アゼルバイジャン単語

195件
アゼルバイジャン
2.0千文字の記事
  • 13
  • 0pt
掲示板へ
基礎データ
正式名称 アゼルバイジャン共和国
Republic of Azerbaijan
Azərbaycan Respublika
国旗
国歌 アゼルバイジャン共和国国歌exit_nicovideo
公用語 アゼルバイジャン語
首都 クー
面積 86,600 km²(界第119位)
人口(’18) 約990万人(世界第90位)
通貨 アゼルバイジャン・マナト (AZM)

アゼルバイジャン(Azerbaijan)とは、カスピに面したで、旧ソ連の構成。コーカサス(カフカス)地域に属し、北はロシア・南はイランに接している。1991年ソ連から独立した。

概要

正式名称はアゼルバイジャン共和国(英語:Republic of Azerbaijan; アゼルバイジャン語:Azərbaycan Respublikası)。名前は「火の」を意味する。

歴史・詳しい概要などはWikipediaの記事exitにまかせてここでは近現代の様子について書いておこう。

民の大半がイスラム教で、北海道東京を足したような大きさ。首都はバクーワインが美味しい。そしてなにより、かつて世界の産量の50%を占めたバクー田がある。現在でも有数の田だが、その採掘や輸出のために大気汚染が酷く、カスピ海を含めた首都圏一帯は世界でもっとも汚染の進んだ地域といわれている。

また、黒海トルコへと抜ける巨大な石油パイラインの元でもあり、現在でも各の思惑が重なり合う非常に複雑な地域でもある。テロ標にもなった事があり、一時パイラインが使用できない状態にあった。カスピ海かの論議の原因になったのはこのバクー近郊から合いにかけての燃料資であり、現在でもカスピ海を挟んでお向かいさんのトルクメニスタンと協議中。ちなみに、日本にも石油輸出している。

田があるため、富裕層の経済状況は良いのだが、民全体にその利益が行き渡っていない。2008年時点で20%以上のインフレにあえいでいる。ちなみにインフレ率は世界第15位。2016年オリンピック開催地に立補したが、落選している。一時期女子バレー話題になったが、今はを潜めている。

軍事

正式名称は「アゼルバイジャン共和国軍」 (Armed Forces of Azerbaijan)。

ソ連崩壊後、内のアルメニア人勢力アルツァフ共和との間でナゴルノ・カラバフ紛争が続いていたが2023年にアゼルバイジャン側が勝利ナゴルノ・カラバフを実効支配していたアルツァフ共和の解体が2024年1月1日に行われる。

18~35歳男性に例外なく兵役義務がある(志願制なし)。大学卒業には通常の兵役18ヶに加えさらに12ヶの兵役が必要であるようだ。アルメニアとの対立のためか軍事費は較的高く、2018年での対GNPは5.4%

トルコ系住民が多いのでトルコとはしい。有事の際にはトルコからの支持と支援も明言されるほど。NATO(北大西洋条約機構)とも関係があり、NATO旧ソ連構成との間に作られた「平和のためのパートナーシップ」(Partnership for Peace略称PfP)の加盟。軍隊はトルコ支援のもと西側方式で訓練されている。

コンピューター制御によって標に突撃する自爆UAVドローン)をイスラエルから購入し、アルメニア側に対して実戦使用していた事が明らかとなっている。なお大量の爆弾を抱えて相手側に突っ込むというそ特性から、通称「ドローン」(カミカゼドローン) あまりうれしくない[1]

日本・ニコニコ動画との関係

上にも書いたように、日本石油輸出しており、日本企業の資本も多く入っている。カスピ海からジョージアトルコを全長1768kmに及ぶ世界2位の規模のパイラインを通り、地中海へ。そこからさらに路でエジプトスエズ運河をぐるっと回って日本まで来ている。大変な長旅だ。

ニコニコ動画ではマイナーどころの騒ぎじゃないほどの関連動画しかない。あえてあげるなら、バクー田が過去の重要拠点でもあったため、COD4のやHoI2などのゲームプレイ動画等で名前を垣間見れる程度である。

