ゆらゆら帝国とは、日本のサイケデリックスリーピースロックバンドである。
概要
1989年結成。メジャーデビュー前まではメンバーの入れ替えが激しく、当初からのメンバーは坂本のみである。初期の音源ではおどろおどろしいボーカルと重々しい曲調が多かったがメンバーが固定しメジャーデビュー前後からはポップな曲も多くなっている。
2010年3月31日に、同日付けをもって解散したことが発表された。詳しくはオフィシャルサイト参照。
2020年3月31日に解散から10年を迎えたゆらゆら帝国のミュージック・ビデオが、YouTubeで公開された。新たに開設されたYouTubeチャンネルでは、「美しい」、「つぎの夜へ」、「タコ物語」、「2005年世界旅行」、「空洞です(alternate version)」の5本のミュージック・ビデオが公開されている。
特色
ギター、ベース、ドラムのスリーピースのみで構成する音はサイケデリックロック、ガレージロック、或いは歌謡曲のようなキャッチーでポップなメロディからプログレッシブロックのようなものまで幅広い。楽曲のみならず3人構成とは思えないグルーブや轟音でライブの評価も高い。
メンバー
- 坂本慎太郎 (ボーカル、ギター)
薄い眉毛とボリュームヘアーで度々ジャケットやPVに登場するためインパクト大。使用ギターはギブソン・SG。SGの裏には水木しげるのサインがある。すべての作品のアートワークを手掛けている。解散後はソロ活動。 - 亀川千代 (ベース) ※故人
黒髪ストレートのロングヘアー。柴田とのアイコンタクトで坂本のプレイを支える。2024年4月7日、病気により54歳の若さで逝去した。 - 柴田一郎 (ドラムス)
一番見た目が普通な普通な人。でも皇居前でドラムの練習をする辺りあまり普通じゃない。解散後は「いちろう」名義でソロ活動。
ディスコグラフィー
シングル |
アルバム
リミックスアルバムライブアルバムベストアルバム映像作品 |
関連動画
YouTube(公式)
関連ニュース
- [ゆらゆら帝国] 今年初ライブはワンマン2DAYS!
(2007年2月19日)
- [ゆらゆら帝国] 5月にオーストラリアツアー決定
(2007年4月14日)
- [ゆらゆら帝国] 新作シングル発売!PVは天久聖一
(2007年4月26日)
- [ゆらゆら帝国] 2年半ぶりのアルバム&全国ツアー
(2007年7月4日)
- [ゆらゆら帝国] 初のPV集発売&CORNELIUSと対バン
(2007年7月9日)
- [ゆらゆら帝国] ニューアルバムは「空洞です」
(2007年8月2日)
- [ゆらゆら帝国] 渋谷でツアー2007ファイナル決定
(2007年10月11日)
- [ゆらゆら帝国] セルフREMIXアナログをリリース
(2007年10月31日)
- ゆらゆら帝国、年末恒例ワンマンライブ開催
(2007年11月26日)
- SHIBUYA-AXを揺らしたゆらゆら帝国ツアーファイナル
(2007年12月19日)
- Buffalo Daughter主催ライブに急遽ゆらゆら帝国出演
(2008年1月5日)
- ゆらゆら帝国「空洞です」が重量盤2枚組12inchで登場
(2008年2月5日)
- ゆらゆら帝国リキッド2days&ヨーロッパ公演決定
(2008年3月20日)
- ゆらゆら帝国、初のリミックスアルバムが登場
(2008年5月1日)
- ゆらゆら帝国がリミックス盤からアナログをカット
(2008年5月30日)
- ゆらゆら帝国が盗撮魔vs宗教の映画主題歌に抜擢
(2008年7月3日)
- 渋谷クアトロ20周年祭でモーサム×ゆら帝が対決
(2008年7月11日)
- ゆらゆら帝国とShing02が異色のツーマンライブ決行
(2008年7月14日)
- ゆらゆらブンブン、真夏の野音で独自のロックを表現
(2008年7月21日)
- ゆらゆら帝国、冬の東名阪ワンマンツアー決定
(2008年9月1日)
- ゆらゆら帝国の恒例年末ライブにペンペンズ来襲
(2008年11月28日)
- ROVOとゆらゆら帝国が円形劇場を舞台にサイケ対バン
(2009年1月13日)
- ゆらゆら帝国、美人ギャルバンのリミックスに初挑戦
(2009年1月19日)
- ゆらゆら帝国のドラマーがPCを駆使したソロライブ
(2009年1月28日)
- 祝・結成20周年!ゆらゆら帝国が野音ワンマン決行
(2009年1月29日)
- 予想どおり?「生き物万歳」スペシャルゲストはゆら帝
(2009年2月3日)
- ゆらゆら帝国、BECK来日公演にサポートアクトで登場
(2009年2月19日)
- 美人ロックデュオの新作CDにゆらゆら帝国Remix収録
(2009年3月3日)
- ガンジャ廃人祭にゆらゆら帝国&後藤まりこ新バンド
(2009年3月5日)
- ゆらゆら帝国がイタリアの映画祭でプレミアムライブ
(2009年4月21日)
- ゆらゆら帝国、奇才編集の野音ライブをスペシャで放送
(2009年5月19日)
- ゆらゆら帝国がDFA RecordsからUS盤アルバムリリース
(2009年8月12日)
- ゆらゆら帝国、今年最後の東京ワンマンライブを敢行
(2009年8月21日)
- ゆらゆら帝国、11月に大阪ワンマンライブ急遽決定
