アイドルと紡ぐ色とりどりの物語
新たな空-ステージ-にさあ、飛び立とう
アイドルマスター シャイニーカラーズ(THE IDOLM@STER SHINY COLORS)とは、バンダイナムコエンターテインメントから配信中のアイドルプロデュースゲーム作品である。
概要
アイドルマスター シャイニーカラーズ | |
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アイドル育成&ライブ対戦 |
対応機種 | enza アプリ(iOS・Android) |
配信日 | 2018年4月24日 |
配信元 | バンダイナムコエンターテインメント |
利用料金 | 基本無料 (サービス内課金あり) |
対象年齢 | CERO:審査予定 |
ゲームソフトテンプレート |
2018年2月7日に発表された、株式会社バンダイナムコネクサス[1]のHTML5新プラットフォーム「enza」で展開するシリーズ完全新作。公式の略称は「シャニマス」。2018年4月24日にenzaのローンチタイトルとして配信が開始された。
登場人物や設定はシリーズ他作品から完全に独立しており、プレイヤーは「プロデューサー」として283(ツバサ)プロダクション所属アイドル達を育成していくことになる。
アイドル達はSideMのように特定のユニットに所属している。これはアイドル同士の関係性を深く掘り下げていくための構成とされている。
ユニットは全部で7組+1名(全26名)で、内訳は3人ユニットが3組、5人ユニットが2組、4人ユニットと2人ユニット、ソロが各1組となっている。
- サービス開始時点ではイルミネーションスターズ・アンティーカ・アルストロメリア・放課後クライマックスガールズの4ユニット(16名)が登場した。2018年3月5日時点で全4組が公開済み。
- 2019年3月10日に5組目のユニット・ストレイライトが発表され、アイドル3名の氏名と担当声優が同月12日に公開された。ゲーム内では同年4月1日から9日にかけて実装された。
- 2020年3月22日に6組目のユニット・ノクチルが発表され、アイドル4名の担当声優が同月23日に公開された。ゲーム内では同月23日に先行登場し、翌4月3日から12日にかけて実装された。
- 2021年3月21日に7組目のユニット・SHHisが発表された。アイドル2名の担当声優は同月24日に発表された。ゲーム内では同月22日に先行登場し、翌4月5日から8日にかけて実装された。
楽曲はミリオンライブ、SideMに続いてランティスが担当する。
毎年4月12日を「シャイニーカラーズの日」として制定し、2020年4月12日に日本記念日協会の認定を受けた。(シャニマス公式のツイート)
必須環境・推奨環境について
ブラウザ版 | アプリ版 | |
---|---|---|
iOS | OS:iOS11以上 端末:Apple A8以降搭載(推奨:A11以降) 1GB以上のRAMを搭載したもの ブラウザ:mobile Safari |
OS:iOS11以上 端末:Apple A8以降搭載 1GB以上のRAMを搭載したもの |
Android | OS:Android5以降(※アップデートにより条件を満たした一部の機種を含む) 端末:2GB以上のRAMを搭載したもの ブラウザ:モバイル版Google Chrome(※Chrome 42.0.2311.111以降) |
OS:Android6以降(※アップデートにより条件を満たした一部の機種を含む) 端末:2GB以上のRAMを搭載したもの |
PC | (いずれも推奨) Windows:Windows7 以上 Mac:OS X 10以上 ブラウザ:Google Chrome(64bit) 73.0以上 |
― |
当初はHTML5をベースとしたブラウザゲームとして、スマートフォン向けゲームプラットフォーム「enza」を通じて配信が開始された。(非公式ではあるが、HTML5が使用可能なブラウザがあれば当初からPCでもプレイできた)
その後、2019年3月13日にAppStore・GooglePlayを通じたアプリ版の配信も開始され、合わせてPCブラウザによるプレイにも正式に対応した。
それぞれの環境による特徴は以下の通り。
- ブラウザ版
インストール不要(副次効果として、最新端末についてはアプリの動作確認を待たずにプレイ可能)
通信量は多め
アイテムコードや「あいことば」の入力が可能 - アプリ版
インストール必要
通信量は少なめ
アイテムコードや「あいことば」の入力が出来ない
アプリ版実装当初はアイドルに直接タッチしても反応が無かったが、現在はブラウザ版と同様に反応がある。これに伴いアプリ版の年齢制限が引き上げられた。
なお、enzaのアカウントを使用すれば、ブラウザ版・アプリ版でプレイデータの共有が可能である。
ゲーム実況ポリシー
2021年8月17日にゲーム実況ポリシー(個人向け)が公開された。(当該リンク)
その一方で、法人に対しては別途問い合わせを求めている。現在、シャニマス公式がゲーム実況の配信許諾を与えた企業はANYCOLOR株式会社(にじさんじ、告知ツイート)、カバー株式会社(ホロライブ他、告知ツイート
)。
登場人物
283プロ所属アイドル(8ユニット、全28名)
illumination STARS(イルミネーションスターズ)
小さな光を宿す少女たちで結成された新世代のユニット。
今はまだかすかな輝きでも、時にぶつかり時に支え合いながら、
一等星を目指して歩んでいく!
アイドルマスターシリーズ伝統の信号機枠にあたる、シャニマスの看板ユニット。2018年2月7日に「アイドルマスター 新シリーズ 制作発表会」で公開された。ユニットカラーはイエロー。ユニットシンボルは「黄色の星」、ユニット衣装名は「スパークルイルミネーション」。
ライブスキルの特徴として、2タイプ以上のアピールを同時発動させるタイプであることが多く、プロデュースにおいても2色以上の同時育成を見据えた構成になっていることが多い。
- 櫻木真乃(さくらぎ・まの) CV:関根瞳(せきね・ひとみ)
- 「ぽかぽかのお日様みたいにファンのみなさんに笑顔を届けたいですっ」
- ほんわかとした雰囲気の心優しい少女。引っ込み思案な自分を変えようとアイドルになった。守ってあげたくなるタイプで、一緒にいる相手をなんとなく幸せな気持ちにさせる癒し系。
- 風野灯織(かざの・ひおり) CV:近藤玲奈(こんどう・れいな)
- 「まだまだ足りないところばかり……私は、誰より輝くアイドルになりたいんです」
- 自他ともに厳しいトップアイドル志望のストイックな少女。納得のいくところまで妥協をせず、相手にきつい発言をすることも多いが本人に悪気はなく、その後で凹んでしまう事も。
- 八宮めぐる(はちみや・めぐる) CV:峯田茉優(みねだ・まゆ)
- 「プロデューサー、早く行こ! わたしね、みんなにいーっぱい楽しんでほしいんだ!」
- 日本人の父とアメリカ人の母を持つハーフ。人と話すことが大好きで天真爛漫な友達想い。運動神経がよくてクラスでの人気も高く、部活で助っ人をすることもしばしば。
L'Antica(アンティーカ)
胸に燻る焔を「ウタ」に、孤独な泪を「ネガイ」に変える、
新世界の革命的アイドルユニット。
ゴシックなドレスを纏い、彼女たちは希望を謳い続ける―。
事前登録20万人突破特典として、2018年2月14日に公開された。ユニットカラーは紫。ユニットシンボルは「紫色の歯車」、ユニット衣装名は「シンフォニックスチーム」。
ライブスキルの特徴は自らメンタルを減らした上でのアピールや、メンタルが少ないほどアピールが高威力になるなど受けたダメージに依存するタイプのものや、低確率で審査員を即時満足させたり、メンタルが0になったときに1度だけ復活できる(霧子)など変則的なものが揃っている。
- 月岡恋鐘(つきおか・こがね) CV:礒部花凜(いそべ・かりん)
- 「うちにアイドルやらせたら右に出るもんはおらんとよ! ぜーんぶまかせとってー!」
- 自信たっぷりでポジティブな性格。ドジな一面もあり、よく転ぶほか、ダンスを間違えてしまう事も。
- 田中摩美々(たなか・まみみ) CV:菅沼千紗(すがぬま・ちさ)
- 「まみみ、メンドーなことは嫌いなんでー、今日のレッスンサボっていいですかー?」
- 面倒くさがりなダウナー系パンキッシュガール。興味のないことには無頓着な性格。
- 白瀬咲耶(しらせ・さくや) CV:八巻アンナ(やまき・あんな)
- 「私は人をときめかせる存在でありたい。アイドルとして、全力を尽くすことを誓おう!」
- 文武両道・容姿端麗な女子高通いのモデル系美人。王子様のような立ち振る舞いから女性人気が高い。
- 三峰結華(みつみね・ゆいか) CV:成海瑠奈(なるみ・るな) → 希水しお(きすい・しお)
- 「おっけおっけ、三峰を見つけてくれたプロデューサーのためにも、ここは頑張っちゃうよー?」
- 自由奔放で掴みどころがないサブカル系眼鏡っ娘。初対面の人にも気後れしないノリのいい性格。
- 幽谷霧子(ゆうこく・きりこ) CV:結名美月(ゆいな・みづき)
- 「ケガをしてるわけじゃ、ないんです……でも、包帯の理由は……秘密です♪」
- なぜか包帯を巻いているミステリアスで儚げな雰囲気の持ち主。寡黙だが心優しい少女。
ALSTROEMERIA(アルストロメリア)
花ざかり、私達の幸福論
ポップでハッピーな3人組アイドルユニット。
アルストロメリアの花言葉「未来への憧れ」を胸に抱き、
今日もシアワセなパフォーマンスで会場に笑顔を咲かせます!
