アイスホッケー単語

アイスホッケー
3.7千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

アイスホッケーとは、氷上の格闘技異名を持つ球技である。ホッケーの一種であり、それをホッケーリンクと呼ばれるアイスリンクの上でプレイすることからそう呼ばれ、代表的なウィンタースポーツの一つ。日本名で氷球と呼ばれることもある。スケートを使ってプレイすることからスピーディーな動きと巧みなスティック捌き、そして勇壮なボディチェック醍醐味である。

概要

カナダ技として知られ、他にチェコスウェーデンフィンランドドイツノルウェースイススロバキアオーストリアベラルーシロシアカザフスタンアメリカ北東部など、軒並み寒冷なや地域で盛んである。特にカナダでは民的娯楽、生活の一つにもなっており、少年ぐらいからアイスホッケーにしむ環境が整っており、NHLチームも7つ存在する(これは全4大スポーツの中で最も多い)。ヨーロッパ(特に北欧東欧)でも盛んなが多く、チェコ技と言われるほど盛んであり、ヨーロッパホッケーリーグチェコエクストラリーグがある。スウェーデンサッカーに負けず劣らずの人気を誇っており、スヴェンスカホッケーリガン(通称エリテセリエン)というリーグがあるほか、NHL選手も数多く輩出している。フィンランド人気の高い強として知られ、SMリーガというリーグがある。ロシアカナダに匹敵する強で、KHLコンチネンタルホッケーリーグ)というNHLに次ぐレベルリーグがあり、これは周辺諸との共同リーグとなっている。

また、男子アイスホッケー決勝は毎回のように五輪クライマックスに開催され、同大会の形ともなっている。

NHLNational Hockey League)は世界最高峰のアイスホッケーリーグであり、北4大スポーツの一つとなっている。ただ、肝心のアメリカ内での人気は一部地区を除き今ひとつで、他のNFLNBAMLB較すると視聴率も観戦者数も競技人口も低い。一方のカナダでは4大スポーツで圧倒的な人気を誇り、NHL選手の半数近くをカナダ出身者で占めるほど(一方、アメリカ出身者は2割ほどにとどまっており、これもアメリカ人気イマイチな理由の一つである)。また、トロント、モントリオール、オタワ、カルガリー、エドモントン、ウィニペグ、バンクバーといった中心都市フランチャイズを持っており、カナダ同士のダービーマッチには数万の観客が熱狂に沸く。また、アメリカにはAHLというアイスホッケーリーグもある。エンターテイメント性重視のNHLに対し、スポーツ的なアイスホッケーを重視しており、レベルも遜色ないといわれている。

日本ではお世辞にもそこまでメジャーではなく、過去に某ジャニーズ演のドラマプライド』でにわかブームが勃発した程度である。だが、リーグ歴史はけっこう古く、現在韓国中国ロシア極東地方の4カチームで対戦するアジアリーグが行われている。また、伝統的に北海道(特に苫小牧市釧路市)、青森県八戸市栃木県日光市などで盛んであり、これらの4都市には実業団チームがある。特に苫小牧市釧路市は共にアイスホッケーの町を自負しており、お互いライバル意識が強い(会社が同業他社のライバル同士という背景もある)。ほかには北海道帯広市旭川市など内には少年ホッケーチームママさんホッケーチームもあったりと、それなりに盛んである。

ゲームの特徴

2つのチームの選手がスティックという棒を使い、パックと呼ばれる硬質ゴム製の球を弾いていき、お互いのフィールド上のゴールを狙う競技で、ゴールを決めると1点が入り、得点を競う。

試合時間は20分×3ピリオドの計60分で行われ、そのピリオドの間に15分のインターバルが設けられている。それで引き分けとなった場合は延長ピリオドを行い、サドンデス戦が行われる。それでも勝負が付かなかった場合はサドンデス方式のウィニングショット戦が行われる。

リンク上に6人まで選手を配置することができるが、各チームとも18名ないし23名まで登録している。これが何を意味するのかというと、このアイスホッケーはとにかく体力を消耗する苛な競技なので、50~60の間に選手が次々入れ替わるからである。そのため、選手の交替は自由で、また、同時に何人が交代してもよいことになっている。ただし、その間時間が止まらないので、手薄になった隙を狙われるリスクが高い。そのため、選手の交代はスピーディーに、そして守備側がパックをキープしている際に行われることが普通である。

また、アイスホッケーならではの特徴は、他の球技のようにサイドラインゴールラインをはみ出してもプレーが中断されることなく、アウトオブバウンズといってパックがフェンス外に飛び出さない限り、続行される(意外と起こる)。それはゴール裏でさえもプレーの対になっているため、パックの奪い合いが絶えず繰り返される。

