ある日、とある魔界に迷いこんだあなたは突然魔界のお偉いさんに・・・!
逃げ出した魔王に代わって魔界をまとめる立場になったあなたの仕事は
「部下の働きやすい環境を作ること★」。
配下の女の子モンスターを使って集めたいろいろな素材で、家具を作ってお部屋に配置。
あなただけのイケてるお部屋コーディネートを完成させよう!手順はカンタン。
1)モンスターをおでかけに出して素材アイテム集め
2)集めた素材を設計図を元に家具加工
3)配下モンスターのスキルアップ強化
さあ、なんだかユル~い魔界生活はじまります!
ゲームデータ | |
---|---|
運営 | ゲームポット |
サービス開始日 (Yahoo!モバゲー) |
2010年12月28日 |
ゲームインストール | 不要 |
プレイ料金 | 基本無料 アイテム課金制 |
定期メンテナンス (※) | 毎週木曜 12時~17時 |
(※)日時が前後する場合あり。 また、公式上のアナウンスは 「臨時メンテナンス」。 |
わグルま!とは、株式会社ゲームポットが提供する
ソーシャルブラウザゲームである。
展開先はヤフーモバゲー、mixiゲーム、ハンゲーム、
ゲソてん、リアルワールド。
2012年12月10日より、ニコニコアプリでもプレイ開始!!
動画をみながらお世話出来るよ!
2014年06月30日にサービス終了いたしました。
どんなゲームなんですか?
魔界に生きる転生悪魔となり、女の子モンスターをたくさん使役して、エサ(おにぎり)をあげて、素材をあつめてもらい、
家具を作って部屋を豪華にしていきながら、
他の女の子モンスターにいたずらしたりするゲームです。
アイテム課金制基本プレイ無料ゲーム。
要はかわいい女の子モンスター達とハーレム、キャッキャウフフできるゲームです。
どんな女の子もんすたーがいるんですか?
リリム (CV:藤田咲) 「はい!なんですか?」
- 一番最初に使役できる悪魔っ娘。魔人族の中で最も数が多いとされる悪魔見習い。大抵は様々な悪魔かモンスターの身の回りの世話をしているがんばりやさん。ロリ。居ないと寂しくなる子。主人と仲良くなるほど強くなるらしい。
亜種で水色の水棲種のアクトリア、オレンジ色のピグリム(みかんが好きらしい)、古代種のエンシェントリリムが居る。 ケット・シー (CV:近村望美) 「はいにゃ!!」
- 猫型の獣人族、いわゆるネコ耳娘にゃ。人懐っこく、何かあるたびに主人に引っ付こうとするにゃ。一人称はボクで、もちろん語尾は「にゃ」。胸は大きめにゃ。戦闘ではよく回避するにゃ。おっそいにゃ!!
亜種で日焼けしたような色のノワールがいるにゃ。黒猫だからといって目の前を横切られても特に何もない。 エクス (CV:篠宮梨乃) 「なになにー?」「アンタ、バカァ?」
- 魔界を行き来する4クラスの天使のうちの一番下の天使。ツインテール&ツンデレ&貧乳の三種の神器を備えている。弓矢が得意で恥ずかしがり屋なので、恥ずかしくなると矢を乱射してくるらしい。なおしつこくクリックすると…
亜種でダンスと歌に特化した、色がミクさん仕様のデュナミスが居る。その肝心な歌と踊りの腕前を知る者は居ないらしい。エクスは音痴らしい。 サキュバス (CV:門田幸子) 「なにか用かしら?」
- 魔人族で高位に分類される魔貴族。いわゆるお姉様系悪魔で魔界の良家のお嬢様らしい。
Sッ気が強く、主人を言葉でいびるのが趣味。きわどい衣装を着ている。おっきいよ!