事前登録28.3万人突破特典として、2018年2月21日に公開された。ユニットカラーはピンク。ユニットシンボルは「濃ピンク色の六弁花」、ユニット衣装名は「ウィッシュフルリリー」。
ライブスキルはアンティーカとは逆にメンタルが多いほどアピールが高威力になったり、メンタルを回復させたり、注目度を下げたり(主に甜花)など、延命に特化したスキルが揃っている。
- 大崎甘奈(おおさき・あまな) CV:黒木ほの香(くろき・ほのか)
- 「甘奈ね、今しかできないことを全力で楽しみたいんだ☆ね、甜花ちゃん♪」
- 大崎姉妹の双子の妹。誰とでも打ち解けられる天真爛漫な今時のギャル。
- 大崎甜花(おおさき・てんか) CV:前川涼子(まえかわ・りょうこ)
- 「甜花、アイドルなんて、できない……たぶん……な、なーちゃん、助けて……」
- 大崎姉妹の双子の姉。昔から妹に面倒を見てもらっており、人と話すのが苦手なインドア派。
- 桑山千雪(くわやま・ちゆき) CV:芝崎典子(しばさき・のりこ)
- 「みんなのお姉さんとして、しっかりしなくちゃですね。桑山千雪、アイドル頑張ります♪」
- 優しい笑顔が印象的な、母性に溢れるお姉さん的存在。手先が器用で小物づくりが趣味。
放課後クライマックスガールズ(ほうかごくらいまっくすがーるず)
個性と個性がぶつかり合う全力系アイドルユニット。
全身全霊でアイドル道を突き進む彼女達の姿こそ、"クライマックス"の証。
ファンもプロデューサーも世界も巻き込んでアイドル界のてっぺんを目指す!!
事前登録41.2万人突破特典として、2018年3月5日に公開された。ユニットカラーはオレンジ。ユニットシンボルは「オレンジ色の校舎」、ユニット衣装名は「ブレイブヒーロージャージ」。
ライブスキルは強制先攻アピールや強制後攻アピールの他、アピールとともにバフが乗り、注目度やメンタルダメージが増加するなど間接的に被弾しやすく脆くなりがちなものが多い。思い出ゲージを増加させたり、思い出ゲージに依存してアピール力を発揮する(凛世)ものも。
- 小宮果穂(こみや・かほ) CV:河野ひより(こうの・ひより)
- 「あたし、スゴくてカッコいい、ヒーローアイドルになりたいんです!!」
- 大人びた容姿と高い身長が特徴の女の子。何にでも興味津々で純粋な様子は、まるで子犬のよう。特撮モノが大好きでヒーローに憧れている。小学6年生。
- 園田智代子(そのだ・ちよこ) CV:白石晴香(しらいし・はるか)
- 「あなたの隣にあまーい智代子! チョコアイドルで覚えてくださいねー!」
- クラスに一人はいるごく普通の女の子。明るく親しみやすい性格で、甘いものが大好き。名前にちなんで、チョコ好きアイドルを売りにしている。高校2年生。
- 西城樹里(さいじょう・じゅり) CV:永井真里子(ながい・まりこ)
- 「アタシがアイドルって……どう見てもそんなガラじゃねえだろ!?」
- ボーイッシュでクールな女の子。言葉遣いが乱暴なので人に怖がられることが多いが、根は純情で、素直になれないタイプ。高校2年生。
- 杜野凛世(もりの・りんぜ) CV:丸岡和佳奈(まるおか・わかな)
- 「凛世は、一生……プロデューサーさまについて参ります」
- 落ち着いた佇まいの大和撫子。常に礼儀正しく、一歩引いて相手を立てる性格。少女漫画好きという意外な趣味を持つ。高校1年生。
- 有栖川夏葉(ありすがわ・なつは) CV:涼本あきほ(すずもと・あきほ)
- 「いい?目指すなら世界一よ! 私のプロデューサーならしっかりついてきなさい!」
- 裕福な家庭に生まれた社長令嬢。家名に誇りを持ち、自らもその肩書に恥じぬよう日々鍛錬を積んでいる。スタイルがよく、引き締まっている。大学2年生。
Straylight(ストレイライト)
実在と非実在を行き来するカリスマ的アイドルユニット。
アイドルというアバターを身に纏い、歌うは真実か、狂気か。
解き放たれた迷光が、今日も世界を奔る。
2019年3月10日に開催されたシャニマス1stライブ「FLY TO THE SHINY SKY」DAY2・夜公演の中で、5組目のユニットとしてロゴとビジュアルが発表された。アイドル3名の名前と担当声優は同月12日に公開された。ユニットカラーはレッド。ユニットシンボルは赤背景の円に「Straylight」の「S」と「l(エル)」。ユニット衣装は「ネオンライトロマンサー」。
ライブスキルの特徴として、他のライブスキルで受けたバフを消去して、消去した分に応じてアピール力を上げるものが多い。また付与されるバフは性能こそ高くないものの発動ターン数が長くなっており、その分特徴的なライブスキルを活かしやすい。
- 芹沢あさひ(せりざわ・あさひ) CV:田中有紀(たなか・ゆき)
- 「アイドルってすごい奥が深いっす! あはは、楽しいっすね~!」
- 常に面白いことを探し、じっとしていることがない、探究心の強い女の子。興味を持ったら一直線だが、飽きっぽい一面も持つ中学2年生。
- 黛冬優子(まゆずみ・ふゆこ) CV:幸村恵理(ゆきむら・えり)
- 「ふゆ、みんなを笑顔にできるようなキラキラしたアイドルになりたいです!」
- 常に控えめな笑顔で、清楚に見える女の子。可愛いものが大好きで、周囲への気配りもできるため人に好かれる性格。専門学校1年生。
- 和泉愛依(いずみ・めい) CV:北原沙弥香(きたはら・さやか)
- 「ゲーノー人って、マジハンパない系だよね~ うちもそうなれちゃったり的な~?」
- ノリがよく、楽天的で大雑把な性格の女の子。難しいことを考えるのは苦手だが、親しみやすい高校3年生。
noctchill(ノクチル)
幼なじみ4人で結成された、透明感あふれるアイドルユニット。
誰かになる必要なんてない――
走り出す波を追って、少女たちは碧い風になる。
2020年3月22日に配信された「シャイニーカラーズ生配信~2nd Anniversary前夜祭!新情報大公開SP!~」の中で、6組目のユニットとしてロゴとアイドル4名の氏名・ビジュアル、ユニット曲「いつだって僕らは」が発表された。ゲーム内には翌23日に先行登場し、同時に担当声優も公開された。ユニットカラーはウルトラマリン(群青色)。ユニットシンボルは丸に「青い水面」。ユニット衣装は「クリアマリンカーム」。
ライブスキルの特徴は「ダメージを受けるまで続くバフ」と審査員からの指摘を一定確率で回避する「リアクション回避」。またノクチルのメンバー内の特定のアイドルを編成することで発動する「少人数リンクアピール」がポイントとなる。
- 浅倉透(あさくら・とおる) CV:和久井優(わくい・ゆう)
- 「――ゆっくり思い出してよ、私のこと」
- 5月4日生まれ(牡牛座)・O型、17歳・高校2年生。
- 自然体で飾らない性格。周囲からどう見られるかということを気にせず、おおらかでマイペース。しかしその透明感あふれる佇まいには、誰をも惹きつけるオーラがある。
- 樋口円香(ひぐち・まどか) CV:土屋李央(つちや・りお)
- 「トップアイドルなんて高望みしませんので まあ、それなりに」
- 10月17日生まれ(蠍座)・B型、17歳・高校2年生。
- クールでシニカルな高校2年生。涼しげな目元と泣きぼくろが特徴。プロデューサーに冷たい態度を取る。
- 福丸小糸(ふくまる・こいと) CV:田嶌紗蘭(たじま・さらん)
- 「ぴゃ!? ななな、なんですか……! わたし、何かしちゃいましたか!?」
- 11月11日生まれ(蠍座)・O型、16歳・高校1年生。ユニット内では最も身長が低い。
- 内弁慶な小動物系の女の子。真面目な努力家で、勉強が得意。騙されやすく、幼なじみによくからかわれている。
- 市川雛菜(いちかわ・ひなな) CV:岡咲美保(おかさき・みほ)
- 「雛菜がしあわせなのがいちばんさいこ~♡ そう思うよね?」
- 3月17日生まれ(魚座)・A型、15歳・高校1年生。ユニット内では最も身長が高い。
- 自分の「しあわせ」に向かって突き進む、奔放な女の子。幼なじみで先輩の透を慕っている。
SHHis(シーズ)
スパイシー&ガーリーなダンスポップユニット。
音楽はとまらない。だから黙って聴いていて。駆け出す心のBPMを、抑えられない旋律を。
わたし(she)がわたし(she)になるための、1000カラットの物語を。
2021年3月21日に開催されたシャニマス2ndライブ「STEP INTO THE SUNSET SKY」DAY2の中で、7組目のユニットとしてロゴとアイドル2名の氏名・ビジュアル、ユニット曲「OH MY GOD」が発表された。ゲーム内には翌22日に先行登場した。担当声優は同月24日12:00に公開された。ユニットカラーは緑。ユニットシンボルは緑の八角形に「唇と指」。ユニット衣装は「シルキージェムシリカ」。
- 七草にちか(ななくさ・にちか) CV:紫月杏朱彩(しづき・あずさ)
- 「もう……ラッキーの時間は終わりですよね もっともっと……もっとやらないと……!」
- 気が強く甘え上手な「みんなの妹」。アイドルに強い憧れを抱いており、譲れない思いや負けず嫌いな面をのぞかせることも。高校1年生。
- 事務員・七草はづきの妹。
- 緋田美琴(あけた・みこと) CV:山根綺(やまね・あや)
- 「歌とかダンスとか……パフォーマンスでみんなに感動を与えるようなアイドルになりたいから」
- 一途でひたむきな美人だが、寝食など身の回りのことを疎かにしがち。アイドル経験者でもあり、誰よりも『アイドル』への想いが強い。
CoMETIK(コメティック)
突如として飛来した、新時代のアイドルユニット。
黒を纏い、カラーに囚われない少女たち。
彗星の軌跡[ストーリー]が示すのは、闇か光か、はたまた──
2023年7月23日に開催されたシャニマスソロライブ「我儘なまま」DAY2の中で、「Song for Prism」で追加される8組目のユニットとしてロゴとルカ以外の2名の氏名・ビジュアル、ユニット曲「無自覚アプリオリ」が発表された。担当声優は翌24日に公開された。ユニットカラーは黒。
なお、本家シャイニーカラーズには12月11日に実装。「ミリオンライブ!」における桜守歌織・白石紬やSideMにおけるC.FIRSTの前例から「音ゲー追加アイドルは本家にはサ終まで実装されない」というジンクスが付いて回っていたが、それを打破することとなった。
