アカメ単語

241件
アカメ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

曖昧さ回避

アカメとは、

  1. ニコニコ動画投稿者歌ってみたKAITO歌わせ等の投稿を行っている。
     
  2. アカメが斬る!登場人物。詳細は→アカメ(アカメが斬る!)
  3. 西日本太平洋に分布する魚類
 この記事では3について解説する

概要

スズキ・アカメ科の大であり、日本の固有種。
形態はアジア熱帯域に生息する同種のバラマンディに類似する。生息域は汽域から沿部。
最大の特徴は名前が示すとおり、 暗闇でを浴びせると眼球がく発する点である。

生息地は宮崎県や、高知県四万十川が有名。 詳しい生態、繁殖形態についてはよくわかっていない。北海道イトウ琵琶湖ビワコオオナマズと共に日本三大怪の1つとして数えられる。また、ゲーム川のぬし釣り2』や『ぬし釣り64』では『のぬし』(ラスボス)扱いされている。

故に釣りの対として人気だが、護工事や生息域の減少で絶滅危惧種、それに準ずるものとして扱われており、宮崎県では捕獲が禁止されている。高知県でも一方的に捕獲禁止される流れだったが、反対する人達の団結と尽力でなんとか食い止めたとの事。

マグロ並のパワーがありながら、陸から狙えるということで昔から釣り人の憧れのゲームフィッシュである。ある程度以上の大きさのものは普通釣り具で釣り上げることは難しく、似たであるところのブラックバススズキ用のタックルで挑んでかかった場合、糸が切れる、フックが曲がる、ルアーが壊れる、竿が折れるなどして釣り上げられない場合も多い。当然、それらは重なアカメを死に至らしめる結果となる。アカメが釣れるとされる場所では釣り人が破棄していった破損した竿ゴミなどが散乱している。また基本的に釣りであることから、深夜に集団で釣りをして騒いだりした結果、釣り場の近隣住民とトラブルになる例も見られる。色々な意味で、アカメとそれを取り巻く環境未来は、アカメに接する人間次第といえるだろう。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

aiueo700 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 浜崎伝助
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アカメ

1 ななしのよっしん
2015/06/12(金) 22:22:06 ID: lMBKrm7f8J
バラムンディ(バラマンディ)は同種じゃなくて同属
ノーザンがつくとアロワナ仲間になるの不思議
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2017/12/06(水) 14:47:11 ID: ciUgXB+I6Y
バラマンディってアボリジニオーストラリア先住民)の言葉で「大きな鱗」って意味だからどっちも当てはまるから仕方ないね

なお高知ではアカメ増えすぎてレッドデータブックから外された模様
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2018/06/03(日) 09:33:12 ID: TiFzTUCcJ3
県民になんの告知もなく、市民の意見も一切聞かず
宮崎県の条例で何故かある日突然 アカメ釣りが禁止される

高知県でもアカメのことをなにも知らない素人の県議会
なんか希少ならしい、ということで同じく条例で釣り禁止にしようとする

ずっとアカメに関わってきた地元の釣り人や調してきた専門一致団結して猛反対
規制の根拠にしたデータデタラメだと突っ込んで釣り禁止条例の話は消える


高知の人はかっこいい宮崎県はどうするつもりなのだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2018/10/05(金) 16:47:15 ID: OaVKelp2SY
釣りよかでしょうで釣ってたが、人間1人簡単に引きずりそうなパワーが有ったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0