亜種でサキュバスと祖を別とする、銀髪になったシルバトリスが居る。転生悪魔たちには人気の亜種。通常のサキュバス種とは性格が似ているせいか、仲が悪いらしい。買い物が好き。 リビングアーマー (CV:羽飼まり) 「なんでしょう?」
- 暗黒騎士と呼ばれるようになった妖魔族。奥ゆかしく常に主を立てる淑女で照れ屋さん。
よくゲームとかどっかの洋館とかで飾られてるような鎧が動き出したみたいな感じ。もちろん女性型。
中身は空っぽだが目が赤く光る。一人称は「私」、語尾は「です」「ます」だが主人の前だけは「ですわ」「ますわ」になる。
亜種で金色の輝く鎧になったアウルムトゥーラがいる。だが装飾用の鎧らしく、重いうえに打たれ弱いらしい。主人と金鎧の為に必死に体力作りに励む日々を送っているらしい。 ドール (CV:狩野茉莉) 「なんですの?」
- ひとりで動く人形。実際は人形を気に入り住み家にしている、実体の無い妖魔族。要はポルターガイスト。
間違った知識が豊富で何事も形から入る主義。めげない性格。口調はお嬢様口調。
以前公式の生放送で中の人がいろいろやらかしたため、ネジ(が抜けてる)と呼ばれネタキャラ化している節がある。2012のバレンタインにはチョコレート梅干しおにぎりをプレゼントしてくれました。いろいろ危険。
亜種で少し色素が薄くなった古い人形のオールドタイプが居る。宿り先が古かったせいなのか、なにか呪われていたのか、本人は良くわかってないらしいが普通のドール種と比べて魔力が増大した。 ドミニオン (CV:渡部恵子) 「ごはんのじかん…?」
- 魔界を行き来する4クラスの天使のうち第二位の天使。ピンク。一人でボーっとしていることが多い不思議ちゃん。
ご飯を食べるときは頬いっぱいにして食べる食いしん坊。食べ物の形をした家具の説明文には大抵登場するくらい食いしん坊。 - どういうわけか時々悪魔を敵視することがあり、その際には悪魔を見つけては問答無用で襲う。一人称は「ワタシ」で、語尾に…が付く。某そらのおとしもののイカなんとかに似ている。
食べ物を求めて夜間徘徊するようになったドミニオンの亜種、キュリオステスが居る。多機能のヘッドギアを装着することで、夜目が効くなど夜間行動に特化している。色も蒼っぽくなった。その中でファミ通コネクトパーティでコラボされた、謎のハコをもったキュリオステス〔ハコ〕も存在している。(有料生放送視聴者に送られたもの) ブシドー (CV:五味沙也香) 「ナンデゴザルカ!?」 「なんでござるか?(キリッ」
- 武士道に目覚めて魔武士となった鬼人族のモンスター。見た目は世界樹の迷宮のブシドーを想像してもらうとわかりやすいかも。義の心と武士の業を手に入れさらに戦闘に特化し、反面むやみに暴れることはなくなった。四字熟語や慣用句をよく使おうとするらしい。性格はクソ真面目。でも、アホの子。
特定の種族しか行けないじぱんぐに探索に行くことが出来る。その代わり海には探索に行けない。
わグルま!はモンスター娘をクリックすると返事をしてくれるのだが、ブシドーはその反応の良さからか巷でネタにされていた。更新で落ち着いた返事をするように修正されたかのように思えたが、しつこくクリックすると…。 一人称は「拙者」で、ござる口調。
亜種?で鎧を頭部にも装備したFA(フルアーマー)ブシドーが居る。端午の節句に飾られていた鎧飾りに感化されたらしいが、兜を被っただけにしか見えない。
「拙者はただのブシドーではないでござる!フルアーマーなのでござる!」(自称) ドラゴニア (CV:石塚さより) 「なんじゃ?」
- 魔貴族と呼ばれる邪龍族。気位が高く冷徹。無駄が嫌いで平静時は論理的な思考をするが、一度火がつくと残虐非道な性格へと変わる。戦闘ではドラゴンに変身する。一人称は「わらわ」、語尾は「~じゃ」、といった古風な喋り方。
亜種で砂地に棲むサンドルガが居る。攻撃も炎から岩石に変わる。砂地でゴロゴロしていたら穴に埋まって色が土色に変わって、気が付いたら火が使えず、砂や土の扱いに長けるようになった。本人は特に困ってないらしい。 ヴァーチェ (CV:内村史子) 「…なにか?」
