注意! この記事は以下の要素で構成されている。 |
これらを許容できる方のみ、用法容量を守って正しく閲覧していただきたい。
それでは、始めよう。
概要
皆さんは、「ゆっくり歴史よもやま話」という動画シリーズをご存じだろうか?
このシリーズは、二点星氏によるゆっくり解説作品である。
ゆっくりボイスによる解説動画ではあるものの、ゆっくりキャラは登場しないので注意されたい。
このシリーズが初めて投稿されたのは、2020年の8月。
それ以降、数日に一本を目安として、頻繁に投稿されているシリーズである。
さて、人生は長く何が起きるかわからない。
この記事をご覧の方々の中にも、
「四人の暴漢を同時に倒せるピストルがほしい」
「ポエニ戦争でローマ軍の船を沈めたい」
「滑走路なしで垂直に飛び立つ戦闘機に乗りたい」
そんな必要に迫られる方もいることだろう。
そんな皆様のために、この動画をご紹介する。
この動画では、巷ではふつう知られていない、歴史の陰に埋もれてしまったよもやまのトリビアが紹介されている。
上記の例では武器や兵器を紹介したが、
動画の中で紹介されてるトリビアは歴史上の事件や道具、寓話、制度など、本当に多岐に渡る。
シリーズはどれも、一つの動画につき一つのトリビアをテーマにしている。
しかし、番外編やコメント返しなどで、前回の動画を受けた動画が作られることもある。
ところで、この動画をご覧になった視聴者の方は、こんなことに気付くかもしれない。
「どうして、動画の長さがどれも7分43秒なの?」と。
その理由は、至極単純である。
最初に作った動画が、たまたまどれも7分43秒だった。
だから、それにあやかって、それ以降の動画もどれも7分43秒で構成されている。
それだけの話だ。
しかし、視聴する側からすれば、長すぎず短すぎず、ちょうど良い時間で視聴ができる。
空き時間に暇を潰すのにぴったりである。
もしかしたら、そんな狙いもあるのかもしれない。
まあ、だいたいそんなお話だ。
関連動画
関連項目
- 14
- 0pt