- 斑鳩ルカ(いかるが・るか) CV:川口莉奈(かわぐち・りな)
- 「――私は、使われも捨てられもしねー……お前らだけには」
- 「――私のことは、誰が救ってくれんだよ」
- 話題沸騰中のソロアイドル。悩める現代女子たちの『カミサマ』として一部でカルト的な人気を集めている。理由は不明だが、283プロを敵視している。荒々しい言動で周囲を威嚇することも多いが、実は脆く傷つきやすい一面も。
- 2021年3月21日に開催されたシャニマス2ndライブ「STEP INTO THE SUNSET SKY」DAY2の中で、ボイスが公開された。翌22日に氏名とプロフィール、24日に担当声優が公開された。
- 2021年4月8日以降「283プロに所属していない、プロデュース不可のライバルキャラクター」として、一部アイドルのプロデュースシナリオ、および一部のイベントシナリオに登場した。
- 2023年3月19日に開催された5thライブ「If I_wings.」DAY2の中で283プロへの加入が発表された。
- 鈴木羽那(すずき・はな) CV:三川華月(みかわ・はるな)
- 「鈴木羽那、頑張りまーすっ」
- 明るく純粋で、穏やかかつ素直な性格の『天性のアイドル』。表情が豊かで屈託のない様子が自然と人を惹きつける。
- 郁田はるき(いくた・はるき) CV:小澤麗那(おざわ・れな)
- 「ふふ~。毎日とっても充実してるなぁ~」
- ふんわりとした雰囲気の高校2年生で、感受性が豊か。クリエイター気質でアクティブな一面も。
283プロ関係者
- 天井努(あまい・つとむ) CV:津田健次郎(つだ・けんじろう)
- 「私は甘くないぞ」
- 283プロダクション社長。経営、渉外、営業と多岐に仕事をこなしているため社内で姿を見かけることはあまりない。冷静な性格で、ダンディに振舞うがいまいち格好がつかない。
- 2018年5月18日の配信番組内でボイス実装が発表され、担当声優が公開された。
- 七草はづき(ななくさ・はづき) CV:山村響(やまむら・ひびく)
- 「みんながプロデューサーさんを待っていますよ~」
- 283プロのアルバイト事務員。アイドルのレッスンやメイクも兼任するマルチな才能の持ち主。社長への当たりがなぜか辛辣。
- 事前登録10万人突破特典として、2月9日12:00に担当声優が公開された。
記者
その他
衣装
- ビヨンドザブルースカイ
- 初期衣装。CD「BRILLI@NT WING 01 Spread the Wings!!」のジャケットでシャイニーカラーズ(アイドル16名)が着用している。
- ホーリーナイトケープ
- 2018クリスマス衣装。CD「SE@SONAL WINTER」のジャケットでシャイニーカラーズ(アイドル16名)が着用している。
- 2019年11月20日に、ストレイライト3名分の衣装が発売された。
- オーバーキャストモノクローム
- 1周年記念衣装。CD「FR@GMENT WING 01」のジャケットでシャイニーカラーズ(アイドル19名)が着用している。
- イノセントセーラー
- 共通衣装。ライブイベント「THE IDOLM@STER SHINY COLORS SUMMER PARTY 2019」でキャストが着用した衣装。
- シークレットスプリング
- 共通衣装。ライブイベント「THE IDOLM@STER SHINY COLORS SPRING PARTY 2020」のオリジナル衣装。
- サンセットスカイパッセージ
- 2周年記念衣装。CD「GR@DATE WING 01」のジャケットでシャイニーカラーズ(アイドル23名)が着用している。
- ユナイトバースプラネタリ
- 3周年記念衣装。CD「L@YERED WING 01」のジャケットでアイドルが着用している。
- セレスティアルカラーズ
- 4周年記念衣装。
ライブ楽曲
ユニット紹介PVで使用された各楽曲は、ゲーム内の「フェス」と「オーディション」で使用される。それ以外にも新曲がゲーム内に随時追加されている。
全体曲は、アイドルの増員を受けて制作された19人版「-19 colors-」や25人版「-25 colors-」の発売に合わせて、随時音源を差し替えている。下表では楽曲初出時のみ記載する。
ライブ楽曲の再生条件
- 同一ユニットのメンバーを「3人以上」編成した場合(※SHHisは2名とも編成した場合)
- 該当ユニットの専用曲のうち、いずれか1曲をランダムで再生する。
- 該当するユニットが2つ存在する場合は、どちらかのユニット曲を再生する。
- 同一ユニットのメンバーを「2人まで」編成した場合(※SHHisは1人だけ編成した場合)
- 全体曲のうち、いずれか1曲をランダムで再生する。
- 特別な衣装を「2人以上」着用した場合
- 該当する衣装に紐づいた楽曲を再生する。
- 例:ホーリーナイトケープ(2018クリスマス衣装)→「SNOW FLAKES MEMORIES」
- ソロ曲
- プロデュース:当該アイドルをプロデュースアイドルに設定して、プロデュースを開始する。
- フェス:当該アイドルをフェス編成のセンターに設定して、フェスを開始する。
- チーム楽曲
- 該当チームの所属アイドルを「3人以上」編成した場合、ランダムで再生される。
- Team.Stella:真乃・恋鐘・果穂・智代子・甘奈・あさひ・円香
- Team.Luna:灯織・摩美々・結華・霧子・凛世・甜花・愛依・小糸
- Team.Sol:めぐる・咲耶・樹里・夏葉・千雪・冬優子・透・雛菜
- 2020年エイプリルフール限定楽曲
- 2020年4月1日(水)12:00 ~ 23:59の期間限定で、ライブ楽曲が「絶対正義 EVERY DAY」と「デビ太郎のうた」の2曲のみとなった。
- ユニットに小宮果穂を編成した場合 →「絶対正義 EVERY DAY」
- ユニットに大崎甜花を編成した場合 →「デビ太郎のうた」
- 上記以外の場合は「絶対正義 EVERY DAY」あるいは「デビ太郎のうた」をランダムで再生する。
- フェスパートでは編成した5人、プロデュースパートでは編成した6人(プロデュースアイドル1人+サポートアイドル5人)によって決まる。サポートアイドルのうち最後の一人は「ゲスト」となって画面上には表示されないが、選曲には反映される。
- フェスパートでは任意の楽曲に固定できる仕様が後に追加された。フェス編成で設定可能。
- 現時点で、斑鳩ルカのソロ曲「神様は死んだ、って」はライブ楽曲に設定できない。
システム
ゲームは大まかにアイドルを育てていくアイドル育成(プロデュース)パートと、全国のプロデューサーと対戦するライブ対戦(フェス)パートに二分される。
各プロデュースパートの攻略方法については有志wikiやシャニマス講座を参照。
プロデュースパート
W.I.N.G.編 (Wonder.Idol.Nova.Grandprix.)
育成パートでは各種レッスンやオーディション、お仕事をこなし、1シーズン8週間で区切られた期限の内にファン数などの目標を達成していくことになる。これを4シーズン繰り返し、最終目標となるライブ「ワンダーアイドルノヴァ・グランプリ」(通称"W.I.N.G."〔ウィング〕)への出場、そして優勝を目指す。アイドルとのコミュも用意されており、時には選択肢も発生する。またアイドルに直接タッチすることも可能。ただし親愛度が低い時にタッチすると、アイドルのテンションが下がる。
シーズンごとの目標をクリアできなければ即座にゲームオーバーとなるシビアな仕様である。
今までのスマホ向けアイマスとは異なりアケマス・コンシューマ版に近い内容であり、全体的に初期シリーズを彷彿とさせる原点回帰を目指している模様。
なお、プロデュースアイドルのTrue Endはこちらでしか見られない。
2022年7月29日のアップデートで、3段階の難易度制が導入された。
- ビギナーモード
- オーディションのライバルの強さ・審査員のダメージ、Exスキル出現率・ノウハウ発現率が低下する。
- ビギナーモードのみ、True Endが発生しない。
- ビギナーでW.I.N.G.優勝を達成することで、ミドル・マスターの各モードを解放できる。
- ミドルモード
- 従来と同等の難易度。
- マスターモード
- オーディションのライバルの強さ・審査員のダメージ、Exスキル出現率・ノウハウ発現率が上昇する。
- マスターでW.I.N.G.優勝を達成することで、専用の称号を獲得できる。
283プロファン感謝祭 ~Thanks Flapping Day!!~
2019年4月1日に開放されたプロデュースシナリオ。W.I.N.G.編でシーズン2に到達するとプレイ可能になる。開放時点では「イルミネーションスターズ」「アンティーカ」「放課後クライマックスガールズ」「アルストロメリア」のメンバーのみプレイ可能だったが、同年9月10日に「ストレイライト」、2020年11月10日に「ノクチル」のメンバー、2021年11月30日に「シーズ」のメンバーでもプレイ可能になった。
アイドルとして経験を積んだ後の出来事を描いており、ユニットごとの共通ストーリー+個人のプロローグ・エピローグという形式をとる。
W.I.N.G.編と違ってシーズン中のオーディションは存在せず、ゲームオーバーの概念もない。オーディションはシーズン2終了後のリハーサルとシーズン4終了後の本番のみとなる。
また、プロデュース中には「アイデアノート」と呼ばれるものがあり、指定されたアイデアをサポートアイドルから獲得していくという方式になる。アイデアノートは期限があり、指定された期限までにコンプリートできないとやり直しになる。☆の多いものほど必要なアイデアが多くジャンルも広くなる。レッスンの効果が小さく補正されているため、アイデアノートのコンプリートが重要な要素となる。
シーズンの一定期ごとに編成外のアイドルを呼び出すことが可能。対象はランダムで選ばれたアイドルからさらに絞り込む形となるが、上手に選べばノートのコンプリートが楽になる。またはづきさんがときおり現れることもあり、彼女はいわゆるワイルドカードで足りないアイデアを埋めることができる。
本番でMVPを獲得すると、ここでしか獲得できない限定ライブスキルを獲得できるようになる。
G.R.A.D.編 (Grand.Repute.AuDition.)
