わかるマンとは、「わかる」と同意しているデビルマンのことである。
概要
ニコニコ動画に投稿された上記動画「チベスナマン」がネタの初出。
以前からあった、俳優「渡哲也」氏に関するコラ画像「わかり哲也」(後述)にデビルマンを合成したものになっている。
ちなみにこの記事名や画面下の字幕は「わかるマン」という表記だが、画面右上の「わかる」とデビルマンのロゴのコラージュは「わかルマン」となっている。
ただし、「○○するマン」という表現自体はデビルマンの「わかるマン」以前から存在する(例:絶対殺すマン)。
そのため「わかるマン」という言葉もこの動画以前から存在していたが、デビルマンと結びつけたのはこの動画が初である。
なぜデビルマン?
簡単に書くと、「チベスナマン」で「デビルマンのうた」を使っているからである。
当時はデビルマンのうたを使ったMAD動画が流行し始めていた時期に当たる。
けものフレンズでの「ジャガーマンシリーズ」の流行
デビルマンのMAD動画が流行るようになった根本の原因は上記動画「ジャガーマン」である。
「デビルマンのうた」を編集して、キャラクター「ジャガー(けものフレンズ)」の「ここすき」な部分を伝えるというもの。
これが「デビルマンのうた」などの楽曲を編集して「ここすき」を伝える動画の元祖である。
往年のFlashや忙しい人向けシリーズのような程よい雑さが人気となり、投稿動画数が増加していった。
ただし、10月ごろまでは主に「ジャガーマン」から使う楽曲を変え、ジャガーをここすきする形で流行っていった。
つまり、当時は「デビルマンのうた」やデビルマン自体がそれほど注目されていたわけではなかった。
これらの動画は「ジャガーマンシリーズ」と呼ばれるようになった。
ジャガーマンシリーズシリーズの流行
しばらくすると、別のキャラクターで「ここすき」する動画も現れるようになった。
例えば、その初出である「アルパカマン」は「アルパカ・スリ(けものフレンズ)」をここすきしている。
各々の「○○マンシリーズ」を作っていく動きができ、「ジャガーマンシリーズシリーズ」と呼ばれるようになっていった。
そのとき、最初に投稿される動画の多くが「デビルマンのうた」となった。
本家ジャガーマンシリーズの最初の動画がデビルマンのうたを使っているため、それに倣ったのである。
そのうち、デビルマンのうたも無意識のうちに親しまれるようになっていった。
その流れで投稿されたのが「チベットスナギツネ(けものフレンズ)」をここすきする動画、冒頭の「チベスナマン」である。
軽快なテンポと濃い内容で人気動画となったが、特にデビルマンそのものを「わかるマン」というキャラクターとして登場させた部分が評価され、このフレーズや画像が大いに流行するようになった。
これにより、これまでわかり手として活躍していたワイト(けものフレンズ)のたった一つの出番が叩いて砕かれるようになったと思います。
「わかるマン」登場後の影響
チベスナマン、並びにわかるマンの流行と同じタイミングで進んでいったのが、けものフレンズ以外のジャンルでのジャガーマンシリーズシリーズ風動画の流行である。
これらの動画は「ジャガーマンシリーズシリーズ外伝」と呼ばれている。
アイドルマスターやバーチャルYouTuberなどで流行し、それとともに「わかるマン」もけものフレンズに限らず広く使われるようになった。
また、バリエーションとして「○○るマン」など動詞を入れ替えたものや、別のキャラクターをダジャレにした同意の表現も増えていった。
他のキャラクターの同意に関してはジャガーマンシリーズwikiの「UnderStar
」の記事が詳しい。
また、チベスナマンでは、他にもキャシャーンとタイガーマスクがキャラクターとして登場していた。
この三人組を使ったキャラクター劇の動画も投稿されるようになった。
この三人の経緯については、詳しくは「仲良し三人組(けものフレンズ)」を参照。
わかり哲也
ちなみに元になった「わかり哲也」のコラ画像は、DJの「Oblongar」氏が制作して2014年7月にTwitterに投稿したもの。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/Cd_oblongar/status/488607701186789376
Oblongar氏曰く、わかるマンにも「わか」部分が使用されている「わかる」の文字画像は「拾い物の習字画像から引っ張ってきた」ものとのこと。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/Cd_oblongar/status/489456602127138816
文字以外の部分は、2007年1月4日・5日にテレビ朝日系列にて2夜連続で放映された「新春ドラマスペシャル マグロ」(ニコニコ動画では、その特徴的な番宣CMが「マグロイド」に用いられていることなどで知られる)の画像。当時公式サイトで配布されていた壁紙か。
関連静画
関連項目
- チベスナマン(動画記事)
- ジャガーマンシリーズ
- ジャガーマンシリーズ外伝[1]
- ジャガーマンシリーズシリーズ
- ジャガーマンシリーズシリーズ外伝
- デビルマン
- デビルマンのうた
- わかり手 / UnderStar
- ワイトもそう思います(類義語)[2]/ ワイト(けものフレンズ)
- 渡哲也
- わかる記事の一覧
脚注
- *ジャガーマンシリーズシリーズなど、ジャガーマンシリーズからの派生作品のうち、けものフレンズに(何らかの形で)関係するジャガーマン関連コンテンツを表すタグ。ブームの拡大とともに、タグも増設に増設を重ねてこのようなややこしい形になってしまった。詳しくは「ジャガーマンシリーズシリーズ外伝」の記事を参照。
- *元々はジャガーマンシリーズと無関係だったが、「ジャガーマン」で使われたためそのままおなじみのネタとなった。
- 29
- 0pt