![]() |
この項目をアイスマン(DRN.005)とアイスマンに分割する提案が出されています。 掲示板にて同意が得られると、作業は開始されます。 |
曖昧さ回避
アイスマンとは、
- 1991年にアルプスの氷河で見つかった、約5300年前の男性のミイラのこと。
- ロックマンシリーズに登場するキャラクター。
- マーベル・コミック X-MENシリーズに登場するキャラクター。
- 1990年代後半に日本で活躍した音楽グループ→ICEMAN
- バスカッシュ!の登場人物→アイスマン・ホッティ
- トランスフォーマー(実写版)に登場するキャラクター。
- サッカー選手 デニス・ベルカンプの愛称。
- フィンランド人F1ドライバー キミ・ライコネンの愛称。
- うたわれるものの主人公、ハクオロの作中での呼び名の一つ。
- 映画「トップガン」の登場人物(のコールサイン)。本名はトム・カザンスキー、ヴァル・キルマーが演じた。
- トミーの玩具シリーズ「ゾイド」の登場人物、リッツ・ルンシュテッドの異名。
- アーケードゲーム『ロストワールド(フォゴットンワールド)』の7面ボス。
レーザー・スーパービーム等の光学兵器が効かない。 ※跳ね返る・効果音などの反応が全く無い - 1993年に出た東亜プランのアーケードゲーム『BATSUGUN(バツグン)』の登場人物で、
TYPE-C(1P側)のパイロット。
TYPE-C(2P側)のパイロットはOLISIS(オリシス)。タイトル画面で王子の姿をしている人。
ここでは2.について解説する。
概要
DRN.005 アイスマン(Iceman)
元々は南極大陸探査のために造られた寒冷地作業用のロボット。
探査終了後は、冷凍倉庫内の荷物運搬などで力を発揮する。
口から零下200℃の「アイススラッシャー」を吐いて、何でも凍らせる。
寒い場所で活動するために作られ、内部メカはわずかな電流で動けるように
できているが、高圧電流を流されると負荷がかかり過ぎてショートしてしまう。
初代ロックマンのボスキャラとして初登場。
アイススラッシャーを操り、エレキマンと並ぶ強キャラとして数々のプレイヤーをティウンさせてきた。
シリーズや作品、メディアによって多少違いはあるが、青いフードを被った、小柄な少年に近い容姿をしている。
性格、キャラクター設定など
初期はロックマン含む多くのアクション作品ではテキスト台詞やボイスがついていないため、
マンガ以外では特に性格設定というものはみられなかった。プレイステーション等に移行するにつれ、
性格設定がある作品が多くなってきた。
ロックマンバトル&チェイス(CV.小西寛子)
一人称は「ボク」。元気いっぱいな性格でお調子者。レース中は「くんなよ!」「どうだい!」等
子供っぽい挑発をする。ロールに恋心を抱いており、EDで南極の絶景を彼女に見せたいと独り言を言っているシーンが見られる。
実況に「可愛い」などと言われるシーンもあり、かわいらしさを前面に押し出してきている。
ロックマンロックマン(CV.神田朱未)
おとなしく礼儀正しく、やや怖がりな一面もみられるが一生懸命任務を果たそうとするまじめな性格。
一人称は「わたくし」。「~であります」「博士様」などと過剰な丁寧語が目立つ。
一方でコピーロボットを持ち帰ろうとするなど、子供っぽく天然な一面もあるようだ。
ファイヤーマンに萌えられていたり、エレキマンに氷の妖精と言われたりと、制作側からも
これでもかというくらい可愛いキャラでいこうという気合が感じられる。
ロックマン&フォルテ
歴代キャラクター図鑑に下記のプロフィールが収録されている。
長所:目立ちたがり屋 短所:わがまま 好きなもの:雪合戦 嫌いなもの:サウナ
ロックマンメガミックス(漫画/有賀ヒトシ作)
やや泣き虫だが、無邪気で優しい少年といった風。エレキマンを尊敬している。
ロールや他のライトナンバーズの弟的立ち位置で描かれていることが多い。
泣いたりと子供っぽいシーンも多いが、ロールをかばったり、ワイリーを拘束したりと決して弱いわけではない。
使用武器等
多くの作品で名前通り氷を使った攻撃を得意とする。
アイススラッシャー(ロックマン等、アクション作品)
-200℃の冷気を発射する武器。口から吐くモーションに見える。初代では凶悪。
基本的にダメージは与えられず、当たった敵の動きを一定時間止める。
動きを止めている間に他の武器にチェンジして攻撃したり、火柱を凍らせて足場にすることも可能。
ロックマンロックマンでは大きな氷柱を上から降らせる技も使用。
プレイヤーがアイスマンの場合、凍らせた敵も足場にでき、氷床でも他キャラクターと違い滑らない。
アイスブロック/アイススラッシャー(バトル&チェイス)
レースではクールモービルという寒冷地仕様のカートに搭乗する。
レース中に後方に氷塊をトラップとして置ける、アイスブロックと、
前方の車体にぶつけると凍らせ操作不能にしてスピンを誘発できる
アイススラッシャーを使い分け、コースを疾走する。
関連動画
関連項目
- 1
- 0pt
- ページ番号: 442957
- リビジョン番号: 2823288
- 編集内容についての説明/コメント: