理由(ワケ)あって、アイドル! |
アイドルマスターSideM(アイドルマスター サイドエム)とは、2014年2月28日にMobageにて一時配信、同年7月17日より正式稼働開始したソーシャルゲームである。アイドルマスターシリーズのうちでは(一部例外もいるとはいえ)初めてとなる、男性アイドルをプロデュースするゲームである。
2014年2月23日に「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2014」の会場で発表され、同日中に事前登録が開始された。
稼働当初はスマートフォン・フィーチャーフォンに対応していたが、フィーチャーフォン向けサービスは2016年6月7日に稼働を終了。入れ替わるようにPC向けのChromeアプリ版が2016年5月4日にリリースされたが、GoogleのChromeアプリ提供終了に伴い2018年3月19日にサービス終了。2017年12月25日にChromeアプリ版に代わりPCからプレイできるAndApp版がリリースされた。
毎年3月15日を「SideMサイコーの日」として制定し、2021年3月15日に日本記念日協会の認定を受けた。(SideM公式のツイート)
概要
315プロダクション(サイコープロダクション)のプロデューサーとなり、個性豊かなアイドル達をプロデュースする「ドラマチックアイドル育成カードゲーム」と銘打たれている。各アイドルにアイドルになる前の前職が設定され、キャラクターの特徴づけの一翼を担っているのが特色である。
2014年2月23日のライブイベント「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2014」にて発表され、同日事前登録が開始。2月28日よりサービスが開始した…が、その数時間後にサーバーダウン、そして長期メンテナンスに突入。長い沈黙を経て同年7月17日にようやくサービス再開を果たした。開始からメンテナンス、再開までの詳しい経緯については後述。運営はオルトプラス。
キャラクターデザインや主要なビジュアルは曽我部修司及びFiFSが担当しており、CDジャケットや雑誌表紙等のイラスト(一部シリーズ・商品を除く)は株式会社ルノテオやバンダイナムコスタジオが担当している。
略称は「SideM」や「Mマス(エムマス)」がよく使用されている。公式サイドでは今のところ「Mマス」の使用が確認されている。
派生ゲームアプリのライブオンステージ(エムステ)配信以降は、区別のためにMobageの方を「本家」や「モバエム」と呼ぶ場合がある。
315プロのプロデューサーの姿はゲーム内で閲覧できるコミックの中などで確認できるが、現時点でその性別は明かされておらず、むしろ男女どちらかとは積極的に定めない表現がされている。他のアイドルマスター作品に登場する『アイドルがプロデューサーを異性として意識する』、『恋愛感情を抱く』といった要素も極力排されている。好意や愛情の表現があっても、信頼や親愛の延長として表現されているので受け取り方はプレイヤー次第である。
1stライブのパンフレットのスタッフコメントより、2012年の春頃に3名のチームからSideMの企画がスタートしたことが明かされている。ガールズFebri(2016年7月号)に掲載された坂上陽三総合プロデューサーのインタビューによると、以前よりアイマススタッフ内から「男子版もやりたい」との声が上がっていたらしく、社内の女性を集めてコンセプトを考えたとのこと。
SideMのアニメ公式ページの坂上氏のインタビューでは、『アイドルマスター』というタイトルをつけることも迷ったらしく、最初からJupiterありきの企画ではなく、スタッフから自然発生的に彼らの物語をきっちり描きたいという声が上がったらしい。意外にも、宙ぶらりんだったJupiterのためというわけではないことが判明した。
Mobage版正式稼働から5周年を迎えた2019年7月からは記念施策「THE IDOLM@STER SideM 5th Anniversary Because of You!!!!!」が開催。池袋周辺のアニメイト等でのコラボキャンペーンや記念ニコ生、市原市民会館でのイベント開催が実施された。
大規模メンテナンスによるサービス停止から再開まで
2014年2月20日、モバゲーで「アイドルマスター」と検索すると事前登録受付中と表記されたSideMの画面がヒットするという事態が発生。界隈で話題となっていた。
前述の通り2月23日に「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2014」の会場で正式発表され、その日の22時より事前登録が開始。事前登録特典として『R+【俺様系アイドル】天ヶ瀬冬馬+』のカードが配布予定となっていた。
2014年2月28日にスマートフォン版が先んじて配信されたが、サービス開始の数時間後に早くも過負荷によってサービスが停止。復旧メンテナンスに数日を要することが公式から発表された。その時点では3月上旬頃に再開予定とされていたが、やがてシステム自体に抜本的改修が必要と判明。メンテナンス予定が大きく伸び、再開時期が夏頃になることが改めて発表された。
つかの間のプレイで判明したアイドルプロフィールやカード画像を眺めながらプロデューサー達が待つこと数ヶ月、2014年7月7日にようやく事前登録が再開。運営会社の変更に伴い以前のプレイデータはリセットされ、課金分の補填などはユーザー別になされる事となった。
そしてついに2014年7月17日の正午頃、人数制限付きながらもめでたくサービスが再開された。フィーチャーフォン(ガラケー)版も7月7日より事前登録が開始され、翌日の7月18日に開始。
