ゆとり世代単語

77件
ユトリセダイ
3.0千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

ゆとり世代とは、ゆとり教育を受けた世代のことである。

ゆとり世代の定義、範囲については諸説あり明確ではない。

ゆとり教育の期間中に学校教育を受けた世代は1987年4月2日生まれ~2004年4月1日生まれ1987年度~2003年度生まれ)である。

また初等教育および中等教育 (中学校および高等学校またはそれに準ずる中高一貫校に代表される中等教育学校等における教育) においてゆとり教育を受けた世代に対し、一定の共通した特性を持つとして設けられる世代区分として狭義では、1987年4月2日1996年4月1日に生まれた者 (1987年度〜1995年度生まれ) と定義する人もいる。

世代の範囲

ゆとり」の自体はおそらく、1980年から適用された学習導要領において「ゆとりと充実を」と言うスローガンの元授業時数の削減が行なわれた"ゆとりリキラム"であり、その意味では70年代生まれの世代にもゆとり世代が含まれると言える。

だが、よくゆとり世代と呼ばれるのはこのゆとりリキラムとは別の、2002年度以降に入学した小中学校を対とした学習導要領のカリキラムを受けた者をす。小学生1995年4月2日生まれ以降から、中学生1989年4月2日以降が被学習導要領対者となる。

1987年1989年生まれの者は、中学在学時に「ゆとり教育」が始まった。 高校教科書の内容の変更も1987年4月2日生まれからであり、1987年4月1日以前に生まれた者は2002年の施行以降も旧カリキラムで学習した。2006年度の大学入学者選抜大学センター試験センター試験)においても内容が変更されたため、当該年度の試験を受ける中では最少年齢である1987年4月2日生まれ以降がマスコミからゆとり第一世代と呼ばれるようになった。このマスコミ説のほかに、1993年以降をゆとり第一世代とする文部省説(こちらは根拠不明、移行措置の年度に小学校入学した世代だからだろうか? )が存在する

ゆとり世代年代

後述のようなレポートや調を除けば、統計などでゆとり世代という組みで抽出したデータをのせることは多くない。ましてや世論調査などでそのようなデータを出すことなど、それ自体意味よろしく無視されている。

特徴

明確な定義は定まっていないが

1失敗を恐れる

2打たれ弱い

3現実的、合理

4ルールは順守する

などが特徴として挙げられる。もちろん全ての人に当てはまるわけではない。

他にも物怖じしない、デジタルネイティブでありIT分野に強い、自分のにばかり拘る、空気を読むのが得意、仕事よりプライベートを優先する、優秀な人間とそうでない人間の二極化がしい、なども(要するに使う人間によって都合良く)挙げられる。

友人とは当たり障りのない会話が多く、また携帯電話メールコミュニケーションツールとして重要なものになっている。自分自身を表現することが苦手と意識する者や叱られることに慣れていない者がおおいというがある一方で、ゆとり世代の新入社員のコミュニケーションは総じて高くそのような心配は杞憂とのもある。(“「ゆとり世代」への心配は杞憂?【労務行政研究所】 新入社員のコミュニケーション力高評価”exit

モデル加賀美セイラ自身のブログexitにて「最近、ゆとり教育のせいか、がない、尊敬する人がいないって人が増えてて寂しくなる‥」と投稿し、モデルプレスexitはこれを「“ゆとり世代”の無気力に言及」したものと紹介しているexit (同記事ニコニコニュース版exit_niconews)。

ゆとり世代の文化

ゆとり世代(初期)が小学生だったころはプレイステーション期に相当し、多くの庭にプレステが普及していた。一方で初代ポケットモンスターヒットをはじめとした携帯機 (特に通信交流) の中も経験しており、「『屋外で』『友達同士で』遊ぶにもゲーム機」という感覚が子供のときから常識となっていた世代でもある。Windows95の発売に端を発するパーソナルコンピュータ庭普及や、携帯電話によるインターネット接続の発展も、ゆとり世代の趣味を与えている。

また、小学生の頃からいわゆるJ-POPが巷に溢れている中で育っており、従来のCDカラオケだけでなく、着うた (着メロは既に前世代のメディアとなりつつあった) や音ゲー (特に太鼓の達人; BEMANIシリーズにはヒットチャート系の楽曲が少なかった) といった新しい形の音楽消費財を若い時期から手にしてきた世代でもある。

ゆとり世代とメディア

パソコン携帯といった情報端末、パソコン通信インターネットといった通信インフラ環境など、情報社会に幼少時から浸透している最初期の世代であり、ゆとり教育の内容よりもこちらの摘するものもいる。

BPOの調 (「テレビがないと困る」半数 16~24歳調査exit若年層のテレビ視聴時間が減少傾向に--BPOまとめexit) にて、おおよそゆとり世代に近い年代におけるメディア利用についてのデータ表された。テレビよりもインターネットによるメディアの重要度が上回り、テレビの視聴時間は減っているという。

