凄いと局員に言われた。
着払いは、突っ返すと言っていたまっくすであるが、折角送ってくれた物なのでと、着払いの心配をしてこっそり3万円を忍ばせて郵便局に向かった。まっくすの心配とは裏腹に、着払いできた荷物は一つも無く、リスナーの質の高さ・マナーの高さにまっくすはここでもビックリしていた。
しかし、ひとつだけとても受け取りづらい物が存在した。それは、痛箱の存在であった。痛箱には、まっくすがこれまで実況したエロゲやギャルゲ等のプリントが張られており、オマケに手書きの絵等も描かれていた。
まっくす・課長・モリ君・ジギたん宛に届いた物の総数+中身
総数:886点 内訳は以下の通り。
- チョコ:362点
- 手紙:177点
- チョコ以外(おかん箱*昆布抜き):158点(薬・マヨ等)
- 昆布:64点
- アイス:30点とハーゲンのギフト券4枚
- 食器(スプーン・マグカップ)10点
- (おかん)洗剤:14点
- りんご:1点(Loveの文字入り)
- フィギア・人形:3点
- トランプ・パズル:各1点
- カレンダー:2枚(内1枚はエロゲ、もう一枚は送り主手製カレンダー)
- エロゲカード:1枚
- 女性用パンツ:1枚
- スカルプD:3本(まっくすの禿始めを心配して)
- 筆記用具:1本
- 名産品:2点
- 名産菓子8点
- 衣類(うさぎの着ぐるみ、手袋等):9点
- イラスト:4点
- 砂トラップ付きじゃがいも(おかん):2箱
- 大きいダンボールの中に小さいダンボール:1点
- 大きいダンボールの中におつまみ:1点
- ドMキャンディー:1点
- バナナの箱:1点
- その他:12点
- 男性の3~4割:ノートの切れ端(封筒なし)内容:大体アヘ顔ダブルピース
- チョコ:ゴディバのチョコ多数(触ってゴディバを当てられるようになった)
- 高そうなチョコ:6点(内1点ブルガリのチョコ)
- 多数の方から:ペンギンチョコ
- たこ焼き型シュークリーム:1点
- チョコの箱型ティッシュ:1点
- おかん箱中身(にぼし・ソーメン・お茶漬けの素・朝漬けの素など)
また、15日に届かなかった方多数
届いた物の数を数えるために 正 の字を大量に書き過ぎてゲシュタルト崩壊をしたらしい。
2014年11月:ハイスペックパソコンを買う
2014年11月16日 コミュ限放送
今使っているパソコン(2万円ぐらいで購入したマーガリンちゃん)のハードディスクの空き容量が常に10GBを切っているため実況動画を撮るにしても30分ぐらい撮ったら外付けハードディスクに録画データを移動させないと容量不足になって録画失敗していたのが不便に感じていた。
しかし、まっくすが声優デビュー!しかも主人公の大役!というドラマCD「あやがみっくす 」のお仕事で得た収入を高いパソコンを買うことに決めて放送開始した。予算は15~20万円。
リスナーに助言をもらいながら17万円のパソコン本体のみを注文した。
ちなみに高くても5万円ぐらいのパソコンしか使ってこなかった まっくすはドキドキして放送を終えるのだった。
2014年11月23日~11月24日未明 コミュ限放送
2014年11月23日17時に届いた新パソコンの開封放送を同日23時から予約枠で開始した。
新パソコンを梱包の箱からなかなか出せなかったので段ボールを破壊して新パソコンを取り出した。
安価で新パソコンの名前を決めることにしてラスカルになった。
新パソコンをセットアップするために以前使っていたパソコンのモニターと新パソコンを繋ごうとしたが、モニターから伸びるコードの先に付いていたコネクタは新パソコンでは使用禁止になっているD-sub(アナログモニター用の青いコネクタ)だったために繋ぐことが出来なかった!
