アザスとは、感謝の神である。
概要
「ありがとうございます」を砕けて言った「あざっす」「あざす」をギリシャの神のような雰囲気にした言葉。
後で述べるようにいろいろと似たような神様も生まれているが、短い名前である上に日常的に感謝する場面が多いため、それらの神の中でも特に使われるようになった。
明確な元ネタは不明。アザスを神とする投稿はTwitter(現:X)でも2011年から見られるが、それ以前のインターネット以外の日常会話で誕生していた可能性もある。2016年ごろから投稿数が徐々に増加し、2021年にはほとんど毎日投稿されるようになっている(X検索結果)。
アザスは、ギリシャ神話に登場する感謝の神です。
とGoogle検索結果の上部で誤った説明をしている画像がX(SNS)上で拡散され、頻繁に投稿されるようになった。
SNSで確認できる似た神の一覧
- 挨拶の神:チャス
- 早朝の神:オザス
- 依頼の神:オナシャス
- 納得の神:ナルホディウス
- 喜びの神:ウレシオス
- 救済の神:タスカリテ
- 驚きの神:ワー
- 和みの神:ヨキ
- 創造の神:コシラエル
- 論破の神:ドセイロン
- 感謝の女神:アリガトネ
他のアザス
- ギリシャには「Άζας(アザス)」という男性名が実在している。
- ロシアにはいくつか「Азас(アザス)」という地名がある。
- フランスのオート=ガロンヌ県にはAzas(アザス)というコミューン(自治体)がある。人口600人ほど。
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 3
- 0pt