さらに7月22日より人数制限も解除され、ようやく本格稼働再開となった。
1stライブのパンフレット記載から、公式としては2014年7月17日をサービス開始日としている。
これまでのシリーズとの関係
アイマスはそれぞれの世界がパラレルワールドのため、どのゲームともつながってはいないだろうが、Jupiterはアニメ版や花とゆめでのコミカライズと同じように961プロを離れている。電撃オンラインでの伊集院北斗のインタビューで765プロの名前が出ており、N 鷹城恭二が持っている雑誌(アイグラ)の表紙には765プロの13人が写っている。営業時の背景にある街頭のビジョンにも765プロのアイドル(アイマス2からのデザイン)がいる。
秋月涼は男性であるとカミングアウトした後のストーリーであり、F-LAGSの雑誌には台詞だけであるが秋月律子が、回想という形で876プロの面々が描写されている。
サービス終了について
2022年9月1日16:00にゲーム内で、体制変更に伴い同年10月以降はソーシャルゲーム版のサービス更新を縮小する方針を発表した。以降は期間限定イベント、新登場アイドルを伴うスカウトガシャの更新・実施、UPCの開催、サウンドスタジオへの新規楽曲追加をすべて停止する。
そして同年11月4日、2023年1月5日14:00をもってサービスを終了することが発表された。
登場キャラクター
様々な前職から理由あってアイドルに転職、がコンセプト。元々がアイドルであるジュピターは、961プロから315プロに移籍した「元961プロアイドル」となっている。黒井社長ェ……
前職をすっぱり辞したアイドルもいる一方、学生や自営業など兼職状態のアイドルも何人かいる。高校の軽音部やヤンキー高校生、雑貨屋で働いていた大学生など十代のアイドルは「シンデレラ」や「ミリオン」のテイストにやや近い。ガミPによれば、「シンデレラガールズ」の女の子たちのような個性を男性アイドルに持たせるにあたり、アイドルとかけ離れた前職設定があれば面白いと考えたとのこと。
アイマスソシャゲおなじみの三属性は フィジカル、インテリ、メンタル となっている。これとは別にVo/Da/Viの能力値も存在し、それぞれのアイドルごとに1能力特化型やバランス型などの傾向が決まっている(各アイドルの個別ページ参照)。
また、アイドルたちはゲームの開始時点で既に所属ユニットが決まっているため、既存のアイドルマスター作品では積極的に推し出されているソロ曲やパーソナルカラーといった要素も、SideMではユニット単位の曲やカラーに比重が置かれている。ユニット曲に関しては担当作詞家がユニットごとに決まっており、ミリオンライブで作詞を手掛けていた真崎エリカ、松井洋平、結城アイラが5ユニットずつ担当している(ANNIVERSARY DISC収録のユニット曲とユニット合同曲は担当作詞家ではないこともあり、ソロ曲も同様)。2019年までBNSI所属であった柿埜嘉奈子も作詞を手掛けるがテーマソング担当で上記3人と比べると、曲数は圧倒的に少ない。
CVを担当する声優もライブや歌唱パートのあるイベントの出演ではできるだけユニットのメンバーを揃えるようにしており、先行するアイマスシリーズの中でもオリジナルメンバーでの歌唱を重視している。
衣装は原作の恒常カードイラストに似せたものがユニット毎に作られている。2ndライブからは共通衣装が作られるようになり、ライブの後半では全員が着替えて登場する流れになっている。
ライブ時のペンライトカラーも基本的にユニットカラーを使用することが多く、公式ペンライトもユニット用のものしか発売されない。2ndライブの開催にあたり、公式ペンライトが現行の全ユニットに用意された。
パーソナルカラーはすでに公開されていた「Jupiter」と「DRAMATIC STARS」以外のアイドルはCDの歌詞カードで示唆されていたり関連グッズや作中の服装から推察するしかない状態だったが、3rdライブグッズのプロデュースバッジで正式に公開された。その後も個人ペンライトは発売されていなかったが、6thライブツアーでついにパーソナルカラーを使用したリングライトが発売された。
上記のように基本的にはユニット単位での活動が中心となっているが、ソロ曲(ORIGIN@L PIECES)やユニットシャッフル曲(WORLD TRE@SURE)などユニットを超えた活躍や楽曲が増えてからはライブやイベントに数ユニット+ソロ数人という形で出演するパターンも増えている。
初期アイドルの人数がジュピター3人+新規アイドル37人の合計40人とミリオンライブに近い人数である。一方、ボイスはCD発売ごとに発表されており、シンデレラガールズの順次付与されるシステムに近い。新規キャラクター追加もあり、ボイスとキャラの扱いはシンデレラガールズとミリオンライブの中間の形に近い。
2015年4月30日に「F-LAGS」が追加ユニットとして登場。『アイドルマスターDS』のメインキャラクターの1人である秋月涼が登場し、話題を呼んだ。
2016年7月22日に「Legenders」が追加。「新アイドル発掘オーディション」にて、9人の候補生の内からプロデューサー投票で選抜された3人のユニットとなる。
現在は15ユニットの46名がプロデュース可能。全46名によって構成されたユニットを『315 ALLSTARS』と呼び、大人数の選抜メンバーによって構成されたユニットを『315 STARS』と呼ぶ。
2021年6月9日に配信した「アイドルマスターSideM GROWING STARS 新作発表会」の中で、16組目となるユニット「C.FIRST(クラス・ファースト)」とアイドル3名を発表した。
フィジカル
名前 | 前歴(本職) | 所属ユニット | CV |