一方で東大で5年ごとに行っている「日本人情報行動」調においては、「10代」 (この調では13〜69歳を対にはパソコン利用時間の割合が減っているとしている (10代、パソコン離れ…ネットは携帯で 東大教授ら調査exit)。

ゆとり世代と就職

ゆとり第一世代であるとされる1987年生まれは、大学入学し順当に学年進行していれば2010年卒の就活生となる。彼らに対して独特の対応方法が展開されていたり (採用担当必見! モンスターか新時代の旗手か、”ゆとり世代”2010年卒のつかみ方(1)exit) 、実際に対応した採用担当のがあがってきたりしている (2010年卒就活生に「ゆとり世代を感じた」人事担当者5割超exit) 。

賛否様々ながあるという一方で、育成する側もバブル崩壊後の長期における採用見送りにより後輩導する経験がなかったため、対応に苦労しているという。また、企業が即戦ばかりめ、人材を育成するゆとりを持ち合わせていないという状況にある。

1987年1990年生まれはリーマンショック後の気低迷による就職氷河期を経験しているが、その後徐々に採用が増え、1992年生まれからは学生側の売り手市場となっている。

「ゆとり世代」は「存在」するか「幻影」か

以上の分析について、従来の「最近の若者」論と何ら変わらない内容にただ「ゆとり世代」の看板を付け替えただけに過ぎないという意見がある一方、実際に接した側から「いや、今までのそれとは違う。」というもある。

ネットスラングとしての「ゆとり

ネット上で精的に幼い人や低レベルコメントをする人に対する蔑称として「ゆとり」という言葉が使われることがある。

近年は少なくなったが、年齢の低い人に対して「ガキ」という意味で「ゆとり」という言葉が用いられることもある。

 

関連動画

関連コミュニティ

関連ニュース

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まちカドまぞく (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: まるこお(male)
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ゆとり世代

2594 ななしのよっしん
2024/04/12(金) 08:16:26 ID: 1m5LyagdM0
四十四年前にゆとり教育始まってるから、当時小学六年で十二歳だったら現在五十六歳。ゆとり教育をうけた世代は少なくとも今は五十代後半にもなってるな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2595 ななしのよっしん
2024/04/13(土) 23:37:26 ID: 6LiavYF3jE
>>2593
他者へ物申す前にまず自身の文章をまともにしてきてくれ。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
2596 ななしのよっしん
2024/04/15(月) 23:10:34 ID: u4QEiqZVoP
>>2595
読みにくいのは謝ります
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2597 ななしのよっしん
2024/04/16(火) 19:02:38 ID: LuyqTS+nwn
ゆとり世代叩きくなったの、単にゆとり世代若者ではなくなったからだと思うが
一方で現役若者Z世代があまりかれていないのが不思議ではある
(Z世代かれて然るべきとかそういう意図ではないので念のため)
ゆとり叩きを扇動する業界(TV)から、当時若かったゆとり世代距離置くようになる
若者から離縁されたことにビビった各種業界が若者叩き控えるようになる
マスメディア等に乗せられてたアホ若者叩きしなくなる
みたいな流れかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2598 ななしのよっしん
2024/04/16(火) 19:07:13 ID: quksiIYvK6
(いわゆる反差別活動家のそれではなく)差別は良くないということが世代を経るにつれて自然常識になっていったように、「近頃の若いもんは……」が遂にれた、のかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2599 ななしのよっしん
2024/04/16(火) 19:09:19 ID: z/zTz8MKuj
残念ながらZ世代叩きはあるんだ

コピペブログっていう場所でな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2600 ななしのよっしん
2024/04/17(水) 23:58:43 ID: 1m5LyagdM0
学習量削減された50代前半の世代とかが、学習量削減で若者バカにするのはマヌケな状況だと気づき始めたのかもな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2601 ななしのよっしん
2024/04/18(木) 02:09:59 ID: dQ2uVojiGc
コロナ禍等の駄なことをして足を引っったり他人に迷惑かける社会リスクの危険性がより強まったことや
ゆとり世代がちょうど役職や人生経験者の段階になって今後の社会を作る側になったこともあって、過剰な他人の否定や争いが駄な好意だとわかってきた印
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2602 ななしのよっしん
2024/04/18(木) 03:38:52 ID: t1jhNE+Vw0
面倒臭くて得るものもないから無視してるだけのようにも見える
あと単純におせっかいが昔以上に報われないのも大きい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2603 ななしのよっしん
2024/04/18(木) 17:50:00 ID: 1m5LyagdM0
種明かしすると、学習量削減がいんだZには。それが一番の要因。それで、何でそれがわかりづらくなってるのかというと、そこに注してしまうと50代も削減されたのがバレるから。もっといえば、自らが学習量削減された事も知らずに、若者を学習量削減でバカにしてしまったマヌケさがバレてしまうからな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0