- 魔界を行き来する4クラスの天使のうちの第三位の天使。厳格で誰に対しても必要以上にきつくあたるが意外とやさしい一面もある。特に生まれたての赤さんには激甘。忘れられそうになっているがツンデレキャラである。アーモイ像が好き。
亜種で髪がピンクになったティアティスがいる。力を司る天使。とにかく熱血で、ややウザイ。赤いものを好むため、すすんで辛い物を食べようとするが実は辛いものが苦手。口癖は「諦めるな!」 スローネ (CV:原由実) 「いま忙しいんだけどぉ?」
- 魔界を行き来する4クラスの天使のうち最高位の天使。おしとやかで、慈愛に満ち溢れている風だが、戦闘狂であり、自分の体を改造して面妖な機械天使になった。気に入らないゴミには笑顔で大砲をブッ放つ。口調こそ丁寧だが、言ってることはたいてい下品。主従関係になっても性格はかわらず。
一人称は「私(わたくし)」で「ですわ」「ますわ」口調。
亜種で更なる改良として自らのボディに特殊退魔コーティングをほどこしたため、見た目が黒くなったオファニムがいる。どこの悪の組織の女幹部ですか?(小並感) キョンシー (CV:黒瀬ゆうこ) 「なにアルかー?」
- 妖魔族の中でも死霊系に属するモンスターのひとつ。ニンゲンの世界で死んだ魂が肉体ごと魔界に堕ちて来た時に誕生するとは言われているが、その誕生の秘密は誰も知らない。
性格は、お前ほんとに死んだのかよ、というくらい元気。主人に対しては「ご主人」、一人称は「ワタシ」で語尾はアルアルの怪しい中国人風でアルよ。戦闘時にはどこかのチャイニーズゴーストみたいに仕込んだ暗器で戦う。 アルケー (CV:志村由美) 「はい!なんですか、ますたぁ?」
- 上で紹介した第一~四位の天使よりさらに下っ端の天使。魔王が唯一強気に出られる天使であり、別名天使の雑兵。他の上位の天使達をお姉さまと呼んで慕っており、天界に帰ってこないかと思っているうちに魔界に住み着くようになった。一生懸命が空回りするタイプだが、胸に関してはエクスに勝っていることが誇り。一人称は「あたし」で、ですますの丁寧口調。
亜種でオレンジ色を基調とした色のプリンシパリティがいる。純粋さが極まったためか、規則を守ることを第一としたアルケー。生真面目で責任感が強く、物事をはっきりさせたい委員長タイプ。 ラミアー (CV:行成とあ) 「なにかようかい?なんでもいっておくれよ。」
- 魔界のヘビが長い年月を経て進化した半身蛇のモンスター。魔界では獣人族に分類される。厳密に言えば獣とは違うのだが魔界では細かいことは気にしないらしい。戦闘時には二足歩行にもなるとか。
姉御肌で好戦的な性格をしているが、ご主人を想って花占いをしたりする乙女チックな場面も見れたりする。ギャップ萌え。一人称は「アタシ」で強気口調。 - 亜種で褐色肌となったエキドナがいる。ふと城を飛び出したら干乾びかけ、突然変異して干ばつに強くなった。
謎の魔力によるものか、誰かに助け起こされたからかは定かではない。
干乾びた分、毒性が強くなったが、もともと耐性が強いモンスターたちにはあまり効かず、毒をもてあましている。
生息地が重なるサンドルガとはうまく共存している。 カーミラ (CV:一杉佳澄) 「あ…はい!御用でしょうか?」
- わグルま!初の眼鏡っ娘。魔界でも希少な吸血族のモンスター。真面目だが控えめな性格でおどおどしている。普段は豊富な知識を生かして魔界図書館の管理をしている。一人称は「ワタシ」。
眼鏡をはずすと目付きが変わり、本来の吸血鬼としての凶暴な性格に豹変する。 メリジム (CV:藤田彩) 「なんやー??」
- 元は魔人族であるちびっ子機械悪魔。いつもは幼い姿をしているが、戦闘時には不釣合いな兵器を身に纏って戦う。機械なのでマスターには素直に従うが、やたらとフレンドリー。服装のセンスはスク水ランドセルと、右斜め上にズレている。なんでや!スク水ランドセル幼女かわええやろ!