---|---|---|---|
天ヶ瀬冬馬![]() |
961プロ所属アイドル | Jupiter | 寺島拓篤 |
天道輝![]() |
弁護士 | DRAMATIC STARS | 仲村宗悟 |
渡辺みのり![]() |
花屋店員 | Beit | 高塚智人 |
木村龍![]() |
消防士 | FRAME | 濱健人 |
秋山隼人![]() |
軽音部ギタリスト | High×Joker | 千葉翔也 |
伊瀬谷四季![]() |
軽音部ボーカリスト | High×Joker | 野上翔 |
紅井朱雀![]() |
熱血ヤンキー | 神速一魂 | 益山武明 |
アスラン=BBII世![]() |
シェフ | Café Parade | 古川慎 |
水嶋咲![]() |
女装メイド | Café Parade | 小林大紀 |
橘志狼![]() |
子役 | もふもふえん | 古畑恵介 |
大河タケル![]() |
ボクサー | THE 虎牙道 | 寺島惇太 |
牙崎漣![]() |
拳法家 | THE 虎牙道 | 小松昌平 |
円城寺道流![]() |
ラーメン屋 | THE 虎牙道 | 濱野大輝 |
兜大吾![]() |
六代目 | F-LAGS | 浦尾岳大 |
眉見鋭心![]() |
生徒会長 | C.FIRST | 大塚剛央 |
インテリ
名前 | 前歴(本職) | 所属ユニット | CV |
---|---|---|---|
伊集院北斗![]() |
961プロ所属アイドル | Jupiter | 神原大地 |
桜庭薫![]() |
外科医 | DRAMATIC STARS | 内田雄馬 |
神楽麗![]() |
ヴァイオリニスト | Altessimo | 永野由祐 |
鷹城恭二![]() |
コンビニ店員 | Beit | 梅原裕一郎 |
蒼井享介![]() |
プロサッカー選手 | W | 山谷祥生 |
握野英雄![]() |
警察官 | FRAME | 熊谷健太郎 |
猫柳キリオ![]() |
噺家 | 彩 | 山下大輝 |
冬美旬![]() |
軽音部キーボーディスト | High×Joker | 永塚拓馬 |
榊夏来![]() |
軽音部ベーシスト | High×Joker | 渡辺紘 |
黒野玄武![]() |
インテリヤンキー | 神速一魂 | 深町寿成 |
東雲荘一郎![]() |
パティシエ | Café Parade | 天﨑滉平 |
岡村直央![]() |
子役 | もふもふえん | 矢野奨吾 |
山下次郎![]() |
化学教師 | S.E.M | 中島ヨシキ |
硲道夫![]() |
数学教師 | S.E.M | 伊東健人 |
九十九一希![]() |
小説家 | F-LAGS | 徳武竜也 →比留間俊哉 |
※初代CVの徳武竜也は2019年12月31日付で声優業を廃業したため、2020年1月28日より比留間俊哉が2代目CVを担当している。 | |||
葛之葉雨彦![]() |
清掃員 | Legenders | 笠間淳 |
古論クリス![]() |
海洋学者 | Legenders | 駒田航 |
天峰秀![]() |
生徒会長 | C.FIRST | 伊瀬結陸 |
メンタル
名前 | 前歴(本職) | 所属ユニット | CV |
---|---|---|---|
御手洗翔太![]() |
961プロ所属アイドル | Jupiter | 松岡禎丞 |
柏木翼![]() |
パイロット候補生 | DRAMATIC STARS | 八代拓 |
都築圭![]() |
作曲家 | Altessimo | 土岐隼一 |
ピエール![]() |
着ぐるみの中の人 | Beit | 堀江瞬 |
蒼井悠介![]() |
プロサッカー選手 | W | 菊池勇成 |
信玄誠司![]() |
自衛官 | FRAME | 増元拓也 |
華村翔真![]() |
歌舞伎役者 | 彩 | バレッタ裕 |
清澄九郎![]() |
茶道家 | 彩 | 中田祐矢 |
若里春名![]() |
軽音部ドラマー | High×Joker | 白井悠介 |
神谷幸広![]() |
カフェオーナー | Café Parade | 狩野翔 |
卯月巻緒![]() |
ウェイター | Café Parade | 児玉卓也 |
姫野かのん![]() |
キッズモデル | もふもふえん | 村瀬歩 |
舞田類![]() |
英語教師 | S.E.M | 榎木淳弥 |
秋月涼![]() |
女装アイドル | F-LAGS | 三瓶由布子 |
北村想楽![]() |
雑貨屋店員 | Legenders | 汐谷文康 |
花園百々人![]() |
生徒会長 | C.FIRST | 宮﨑雅也 |
アイドルユニット
ユニット名 | メンバー名 | ユニットイメージカラー | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
Jupiter![]() |
天ヶ瀬冬馬 | 御手洗翔太 | 伊集院北斗 | ■黄緑(明るめの緑) | ||
DRAMATIC STARS![]() |
天道輝 | 桜庭薫 | 柏木翼 | ■金、オレンジ(UO) | ||
Altessimo![]() |
都築圭 | 神楽麗 | ■ライトイエロー | |||
Beit![]() |
鷹城恭二 | ピエール | 渡辺みのり | ■水色 | ||
W![]() |
蒼井悠介 | 蒼井享介 | ■黄色 | |||
FRAME![]() |
握野英雄 | 木村龍 | 信玄誠司 | ■濃い緑 | ||
彩![]() |
猫柳キリオ | 華村翔真 | 清澄九郎 | ■紫 | ||