2周年当日の2020年4月24日に発表され(該当記事)、2020年5月13日に開放されたプロデュースシナリオ。ファン感謝祭編でフェスアイドルを誕生させるとプレイ可能になる。
選択した「ブロック」で仲間と協力して「ひらめき」を獲得し、PR活動を行ったり「アビリティ」を習得できる。「アビリティ」を使ってアイドルを強化したり、ブロックごとのファンを満足させることも可能。
リリース時に「イルミネーションスターズ編」と「放課後クライマックスガールズ編」、2020年6月10日に「アンティーカ編」と「アルストロメリア編」、2020年7月10日に「ストレイライト編」、2021年4月20日に「ノクチル編」のシナリオが実装された。「シーズ」のシナリオは現在未実装。
Landing Point編
3周年当日の2021年4月24日に発表され(該当記事)、2021年5月10日に開放されたプロデュースシナリオ。G.R.A.D.編でフェスアイドルを誕生させるとプレイ可能になる。
レッスンやお仕事を通して楽曲熟練度を上げて、ユニット単独ライブを成功させることが目標。
S.T.E.P.編
2022年4月23日に発表され(該当記事)、2022年4月28日に開放されたプロデュースシナリオ。
ノウハウブックも用いつつ、エキシビションを成功させることが目標。
2022年8月10日から、アイドル個人の過去に焦点を当てたプロデュースシナリオの追加が開始された。以降、毎月1人ずつ追加予定。シナリオはエキシビションマッチを成功させることで解放され、アルバムから閲覧できる。
プロデュースアイドルとサポートアイドル
本作のアイドル(のカード)は「プロデュースアイドル」と「サポートアイドル」のいずれかに分類されている。なお、事前登録ガシャで引けたアイドルは全てプロデュースアイドルである。
プロデュースアイドルは文字通りプロデュースする対象となるアイドルであり、プロデュースパート開始時に1人のみ選ぶ。
サポートアイドルは育成やライブにおいてプロデュースアイドルをサポートする役目を持っており、こちらは5人選ぶ。サポートアイドル5名中1人は「ゲスト」として編成され、このアイドルのみオーディションには出てこない。ライブスキルがプロデュースアイドルと噛み合わない、もしくはオーディションには心もとない場合はこちらに編成することになる。
プロデュースパートで育成し、「フェスアイドル」として登録できるのはプロデュースアイドルのみだが、サポートアイドルの強化(こちらは育成アイテムを使って育成する)によって効率を高めなければプロデュースパートの攻略はおぼつかないため、どちらも欠かせない要素である。またプロデュース中はサポートアイドルと一緒に活動すると絆ptが上昇し(初期値はサポートアイドルの性能依存)、これが高いとレッスンでExcellentが発生しやすくなったり、サポートイベントが発生しやすくなったりする。
ちなみに、プロデュースアイドルは原則的に本人1人のみのイラストで、プロデュース中に発生する固有のイベントもPと1対1の内容。一方サポートアイドルはSR以上では常に複数人が登場したイラストになっており、固有のイベントもアイドル同士の会話になっている。
Exスキル
プロデュースアイドルとサポートアイドルを補助する特殊スキル。
効果は初期ステータスの底上げやサポートアイドルが特定のレッスン・お仕事に寄りやすくなったり、トラブルが発生しにくくなったり、コミュの発生率がアップするなど。虹>金>銀>銅とランクがあり、虹はごくまれにしか出ない。また、プロデュース専用のExスキルとサポート専用のExスキルがありどちらか専用でしか装備できない。
旧仕様→新仕様(2020/10/30アップデート)
- プロデュース終了時にのみ獲得できる。→プロデュース終了時や営業終了時に獲得できる。
- プロデュースアイドル編成で設定可能。→「アイドル→Exスキル」または「アイドル→アイドル一覧→各アイドル→Exスキル」にて設定可能。
- 装備するには条件が必要で、サポートアイドルでは特訓とレベルで開放され、プロデュースアイドルになるとそのアイドルの一定以上のファン数とTRUE ENDの視聴が条件(視聴するカードはどれでもいいし1回だけでいいが、SR以上でないとそもそもTRUE ENDが存在しない。またアイドルロード対象アイドルはSSRにしていても対象外)。→新たな解放条件として「いずれかのアイドルのTrue End達成+フェスグレードLv.3/4到達」が追加された。新条件を達成するとプロデュース・サポート両方のスキル枠が同時に解放される。
- 装備したExスキルは専用アイテム「Exスキルスポイト(2019年9月30日実装)」を使わないと取り外せないため、他のExスキルで上書きしないといけない。上書きされたExスキルは消滅する。Exスキルスポイトも有償アイテムとなっている。→新仕様ではスポイトを廃止し、スキルを自由に取り外し、ならびに再利用が可能になった。
アイテム
プロデュース開始前に2つまでアイテムを持ち込むことが可能。アイテムはマニーショップやミッションや営業で獲得ができる。アイテムによって体力を回復させたり、約束発生率を上げたり、選択肢の結果が出てきたりその効果は様々。
「秘密のメモ帳」(選択肢の成否・効果が見える)や「約束のコロン」(約束発生率アップ)のようにプロデュース開始時点で効果を発揮するものと、「ヒーリングタルト」(体力回復)や「予定変更付箋」(サポートの配置を再抽選)のようにその都度選択して使用するものと大きく2つに分かれている。
同じアイテムを2つ持ち込むことは出来ないが、似た効果を持つものであれば(流行雑誌を除き)2つ持ち込むことはできる。
月額課金コンテンツ「283パス」を購入していると、プロデュース時に「秘密のメモ帳」の効果が発動した状態で開始でき、持ち込んだアイテム2点+メモ帳効果の実質3点でプロデュースを進行できる。
レッスン
プロデュースパートで各ステータスを上げるために必要な要素。ボーカル・ダンス・ビジュアルのステータスを上げることができる。ファン数やSP(スキルポイント)も少量アップする。レッスンを受けることで一定確率でレベルが上がり、上昇量がアップする。
また、そのレッスンにサポートアイドル(ターンごとにランダムに配置される)がいれば、それに応じて上昇量が増える。サポートアイドルによって特定のレッスンや一定確率で効果をさらに高めてくれる。これに関しては後述のお仕事も同様。
お仕事
ラジオ収録、トークイベント、雑誌撮影の3つがあり、それぞれで受ける効果が変わる。
- ラジオ収録
- Me(メンタル)がアップ、Vo・SPが小アップする。
- メンタルが低いとオーディションで審査員からの指摘に耐えきれず脱落するリスクが上がる。また、高ければ多少の指摘ではアピールの際にBadが出にくくなるため、間接的にアピールの強化にもなる。
- ファン数も少し伸びが良いためシーズン1で特に積極的に取っておきたい。
- トークイベント
- SPがアップ、Da・Meが小アップする。
- 「振り返り」でプロデュースアイドルやサポートアイドルのスキルパネル解放に必要なポイントであり、強力なスキルを揃えるためには不可欠。
- ラジオ収録同様、ファン数も少し伸びが良いためシーズン1では特に抑えておきたい。
- 雑誌撮影
- ファン数がアップ、Vi・Me・SPが小アップする。
- ファン数以外の上昇量が低いが、体力がよほど不足していない限りトラブルが発生しないようになっており、体力の減少も控えめ。
- 基本的には、シーズン1で上記ラジオ収録やトークイベントで稼ぎきれなかったファン数を確実に稼いだり、サポートアイドルが極端に集まっている時でもなければ使われないが、雑誌撮影を条件とするスキルで固めた場合や、体力消費を抑えることが重要な「ファン感謝祭」では有効。
記者イベント
2019年8月9日に実装された、プロデュース中に低確率で発生する仕事イベント。
依頼を受けるか断るかは任意ではあるが、担当する記者が敏腕記者か悪徳記者であるかは受けるまではわからない(アイテム「秘密のメモ帳」では表示されない)。
敏腕記者が来れば一定期間はステータスのアップや「レッスン」と「お仕事」のトラブル率が大幅に減少、獲得ファン数のアップなどのメリットがあるが、悪徳記者が来てしまった場合は逆に一定期間にステータスダウンや「レッスン」と「お仕事」のトラブル率が上がる、獲得ファン数が減るなどのデメリットを受けることになる。
プロデュース開始時に「高級な取材手帳」と「敏腕記者の名刺」の両方を持ち込んでいると記者イベント発生時に必ず敏腕記者が現れるようになる。
体力
プロデュース中はアイドルの体力が設定されており、レッスンやお仕事を受けると減少していく。あまりに少ない状態で行うとトラブルが発生し、アイドルのステータスとテンションが下がってしまう。失敗(FAILURE)ならまだしも、大失敗(CATASTROPHE)を引き当ててしまうとステータスもテンションも激減し目も当てられない状態になるので、こまめに様子を見て休ませること(運が悪いとトラブル率1%でも大失敗を引くこともあるが)。ただし、休みにも内部的には成功や失敗が判定され回復量に影響する。
サポートアイドルのスキルによっては体力の減少を抑えたり、特定の行動を取ることで回復する場合もある。
親愛度(朝コミュ・約束・思い出アピール・急上昇)
各シーズンの週初めに一定確率で朝にアイドルとのコミュが発生することがある。他のアイドルイベントと異なり時間制限がある。正解(パーフェクトコミュニケーションやグッドコミュニケーション)を引き当てれば親愛度がアップする(パーフェクトで+3、グッドで+1)。パーフェクトの場合、プロデューサーはモノローグで(よし、楽しく話せたな)と反応する。
またこのコミュの後に、一定確率でアイドルから休みやレッスンの約束をしてくることがある。特定の週(その週~2週間後)にそのアイドルの約束を守ると親愛度が大きくアップする(+10)。親愛度が一定以上(1/25/50/75/100)で思い出Lvがアップし、オーディションで発動できる思い出アピールが追加・強化されていく。親愛度が0の状態だとオーディションで思い出アピールが発動せず、また思い出Lvが高いとオーディションでも優位に立ち回れるようになるので、なんとしてでも守りたい所。Lv3以降は追加で特殊な効果を発揮し、最大のLv5ではアピール自体の効果もそれ以前より跳ね上がる。
