アオザメとは、鮫の一種である。
概要
ネズミザメ目ネズミザメ科に属する鮫。体長は2.5~3m程度だが、最大で4m近くにもなる。二次隆起線のないほっそりとした尾柄を持つ流線形の美しい体型に、鮮やかなメタリックブルーの体色を持ち、腹側に行くにつれ体色は徐々に白色へと変化していく。
本種は鮫類の中でも捕食者としての進化が特に著しく、時速35km以上と、鮫の中では最も早く泳ぐことができる。この高速遊泳の秘密は、体温を周囲の海水温よりも高く保つ「奇網」の存在にあり、これにより冷たい海水中でも筋肉の運動性を低下させることなく泳ぐことができる。これはマグロなどの高速遊泳魚にも見られる特徴である。また、流線型の体型と三日月型の尾鰭は水の抵抗を受けにくくしている。
気性が荒いため、人にとっては危険性のある種とされているが、外洋に生息していることもあってか、人に危害を加えた記録はほとんど存在していない。また、世界的に重要な漁業対象種でもある。
関連動画
関連商品
関連項目
- 3
- 0pt