High×Joker![]() |
秋山隼人 | 冬美旬 | 榊夏来 | 若里春名 | 伊瀬谷四季 | ■赤 |
神速一魂![]() |
紅井朱雀 | 黒野玄武 | □白 | |||
Café Parade![]() |
神谷幸広 | 東雲荘一郎 | アスラン=BBII世 | 卯月巻緒 | 水嶋咲 | ■赤紫 |
もふもふえん![]() |
岡村直央 | 橘志狼 | 姫野かのん | ■薄いピンク | ||
S.E.M![]() |
硲道夫 | 舞田類 | 山下次郎 | ■ピンク(濃いピンク) | ||
THE 虎牙道![]() |
大河タケル | 円城寺道流 | 牙崎漣 | ■黒 | ||
F-LAGS![]() |
秋月涼 | 九十九一希 | 兜大吾 | ■青 | ||
Legenders![]() |
古論クリス | 北村想楽 | 葛之葉雨彦 | ■ブルーグレー | ||
C.FIRST![]() |
天峰秀 | 花園百々人 | 眉見鋭心 | ■青緑 |
315プロ関係者
- 齋藤孝司
CV:立木文彦
- 315プロ代表取締役。若くてエネルギッシュで老若男女に人気のでるアイドルを求めている。
- アイマスのプロダクション社長の例に従って黒いシルエットを披露しており、765プロの高木順一朗、高木順二朗社長、876プロの石川実社長、961プロの黒井崇男社長に続く5人目の公式社長である。
- 限りなくパッションスタイル。
- 山村賢 CV:河西健吾
- 315プロにおいて音無小鳥や千川ちひろのポジションにあたる緑の事務員。メガネは常に頭の上。
- チュートリアルのお手伝いやショップの店番、お知らせの告知などをしてくれる。
- サービス開始時のトラブルの印象やその後の予想の斜め方向をいく運営ぶりから、ユーザーの間ではちょっと抜けたぽんこつキャラとして怒られいじられるのが定番となっている。→山村ァ!
- 身長は176cmと意外に高い。年齢は不明だが、どうやら現役の学生らしい…?
- 2ndライブ開演前のアナウンスでボイスが初披露された。
- 美作武史/三条悟朗/風間忍/白石瑛流/猪狩礼生/安堂鞠王
- 「新アイドル発掘オーディション」にて候補生として登場し、選外となった6人。立ち絵と履歴書(プロフィール)が存在している。いずれもまだアイドルの道をあきらめてはいないようだ。
315プロ総選挙
先達のシンデレラガールズと同様にSideMでも総選挙イベントが行われることとなったが、ユニット単位の展開が基本なのもあってか、シンデレラのように上位になったらボイス実装やCD発売ということはなかった。その代わりに上位5名が共演するイベントが制作された。
過去2回開催されたが、単純なアイドルの人気投票とユニット外の人間との関係を描写してくれるイベントのためといった趣旨が強い。
第1回
投票期間は2014年11月6日〜11月30日、発表日は2014年12月15日。上位キャラクターのうち1位・2位はSR、3〜5位はRとしてカード化され、限定イベントが行われるという告知がなされた。10位までの最終順位は以下の通り。
中間順位 | 最終順位 | キャラクター名 | 所属 |
---|---|---|---|
1位 | 1位 | 秋山隼人 | High×Joker |
2位 | 2位 | 山下次郎 | S.E.M |
4位 | 3位 | 天ヶ瀬冬馬 | Jupiter |
3位 | 4位 | 伊瀬谷四季 | High×Joker |
-- | 5位 | 榊夏来 | High×Joker |
6位 | 6位 | 握野英雄 | FRAME |
7位 | 7位 | 若里春名 | High×Joker |
-- | 8位 | 牙崎漣 | THE 虎牙道 |
8位 | 9位 | 冬美旬 | High×Joker |
5位 | 10位 | 桜庭薫 | DRAMATIC STARS |
第2回
投票期間は2015年8月17日〜9月8日、発表日は2015年9月28日。上位キャラクターのうち1位・2位はSR、3〜5位はRとしてカード化され、限定イベントが行われるという告知がなされた。
発表日に1位・2位のキャラクターは殿堂入りし、次回以降の投票の対象ではなくなると唐突に発表された。10位までの最終順位は以下の通り。
中間順位 | 最終順位 | キャラクター名 | 所属 |
---|---|---|---|
1位 | 1位 | 伊瀬谷四季 | High×Joker |
2位 | 2位 | 榊夏来 | High×Joker |
7位 | 3位 | 天ヶ瀬冬馬 | Jupiter |
3位 | 4位 | 冬美旬 | High×Joker |
6位 | 5位 | 牙崎漣 | THE 虎牙道 |
5位 | 6位 | 秋山隼人 | High×Joker |
4位 | 7位 | 若里春名 | High×Joker |
-- | 8位 | 桜庭薫 | DRAMATIC STARS |
9位 | 9位 | 握野英雄 | FRAME |
10位 | 10位 | アスラン=BBII世 | Café Parade |
メディア展開
2015年1月17日のアイドルマスターSideM~理由あって!初ニコ生!~にて、実に5年ぶりとなるJupiterの担当声優全員が揃ってのメディア出演が実現。同時にCD展開、およびDRAMATIC STARSの3人の新規CVが発表された。
「理由あって!ニコ生!」は以降もシリーズ化し、新規CVの追加やユニットのCDデビュー、ゲーム内新要素などが発表される場となっている。担当声優の顔見せの場にもなっており、先達のシンデレラガールズのCV発表に比べると大掛かりなものになっている。
ゲーム
LIVE ON ST@GE!