朝コミュは初期で最大5回発生し、それ以降は親愛度が一定以上(26/51/76)で5回ずつ追加される形となる。つまり朝コミュと約束をあわせて親愛度が一定値に届かないと朝コミュが発生しなくなることがある。運が悪いと朝コミュですべてパーフェクトを取っていても約束が発生せず打ち止めになることも。
約束を断るとテンションが下がるが、約束を破った場合はテンションがもっと下がる。ただし破った際にサポートアイドルが「約束リカバー」を発動させるとテンションが下がらないため、スキルレベルが高いと断るより破る前提で約束した方が減少の期待値は小さく収まる場合もある。なお、レッスンでトラブルが発生してもちゃんと約束は守ったことになる。
またファン感謝祭編では約束が発生すると、他のアイドルもそのレッスンに集まりやすくなる。
当初は親愛度の数値はプロデュース終了時にしか確認できなかったが、2019年8月21日のアップデートにより、常時メニューに次のレベルアップに必要な親愛度が表示されるようになった。
2019年7月10日に「親愛度急上昇」が実装された。朝コミュや約束のあとに稀に発生し、親愛度がMAXまで上昇し、思い出アピールも最大のLv5に到達する。2019年9月30日に実装された有償アイテム「親愛のお守り」を持っていれば確実に発動する。
テンション
プロデュース中右上にでる顔マークで表示されているもの。朝コミュや約束、オーディション前のコミュの選択肢で増減し、これが高い状態だとそのプロデュース中のオーディションで思い出ゲージが高い状態でスタートできる。つまり思い出アピールが早く発動しやすくなる。
約束を断ったり、約束を破ったり、オーディション前のコミュで選択肢を間違えたり、「レッスン」や「お仕事」で失敗(FAILURE)するとテンションが下がることになるため、誤った選択をしないように注意したい。特に大失敗(CATASTROPHE)発生時のテンションの落ち方は凄まじく、そこから先のプロデュースにも影響を及ぼす。
一方でフェス中でのテンションは1回プレイするたびにランダムに選ばれる。
振り返り
SPを消費してスキルを開放する。
開放されるスキルは審査員へのアピールを行うライブスキルや一定確率・条件でステータスの上昇やメンタル回復をするパッシブスキル、ステータスの上限解放など。一部のパネルは特訓回数や、そのプロデュース中に特定のサポートイベントが発生することで解放される。
プロデュースアイドル自身の初期のアピールは各ステータス1倍と微量のメンタル回復しかないため、ここでアピールの解放は必須。
はづきさんアシスト
2019年10月11日に追加された。プロデュース中に低確率で発生し、事務員の七草はづきがお仕事を手伝ってくれる。
「W.I.N.G.」「ファン感謝祭」のどちらでも発生し、それぞれで受ける恩恵が異なる。
プロデュース開始時にアイテム「はづきさんへの差し入れ」を持っていれば最終シーズン4週までの間に必ず発生するようになる。
オーディション(W.I.N.G.編)
オーディションはアケマス・コンシューマ版と同様、「大きくファン数を増やす」ための要素となっている。ただしルールは大きく異なる。
- 点数の付け方
- ボーカル・ダンス・ビジュアルの審査員がいるのはアケマス・コンシューマ版と同様であるが、審査員のゲージを という制度となっている。さらに「流行」の制度が存在し、流行1位として指定されている属性の審査員は上記の得点が全て2倍、流行2位は1.5倍になる。これにより、可能なアピールを考慮しつつできるだけ流行上位の審査員を狙うのが基本戦術となる。
- 起こらない場合のある30%の加点を除いた最低合計得点は63点である。
- 終了条件・脱落条件
- 全審査員のゲージが充足すると終了となる。それまで続く。
- また各アイドルには「メンタル」があり、これがなくなると脱落(オーディションもそれまでの得点にかかわらず不合格)となる。
- メンタルは審査員から指摘を受けると減る(オーディション参加者数の端数切り上げで半分が対象となる)。ゲージが充足された審査員は帰るため、メンタルで厳しい場合には得点よりも「審査員一人のゲージを充足させる」ことを狙ったほうがよい場合もある。また一部のアピールには、メンタルの回復や、審査員から指摘を受ける確率(注目度)やダメージを増減させる効果がある。
- 合格条件
- 通常のオーディションは、3人~6人(オーディションによって異なる)で競われ、2位以上で合格。
- W.I.N.G.(準決勝・決勝)は、6人で競われ、1位のみ進出・優勝。
リンクアピール
オーディション・フェス中に発動できる特殊効果。プロデュースアイドルが持っているアピールスキルと思い出アピールに追加効果が発生し、更に有利に立つことができる。
発動するためには事前にそのアイドル以外のユニットメンバー全員分のアピールアイコンが左下に並んでいる事。つまり直前5ターン以内に当該ユニットメンバーのアピールをすべて行う必要がある。なお「思い出アピール」を発動していた場合はワイルドカードとして利用できる。
この性質上プロデュース中にこれを発動させるためには、サポートメンバーもユニットで揃える必要があり編成が難しくなる(5人ユニットの場合は特に)。また、発動のためには最低2~5ターン(ユニットによる)必要となるため、場合によってはリンクアピール発動前に勝敗が決していることもある。イベントフェス開催中はこれが必要なミッションがあるため、プロデュースで育成するときに意識しておく必要がある。
フェスパート
対戦パートでは、プロデュースパートで育てたフェスアイドル(後述)でオリジナルユニットを組み、プロデュースパートでのオーディションと同様に審査員にアピールをしていく。
フェスアイドル
フェスに参加させることができるアイドルは「フェスアイドル」のみで、上述のプロデュースアイドル・サポートアイドルとは別枠で表示される。
フェスアイドルは初期状態では、各アイドルのRを1枚ずつ保持した状態になっている。また、プロデュースパートを終えたアイドルはそのときの能力を持ったままでフェスアイドルとなる。
本作では同一のプロデュースアイドルに対してプロデュースを複数回行うことが可能であるが、フェスアイドルもその回数分得られる(それぞれが異なる能力となる)。
フェス編成
「フェスアイドル」に関しても適した編成がある。左からそれぞれリーダー、Vocal担当、センター、Dance担当、Visual担当の順に並び、Vocal/Dance/Visual担当はそれぞれのステータスに補正が入り、リーダーはメンタルに補正が、センターはメンタル以外のステータスに補正が入る。とはいえ、グレートフェスでは期間ごとに流行が変わるため、それぞれのステータスにあった編成を合わせることが良策とは限らない。
思い出アピールはセンターに指定したアイドルのものが採用される。また、メンバー全員の思い出レベルによっても更にステータスに補正がかかるようになる。
グレードフェス
実際に他のプロデューサーが育てたユニットと対戦するモードのことであり、本作の主なやり込みコンテンツ。
Lv1~7のグレードが設定され、同じグレード同士でマッチングして対戦する。なお、リアルタイムではなくAI操作のユニットとの対戦となる。
一定期間(10日程度)ごとに、期間中のハイスコアによってグレードの変動が起こり、変動後のグレードに応じてアイテムも配布される。
チェックイン機能
シャニマス関連の各種キャンペーン・リアルイベント期間中に、端末の位置情報を利用して対象のスポットにチェックインすることで、報酬として記念アイテムを受け取ることが出来る。
対象キャンペーン | 開催期間 | チェックインスポット | 報酬アイテム |
---|---|---|---|
2019年 | |||
シャニマス アニメイトオンリーショップ |
10/8 ~11/4 |
アニメイト秋葉原別館 | シルバートレーニングチケット×3枚 |
アニメイトカフェ シャニマスコラボカフェ |
10/18~30 | アニメイトカフェ秋葉原 アニメイトカフェ大阪日本橋 |
オリジナルプロデュースアイテム 「283プロマドラー」 |
シャニマス×amiami 秋葉原スペシャルショップ |
10/19,20 10/26,27 11/2,3,4 |
秋葉原ラジオ会館 | オリジナルプロデュースアイテム 「ピーちゃんドーナツ」 |
バンナムフェス | 10/19,20 | 東京ドーム | オリジナルプロデュースアイテム 「マルチカラーライト」 |
283プロダクション プロデューサー感謝祭 |
10/27 | 森のホール21 | オリジナルプロデュースアイテム 「283プロダクション アイデアノート」 |
2020年 | |||
シャニマス2周年 秋葉原フェスティバル ![]() |
4/11~26 中止 |
秋葉原エリア | オリジナルプロデュースアイテム 詰め襟さまとブレザーくんキーホルダー |
アイドル同士の会話
アニメモード時に、ホーム画面に設定されているアイドルによって「アイドル同士の会話」が発生する。各アイドルごとに他アイドル2人での会話となる。ただし「アイドル同士の会話」は「アルバム」には登録されないので注意。
- 2020年5月29日実装
- 実装時点で全342パターン という膨大な量となった。ただし、実装時点で「ノクチル」の「アイドル同士の会話」は未実装だった。更に新型コロナウイルス感染症の影響によるボイス収録の延期により、「愛依⇔冬優子」の会話における「冬優子」のボイスが再生されなかった(後に2020年7月21日に実装)。
- 2020年8月12日実装
- 2020年8月12日アップデートより、「ノクチル」ユニット内での「アイドル同士の会話」全12パターン が追加された。
- 2020年10月21日実装
- 2020年10月21日アップデートより、「ノクチル」と「ノクチル以外のアイドル」での「アイドル同士の会話」全152パターン が追加された。
- 2021年5月31日実装
- 2021年5月31日アップデートより、「SHHis」ユニット内での「アイドル同士の会話」全2パターン が追加された。
- 2021年10月29日実装
- 2021年10月29日アップデートより、「SHHis」と「SHHis以外のアイドル」での「アイドル同士の会話」全92パターン が追加された。この実装時点で全600パターン の「アイドル同士の会話」が楽しめる。
事前登録について
~はばたけ283プロ!~ 事前登録キャンペーン!
