アオアシラとは、『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターである。『MHP3』で初登場。別名は「青熊獣」(せいゆうじゅう)。もといプーさんである。
概要
牙獣種 | |
---|---|
![]() アオアシラ |
|
別称 | |
別称 | 青熊獣 |
二つ名 | 紅兜 |
登場作品 | |
モンスターハンターのモンスターテンプレート |
熊とアルマジロを足したようなモンスター。発達した前脚で魚を捕ったり、好物のハチミツを採取する。戦闘の際は、爪や前脚で攻撃してくる。ハチミツを持っている場合、ハンターをつかみハチミツを盗む。
前脚は部位破壊することが可能である。
MHP3では、村★1のロイヤルハニー採取クエストにおいて初登場する。このモンスターと遭遇した多くの古参プレイヤーは、かつて卵納品クエの最中にリオレウスに、MHP2でポポノタン集めの最中にティガレックスに、MH3ラギアクルスに遭遇したことで味わった恐怖を思い出したはず。が、実際のところはそこまで強くないことは言ってはいけない。
今回の先生候補の一人。初心者はアシラ講師で練習しよう。
アオアシラの武器はどれも平凡な性能を持つがなまくらであり、上位後半になると他の武器に出番を取られることが多い。どうしても使いたいなら「切れ味+1」を発動させた方がいい。
イベントクエスト「巨大熊 山中を破壊す」では巨熊アオアシラと戦うことができる。このクエストのアオアシラはかなり攻撃力が上がっているので、ただのアオアシラと見くびっていると怒り状態の時に酷い目に合う。
二つ名個体
『モンスターハンタークロス』では“紅兜(べにかぶと)”という二つ名を持つアオアシラが登場する。
通常個体よりも一回りも二回りも巨大な体躯に、まるで血に染まったかのような赤黒い毛並みが特徴で、頭の毛に至ってはモヒカンのように大きく逆立っている。ヒャッハー
しかし、その赤毛のせいで見た目はよりプーさんらしくなった。
基本的な攻撃モーションは普通のアオアシラとさほど変わっていないが、何より凄まじいのがその攻撃力の高さ。
高速での連続引っ掻き攻撃、巨体を走らせての突進、そして力を溜めてからアッパーカットなど繰り出してくるほとんどの攻撃が極めて高威力になっており、そこに怒り状態の攻撃力補正も加われば並大抵の防御力だと一発二発で戦闘不能に追い込まれてしまう事もあるなど、はっきり言って一番弱いレベル1の個体であろうと上位のアオアシラとは比較にならない戦闘能力を誇っている。
攻撃力だけでなく防御面も大幅に強化されており、比較的攻撃しやすいお尻部分もかなり硬くなっている事から生半可な武器だとこちらの攻撃をあっさりと弾かれてしまう。他にもジャンプヒップアタックに地面振動、威嚇咆哮には音圧が付いたりと地味に嫌らしい特性が追加されていたりする。余談だが水辺のエリアでアッパーカット攻撃を行うとその衝撃で魚が飛び出るエフェクトが発生し、実際にその付近で魚系アイテムが落ちている事がある。
ちなみに狩猟許可チケットの供給解禁はHRが2に上がるだけと二つ名モンスターとしては最も早く戦えるようになるが、それゆえMHX発売当初は腕試しがてら下位装備のまま突撃したハンターが返り討ちに遭う事態が続発し、そのためプレイヤー達はこの紅兜を「ホームランダービー級の強さ」と評している。
おそらく元ネタはある犬が主人公の漫画に登場した突然変異熊の赤カブトと思われる。
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 1
- 0pt