スマートフォン用ゲームアプリ「アイドルマスターSideM LIVE ON ST@GE!」を2017年8月30日より配信し、2021年8月31日にサービス終了した。運営は株式会社アカツキ。
デレステやミリシタと比べるとリズムゲーム要素が少ない育成・コミュニケーションゲーム。
公式略称は「エムステ」だが、スマホのホーム画面で表示されるアプリ名はなぜか「Mステ」表記となっている。
GROWING STARS
スマートフォン用アプリゲーム「アイドルマスターSideM GROWING STARS」を2021年10月6日からサービス中。開発はバンダイナムコスタジオ。
ポップリンクス
アイドルマスター5ブランド合同パズルゲーム「アイドルマスター ポップリンクス」が2021年1月21日から2022年7月21日までサービスを提供しており、SideMからは7ユニット(計20名)が初期実装された。
CD
ST@RTING LINE
詳細は「ST@RTING LINE」参照。
- 01 Jupiter(2015年4月15日発売)
- 02 DRAMATIC STARS(2015年4月15日発売)
- 03 Beit(2015年7月22日発売)
- 04 High×Joker(2015年7月22日発売)
- 05 W(2015年10月21日発売)
- 06 S.E.M(2015年10月21日発売)
- 07 彩(2016年1月27日発売)
- 08 FRAME(2016年1月27日発売)
- 09 神速一魂(2016年4月20日発売)
- 10 Café Parade(2016年4月20日発売)
- 11 Altessimo(2016年7月27日発売)
- 12 THE 虎牙道(2016年7月27日発売)
- 13 もふもふえん(2016年10月26日発売)
- 14 F-LAGS(2016年10月26日発売)
- 15 Legenders(2016年10月26日発売)
- BEST(2021年7月21日発売・CD4枚組)
2nd ANNIVERSARY DISC
詳細は「2nd ANNIVERSARY DISC」参照。
- 01 DRAMATIC STARS & High×Joker(2016年7月13日発売)
- 02 Beit & S.E.M(2016年8月31日発売)
- 03 Jupiter & W(2016年10月5日発売)
ORIGIN@L PIECES
詳細は「ORIGIN@L PIECES」参照。
- 01: 天道輝、山下次郎、猫柳キリオ、アスラン=BBII世、橘志狼(2016年11月16日発売)
- 02: 鷹城恭二、華村翔真、木村龍、神楽麗、秋月涼(2016年12月21日発売)
- 03: 柏木翼、伊瀬谷四季、東雲荘一郎、姫野かのん、古論クリス(2017年2月1日発売)
- 04: 伊集院北斗、桜庭薫、清澄九郎、水嶋咲、都築圭(2017年4月26日発売)
- 05: 蒼井享介、黒野玄武、牙崎漣、岡村直央、葛之葉雨彦(2017年6月28日発売)
- 06: 天ヶ瀬冬馬、若里春名、信玄誠司、紅井朱雀、円城寺道流、北村想楽(2017年8月9日発売)
- 07: 御手洗翔太、榊夏来、神谷幸広、大河タケル、九十九一希(2017年9月6日発売)
- 08: 渡辺みのり、冬美旬、硲道夫、握野英雄、兜大吾(2017年10月18日発売)
- 09: ピエール、秋山隼人、蒼井悠介、舞田類、卯月巻緒(2017年12月6日発売)
Beyond The Dream
2017年2月1日発売。詳細は「Beyond The Dream(アイドルマスター)」参照。
Cybernetics Wars ZERO
2017年8月30日発売。詳細は「Cybernetics Wars ZERO 〜願いを宿す機械の子〜」参照。
収録楽曲については「Genesis Contact」を参照。
ANIMATION PROJECT
詳細は「THE IDOLM@STER SideM ANIMATION PROJECT」参照。
- 01 「Reason!!」(2017年11月15日発売)
- 02 「TOMORROW DIAMOND」(2017年12月13日発売)
- 03 「From Teacher To Future!」(2017年12月13日発売)
- 04 「AFTER THE RAIN」(2017年12月13日発売)
- 05 「Over AGAIN」(2018年1月17日発売)
- 06 「Sunset★Colors」(2018年1月17日発売)
- 07 「ARRIVE TO STAR」(2018年1月17日発売)
- 08 「GLORIOUS RO@D」(2018年1月31日発売)
08は新曲と劇中BGM等が収録されているサウンドトラックのため、CD2枚組となっている。
Jupiter’s Trajectory
詳細は「Jupiter's Trajectory」参照。※アニメBD/DVD限定版特典CD
315 St@rry Collaboration
詳細は「315 St@rry Collaboration」参照。※アニメBD/DVD限定版特典CD
- 01 ~DRAMATIC STARS & Beit~(2017年12月27日発売)
- 02 ~High×Joker & W~(2018年1月24日発売)
- 03 ~S.E.M & Jupiter~(2018年2月28日発売)
3rd ANNIVERSARY DISC
詳細は「THE IDOLM@STER SideM 3rd ANNIVERSARY DISC」参照。
- 01 Café Parade & Altessimo & Legenders(2018年1月17日発売)
- 02 FRAME & もふもふえん & F-LAGS(2018年2月14日発売)
- 03 彩 & 神速一魂 & THE 虎牙道(2018年3月21日発売)
WORLD TRE@SURE
詳細は「THE IDOLM@STER SideM WORLD TRE@SURE」参照。
- 01 フランス(2018年5月9日発売)
- 02 アメリカ(2018年6月13日発売)
- 03 スペイン(2018年8月8日発売)
- 04 中国(2018年10月3日発売)
- 05 ハワイ(2018年12月5日発売)
- 06 ドイツ(2019年2月6日発売)
- 07 フィンランド(2019年4月3日発売)
- 08 カナダ(2019年6月5日発売)
- 09 ロシア(2019年8月7日発売)
- 10 タイ(2019年10月2日発売)
- 11 インド(2019年12月4日発売)
- 12 イギリス(2020年2月5日発売)
- 13 日本(2020年4月1日発売)
- UNIT COLLECTION -MEET THE WORLD!-(2021年2月7日発売)※通販サイトにて期間限定販売