一人称は「ウチ」。そして魔界なのに関西弁。 ニンジャ (CV:東内マリ子) 「なんなりとご命令を!」
- ブシドー同様、謎の和の心に目覚めた鬼人族の一派でお団子頭のくのいちニンジャ。鬼人族は元々肉体派だったためか、速度に特化するモンスターや悪魔も現れ始め、ついには集団を形成し自らをシノビサトとか言うようになった。しかしもともと脳筋なうえ、諜報活動は魔界には必要なかったので、結果すごく素早いバカだけが誕生した。一人称は「某(それがし)」でござる口調。基本的には真面目タイプだが、なんでもバカ正直なため、すべてが空回りする。ブシドーと同じく、特定の種族しか探索に行けないじぱんぐに行ける。でもやっぱり海には行けない。
亜種で青色で水泳装備をしたウミニンがいる。スイトンの術を習得したらしいが、内容が明らかにおかしかったため、案の定水中行動ができずに溺れている。なので海にはもちろん行けない。
「秘儀!スイトンのじゅ…ブクb…ゲホッ!!な、なぜ筒から水が入ってくるでゴザルか!?」 イザナミ (CV:野村真悠華) 「なにをすればいいのかしら?」
- 怒ると怖い妖魔族の死神少女。着物を着ている和風死神。でもじぱんぐには行けない。
死神系悪魔は魔界で倒れた魔族や迷いこんできたニンゲンの魂などを導く役目を持っていたが、長年平和の続く魔界(魔王以外)で、その役目は形骸化し、今では単に、魂の見守り役へとシフトしている。基本的にはボーっとしているが発する言葉はちょっと怖いことを喋っている。戦闘時の表情が怖い。怒ると目を血走らせて襲ってくる。一人称は「私(ワタシ)」。 ケルビム (CV:宮崎水希) 「はっ はい~ 御用でしょうか~?」
- 魔界を行き来する4クラスの天使よりさらに上位の天使。スローネの上役にあたる。現状の天使の中では最強の部類に入るがすべての物事において慎重かつ穏健派。魔界と事を構えるのを良しとせず、魔王の本気の報復を恐れて自らは手を出さずにいるためめったに姿を現すことは無い。
エクス曰く、怒るとスローネより怖いらしいが基本的には面倒見の良い天然ほんわかおねえさん。一人称は「ウチ」で京言葉で話す。中の人も京美人どすえ ヨウコ (CV:諏訪彩花) 「あは♪ なにか、ようかな~?」
- 着物をアレンジしたような服を着る、歌好きのおてんば娘。人里はなれた静かな山などにあるほら穴に住んでいる狐型の獣人族。ほとんどが単独行動をしているが、時々買い物をしに町まで下りてくる。
自由奔放な性格で、主人や周りをだましてイタズラするのが趣味。それでも憎めない明るい性格。
主人に対しては「ご主人様」。一人称は「あたし」。 - フェビーネ (CV:高山ゆうこ) 「なんですの?」
- 魔界に住む妖精蜂の代表種。女王制の社会を構築し巨木に巣を作る。女王のために働く、働き蜂を従えて操ることができる。時期女王蜂の座を狙うため、仲間同士の競争意識が強いが、根がやさしく非情になりきれない性格。ほかの種族より一回りほど体格が小さい。服装はホットパンツ。
主人に対しては「マスター」 一人称は「ワタクシ」 語尾は「~ですの」。 - ネーヴェリエル (CV:山崎はるか) 「さぁ、歯を食いしばれ! 命令するがいい」
- 魔界の雪山に住む妖魔族で、いわゆる雪女。和装の雪女と思いきや軍服を着ている。
邪龍族の悪魔達と仲が良く、鍛えられた結果、雪の精霊たち(ゆきだるま)を従え、軍隊式の社会を形成している。性格はキツく、全てにおいて上官口調で対応するが、魔王に対しては従順。
部下もビシバシしごくが、失敗などには甘すぎるほど甘く、部下の失敗は例え魔王相手でもなすりつけられる。
主人に対しては「マスター」、魔王のことは「閣下」と呼ぶ。一人称は「私(わたし)」 - セイレーン (CV:小池いずみ) 「はい。なんでしょうか」
- 美声の持ち主で、魔界の海や湖に住む妖魔族。海自体には水場が少ないため、見かけることは少ない。
歌を聴いた者に様々な効果を引き起こす。誰もが惹かれるほどの不思議な雰囲気をもっているが、基本的におとなしい性格。主人に対しては「マスター」、一人称は「わたし」。
おっとりしすぎて、転生悪魔から「人妻」や「未亡人」と言われることも。 - アラネア (CV:畑中万理江) 「何か用?」