もし、アウトオブバウンズや後述する反則などでプレイが止まった場合、フェイスオフスポットと呼ばれる9箇所のエリアからフェイスオフスティックでパックを打つこと。フリーキックみたいなもの)が行われる。

ポジションにはGK1名(ゴーリーともいわれる)、C(センター)1名、あとはそれぞれ左右のFW(フォワード)とDF(ディフェンダー)があるが、その中でGKが一番重要なポジションとされる。そして、極端な話、GK次第でチームの強弱が決まってしまうとまで言われており、時速150キロとも言われるシュートを、体をって止める仕事だからである。それだけにGKには防具やルールなど色々な特権が与えられている(も、アイスホッケーのゴールは狭いので、ハンドボールほどバカスカシュートを決められたりはせず、阻止率は均で9割に達するという)。余談だが、世界最高のサッカーGKと呼ばれたレフ=ヤシン選手は元々アイスホッケーのGKだったことでも有名(同様にGKが過酷な競技としてハンドボールがある)。

ルールと反則

ルールとしてアイシング・ザ・パックとオフサイドがある。

ボディチェックに対する反則

スティックは危険であり、時に武器と化すため、ボディチェックに対する反則はかなり多い。な反則にトリッピング(相手の足をスティックや足で引っかける)、ホールディング(相手を掴む)、スラッシング(相手をスティックく)などがあり、それを犯した選手はペナルティボックスという間に反則の度合いによって、一定時ボッシュート(収容)される。この間は選手数を減らした状態でプレーしなければいけないため圧倒的に不利であり、得点も許しやすいことから、キルプレイ(一方、有利な方はパワープレイと呼ぶ)と呼ばれている。なお、キルプレイ側が1点入れられた時点でペナルティは失効する(パワープレイ側が入れられても持続する)。

乱闘

アイスホッケーが氷上の格闘技といわれる所以は、しいコンタクトもさながら、乱闘シーンがとにかく多いことである。他競技のように中断が少ない分、それだけ選手がヒートアップしやすい競技であり、人によってはこの乱闘も魅の一つであると捉えているファンが少なくない。

何せ、NHLなどでは審判まで乱闘を起こしやすいか把握した上で、乱闘も見せ場の一つとして、ある程度のプレイを流しているほどだからである。この乱闘要員をエンフォーサーと呼ぶ。一方、オリンピックでは厳しいペナルティが科せられる。

も、この乱闘にも暗黙の掟がある。1対1のタイマン勝負が前提であり、スティックを置いて殴り合いを行う。スティックを使って相手を攻撃するのは御法度である。スティックホッケー選手のであり、下手するとチームを追放されてしまいかねない。あとはキック(選手はスケート靴を履いているため、ブレードで大怪するリスク高いため)、頭突きなどもマナー違反とされている。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アイスホッケー

1 ななしのよっしん
2017/03/20(月) 17:49:32 ID: HSevJGi7Bh
カナダ技はアイスホッケーだったのか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/01/09(火) 19:43:11 ID: 2CetUJ+UHK
アメリカではアイスホッケーよりサッカー人気みたいな妄言書くやついるけど、全体的に見たら全く勝負になってないからな。日本だとアイスホッケーマイナーだからマジで勘違いされてるけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2021/02/19(金) 19:36:17 ID: vBDjxKp6yX
>>lv330001769exit_nicolive
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2021/10/07(木) 16:01:36 ID: xr3nrXx1NQ
>>2
wikipediaによると

アメリカワシントンポスト2017年9月、最新の人気スポーツ世論調査結果を表した[1]。「最も人気スポーツ」では1位アメリカンフットボール(37%)であった。2位バスケットボール(11%)、3位に野球(10%)、4位にサッカー(8%)が続いた。
また、大手世論調査会社のギャラップ2017年12月に調をした結果によると、「最も人気スポーツ」は同様にアメリカンフットボール(37%)が首位であり、2位バスケットボール(11%)、3位に野球(9%)、4位にサッカー(7%)が続いた[3]。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2021/10/08(金) 19:54:11 ID: cB/zRdihCH
野田サトルがゴールデンカムイの前にやってたスピナマラダは結構面かった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2022/02/07(月) 05:14:50 ID: gnlPxZCsMe
いざ試合見てみると試合運びがやたらいね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2022/05/08(日) 21:51:43 ID: J6I/E16AfQ
アイスホーケー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 単語記事巡礼中
◆CBGbQXRNEo 2022/11/29(火) 16:42:00 ID: nTKYPZgbZj
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2023/02/21(火) 20:54:19 ID: dN6j/Yd1aF
アメリカだと野球アイスホッケーは地域差によって人気が極端なイメージだな。ジョーダンとかブレイディくらい競技アイコンスター選手が出てくれば、全区になりそうだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0