WakeMini! MUSIC COLLECTION
詳細は「THE IDOLM@STER SideM WakeMini! MUSIC COLLECTION」参照。
4th ANNIVERSARY DISC
詳細は「THE IDOLM@STER SideM 4th ANNIVERSARY DISC」参照。
Best Game 2 ~命運を賭けるトリガー~
同名イベントを元にしたドラマCD。2019年10月23日発売。
収録楽曲については「ALL nOR NOTHING」を参照。
5th ANNIVERSARY DISC
詳細は「THE IDOLM@STER SideM 5th ANNIVERSARY DISC」参照。
- 01 PRIDE STAR(2019年12月18日発売)
- 02 DRAMATIC STARS & 神速一魂 & F-LAGS(2020年1月22日発売)
- 03 W & Cafe Parade & もふもふえん(2020年2月19日発売)
- 04 FRAME & S.E.M & Legenders(2020年3月18日発売)
- 05 Altessimo & 彩 & High×Joker(2020年4月22日発売)
- 06 Jupiter & Beit & THE 虎牙道(2020年8月5日発売)
- UNIT COLLECTION -PRIDE STAR-(2020年3月9日発売)※通販サイトにて期間限定販売
NEW STAGE EPISODE
詳細は「THE IDOLM@STER SideM NEW STAGE EPISODE」参照。
- 01 もふもふえん(2020年10月7日発売)
- 02 THE 虎牙道(2020年10月7日発売)
- 03 Jupiter(2020年11月4日発売)
- 04 Café Parade(2020年11月4日発売)
- 05 Beit(2020年12月2日発売)
- 06 神速一魂(2020年12月2日発売)
- 07 Altessimo(2021年1月6日発売)
- 08 High×Joker(2021年1月6日発売)
- 09 W(2021年2月3日発売)
- 10 Legenders(2021年2月3日発売)
- 11 FRAME(2021年3月3日発売)
- 12 DRAMATIC STARS(2021年3月3日発売)
- 13 S.E.M(2021年4月7日発売)
- 14 彩(2021年4月7日発売)
- 15 F-LAGS(2021年4月7日発売)
ビーストクロニクル ~Risin' Soul~
同名イベントを元にしたドラマCD。2020年10月21日発売。
収録楽曲については「Braver Beat」を参照。
なんどでも笑おう【SideM盤】
アイドルマスター15周年記念曲「なんどでも笑おう」を収録したCD。2020年9月30日に5形態同時発売。
SideMからはDRAMATIC STARSが歌唱しているが、楽曲コンセプトに合わせて「315 STARS」表記になっている。
GROWING SIGN@L
詳細は「THE IDOLM@STER SideM GROWING SIGN@L」参照。
- 01 Growing Smiles!(2021年9月29日発売)
- 02 C.FIRST(2021年12月8日発売)
- 03 FRAME(2022年1月12日発売)
- 04 Café Parade(2022年2月9日発売)
- 05 Legenders(2022年3月9日発売)
- 06 彩(2022年4月6日発売)
- 07 もふもふえん(2022年5月11日発売)
- 08 Altessimo(2022年6月8日発売)
- 09 THE 虎牙道(2022年7月6日発売)
- 10 F-LAGS(2022年8月3日発売)
- 11 神速一魂(2022年9月7日発売)
- 12 Jupiter(2022年10月5日発売)
- 13 S.E.M(2022年11月9日発売)
- 14 DRAMATIC STARS(2022年12月7日発売)
- 15 Take a StuMp!(2022年12月21日発売)
- 16 W(2023年1月11日発売)
- 17 Beit(2023年2月8日発売)
- 18 High×Joker(2023年3月8日発売)
VOY@GER【SideM盤】
THE IDOLM@STERシリーズ イメージソング2021「VOY@GER」 を収録したCD。2021年8月4日に5形態同時発売。
SideMからは鷹城恭二・黒野玄武・古論クリスが歌唱している。
緑陰のGymnasium
同名イベントを元にしたドラマCD。2021年10月27日発売。
収録楽曲については「Stories」を参照。
PASSION@TE FORMATION
詳細は「THE IDOLM@STER SideM PASSION@TE FORMATION」参照。2022年3月12日のSideMプロミ2022「315 BE@T OF PASSION FESTIVAL!!!」にて3形態同時先行発売。
49 ELEMENTS
詳細は「THE IDOLM@STER SideM 49 ELEMENTS」参照。
- 01 High×Joker(2022年7月20日発売)
- 02 C.FIRST(2022年7月20日発売)
- 03 Beit(2022年9月21日発売)
- 04 W(2022年9月21日発売)
- 05 Jupiter(2022年11月23日発売)
- 06 THE 虎牙道(2022年11月23日発売)
- 07 Altessimo(2023年1月25日発売)
- 08 Café Parade(2023年1月25日発売)
- 09 FRAME(2023年3月29日発売)
- 10 F-LAGS(2023年3月29日発売)
- 11 Legendersr(2023年5月31日発売)
- 12 神速一魂(2023年5月31日発売)
- 13 もふもふえん(2023年7月26日発売)
- 14 S.E.M(2023年7月26日発売)
- 15 彩(2023年9月27日発売)
- 16 DRAMATIC STARS(2023年9月27日発売)
F@NTASTIC COMBINATION
詳細は「THE IDOLM@STER SideM F@NTASTIC COMBINATION」参照。
漫画「アイドルマスターSideM ストラグルハート」単行本特典CD
第1巻ではBeitによる「強く尊き獣たち」、THE 虎牙道による「スマイル・エンゲージ」を収録。
第2巻ではFRAMEによる「喝彩!〜花鳥風月〜」、彩による「勇敢なるキミへ」を収録。
ウェブラジオ・配信番組
315プロNight!