このままでは新しいモニターを買うまで17万のただの黒い置物になってしまうという失意の中、開封放送記念のために買ってきたお寿司を新パソコンの上に広げて食べ終えたら放送を閉じようとしていたまっくすだった。だが、複数のリスナーに「付属品を確認しろ!」と言われて確認することになった。しかし付属品にはD-subとの変換コネクタは無さそうという雰囲気に包まれたが「テレビにHDMIがある(=Wii UやPS4をテレビと繋いでいる)ならパソコンの内容を表示できるよ」というコメントで数年使っていない37インチテレビを新パソコンモニターとして使うことにした。
新パソコンのラスカルでの放送環境を設定する際にコメントが放送画面に出てくるFlashコメントジェネレーターを使うようになった。
まっくすのいろいろ
小学3年生までしょっちゅう野郎とキスをしていたらしい。
本人曰くファーストキスは保育園の時のクラスメイト、ゆうき君とのこと。
「ヌく?ぬくってなに?」 ⇒ ~数分後~ ⇒ 「あぁ!下ネタかよっ!」 非常に純粋である。
つい最近までショーパブを知らず、暴動ラジオfinalの最中に検索し叫んだことがある。
生主のガチャと実況者の課長とモリ君の課長と溝ノ口太陽族で歌ってみた対決をし、歌ってみた初めてであったにも関わらず、過去最高カテラン8位に載ったことがある。
生放送中に初音ミクのコスプレをしてゲッダン(らしきもの)を踊った部分を後日動画として投稿し、初めての踊ってみたにも関わらず、数日間連続カテラン1位に載ったことがある。
まっくすの嫁
まっくすには嫁がたくさんいるようである。また以下はその細かな表現や言い回しこそ変わるものの、たびたびまっくすの口から聞かれる名言である。
胸があるかどうかは重要じゃない。問題は眼鏡があるかどうかだ。
ただし、以下の嫁を見てもわかるように必須というわけではないらしい。
- アーチェ(テイルズオブファンタジア)
- 飛鳥井紫央(ティンクル☆くるせいだーす)
- 高橋サチホ(ティンクル☆くるせいだーす)実況44回目で振られた。しかし、あまりにありすぎる愛で『こんなもの
』まで作ってしまった。
- エミリナ(ティンクル☆くるせいだーす)
- チート魔女メリロット(ティンクル☆くるせいだーす)(かわいいと言ってるだけなので嫁かどうかは分からない)
- プレセア(テイルズオブシンフォニア) →その結果プレセアに好意を持っていたジーニアスに冷たい。
漢字能力について
鬼畜アクションゲー・各種音ゲー・ぷよぷよなど、半端なく何でもこなすまっくすであるが、2009年4月8日に配信された「Christmas Eve」生実況において、漢字に疎い一面が発覚した。事前に確認した読み方にも躊躇してしまうことから、I wanna be the guyで見せた抜群の記憶力をもってしても、いかんせん漢字は苦手なようである。
「Christmas Eve」は緊張感漂うホラーノベルゲームである。しかし以上の理由から、放送は開始4枠目にして目も当てられないグダグダ実況と化し、最終的に新ジャンル・爆笑鼻毛ノベルゲーム(通称ハナゲー)を確立して中途完結した。
この日の読み間違いについて、まっくす本人は「普段なら読める」と主張している。
まっくすが読めなかった漢字
- 拱門(正:きょうもん)
- 鐘楼(正:しょうろう 誤:そうろう)
- 弔い(正:とむらい 誤:とむろい)
- 心太(正:ところてん 誤:しんた)
(後日、生放送中に「鐘楼」の読み方を聞かれた際に「しょうろう」と正答したが、直後に発情期の中学生顔負けのの条件反射で「そうろう」と訂正した。その後、自身は「どちらかというと遅漏である」旨を暴露しする形で場の空気をフォローした。)
実況動画(投稿順)
姉の持ってたエロゲを初実況 初プレイ『ティンクル☆くるせいだーず』
まっくすの初投稿動画。
長きにわたる実況の中では、
part42でフランスパン(飛鳥井紫央)の誕生日を祝い忘れて泣く(本気泣きかは不明)
数々の変態発言から「まっくす病気ランキング」なる動画が有志により作成される
上記、「さっちんが寝てるだけ」という動画がまっくす本人により作成される
エロゲ制作会社に、動画内に登場した用語が使用される
など様々な出来事があった。
そして開始2年後のpart71で感動のEDを迎え、その後幾つかの番外編も投稿されて、完全に完結となった。
最終鬼畜ゲームを実況プレイ『 I Wanna Be The Guy』
二作目にして出世作。これのヒットによりまっくすは一躍有名になった。part1は投稿の393日後にミリオン再生を達成。part12で一旦エンディングを迎え、ボスラッシュ編とアイテム編を経て最終回となった。
最終鬼畜ゲーム2を実況プレイ『 I Wanna Be The GB』
