「~もん(だもん)」とは、「~から(だから)」にあたる女性語、「~もの(だもの)」をさらに砕いた言い回しである。
以下、「~だから。」の砕けた女性語「~もん」及びそれを合いの手として用いた「もん!」について解説する。
概要だもん!
女性語としての「もん」
主に、女性語としての使用が多いと言われているらしい語である。
男性が使うこともあるが、「だって○○なんだもん」といった幼児が使うケースである。
例: 「書きたいから。」 ⇒ 「書きたいもの。」 ⇒ 「書きたいもん。」
「概要だから。」 ⇒ 「概要だもの。」 ⇒ 「概要だもん。」
また、以下のような成人が使うケースもあるがごく稀である(こっちの場合は報道を「嘘乙」扱いされてすねちゃったという事情もあるが)。
少なくとも、女性や幼児などかわいい存在が使って意味のあるものであり、男性が使ってもあまり喜ばれる語ではない(かと思われる)。
合いの手としての「もん」
![]() |
この項目は作ったものの起源について精査中です。まずは掲示板をどうぞ。 編集・情報提供にご協力ください。別起源説もどうぞ。 編集が終了しましたらこのお知らせを削除願います。 |
ニコニコ動画において、特にアニメのオープニングでは合いの手という形で弾幕が発生することがある。
内容は実際のセリフ(例:ダイナモ感覚)であったり、空耳(例:オバマが到来)であったりするが、 「もん!」という合いの手については先の解説のとおり単なる女性語であるため、いつ何をきっかけに合いの手となり流行りだしたのかは、現在のところ不明のままである。
「うん!」から派生説
2006年10月期アニメ人造昆虫カブトボーグ V×Vのエンディング「VICTORY ROAD」の最後に「Yeah!」的な用法で「うん!」と発言したことが視聴者の耳に付き、「うん!」という弾幕ができた。
この「うん!」が何かのタイミングで「もん!」としてオープニング終わりに使われるようになったという説。
獣旋バトル モンスーノ説 | モンスーノのモンから取って、またサブタイ表示時の背景が門だった。 2013年04月24日投稿 第30話の「もん!」2013年4月26日書込み |
絶対防衛レヴィアタン説 | サブタイが「もん!」で統一されていることから。 2013年04月23日投稿 第3話の「もん!」2013年4月26日書込み |
2013年4月26日(金)になんかあったの?説 | 「もん!」の書き込みが2013年4月26日にあることから |
「もん!」という歌詞説
オープニング中の弾幕は先に説明したとおり様々なパターンで発生する。普通の歌なのに語尾を伸ばす歌い方が耳に付いてそのまま「てー」や「もー」などといったコメントをされる場合もある。「もん!」もその一つだという説。
現在、名前が挙がっている中で一番古いものは、「Yes!プリキュア5」のキャラクターソング「もん!太陽ドリーム」である。当曲の発売日は2007年8月10日であるが、該当動画は2009年11月1日投稿。コメントも11月1日書込みである。
2013年頃に流行のきっかけとなったのは、2013年7月期アニメ「ファンタジスタドール」のOPという説。OP「今よ!ファンタジスタドール」は『それでも許しあえる トモダチだもん』というフレーズがあり、ここで弾幕ができる。
いずれにしてもオープニング終わりに使われるという現在の形になったきっかけについては未詳。
関連動画だもん!
関連コミュニティだもん!
元凶カブトボーグは配信元「フルアニMAX」チャンネルの閉鎖の為削除され、ニコニコ動画で視聴することはできない。
関連項目だもん!
- 「ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!YO!YO!YO!YEAH!!!」
- 「オバマが到☆来」
- パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
- ひとりでできるもん!
- マリア兵器だもん!
- パンツ脱げるもん!
- 仲間だもんげ!
- だいもん!!
- もん
- 0
- 0pt
- ページ番号: 5228566
- リビジョン番号: 2253948
- 編集内容についての説明/コメント:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%82%E3%82%93%21