ニコニコ生放送にて、アイドルマスターSideM ラジオ「315プロNight!」のタイトルで配信中のラジオ番組。2015年4月3日より毎週金曜21時より放送中。初期は生放送だったが、2016年4月から収録形式での放送になった。
パーソナリティは2021年10月以降現在はC.FIRSTが担当している。
番組開始から2016年3月まではDRAMATIC STARSが担当。2016年4月から2020年6月まで各ユニットが3ヶ月交代制で担当していたが、2017年7~12月の約半年間はアニメ放送に合わせてDRAMATIC STARSが担当した。2020年7月から2021年9月まではユニット縛りをなくし、キャスト3名が1ヶ月交代制で担当した。
2015年3月15日に「アイドルマスター10周年プロデューサーミーティング」の一環として開催したイベント「アイドルマスター SideM ~3.15は、315プロNight!in2015~」にて、番組開始を発表した。
Passion on the Station
アソビストアにて「アソビストアpresents THE IDOLM@STER SideM Passion on the Station」のタイトルで配信した動画番組。2020年12月21日から2021年8月23日まで、毎月第2・4月曜18:00更新。MCはキャスト2名が1ヶ月(2回)交代で担当した。
2020年10月18日に配信した「アソビストアEXPOスペシャルアワー アイドルマスター SideM アソビストアから緊急発表会?!」の中で、番組開始を発表した。(配信アーカイブ)
アイマス給湯室SideM編
YouTubeアイドルマスター公式チャンネルにて「アイマス給湯室 ~オーディオコメンタリーで振り返りM@S!SideM編~」のタイトルで配信したWEB配信番組。2021年7月17日より放送開始し、7月23日から8月27日まで毎週金曜22時に生配信した。全7回。
パーソナリティはTVアニメ「アイドルマスター」のプロデューサー役の赤羽根健治。2017年に放送されたTVアニメ「アイドルマスターSideM」の本編を流しつつ、出演声優と共にオーディオコメンタリー形式で振り返っていく番組。
2021年7月17日に配信した「アイドルマスターSideM アイドル輝くSun Shine!今年の夏もアツいぜ7周年生配信!」にて、番組開始を発表した。
コミカライズ
※SideMサービス開始以降の作品を記載する。それ以前のJupiter関連作品は「ジュピター(アイドルマスター)>コミカライズでのジュピター」を参照。
- アイドルマスターSideM ドラマチックステージ
- アスキーメディアワークス「電撃マオウ」にて連載していたストーリー漫画。作者は加藤ミチル。
- DRAMATIC STARSとHigh×Jokerを中心に、各ユニットも交えたストーリーが展開される。全3巻。
- アイドルマスターSideM ストラグルハート
- ドラマチックステージ終了後に同誌にて連載していたストーリー漫画。作者は加藤ミチルが続投。
- BeitとTHE 虎牙道をメインに据えたサバイバルアイドルストーリー。全2巻。
- アイドルマスターSideM 理由あってMini!
- 同じく「電撃マオウ」にて連載していたSDキャラコメディ漫画。作者はスメラギ。
- SideMiniをモチーフにしたmini頭身キャラクターたちが登場する。
- コミックは全2巻で一旦終了したが、2018年9月よりアニメ化に合わせ「リターンズ」として同誌で連載を再開した。「リターンズ」は単行本1冊を刊行した。
- アイドルマスターSideM コミックアンソロジー
- 一迅社より刊行。既刊3巻。
- アイドルマスターSideM アンソロジー
- エンターブレインより刊行。既刊2巻。
アニメ
- アイドルマスターSideM(アニメ)
- 2017年2月12日開催の2ndライブにて正式発表、同日21時に公式HPの開設とアニメ化決定PVの公表が行われた。
- 2017年10月よりTOKYO MX他や動画配信サイトにて放送された。全13話+特別編1話の全14話。
- 2021年7月~8月にYouTube・アイドルマスターチャンネルにて、振り返り番組「アイマス給湯室 ~オーディオコメンタリーで振り返りM@S!SideM編~」を配信した。
- アイドルマスターSideM 理由あってMini!
