『ま砲』とは、魚釣りを配信する『ぬこまた釣査団(元カルモア釣査団)*』で誕生した弾幕の一種。
「まだ釣れないの?」というコメントによる砲撃を意味する略語で、実際には「まああああだああああ???」などの長文コメントが大量に投稿される。基本的に釣り開始の2時間後に行われる。
*大西隊長(大西佑介)が釣りを通じて河川や海洋で釣査を行う配信チャンネル。
経緯
2016年6月9日の配信『海の長距離ランナーシイラを狙う!*』において、開始30分ほどで視聴者から「まだ?」「まだ釣れないの?」とコメントされたことに対して、大西隊長が「まだ始まって30分くらいじゃないですか、せめて2時間は待ってくださいよ」と発言したことを発端としている。
(*配信アーカイブは公開終了。チャンネル有料会員は動画so32403608で視聴可能)
当時は開始すぐに「まだ?」とフザけてコメントする風潮があり、当然開始直後なのだから釣れているわけもなく煽られているようなコメントに大西隊長が痺れを切らして発言したとされている。[要出典]
大西隊長はその後の配信でもこの発言に触れて「言いましたけど、別に怒ってないですよ」とコメントしている。しかし配信のたびに顧問の鴻巣隊員がこの話題に触れてくるのでネタとして扱われるようになってしまい、視聴者側も「じゃあ2時間が経過してから”まだ?”とコメントしますよ」という流れができはじめ、釣り開始から2時間経過で大西隊長が無釣果のときには「まあああああだああああ???」と無情な弾幕が流れるようになってしまった。
以後は様々なシチュエーションを経てレギュレーションが構築されている。
レギュレーション
・釣り開始から2時間後
現地では天候、交通、電波、釣り場の混雑、準備不足、機材不良などでスムーズに配信から釣りを開始できないことがある。そのため「番組開始から2時間後」ではアンフェアであるということから「釣りを開始してから2時間後」と定められた。釣りの開始は最初の一投を行い、水中に仕掛けを投入した時点となる。
・大西隊長が無釣果(ボウズ)である
当然のことながら2時間以内に釣果があった場合には「まだ釣れないの?」などとはコメントできない。ただし「タイトルに目した魚種が釣れていない」「フグやゴンズイなど外道のみ」「ヒトデや貝類」などは釣果に含まれないものとしている。
特定の手法で釣ることを目標とした場合は、それ以外の手法で釣った場合にどのように扱うか議論が分かれる。(例:泳がせ釣りをするといって、ルアーで釣りあげた場合など)
・鴻巣隊員(顧問)の釣果は含まない
ま砲は大西隊長に向けて放たれるものであり、同行する鴻巣隊員の釣果は含まないものとする。鴻巣隊員が目的の魚種を2時間以内で釣りあげていても、ま砲には無関係である。
・頂いた釣果は含まない
釣り場では好調な釣果を見せた他の釣り人が魚をお裾分けしてくれることがある。ありがたいことだが当然のことながら大西隊長の釣果には含まれない。分けてくれる釣り人は有情であるが、ま砲は非情である。
・網(タモ)で獲った釣果は含まない
あくまでも「釣り上げた」場合に限定されるため、釣り針の補助として網を用いる以外の「見えている魚を網ですくった」というのはノーカウント。もちろん行為自体は行われないが水際でバラした(針から魚が外れた)場合には議論が割れることがある。
番組の方針が釣り針以外の仕掛けであった場合には番組の方針に準ずる。
・背掛けや腹掛けでも有効とする
エサを飲み込ませて釣った場合ではなくても、目的の魚種が2時間以内に釣れた場合には有効とする。ただし管理釣り堀などで引っ掛け行為が禁止されている場合は釣果に含むことはできない。
・配信内で釣果を見せる
まれに電波状況や配信機器の充電不足により、配信が途切れてしまうことがある。その場合に配信が途切れていた間の釣果は有効としない。これは「配信が途切れていた間にクーラーボックスから魚を出した」などの疑惑がもたれるためであり、公正さを求めた結果である。もちろん実際にぬこまた釣査団がそういった不正を行うとは思われていないため半分はネタである。
または配信開始前に大西隊長が釣果をあげているパターンもある。「早めに到着したんで試しに何投かしたら釣れちゃったんですよ」という場合もノーカウント。配信を開始してからの釣果に限定される。
配信外で釣果を上げてしまった実例は以下を参照。
『顧問はtmt中、本当に魚を釣ったのか?(無料公開動画)』
・トラブルや釣り場の移動時間は猶予する
何らかのトラブルや釣り場の移動をする場合に消費した時間はある程度は猶予される傾向にある。荒天で釣りが中断された場合も猶予される傾向にある。サッカーでいうところの『アディショナルタイム』に近いものがある。無情にも「まああああだあああ???」のコメントが流れることもあるが弾幕が薄かったり統一感に欠けることがある。
・2時間おきの発射が許される
釣りの開始から2時間後に放たれる『ま砲』であるが、その後また2時間が経過して釣果がない場合にも発射が許可される。その場合には2,4,6,8,10,12時間を目安に発射される。「12時間も釣れないのに続けるわけないだろ」と思う読者は大西隊長についてあまりに無知である。
・番組の前後半は別枠とする
一日のうちに番組が朝と夜に分かれる場合などは枠ごとに発射が許可される。番組の前半に釣りあげていても後半の釣果には影響せず、後半の番組内で釣れなかった場合はま砲の発射が許される。(2021.04.18 春の芦ノ湖でニジマスを狙う!(後半)において鴻巣隊員がコメントに対して「それは枠ごとです」と発言)
関連動画
関連商品
---
関連コミュニティ・チャンネル
関連リンク
関連項目
---
- 5
- 0pt