アイドルコンバットとは、アイドルマスターとエースコンバットのコラボ動画につけられるタグである。
概要
このタグは、Ju-88P製作のMAD「IDOL COMBAT ZERO OP」が発祥とされており、アイドルマスターとエースコンバットとのコラボMADで付けられるようになった。
しかし、エースコンバット6のDLC(ダウンロードコンテンツ)においてアイドルマスターペイントの機体が発売されたことから、現在は通常のプレイ動画でも多く見かけるようになった。
アイマスカラー機体
現在DLCで発売されているアイマスカラー機体には以下のような特徴がある。
- 機体に各アイドルのバストアップ写真が大きく貼られ、個々のイメージに合った派手な装飾がなされる。
その戦場にミスマッチなカラフルさ故に、「痛車」ならぬ「痛戦闘機」と呼ばれている。 - 通常ミサイルの噴煙が、各キャラのイメージカラーになる。
ただし、イメージカラーが白の萩原雪歩機(F-117A Nighthawk)に変化は見られない。またグリーン系の星井美希機(Su-33およびSu-47)と秋月律子機(F/A-18F)、そしてオールスター機(A-10A)は同じ色と見られる。 - 兵器の装填数が担当キャラの身体データ依存になる。
通常ミサイル数は身長、特殊兵装はスリーサイズ、マルチロール機の場合は第4特殊兵装は体重の値になる。
ただし音無小鳥(オールスター)機は例外で、ミサイル765発、特殊兵装は70-60-50発となっている。 - 機体の能力値もオリジナルから大きく外れたものがある。また、特異な性質を持つものもある。
(ブレーキが異常に早い春香機、速度域によって波の生じる伊織機、ロールが止まらない真美機など) - 機体を一目見ようと毎月のようにエストバキア軍が首都に侵攻してきて、その都度王様橋が落とされる。
エメリア空軍への志願者も増加しており、軍全体の士気高揚に一役買っている。
アイマスカラー機種
DLCで発売されているアイマスカラー機体は全13種類、08年7月23日夕方の配信で全機揃った。価格はオールスター機が100MSP、亜美と真美はセットで400MSP、他は各400MSP。通常の機体との差は以下の通り。
- 星井美希・・・Su-33(愛称はあふぅランカー):安定性がアップし、最高速度と防御力がダウン
- 萩原雪歩・・・F-117(愛称はゆきホーク):安定性、速度、旋回性等の機動性がダウン。一定の速度を超えると機動性が激増する。
- 星井美希(覚醒ver)・・・Su-47(愛称はふるクート):機動性がアップ、慣性がほぼかからない、安定性と防御力がダウン。
- 如月千早・・・F-15E(愛称はストライくっイーグル):防御力が大幅ダウン。その他の性能がすべてアップ。被弾すると安定性が落ちる。
- 天海春香・・・F-22A(愛称はどんがラプター):すべての性能がアップ。ブレーキをかけるとすぐに失速(ストール)する。
- 高槻やよい・・・Mirage2000-5(愛称はミれぅジュ):加速性が非常に高く、旋回性が非常に悪い。高速域ではほとんど旋回不可能
- 水瀬伊織・・・Rafale M(愛称はデコール):安定性がダウンし、それ以外の性能がアップ。速度域によって旋回性が大きく変化する。
- 双海亜美・・・F-2A:安定性が皆無に等しく、ピッチ方向へ慣性がつき、反対に舵を切らない限り止まらない
- 双海真美・・・F-16C:亜美機と同じく安定性が皆無に等しく、ロール方向へ慣性がつき、反対に舵を切らない限り止まらない
- 秋月律子・・・F/A-18F(愛称はまほーねっと):ロックオンが即座に完了する。慣性が無くハイGターンも安定。ただし速度が遅く防御が脆い。
- 三浦あずさ・・・F-14D(愛称はあずキャット):通常高度でも1900超の速度を出すが、加速減速ロックオンの挙動が遅い。やや強い慣性がかかる。STALL時にも機体が制御不能にならない。
- 菊地真・・・Typhoon(愛称はマコタイフーン):ロックオンが非常に遅くミサイルは使いにくい、GUNやRCLなどドッグファイト向き
- 音無小鳥(オールスター)・・・A-10(愛称はA-ティン、サンダーボルぴょ):速度に優れ加速も良好、ロックも速いが安定性が低い
律子機とあずさ機においては、ベース機体の愛称には「スーパー」がついている(律子:スーパーホーネット、あずさ:スーパートムキャット)ものの、アイマス機体の愛称としてはスーパーが付かない形での呼称が一般的である。亜美と真美についてはこれと言った愛称が確定しておらず、以下のように様々な呼び方が存在している。
- 亜美:亜美パーゼロ、真美:ファイティング真美コン - ベース機体の愛称にキャラ名を組み合わせたもの。F-2Aの愛称は「バイパーゼロ」、F-16Cは「ファイティングファルコン」。真美機を「ファイティングロリコン」と呼ぶ変形もある。
- 亜美:とかちピッチ、真美:とかちロール - 亜美はピッチ、真美はロールに極端な慣性がかかるが、この挙動を表したもの。
- 亜美:んっふー☆2、真美:んっふー☆16 - ベース機体の型式番号に2人の口癖「んっふっふ~」を組み合わせたもの。
2011年にプロジェクトフェアリーの機体が発売されることとなった。
プラモデル化
エースコンバット6のDLCとして創作されたこれらの『痛戦闘機』は、従来の戦闘機に対する塗装・装飾の概念をひっくり返すような大胆なデザインであったことから、ゲーム内にしか資料の存在しないアイマスカラー機体をプラモデルで再現しようとする者達が現れ、ニコニコ動画にも制作の様子やその完成品がアップされている[→関連動画]。しかし、デザインの複雑さゆえにマスキング処理やデカール作成・貼り付けの難易度は高く、気軽に作れるシロモノではないようだ。
そんなファンの熱意に刺激されたのか、飛行機プラモデルのハセガワが「アイドルマスタープロジェクト」を始動、第一弾として2009年9月に「1/72 三菱F-2A アイドルマスター 双海亜美」が発売されており、以降のシリーズ機体も順次発売予定である。ちなみに「1/48 F-22A ラプター アイドルマスター 天海春香」で使用される新金型は、通常版のF-22Aに先駆けて使用される。本商品について詳しくはハセガワの商品ページを参照のこと。
関連動画
関連商品
ゲーム
プラモデル
1/72シリーズ
1/48シリーズ
関連書籍
関連項目・タグ
- アイドルマスター / アイドルマスターのタグの一覧
- エースコンバット / エースコンバットの一覧
-
- ACECOMBATMADシリーズ [タグ
]
・・・アイドルコンバットを含むエースコンバットを題材としたMAD作品、嘘字幕シリーズ - 痛戦闘機 [タグ
]
・・・機体にキャラクターの塗装を施した戦闘機のこと。アイマスカラー機体の登場により1つのジャンルとして定着 - 月刊王様橋 [タグ
]
・・・よつばねぎPのAC6×アイマス動画、主にゲーム開始直後の出撃ムービーを使ったネタ動画 - ACES M@STER [タグ
]
・・・AWACSP制作のiM@S架空戦記シリーズ - ことりつこの痛戦闘機講座 [マイリスト
]
・・・トーネードPによるエースコンバット6登場機体解説動画のシリーズ - 8591飛行隊 [タグ
]
・・・アイマスカラー機体のうち、「まほーねっと」と「あずキャット」の組み合わせによる編隊の別名
関連リンク
- 5
- 0pt