- 蜘蛛の魔蟲族。ジパングでは女郎蜘蛛と呼ばれることもある。
古びた城の天井裏や、古い森に住んでいて、基本的にぼっちなので独り言が多い。 - つっけんどんな感じで、あまり群れることはしないが、意外と甘えん坊。
魔王と同じでおにぎりフリーク。主人に対しては「マスター」、一人称は「私」。 - 亜種で短髪のテラネアがいる。アラネア属の中でも、数が少ないうえ極度のヒキコモリのため見かけることすら非常に珍しい種。普段は土の中にヒキコもっているらしく、土蜘蛛と呼ばれることもある。
カテリナに負けず劣らずのヒキコモリ相手。 - アークエンジェル (CV:MAKO) 「は、はい! ごようでしゅか! あっ、はぅ~」
- 魔界を行き来する天使でも最弱の天使。天使のヒエラルキー的にも最下層。
リリムに近い丁稚天使で、最も格下だが、互いの性格柄アルケーとは仲はいい。
やはり他の天使等を追って魔界へ降りてきたが、降りた先で、腰を痛めた魔人族の老婆の手伝いをして、すっかり馴染んでいたところを魔王に保護される。
素直でよく笑い、よく働くがんばりや。ハンドベルを鳴らすことで、まわりがちょっぴり幸せになる。
一人称は「私」、主人は「ますたぁ」と呼ぶ。 - フェンリル (CV:大地葉) 「何?用事?」
- 女性型としては希少な、犬、オオカミ型の獣人族モンスター。魔界でも見られるのは稀で、数匹単位の群れで行動している。まれに単独行動も。
あまり喋ることもないうえ、ほとんどの事に無頓着。ぶっきらぼうともいう。ただし、家族となる群れの仲間には優しく、比較的会話するようになる。
獣人族の例に漏れずかなりの巨乳。 一人称は「ボク」、主人は「マスター」と呼ぶ。 - ハーピー (CV:桑谷夏子) 「ウィ~ッス!御用ですかぁ?オヤブン」
- 魔界に生息する鳥の獣人族。集団で生活していて、最初に見た悪魔になつく個体が多い。主に、魔界で郵便屋として働いている。
性格はボーイッシュで活発。やや幼さを残していて、短気。頭がキレるほうではないが、仲間想い。
獣人族の中では珍しく貧乳。飛行の邪魔になるから仕方ないね。
一人称は「オレ」、主人は「オヤブン」と呼ぶ。 - フウリ (CV:山本希望) 「はいは~い、何ですかぁ?」
- 人里離れた山奥に暮らす狸型の獣人族。漢字表記では「風狸」。旅好きで、色々な町や村で見かける事が多い。
ひどくまったりした性格で、ケルビムとは茶飲み友達。頭のナルトは感情によって変化する。 - スライム (CV:上田茜) 「はいなの!」
- 全体が水色のゲル状の物質で出来ている妖魔族。語尾に「なの」とつくのが特徴。このゲームでのスライムはつるぺたロリっ娘。その見た目や声とは裏腹に、攻撃はかなりえげつない。ぅゎ ょぅι゛ょ っょぃ
- バフォメット (CV:藤井美波) 「今日は、何をすればいいの?」「とっとと仕事を寄越さんかい!」
- 魔族の中でも上位に君臨する獣人族のモンスター。基本的には同族の悪魔と共に群れで行動する。
力は強いが、主に畑仕事などをしており、比較的おっとりさん。牧場や森で伸びすぎた牧草や雑草を刈ったり、時期が来れば、畑の収穫等も行う。
頭に喋るホネ兜(ババ様(CV:藤井美波・二役))を被っており、バフォメット本体の思考を読み取ったり、勝手にしゃべったりする。2人分のボイスのため、他のモンスターよりうるさいセリフが長い。 - ラダマントゥス (CV:福原綾香) 「マスター、本官は何をすればよろしいですか?」
- 出自が不明な魔人属で、魔界の裁判官として知られている。魔界千法全書を持っていて、裁きの際には必ずこれで殴られる。高ランク帯のモンスターのわりに、リリム並みの小柄な体格をしている。
- 戦闘時によく帽子が吹っ飛ぶ。必殺モーションで召喚する手下がごつい。
魔界の人々
魔王 twitter
(CV:大塚芳忠)
- 魔界を統治?している魔王。性別も正体もよくわからないが、いろいろと弱い。でも世話好きで面倒見はいいらしい。転生悪魔に様々なクエストを依頼をしてきたりする。ツイッターではメンテの時間とか教えてくれる。他にも要望があればツイッターのほうが返信してくれたりする。2012年10月11日のアップデートで声が初めて明かされた。まさかの芳忠。え?そんなおっさんだったの?
カノン twitter
(CV:藤田咲)
- 魔王が使役している?リリム属のモンスター。よくハンマーで魔王を殴ったり脅したり殴ったり殴ったりしている。魔王の嫁。
モア・アーモイ twitter
(CV:若本規夫(ドラマCD))
- しゃべるモアイ像のようなお方。魔界でアーモイ建設という建設業を営んでいる。転生悪魔のお部屋を増築したりリフォームしたり、その他キャンペーンの度にいろいろとしてくれる便利なおひと。ヴァーチェはこのモアイ像がお気に入り。
カテリナ twitter
(CV:石塚さより(ドラマCD))
- 魔王宅にいる?ドラゴニア属の長。年に似合わずかわいい系の家具を調達してきたりする。
コタツがなければ生きて行けない怠惰ドラゴン。明日から本気出す。 ジャック・ラン (CV藤田彩)
- かぼちゃの上に乗っている、ゲーム内のお店の店主。課金アイテムやエサのおにぎりを買うときはお世話になる。よく見るとグラマラス。常連になるとセリフが変わる。Πタッチはできないんですかね
時折イベントでは活躍しており、ハロウィンイベントの際巨大なかぼちゃのボスモンスター『パンプキング』を作り上げ、転生悪魔(プレイヤー)達を震え上がらせた。この際ボス討伐システムが搭載された。
公式サイトのグッズ通販でも店主を勤めている。
- ガルガデス
- 悪魔別荘の管理を任されているヒツジ型の妖精族(妖魔族ではない)。語尾に「メェ~」とつくのが特徴。つぶらな瞳がチャームポイント。
- 転生悪魔
- プレイヤー。プレイ開始前に種族を選べる。種族ごとの差異があるかどうかは不明。
転生悪魔は寿命が決まっていて転生を繰り返すことにより輪廻転生していく。輪がぐるぐるまわっていく。これがわグルま!の名前の由来らしい。
転生悪魔には爵位(子爵→伯爵→侯爵→公爵→大公)があり、これが高ければ高いほど高位のモンスターを使役できるようになっている。 - グルでび!
- 「ウチも一緒に歌いたいんや~!」 「あんたのしょってるそれ、なぁに?ちょっとよくみせてよ~!」
突如結成されたヨウコ(CV諏訪彩花)とメリジム(CV藤田彩)のアイドル?ユニット。わグルま!のテーマソングであるポップな曲調の「魔界は天国」を歌う。
作曲はアイドルマスターの楽曲を多く手がけている、佐々木宏人。作詞も同じくアイマス作品を多く手がける、中村恵。虎視眈々。 - グルてん!
- 「仕方ないわねぇ~、私が一緒に歌ってあげましょうかぁ~?」 「そ、その声は…!?」
グルでび!に次いで結成されたヴァーチェ(CV内村史子)とスローネ(CV原由実)のユニット。「Angelic Sky」を歌う。「魔界は天国」と一転し、シリアスな曲調となっている。
グルでび!の歌を聴いたアーモイがそれを誉めたので、ヴァーチェが自分も歌でアーモイにアピールするために結成。悪魔二人に対抗して天使ユニットを組もうと思ったがエクスは歌が好きだが音痴で、ドミニオンは普段しゃべろうともしない…なのでスローネと結成した。
関連動画
公式チャンネル
ニコニコミュニティ(ニコニコアプリ版での交流にどうぞ)
外部リンク
- 5
- 0pt