I Wanna Be The Guyの派生作品であるI wanna be the GBの実況プレイ。part10で完結。
最終鬼畜ゲーム第3弾『 I wanna be the love trap』実況プレイ
アイワナ史上最難関と言われているらぶとらを実況するにあたって
「まっくすがいなくなってもおかしくはない」と自ら公言した。まっくすの次回作にご期待ください。
2011年11月24日にその7を投稿後、攻略に苦戦。1年以上の間を空け、2013年03月10日最終partとなったその8を投稿し完結となった。
『ジングルキャッツ』実況プレイ
『アマガミ』実況プレイ
「体育座りしてる女の子の横から寝転んで足の下に頭を入れたい。
そして膝裏を10秒間熟視した後、思いっきりペロペロしたい。
このぐらいの嗜みは紳士として当たり前ですよね。」
生放送で、この発言をした事により、アマガミを実況することになった。
コラボ実況
ヒラノ課長とのコラボ
実況者の課長との「moon」のコラボ実況。
課長宅でわずか二日間で撮り終えてしまったらしい。
プレイスタイルは操作担当がまっくす、アドバイスと攻略サイト担当が課長となっている。
コラボ実況2作目「スーパーワギャンランド」。プレイ:まっくす、編集:課長となっている。
ガッチマンとのコラボ
実況者のガッチマンとの「ドラえもんのび太のバイオハザード G Rebirth」のコラボ実況。
プレイスタイルは操作担当がまっくす、アドバイスと助言担当がガッチマンとなっている。
skypeでの実況プレイなのでガッチマン側の音声が途切れることがある。
2人はガチャらじ!というガチャのラジオ「【一悶着】vol.1 ~一騎当千~」の三日目に出演していたが、
今回のコラボ実況がその経緯で行うことになったのかは不明である。
ゲーム製作
まっくす製作のクソゲー(フリーゲーム)。
その内みんなプレイ出来る!
コンセプトは「本気でクソゲー」
モンスターのイラスト5000体を視聴者から募集していた。
(※募集は終了しました。)
公開マイリスト
やってみた一覧(順不同)
作ってみた一覧
- 世界一難しいギャルゲ(原作ゲーム版)
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm3
ゲームアツマールにて公開中 累計ランキング46位 プレイ数320083回
- 世界一難しいギャルゲ ~ハートをつかんで世界征服!~ 月刊コミック電撃大王(書籍化) https://dengekidaioh.jp/product/sekaichigal/
- 杏仁豆腐を求めて(公式サイト)
http://anninproject.web.fc2.com/ - インフレクエスト(DL専用ゲーム)
https://www.freem.ne.jp/win/game/6424 - インフレクエスト2(DL専用ゲーム)
https://www.freem.ne.jp/win/game/9198
ニコニコ自作ゲームフェス5に於いて
浜村弘一賞 ニコニコゲームマガジン編集部賞 協賛賞受賞
ふりーむ!累計ランキング45位 69349ダウンロード(2022年4月中旬)
関連コミュニティ
外部リンク
- まっくす Twitter ⇒ http://twitter.com/Iwannabethemax/
- ファンアートはこちら ハッシュタグ (#まっくすあーと #まっくすなかむらーと) https://twitter.com/hashtag/%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%81%99%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%82%80%E3%82%89%E3%83%BC%E3%81%A8?f=tweets&vertical=default&src=hash
- まっくすチャンネル YouTube
https://www.youtube.com/user/iwannamax/featured/ - 株式会社スペルバウンド(SPELLBOUND/所属の事務所)
https://www.spell-bound.jp/voice-actor/%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%81%99/ - 人狼最大トーナメント(レギュラー陣)
https://ch.nicovideo.jp/jinrou
関連商品
関連項目
- ちゃーっ!
- プロのドM
- だめっくす
- おかまっくす
- ガチまっくす
- 俺はあるんだよ!
- リアジュボーン
- ゲーム実況プレイ動画のプレイヤーの一覧
- 3作品ミリオン達成者
- 投稿作品の総再生数が多い動画投稿者一覧
- 杏仁豆腐を求めて
- 25
- 0pt