- 上述の同名漫画を原作としたショートアニメ。2018年10月~12月に放送した。
ライブ
各公演の出演者については、「SideMライブ」記事内の「ライブ出演状況の一覧」を参照。
- THE IDOLM@STER SideM 1st STAGE ~ST@RTING!~
- 2015年12月6日開催。会場は舞浜アンフィシアター。
- 映像商品発売日:2016年7月13日
- THE IDOLM@STER SideM 2nd STAGE ~ORIGIN@L STARS〜
- 2017年2月11日、12日開催。会場は幕張メッセイベントホール。
- 映像商品発売日:2017年9月13日
- THE IDOLM@STER SideM GREETING TOUR 2017 ~BEYOND THE DREAM~
- 2017年4月2日~6月17日開催。
広島、大阪、愛知、東京、北海道、石川の6都市7公演で開催した初の全国ツアー。 - 映像商品発売日:2018年4月25日
- THE IDOLM@STER SideM 3rdLIVE TOUR ~GLORIOUS ST@GE!~
- 2018年2月~4月に開催。幕張、宮城、福岡、静岡の4都市7公演で開催したツアー。
- 幕張公演初日には全15ユニット(キャスト46人全員)が出演した。
- 映像商品発売日:幕張…2018年11月7日、仙台…2019年1月9日、福岡…2019年2月20日、静岡…2019年3月27日
- THE IDOLM@STER SideM Five-St@r Party!!
- 2018年5月20日開催。会場はパシフィコ横浜・国立大ホール。
- 「アイドルマスターSideM(アニメ)」のスペシャルイベント。
- 映像商品発売日:2018年9月26日
- THE IDOLM@STER SideM PRODUCER MEETING 315 SP@RKLING TIME WITH ALL!!!
- 2019年3月15日、16日、17日開催。会場は幕張メッセイベントホール。
- キャストほぼ全員が各日に分かれて出演した。
- 映像商品発売日:2019年11月6日
- THE IDOLM@STER SideM 4th STAGE ~TRE@SURE GATE~
- 2019年5月11日、12日開催。会場はさいたまスーパーアリーナ(アリーナモード)。
- 映像商品発売日:2019年12月18日
- THE IDOLM@STER SideM 5th Anniversary Because of You!!!!! ~in 市原~
- 2019年8月25日開催。会場は市原市市民会館。
- SideMの5周年ならびに「LIVE ON ST@GE!」2周年を記念したイベント。
- THE IDOLM@STER SideM PRODUCER MEETING PRESENT FOR 315@MBITIOUS!!!!!
- 2020年3月7日、8日開催予定だったが、新型コロナウイルスの影響で開催を中止した。
- 会場は武蔵野の森総合スポーツプラザ・メインアリーナ。
- THE IDOLM@STER SideM 5th STAGE ~M@KE YOU PROUD~
- 2020年7月18日、19日開催予定だったが、新型コロナウイルスの影響で開催を中止した。
- 会場はメットライフドーム。SideM最大規模の単独ドームライブとなるはずだった。
- THE IDOLM@STER SideM PRODUCER MEETING WELCOME TO PLEASURE 315 G@RDEN!!!
- 2021年3月13日、14日開催。会場は武蔵野の森総合スポーツプラザ・メインアリーナ。
- 映像商品発売日:2021年11月3日
- THE IDOLM@STER SideM 6thLIVE TOUR ~NEXT DESTIN@TION!~
- 2021年11月〜2022年4月に開催。札幌、神戸、東京の3都市6公演で行われるツアー。
- ※札幌公演は新型コロナウイルスの影響で2021年8月から2022年4月に延期(公式告知
)。
- 映像商品発売日:神戸…2022年7月20日、東京…2022年9月28日、札幌…2023年1月18日
- THE IDOLM@STER SideM PRODUCER MEETING 315 BE@T OF PASSION FESTIVAL!!!
- 2022年3月12日、13日開催。会場は武蔵野の森総合スポーツプラザ・メインアリーナ。
- THE IDOLM@STER SideM 7th STAGE ~GROW & GLOW~
- 2022年10月、12月に開催予定。愛知・横浜の2都市4公演。
2.5次元舞台
2022年6月、東京・天王洲 銀河劇場にて上演した。詳細は「アイドルマスターSideM(舞台版)」参照。
関連動画
関連チャンネル
関連コミュニティ
関連項目
- アイドルマスター
- アイドルマスターSideM:呼称表
- アイドルマスターSideMのイベント一覧
- SideMMD
- ジュピター(アイドルマスター)
- IDOLM@STER GirlsSide
- 男版アイドルマスター
- アイドルマスター シンデレラガールズ
- アイドルマスター ミリオンライブ!
- アイドルマスター シャイニーカラーズ
- アイドルマスター ポップリンクス
- アイドルマスターSideMの越境イベント
- 315プロダクション
- 315 ALLSTARS
- 315プロNight!
- 新アイドル発掘オーディション
- パッション爆裂!315CD大作戦!!
- 315カレープロデュース!
- サイコー!FANTASY
- アイドルマスターSideM×山梨
外部リンク
- アイドルマスター サイドエム
(バンダイナムコゲームス公式)
- アイドルマスター SideM | Lantis web site
- アイドルマスター SideM を AndApp で遊ぶ | AndApp
- 電撃 - 『アイドルマスター SideM』特集ページ
- 5周年記念企画特設サイト
- 30
- 0pt