事前登録受付開始に伴いゲーム内で使用するアイテムが手に入る「~はばたけ283プロ!~ 事前登録キャンペーン!」が実施された。登録数に応じてアイテムも豪華なラインナップとなった。
事前登録の方法は3種類あった。
- Twitterアカウント「アイドルマスター シャイニーカラーズ公式
」をフォローする。
- LINEアカウント「アイドルマスター シャイニーカラーズ」を友だち登録する。
- 公式サイト上のフォーム
にメールアドレスを入力する。
開始当初の最終目標は283プロに因んで28.3万登録だったが、2月21日に達成が報告された。
また2月23日に追加目標41.2万(シャイニー)登録が設定されたが、3月5日に達成が報告された。
3月20日に50万登録突破が報告され、記念として3月26日20:00に生配信番組の開催が決定した。
4月12日に70万登録突破が報告され、記念としてスマートフォン用壁紙とアイコン用画像の配布が開始された。
4月19日に80万登録突破が報告され、記念として第2弾PVが公開された。
事前登録数 | 達成 | 報酬内容 |
---|---|---|
5万 | 済 | フェザージュエル×300個 ゴールドトレーニングチケット×1個 リカバリーソーダ×1個 |
10万 | 済 | フェザージュエル×300個 七草はづきのCV公開 |
15万 | 済 | フェザージュエル×600個 ゴールドトレーニングチケット×2個 リカバリーソーダ×2個 |
20万 | 済 | フェザージュエル×900個 ユニット「L'Antica」公開 |
28.3万 | 済 | フェザージュエル×900個 ゴールドトレーニングチケット×3個 リカバリーソーダ×3個 ユニット「ALSTROEMERIA」公開 |
41.2万 | 済 | フェザージュエル×3,000個 ユニット「放課後クライマックスガールズ」公開 |
50万 | 済 | 生配信番組「はじめまして、イルミネーションスターズですSP!![]() |
70万 | 済 | スマートフォン用壁紙(アイドル16名+ユニット4組、各2サイズ) アイコン用画像(アイドル16名) |
80万 | 済 | 第2弾PV(YouTube![]() |
合計 | フェザージュエル×6,000個(ガシャ20回分) ゴールドトレーニングチケット×6個 リカバリーソーダ×6個 |
283プロ事前登録ガシャ
新しいキャンペーンとして、2018年3月22日12:00に公式サイト上の特設ページで「283プロ事前登録ガシャ」が開始された。本ガシャは無料で引くことが出来たが、利用にはTwitterアカウントが必要だった。
ガシャの内容は全32種。ガシャをコンプリートすると「フェザージュエル×3,000個(ガシャ10回分)のシリアルコード」が、連携したTwitterアカウント宛にダイレクトメッセージで送付された。
ガシャで引いたアイドルを1人確定すると、キャンペーン終了後に「確定したアイドルのシリアルコード」が、連携したTwitterアカウント宛にダイレクトメッセージで送付された。
本ガシャは2018年4月9日12:00に終了した。
但し、アイドル確定の期限に関しては4月16日12:00まで延長された。
関連動画
本作品のPVはYouTubeのアイドルマスターチャンネルにアップロードされている。
また、本作品の公式生配信番組「シャイニーカラーズ生配信」が「ニコニコ生放送・YouTube Live・enza・Periscope」の4元同時で、不定期で開催されている。かつてはLINE LIVEでの同時配信も行っていた。2019年12月以降はenzaでも同時配信を行っている。
ラジオ番組「はばたきラジオステーション」
シャイニーカラーズのラジオ番組「アイドルマスター シャイニーカラーズ はばたきラジオステーション」が、毎週火曜日に配信される。配信サイトはバンダイナムコエンターテインメント公式通販サイト「アソビストア」。公式の略称は「シャニラジ」。
初回は2018年6月14日(木)配信。同月26日(火)の第2回以降は毎週火曜配信。
番組本編は会員登録不要で視聴できる。「アソビストア」が2018年6月14日に開始する有料会員サービス「アソビストアプレミアム」(年会費4,980円+税)に入会すると、番組をおまけコーナー「休憩室」付きフルサイズで視聴できるほか、過去配信をいつでも視聴可能になる。
番組のパーソナリティは、初回から第37回までは4ユニットが週替わりで担当した。第38回からはストレイライト、第94回からはノクチル、第138回からはSHHisも参加し、7ユニットが週替わりで担当する。
参照:アソビストアプレミアム会員サービス告知ページ、告知記事(アイマス公式ブログ)
CDシリーズ
- BRILLI@NT WING(シングルCDシリーズ・全5作品)
- 01 Spread the Wings!! … 2018年6月6日発売
- 02 ヒカリのdestination … 2018年7月4日発売
- 03 バベルシティ・グレイス … 2018年8月1日発売
- 04 夢咲きAfter school … 2018年9月5日発売
- 05 アルストロメリア … 2018年10月3日発売
- SE@SONAL WINTER(単発シングル)
- 2018年12月19日発売
- FR@GMENT WING(シングルCDシリーズ・全6作品)
- 01(シャイニーカラーズ)… 2019年4月10日発売
- 02(イルミネーションスターズ)… 2019年5月8日発売
- 03(アンティーカ)… 2019年6月12日発売
- 04(放課後クライマックスガールズ)… 2019年7月10日発売
- 05(アルストロメリア)… 2019年8月21日発売
- 06(ストレイライト) … 2019年9月11日発売
- FUTURITY SMILE(単発シングル)
- 2019年12月18日発売
- SWEET♡STEP(単発シングル)
- 2020年2月12日発売
- GR@DATE WING(シングルCDシリーズ・全7作品、下記はリリース順)
- 01(シャイニーカラーズ)… 2020年4月8日発売
- 06(ストレイライト) … 2020年8月19日発売
- 07(ノクチル) … 2020年9月16日発売
- 02(イルミネーションスターズ)…2020年5月13日発売予定→ 2020年10月14日発売
- 03(アンティーカ)…2020年6月3日発売予定→ 2020年11月4日発売
- 04(放課後クライマックスガールズ)…2020年7月1日発売予定→ 2020年11月18日発売
- 05(アルストロメリア)…2020年7月22日発売予定→ 2020年12月9日発売
- COLORFUL FE@THERS(CDアルバムシリーズ・全4作品)
- -Stella-(真乃・恋鐘・果穂・智代子・甘奈・あさひ・円香)… 2021年1月20日発売
- -Luna-(灯織・摩美々・結華・霧子・凛世・甜花・愛依・小糸)… 2021年2月17日発売
- -Sol-(めぐる・咲耶・樹里・夏葉・千雪・冬優子・透・雛菜)… 2021年3月10日発売
- -SHHis-(にちか・美琴)… 2023年7月26日発売
- L@YERED WING(シングルCDシリーズ・全8作品)
- 01(シャイニーカラーズ)… 2021年4月14日発売
- 02(イルミネーションスターズ)… 2021年5月19日発売
- 03(アンティーカ)… 2021年6月9日発売
- 04(放課後クライマックスガールズ)… 2021年7月14日発売
- 05(アルストロメリア)… 2021年8月18日発売
- 06(ストレイライト) … 2021年9月8日発売
- 07(ノクチル) … 2021年10月13日発売
- 08(シーズ) … 2021年11月10日発売
- PANOR@MA WING(シングルCDシリーズ・全8作品)
- 01(シャイニーカラーズ)… 2022年4月13日発売
- 02(イルミネーションスターズ)… 2022年5月11日発売
- 03(アンティーカ)… 2022年6月15日発売
- 04(放課後クライマックスガールズ)… 2022年7月13日発売
- 05(アルストロメリア)… 2022年8月10日発売
- 06(ストレイライト) … 2022年9月14日発売
- 07(ノクチル) … 2022年10月12日発売
- 08(シーズ) … 2022年11月16日発売
- "CANVAS"(シングルCDシリーズ・全8作品)
- 01(イルミネーションスターズ)… 2023年4月12日発売
- 02(アンティーカ)… 2023年5月10日発売
- 03(放課後クライマックスガールズ)… 2023年6月14日発売
- 04(アルストロメリア)… 2023年7月12日発売
- 05(ストレイライト) … 2023年8月9日発売
- 06(ノクチル) … 2023年9月13日発売
- 07(シーズ) … 2023年10月11日発売
- 08(コメティック) … 2023年11月8日発売
- Shiny Stories(単発シングル)
- 2023年7月26日発売
- Song for Prism(シングルCDシリーズ)
- 星の声 …2023年10月18日発売
- 裸足じゃイラレナイ / 明日もBeautiful Day …2024年1月24日発売
- アニメ関連(シングルCDシリーズ)
- ツバサグラビティ …2024年4月10日発売
- ECHOES(シングルCDシリーズ・全8作品)
- 01(イルミネーションスターズ)… 2024年5月8日発売
- 02(アンティーカ)… 2024年6月12日発売
- 03(放課後クライマックスガールズ)… 2024年7月10日発売
- 04(アルストロメリア)… 2024年8月7日発売
- 05(ストレイライト) … 2024年9月11日発売
- 06(ノクチル) … 2024年10月9日発売
- 07(シーズ) … 2024年11月13日発売
- 08(コメティック) … 2024年12月11日発売
- OFF VOCAL COLLECTION
- 01(BRILLI@NT WING、FR@GMENT WING、GR@DATE WING) … 2022年1月19日発売
- 02(COLORFUL FE@THERS) … 2022年12月7日発売
- SOLO COLLECTION(ライブ会場限定販売)
- -1stLIVE FLY TO THE SHINY SKY-(商品ページ
)
- -SUMMER PARTY 2019-(商品ページ
)
- -SPRING PARTY 2020-(商品ページ
)
- -2ndLIVE STEP INTO THE SUNSET SKY-(商品ページ
)※ライブ中止に伴い期間限定通販を実施。
- -MUSIC DAWN-(商品ページ
)※期間限定受注生産
- -3rdLIVE TOUR PIECE ON PLANET / TOKYO-(商品ページ
)※期間限定受注生産
- -3rdLIVE TOUR PIECE ON PLANET / FUKUOKA-(商品ページ
)※期間限定受注生産
- -L@YERED WING part 1/2- ※期間限定受注生産
- デビ太郎 VS ジャスティスV(単発シングル、期間限定通販)(商品ページ
)
- 2020年7月29日発売
- Synthe-Side(ユニットコラボCD、ライブ会場限定販売→一般販売)