(2009年10月6日)
- ゆらゆら帝国、京都でもワンマンライブ開催
(2009年10月22日)
- YO LA TENGOとゆらゆら帝国の凱旋対バンライブが実現
(2009年10月29日)
- ゆらゆら帝国2009年ライブ納めは中原昌也らとリキッドで
(2009年11月27日)
- ゆらゆら帝国が解散「やれることは全てやり切った」
(2010年3月31日)
- ゆらゆら帝国ライブ作品を2カ月連続リリース
(2010年9月30日)
- ゆらゆら帝国の軌跡を追うライブ写真展開催
(2010年10月12日)
- ゆらゆら帝国ライブ盤第1弾は未音源化新曲3曲収録
(2010年10月27日)
- ゆらゆら帝国DVD第2弾は野音初ワンマン&廃盤VHS映像
(2010年11月17日)
- 元ゆら帝・坂本慎太郎が自主レーベル&ソロ始動
(2011年7月7日)
- 元ゆらゆら帝国柴田一郎、電子音楽家として初ソロアルバム
(2013年1月8日)
- ゆら帝亀川千代、後藤まりこらマニ・ノイマイヤー来日公演参加
(2013年1月12日)
- ゆらゆら帝国 meets ザキヤマ!「空洞です」がCM起用
(2013年1月30日)
- ゆらゆら帝国、シングル曲集2枚組にアルバム未収録曲も
(2013年2月22日)
関連項目
外部リンク
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- Owl City
- AKASAKI
- 浅岡雄也
- ACIDMAN
- ASIAN KUNG-FU GENERATION
- ASPARAGUS
- The Ataris
- ABBA
- a flood of circle
- 安部潤
- American Football(バンド)
- アリアナ・グランデ
- ALLiSTER
- al.ni.co
- [Alexandros]
- アンドリュー・マクマホン
- Avril Lavigne
- Arctic Monkeys
- Artist vs. Poet
- ART-SCHOOL
- Yellowcard
- Iggy Pop
- 伊澤一葉
- 石橋優子
- Eleventyseven
- Incubus(バンド)
- We The Kings
- 梅田サイファー
- Uru
- Aerosmith
- Age Factory
- H Jungle with t
- ecosystem
- EGG BRAIN
- MxPx
- ELLEGARDEN
- ENTH
- envy(バンド)
- Evanescence
- Every Avenue
- Everyday Sunday
- Oasis
- OKAMOTO'S
- 踊ってばかりの国
- Omoinotake
- OAU
- Ocean Colour Scene
- Audioslave
- The All-American Rejects
- All Time Low
- kasabian
- CASIOPEA
- カネコアヤノ
- Cartel
- Carly Rae Jepsen
- ガガガSP
- Cash Cash
- Catfish and the Bottlemen
- キュウソネコカミ
- CUTIE STREET
- 清浦夏実
- The Kinks
- King Gnu
- ギタリスト
- ギャルル
- 銀杏BOYZ
- Queen
- クォン・スングン
- Crystal Lake
- くるり
- Crossfaith
- Quietdrive
- Good Charlotte
- グリーン・デイ
- Katy Perry
- The Get Up Kids
- こっちのけんと
- KOTORI(バンド)
- Coldplay
- GOING UNDER GROUND
- GOING STEADY
- go!go!vanillas
- GoGo Penguin
- Goldfinger
- Soundgarden
- ささきいさお
- ササキオサム
- 五月みどり
- SAHAJi
- サバシスター
- Sublime
- Something Corporate
- Son of Dork
- Third Eye Blind
- Serph
- The Click Five
- The Starting Line
- The Smiths
- ZAZEN BOYS
- The Downtown Fiction
- the telephones
- the HIATUS
- THE BACK HORN
- The Birthday
- THE PREDATORS
- THE BAWDIES
- The Music
- The Maine
- the LOW-ATUS
- Sigur Ros
- SIX LOUNGE
- cinema staff
- SiM
- SHADOWS
- SHANK
- Sugarcult
- Sugar Ray
- 湘南乃風
- シンガーソングライター
- 神聖かまってちゃん
- Simple Plan
- Sia(歌手)
- The Academy Is...
- ジェイソン・ムラーズ
- Jet(バンド)
- ジェフ・ベック
- THE ORAL CIGARETTES
- Jimmy Eat World
- Jack Johnson
- Joy Division
- G-FREAK FACTORY
- Switchfoot
- Scars Borough
- Scary Kids Scaring Kids
- スコット・マーフィー
- ストレイテナー
- Story of the Year
- SPYAIR
- SPECIAL OTHERS
- SUPERCAR
- SUPER BEAVER
- セカイイチ
- Zebrahead
- 貴水博之
- tacica
- Tani Yuuki
- 玉置成実
- w.o.d.
- チェスター・ベニントン
- tuki.
- TETORA(バンド)
- Tempalay
- 10-FEET
- DJ KOO
- Dead By Sunrise
- 東京事変
- Toshl
- toe(バンド)
- TOTALFAT
- ドアーズ
- ドミコ
- Dragon Ash
- ドラマー
- Drop's
- The 1975
- 仲宗根美樹
- Nothing's Carved In Stone
- ナナヲアカリ
- NiziU
- Nickelback
- New Found Glory
- Nirvana (US)
- ねぐせ。(バンド)
- NOISEMAKER
- ノエル・ギャラガー
- Noel Gallagher's High Flying Birds
- ノラ・ジョーンズ
- NOFX
- Northern19
- Novelbright
- No Use For A Name
- HUSKING BEE
- ハヌマーン(バンド)
- ハルカミライ
- HAWAIIAN6
- Hump Back
- Busted
- BackstreetBoys
- back number(音楽バンド)
- Vanilla Sky
- Ballyhoo!
- Valencia
- BUMP OF CHICKEN
- Passion Pit
- PAM
- Pearl Jam
- 光GENJI
- Hysteric Blue
- Hit The Lights
- 羊文学
- Hilary Duff
- Billie Eilish
- Beady Eye
- BEAT CRUSADERS
- Beatles
- the pillows
- ピート・ドハーティ
- FACT
- Finch
- FEEDER
- FEEL SO BAD
- FIELD OF VIEW
- Fenix TX
- Foster the People
- Forever The Sickest Kids
- 04 Limited Sazabys
- フジファブリック
- The Friday Night Boys
- Franz Ferdinand
- FRUITS ZIPPER
- Flogging Molly
- Foo Fighters
- BRAHMAN
- BLANKEY JET CITY
- blur
- Blink-182
- Bring Me The Horizon
- ブリーフ&トランクス
- Plain White T's
- HEY-SMITH
- Hedigan's
- Babyshambles
- ベーシスト
- Pay money To my Pain
- 堀江博久
- Bowling for Soup
- Box Car Racer
- Bon Jovi
- Boys Like Girls
- My Favorite Highway
- My Hair is Bad
- マキシマム ザ ホルモン
- McFly
- Maneskin
- MAN WITH A MISSION
- Mr.Children
- 水木一郎
- Mrs. GREEN APPLE
- THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
- Midtown(バンド)
- Muse(バンド)
- MEANING
- MOONCHILD
- MOON CHILD(バンド)
- Mae(バンド)
- MAYKIDZ
- Mayday Parade
- Mest
- MONOEYES
- 森口博子
- Motion City Soundtrack
- モーニング娘。
- ヤングスキニー
- YOUR SONG IS GOOD
- Useless ID
- The Used
- You Me At Six
- 米津玄師
- RIZE
- Rise Against
- RADWIMPS
- リアム・ギャラガー
- Relient K
- Linkin Park
- Rage Against the Machine
- lego big morl
- Less Than Jake
- The Red Jumpsuit Apparatus
- ロクデナシ
- locofrank
- ロードオブメジャー
- The Rolling Stones
- WANIMA
- ONE OK ROCK
- WANDS
- One Direction
▶もっと見る
- 2
- 0pt