めざせポケモンマスターとは、アニメ『ポケットモンスター』の初代オープニング曲(とそのカバー曲)である。
概要
最初のポケットモンスターのOPであることから20代あたりは「目からハイドロポンプ」、「ポッポ肌」であることは間違いない。
ポケモンショックの件もあり、何度か映像の絵柄が変更されている所にも思い出して注目していただきたい。
劇場版第5作OPの2002バージョンを最後にしばらくアニメ・映画でのアレンジはされていなかったが、2017年に劇場版20周年を記念して「20th Anniversary」バージョンが作られた。
サトシの冒険最終章である「めざせポケモンマスター」編では「with my friends」バージョンがオープニングテーマとなる。本バージョンは今までとは異なり「サトシ(CV:松本梨香)」名義となっている。
初代オープニング曲について
作詞:戸田昭吾(クリーチャーズ)
作曲:たなかひろかず(田中宏和)
編曲:渡部チェル
コーラス編曲:藤沢秀樹(ダンス☆マン)
歌:松本梨香
有名な人が多い。
戸田昭吾
- MOTHERシリーズのテキストを書いている人。MOTHER2のムーンサイドでは自重しない日本語を放ちまくり、トラウマの一部となった人もいる
- アニメ「ポケットモンスター」のオープニング曲、エンディング曲の作詞を多数
たなかひろかず(田中宏和)
- 元任天堂所属。2009年現在は株式会社クリーチャーズの代表取締役社長。
- たくさんのゲーム音楽を作った人のひとり。バルーンファイト、レッキングクルー、初代メトロイド、スーパーマリオランド、MOTHER、 MOTHER2、ドクターマリオ、マリオペイント、大乱闘スマッシュブラザーズX(編曲)など。
渡部チェル
藤沢秀樹(ダンス☆マン)
- ケロロ軍曹と空耳(と言うか英語発音を近い日本語にしたもの)での洋楽カバーで有名なひと。
- アニメやゲームのための音楽ではない、いわゆる一般曲も多数手がけている。
- beatmania IIDX 12 HAPPY SKY経由で知った人も多いと思われる。
松本梨香
アレンジ版・カバーについて
- 主に映画の主題歌として、何回かリメイク・カバーがされている。ここではポケモンのアニメ・映画で使用されたものについて列挙する。作曲者等は特に記述がない場合、原曲と同じである。
- めざせポケモンマスター’98
映画1作目 ミュウツーの逆襲 OP - めざせポケモンマスター2001(編曲:CHOKKAKU)
映画4作目 セレビィ 時を超えた遭遇 OP - めざせポケモンマスター2002(編曲:coba)
映画5作目 水の都の護神 OP - めざせポケモンマスター(歌:whiteberry)
アニメ4代目OP。映画4作目短編の主題歌シングル「かくれんぼ」に収録。 - めざせポケモンマスター-20th Anniversary-(編曲:Saku)
映画20作目 「劇場版ポケットモンスター キミにきめた!」 OP、アニメ『サン&ムーン』2代目OP - めざせポケモンマスター -with my friends-(歌:サトシ(CV:松本梨香)、編曲:立崎優介、田中ユウスケ)
アニメ めざせポケモンマスター編OP
その他(ネタ的な意味で)
- (2回もしつこく)あのコのスカートの中までポケモンをゲットしに行くが、ポケモンはスカートの中にいないと思われる。男の娘のスカートの中にはいるけど。
- ゲーム的にはきたえたワザというよりはレベルアップで覚えた技で勝ちまくることになる。たいあたりは何回使ってもたいあたりのままである。
- ゲーム的には仲間を増やしても最大6体までしか手持ちに入れておけない。全員のレベル上げもたいへん。
- いつもいつでもうまくゆくなんて保証はどこにもない! でも本気で生きることは悪いことではないよ。
- ピカチュウは、まぶたを閉じてもほのおが燃えてかぜが舞い鳴き声とどろくあのバトルがよみがえってきていないものと思われる。
- 昨日の敵は今日の友を古いコトバだと言うと怒られる。
- きょうの友はあしたも友だちである可能性はとっても高いけど、世に出回っているお話では裏切っていたりすることもあるから油断ならない。
- ユメはいつかホントになるってだれかが歌っていたけど、つぼみがいつか花ひらくようにユメはかなうもの。これは、植物が立派な花を付けるためには、(その植物の種類によっては)入念にお手入れをする必要があるので、思い描く夢についても、その内容によってはそれなりの努力が必要という意味である。
- ユンゲラー「フーディン!」 参照→http://www.pokesho.com/img_note/n_121027_01.jpg
- 2014年大晦日に放送された「ガキの使いやあらへんで笑ってはいけない大脱獄」の終盤に、ピカチュウの大群が登場したときに挿入歌として流れた。歌詞の「いつもいつでもうまくいくなんて保証はないけど(そりゃそうじゃ)」の直後、田中がずっこけた。
- 一体何年間ポケモンマスターを目指しているのだろうか。
- ピカチュウかわいい。
関連動画
関連項目
親記事
子記事
兄弟記事
- オーキド・シゲル
- 劇場版ポケットモンスター
- ニャースのパーティ
- ハナコ(ポケモン)
- ひゃくごじゅういち
- ヒロシ(ポケモン)
- ポケッターリ モンスターリ
- ポケットモンスター(2023年)
- ポケットモンスター(無印)
- ライバル!
- Ready Go!(田村直美)
▶もっと見る
- 5
- 0pt