- 01(アンティーカ×ストレイライト)… 2022年6月15日一般発売
- 02(放課後クライマックスガールズ×ノクチル)… 2022年7月13日一般発売
- 03(イルミネーションスターズ×アルストロメリア×シーズ)… 2022年8月10日一般発売
- B☆Health(単発シングル、ライブ会場限定販売)
- 2022年8月13日発売
- 日清炎メシ アイドルマスター シャイニーカラーズ CD付き特別BOXセット(ホムラインビテーション)(単発シングル、通販限定販売)
- 2023年11月8日発売
- ORIGINAL SOUNDTRACK(ゲームBGM集、期間限定通販)(特集ページ
)
- アソビストアにて期間限定受注生産
ライブイベント
アイドルマスターシリーズのライブはサブタイトルに「@」が付くものが多いが、シャニマスでは「@」が付いたサブタイトルのライブは2023年時点で一つも無い。(2022年に開催された4thライブのタイトルに至っては過去のライブ及び他のアイマスライブとは違い、横文字ではなく日本語である。5thではまた横文字に戻ったが)
更に5thライブ以降は事務員による前説が事実上の廃止になるなど、他のアイマスシリーズのライブに比べると異質になっている。
- THE IDOLM@STER SHINY COLORS 1stLIVE FLY TO THE SHINY SKY
- 日程:2019年3月9日(土)、10日(日、昼・夜)〔全3回〕
- 会場:舞浜アンフィシアター
- 映像商品発売日:2019年11月13日
- アソビストア presents THE IDOLM@STER SHINY COLORS SUMMER PARTY 2019
- 日程:2019年8月18日(日)〔昼・夜〕
- 会場:パシフィコ横浜・国立大ホール
- アソビストア有料配信期間:2019年11月16日 ~ 2020年3月24日
- 283プロダクション プロデューサー感謝祭 ~1.5 Anniversary Festival!!~
- 日程:2019年10月27日(日)
- 会場:森のホール21(松戸市文化会館)
- THE IDOLM@STER SHINY COLORS SPRING PARTY 2020
- ※新型コロナウィルスの影響により、開催が中止された。
- 日程:2020年3月21日(土)、22日(日)
- 会場:パシフィコ横浜・国立大ホール
- THE IDOLM@STER SHINY COLORS 2ndLIVE STEP INTO THE SUNSET SKY
- ※新型コロナウィルスの影響ならびに緊急事態宣言の発令を受け、開催が中止された。
- 日程:2020年5月2日(土)、3日(日)
- 会場:幕張メッセ・イベントホール
- 中止告知以降に、新ユニット・ノクチルの出演予定が公開された。(参照:公式パンフ販売ページ
)
- THE IDOLM@STER SHINY COLORS MUSIC DAWN
- 日程:2020年10月31日(土)、11月1日(日)
- ※有料生配信
- 映像商品発売日:2021年3月24日
- THE IDOLM@STER SHINY COLORS 2ndLIVE STEP INTO THE SUNSET SKY(再開催)
- 日程:2021年3月20日(土)、21日(日)
- 会場:幕張メッセ・国際展示場1~3ホール
- 映像商品発売日:2021年12月8日
- THE IDOLM@STER SHINY COLORS 3rdLIVE TOUR PIECE ON PLANET
- 名古屋公演:2021年4月3日(土)、4日(日) 日本ガイシホール
- 東京公演:2021年4月24日(土)、25日(日) 東京ガーデンシアター
- 福岡公演:2021年5月29日(土)、30日(日) 西日本総合展示場 新館ABC
- THE IDOLM@STER SHINY COLORS 283フェス 2021 Happy Buffet!
- 日程:2021年10月23日(土)、10月24日(日)
- ※有料生配信
- THE IDOLM@STER SHINY COLORS Xmas Party -Silent night-
- 日程:2021年12月18日(土)、19日(日)
- 会場:両国国技館
- THE IDOLM@STER SHINY COLORS 4thLIVE 空は澄み、今を越えて。
- 日程:2022年4月23日(土)、24日(日)
- 会場:幕張メッセ・国際展示場1~3ホール
- 283PRODUCTION UNIT LIVE
- SETSUNA BEAT:2022年8月13日(土)、14日(日) 東京ガーデンシアター
- MUGEN BEAT:2022年10月22日(土)、23日(日) 武蔵野の森総合スポーツプラザ・メインアリーナ
- THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023
- 日程:2023年2月11日(土)、12日(日)
- 会場:東京ドーム
- 11日出演:放課後クライマックスガールズ、ストレイライト、ノクチル
- 12日出演:イルミネーションスターズ(関根・峯田)、アンティーカ、アルストロメリア、シーズ
- THE IDOLM@STER SHINY COLORS 5thLIVE If I_wings.
- 日程:2023年3月18日(土)、19日(日)
- 会場:国立代々木競技場 第一体育館
- 283PRODUCTION SOLO PERFORMANCE LIVE 我儘なまま
- 日程:2023年7月22日(土)、23日(日)
- 会場:武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ
- THE IDOLM@STER SHINY COLORS 5.5th Anniversary LIVE 星が見上げた空
- 日程:2023年10月21日(土)、22日(日)
- 会場:幕張メッセ 国際展示場 1〜3ホール
声優 | 1 s t |
19 夏 |
感 謝 祭 |
20 春 |
2 n d |
M D |
2 n d |
3rd | H B |
X マ ス |
4 t h |
対バン | 合 同 23 |
5 t h |
ソ ロ |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名 | 東 | 福 | S | M | ||||||||||||||
関根 | ● | 昼 | ● | 1 | ● | 両 | 両 | 両 | 両 | 両 | 1 | 1 | 両 | - | 両 | 2 | 両 | |
近藤 | ● | 昼 | ● | 1 | ● | 両 | - | 両 | - | - | - | - | 両 | - | 両 | - | 2 | |
峯田 | ● | 昼 | ● | 1 | ● | 両 | 両 | 両 | 両 | 両 | 1 | 1 | 両 | - | 両 | 2 | 両 | |
礒部 | ● | 昼 | ● | 2 | ● | 両 | 両 | 両 | 両 | 両 | - | 2 | 両 | - | 両 | 2 | 両 | |
菅沼 | ● | 昼 | ● | 2 | ● | 両 | 両 | 両 | 両 | 両 | 1 | 2 | 両 | - | 両 | 2 | 両 | |
八巻 | ● | 昼 | ● | 2 | ● | 両 | 両 | 両 | 両 | 両 | 1 | 2 | 両 | - | 両 | 2 | 両 | |
成海 | ● | 昼 | ● | 2 | ● | 両 | 両 | 両 | 両 | 両 | 1 | 2 | ||||||
希水 | 両 | - | 両 | 2 | 両 | |||||||||||||
結名 | ● | 昼 | ● | 2 | ● | 両 | 両 | 両 | 両 | 両 | 1 | 2 | 両 | - | 両 | 2 | 両 | |
河野 | ● | 夜 | ● | 2 | ● | 両 | 両 | 両 | 両 | 両 | 2 | 2 | 両 | 両 | - | 1 | 両 | |
白石 | ● | 夜 | ● | 2 | ● | 両 | 2 | - | - | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | - | 1 | 両 | |
永井 | ● | 夜 | ● | 2 | ● | 両 | 両 | 両 | 両 | 両 | 2 | 2 | 両 | 両 | - | 1 | 両 | |
丸岡 | ● | 夜 | ● | 2 | ● | 両 | 両 | 両 | 両 | 両 | - | 2 | 両 | 両 | - | 1 | 両 | |
涼本 | ● | 夜 | ● | 2 | ● | 両 | 両 | 両 | 両 | 両 | 2 | 2 | 両 | 両 | - | 1 | 両 | |
黒木 | ● | 夜 | ● | 1 | ● | 両 | 両 | 両 | 両 | 両 | 1 | 1 | 両 | 両 | - | 2 | 両 | |
前川 | ● | 夜 | ● | 1 | ● | 両 | 両 | 両 | 両 | 両 | 1 | 1 | 両 | 両 | - | 2 | 両 | |
芝崎 | ● | 夜 | ● | 1 | ● | 両 | 両 | 両 | 1 | 両 | 1 | 1 | 両 | 両 | - | 2 | 両 | |
田中 | 未 登 場 |
両 | ● | 1 | ● | 両 | 両 | 両 | 両 | 両 | 2 | 1 | 両 | - | 両 | 1 | 両 | |
幸村 | 両 | ● | 1 | ● | 両 | 両 | 両 | 両 | 両 | 2 | 1 | 両 | - | 両 | 1 | 両 | ||
北原 | 両 | ● | 1 | ● | 両 | 両 | 両 | 両 | 両 | 2 | 1 | 両 | - | 両 | 1 | 両 | ||
和久井 | 未登場 | ● | 両 | 両 | 両 | 両 | 両 | 2 | 1 | 両 | 両 | - | 1 | 両 | ||||
土屋 | ● | 1 | 両 | 両 | 両 | 両 | 2 | 1 | 両 | 両 | - | 1 | 両 | |||||
田嶌 | ● | 両 | 両 | 両 | 両 | 両 | 2 | 1 | 両 | 両 | - | 1 | 両 | |||||
岡咲 | ● | 両 | 両 | 両 | 両 | 両 | 2 | 1 | 両 | 両 | - | 1 | 両 | |||||
紫月 | 未登場 | - | 両 | 両 | 両 | 2 | 両 | - | 両 | 2 | 両 | |||||||
山根 | - | 両 | 両 | 両 | 2 | 両 | - | 両 | 2 | 両 | ||||||||
川口 | - | - | - | - | 2 | - | - | - | - | 2 | ||||||||
山村 | △ | △ | - | - | - | 2 | △ | △ | △ | △ | - | △ | △ | - | - | - | △ | |
津田 | △ | - | - | - | - | 1 | △ | △ | △ | △ | - | - | △ | - | - | - | △ |
ゲスト出演
- 東京ゲームショウ2018(一般公開日・DAY1)
「アイドルマスター シャイニーカラーズ」トーク&ミニライブ〜Light Up!!! illumination STARS〜 - 出演日程:2018年9月22日(土)、会場:幕張メッセ・国際展示場ホール1内「イベントステージ」
