ニコニコ大百科
みずな(水菜)とは、アブラナ科の越年草である。
実況プレイヤーのみずなについてはこちら→みずな(実況プレイヤー)
葉柄が白く、細長い。葉には数多くの鋸歯状の切れ込みがある。寒さに強く、緑の少ない冬から早春の野菜として重宝される。
臭みの無い淡白な味わいと歯ざわりが特徴で、和え物、鍋物、サラダ、汁物、煮物などにひろく用いられる。浅漬けにすると特にしゃきしゃきした歯ごたえが出て美味い。関西地方では古くから常用されてきた葉野菜であるが、近年では全国的にも普及してきている。
【スポンサーリンク】
一般単語や、ニコニコの各サービスに関する記事などは、単語記事をご利用ください。 単語記事は、プレミアム会員のみが編集できます。
最新の話題で記事を新しくしてみませんか?
@nico_nico_pedia のポスト