- 出演者:イルミネーションスターズ、坂上陽三、高山祐介
- 20th Anniversary Live ランティス祭り2019 A・R・I・G・A・T・O ANISONG(DAY2)
- 出演日程:2019年6月22日(土)、会場:幕張メッセ・国際展示場ホール9-11
- 出演:イルミネーションスターズ、アンティーカ、放課後クライマックスガールズ、アルストロメリア
- バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル(DAY2)
- 出演日程:2019年10月20日(日)、会場:東京ドーム
- 出演:イルミネーションスターズ、アンティーカ、放課後クライマックスガールズ、アルストロメリア、ストレイライト
- Animelo Summer Live 2020 -COLORS-(DAY2)
- ※新型コロナウィルスの影響により、開催が延期された。
- 出演日程:2020年8月29日(土)、会場:さいたまスーパーアリーナ(スタジアムモード)
- ※延期発表と同時に出演予定が公開された。出演キャストは未発表。
- 繰り越し日程のDAY2に出演予定だったが、出演を辞退した。
- TOKYO IDOL FESTIVAL オンライン 2020(DAY1)
- 出演日程:2020年10月2日(金)19:20~19:50「HOT STAGE」
- 配信:TIFライブストリーム(楽天チケット
)
- 放送:BSスカパー!、スカパー!オンデマンド(生放送・再放送あり)
- 出演:アンティーカ、ストレイライト
- 再放送(BSスカパー!):2020年10月23日(金)21:30~24:30、同年11月17日(火)21:00~24:00
- 「密着!!スペシャルドキュメンタリー」(CS・フジテレビNEXT):2020年11月8日(日)23:00~25:00 ※出演:ストレイライト
- バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル 2nd(DAY2)
- ※新型コロナウィルスの影響により、開催延期・会場変更された。延期日程は2022年5月14・15日、変更後会場は。ZOZOマリンスタジアム。延期後公演には出演者変更の上でDAY2に出演した。
- 出演日程:2021年2月7日(日)、会場:東京ドーム
- DAY2・シャニマスパート出演:イルミネーションスターズ、アンティーカ、放課後クライマックスガールズ(永井・丸岡・涼本)、アルストロメリア、ストレイライト、ノクチル
- DAY2・「ポップリンクス」パート出演:関根・芝崎
- BilibiliWorld 2021上海×日本特設会場(DAY3)
- 出演日程:2021年7月11日(日)、生配信(Bilibili)
- アイマス(5ブランド)パート出演:関根
- Animelo Summer Live 2021 -COLORS-(DAY2)
- ※新型コロナウィルスの影響により、出演を辞退した。
- 出演日程:2021年8月28日(土)、会場:さいたまスーパーアリーナ
- 出演:アルストロメリア、ノクチル
- TOKYO IDOL FESTIVAL 2021(DAY1)
- ※台風16号接近の影響により、出演日の開催が中止された。
- 出演日程:2021年10月1日(金)、出演会場:Zepp Haneda
- 配信:TIFライブストリーム(楽天チケット
)
- 放送:フジテレビONE(生放送)
- 出演:ストレイライト、シーズ
- スタマス発売直前!アイドルマスター スターリットシーズン スペシャルトーク&ステージ
- 日程:2021年10月11日、有料生配信(ASOBISTAGE)
- 出演:八巻・丸岡
- バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル 2nd・延期公演(両日)
- 出演日程:2022年5月15日(日)、会場:ZOZOマリンスタジアム
- DAY1・「スターリットシーズン」パート出演:黒木・前川
- DAY2・シャニマスパート出演:イルミネーションスターズ、アンティーカ、放課後クライマックスガールズ(河野・白石・丸岡・涼本)、アルストロメリア、ストレイライト、ノクチル、シーズ
- DAY2・FIVE STARS!!!!!パート出演:関根・芝崎
- xR ARTISTS SUPER FES 2022(DAY2)
- 出演日程:2022年7月3日(日)、有料生配信
- DAY2・FIVE STARS!!!!!パート出演:涼本・幸村
- TOKYO IDOL FESTIVAL 2022(DAY2)
- 出演日程:2022年8月6日(土)、会場:お台場・青海周辺エリア
- 配信:TIFコミュニティ
- 出演:ストレイライト(田中・北原)、シーズ(紫月)
- CDTVライブ!ライブ!フェスティバル(DAY1)
- 出演日程:2022年9月17日(土)、会場:東京ガーデンシアター
- 出演:放課後クライマックスガールズ(河野・永井・丸岡・涼本)、ノクチル
- 京 Premium Live 2022(DAY2)
- 出演日程:2022年12月10日(土)、会場:ロームシアター京都
- 出演:アルストロメリア
- リスアニ!LIVE 2023(DAY2)
- 出演日程:2023年1月28日(土)、会場:日本武道館
- 出演:ストレイライト
コミカライズ作品
- アイドルマスター シャイニーカラーズ(配信ページ
)
- 原作:バンダイナムコエンターテインメント、漫画:しのざきあきら
- 連載媒体:コミックNewtype(WEB配信)
- 連載期間:2019年7月23日(火) ~ 2022年8月26日(金)
- 連載間隔:月1回(毎月第4金曜更新)
- 単行本第1巻…2020年3月10日発売(特装版ドラマCD出演:真乃・霧子・智代子・甜花)
- 単行本第2巻…2020年10月10日発売(特装版ドラマCD出演:灯織・摩美々・樹里・甘奈)
- 単行本第3巻…2021年4月26日発売(特装版ドラマCD出演:めぐる・咲耶・夏葉・千雪)
- 単行本第4巻…2022年3月25日発売(特装版ドラマCD出演:真乃・恋鐘・果穂・甘奈)
- アイドルマスター シャイニーカラーズ シャニマスえぶりでい!
- 原作:バンダイナムコエンターテインメント、漫画:ギミー
- 連載媒体:シャニマス公式Twitter・ゲーム内 ※公式web4コマ漫画の単行本
- 単行本第1巻…2021年4月26日発売
- 単行本第2巻…2022年3月25日発売
TVアニメーション企画
2024年春放送予定。詳細は「アイドルマスター シャイニーカラーズ(アニメ)」の記事を参照。
派生ゲーム
2023年4月29日には、音楽ゲーム「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」が発表された。2023年11月14日配信開始。
他作品への出演
スターリットシーズン
2021年10月14日発売のプレイステーション4・Steam用ゲーム「アイドルマスター スターリットシーズン」に、シャニマスから白瀬咲耶・小宮果穂・杜野凛世・大崎甘奈・大崎甜花と、サポートキャラとして七草はづきが登場した。また、2022年2月10日に配信されたDLC第5弾「ルミナス・ジャッロ編」にて田中摩美々が登場した。
ポップリンクス
2021年1月21日~2022年7月21日配信のアプリゲーム「アイドルマスター ポップリンクス」に、シャニマスから初期登場アイドルとしてイルミネーションスターズ(櫻木真乃・風野灯織・八宮めぐる)とアルストロメリア(大崎甘奈・大崎甜花・桑山千雪)と、サポートキャラとして七草はづきが登場した。2021年2月以降順次283プロ所属のアイドルが追加で登場した。詳細はポップリンクス記事内の「登場アイドル」を参照
関連項目
- アイドルマスター
- アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism
- Project iM@S
- バンダイナムコエンターテインメント
- ランティス
- 283プロダクション
- アイドルマスター シャイニーカラーズ:呼称表
- W.I.N.G.
- 283プロファン感謝祭
- G.R.A.D.
- Landing Point
- グレードフェス
- BRILLI@NT WING
- FR@GMENT WING
- GR@DATE WING
- COLORFUL FE@THERS
- L@YERED WING
- PANOR@MA WING
- (よし、楽しく話せたな)
- YOSHIKI(2019年3月28日放送開始の1周年記念テレビCMに出演)
- 香川照之(2021年4月1日放送開始の3周年記念テレビCMに出演)
- 高山祐介 (制作プロデューサー)
- シャニマス流行語大賞
関連リンク
- ゲーム公式サイト
- ゲーム公式Twitter (@imassc_official)
- 音楽情報公式サイト(ランティス)
- 音楽情報公式Twitter (@lantis_imasSC)
- ファミ通.comによる体験会レポート
- 電撃Appによる坂上陽三総合Pと高山祐介Pへのインタビュー記事
- 各媒体によるユニット紹介記事
- シャイニーカラーズの日|一般社団法人 日本記念日協会
脚注
親記事
子記事
- アイドルマスター シャイニーカラーズ(アニメ)
- アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism
- ALSTROEMERIA(アイドルマスター)
- アンティーカ
- イルミネーションスターズ
- CoMETIK
- SHHis
- ストレイライト
- ノクチル
- 放課後クライマックスガールズ
▶もっと見る
兄弟記事
- アイドルマスター(アーケード)
- アイドルマスター(アニメ)
- アイドルマスターSP
- アイドルマスター グラビアフォーユー!
- アイドルマスター.KR
- アイドルマスターSideM
- アイドルマスター シャイニーフェスタ
- アイドルマスターシリーズに登場する芸能プロダクションの一覧
- アイドルマスター シンデレラガールズ
- アイドルマスター スターリットシーズン
- アイドルマスター ステラステージ
- アイドルマスターXENOGLOSSIA
- アイドルマスター TOURS
- アイドルマスター2
- アイドルマスター ディアリースターズ
- アイドルマスターの一覧
- アイドルマスターの楽曲の一覧
- アイドルマスターのスタッフの一覧
- アイドルマスターの登場人物の一覧
- THE IDOLM@STER BRILLIANT STARS
- アイドルマスター プラチナスターズ
- アイドルマスター プロデューサー グリーティングキット
- アイドルマスター ポップリンクス
- アイドルマスター マストソングス
- THE IDOLM@STER MUSIC ON THE RADIO
- アイドルマスター ミリオンライブ!
- アイドルマスターモバイル エリアゲーム
- アイドルマスターライブインスロット
- アイドルマスター ライブフォーユー!
- アイドルマスター ワンフォーオール
- アイマスMAD
- IM@Sライブ
- 学園アイドルマスター
- ぷちます!
▶もっと見る
- 107
- 0pt