2016年からバクー地をコースとしたF1グランプリが開催されているため、それ関連の動画もちらほらと見受けられる。

空耳の「だいぶ溜まってんじゃんアゼルバイジャン」は非常に有名。詳しくは記事参照。アゼルバイジャンの歴史についてこの記事よりもはるかに詳細に書かれている。ホモは博識

関連動画

解説動画

関連項目

脚注

  1. *“神風ドローン”が自爆攻撃。アゼルバイジャンがアルメニア側に使用 (ハフィントンポスト日本語版 2020年10月03日 15時03分)exit
関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 13
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: クロ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アゼルバイジャン

811 ななしのよっしん
2024/12/27(金) 12:10:00 ID: rzUb12ZTXW
アゼルバイジャン側は一番犠牲者多そうだしもう隠さずに撃墜されたって色々リークしてるっぽいか
👍
高評価
10
👎
低評価
0
812 ななしのよっしん
2024/12/27(金) 21:13:12 ID: gP1A/asxh6
めちゃくちゃブチギレてますねえ
まあ明らか誤射とはいえ自機撃墜されたのに謝罪がないどころか隠蔽に走られたらそうなるな
👍
高評価
11
👎
低評価
0
813 ななしのよっしん
2024/12/28(土) 03:41:05 ID: r7kS9i97tv
25日、アゼルバイジャンからチェチェンに向けて離陸
チェチェン共和グロズヌイ空港から濃霧の為着陸拒否され、カザフスタンのアクタウへ向かう
このあたりで機体トラブル、当初機長はバードトラブルと報告
アクタウ付近で墜落、乗67人のうち機長を含む38人が死亡

流れとしてはこんな感じか
も幾つも映ってるしこれロシア側の誤射はもう認めざるを得ないはずだがロシアだからなあ…
あと着陸拒否した濃霧も下手すりゃ誤射の後で隠蔽的に遠くの空港へ送るつもりだった可性があるんだよなあ
👍
高評価
4
👎
低評価
0
814 ななしのよっしん
2024/12/28(土) 08:03:33 ID: hei9E+Xdia
👍
高評価
5
👎
低評価
0
815 ななしのよっしん
2024/12/28(土) 09:23:41 ID: mciqYzVsxy
>>814
誤射だけなら過失ミス(だけでも謝罪しないのはアウト)だがその後が故意の悪意すぎる…
領内への着陸拒否・GPS切る・飛行妨カスピ海墜落して機体乗員乗客を消せば拠隠滅知らんぷりってか

操縦士が必死で反対側の陸地まで操縦した事で
物的拠と生存者(人)が残ってロシアによる上記のド外道行為が判明と
👍
高評価
11
👎
低評価
0
816 ななしのよっしん
2024/12/29(日) 07:26:37 ID: ELmuHesOQl
機長が大英雄過ぎる
油圧全損?電喪失?もしくはケーブル、制御コンピューター破損で航空機の操縦系機の全て停止状態で電子妨ロシア領内の着陸拒否等隠ぺい妨工作くらいまくってどうしようもない中、急降下を活かして航続距離理やり引き伸ばしてでも陸地へ落下→半数近くの搭乗者を生かしたんだからすげぇよ…
👍
高評価
14
👎
低評価
1
817 ななしのよっしん
2024/12/29(日) 21:06:47 ID: FrZcrog7Ra
ハゲの曖昧な謝罪にアリエフの怒りは収まってない模様
👍
高評価
3
👎
低評価
0
818 ななしのよっしん
2024/12/29(日) 21:31:26 ID: 2yxJaUMUD1
カスピ海を越えることなんて普通は出来ない状態なのに
やってのけて半数を生還させた機長および操縦者の面々はとんでもねえ英雄だよ
撃たれた拠も残してる訳だし、最後にいろんな方面でロシアの面ぶん殴ってやったのと同じだわ
👍
高評価
12
👎
低評価
0
819 ななしのよっしん
2024/12/29(日) 22:14:46 ID: gP1A/asxh6
ロシアの形式的な謝罪(謝罪はしたが誤射した件については触れてない)によってなあなあで終わるかと思ったアゼルバイジャンが拳を収める様子はなさそうだね
アゼルバイジャンも酷い対応をされて怒り心頭だが、ロシアとの関係は維持したいと思っていたから、一応謝罪はされたということで拳を収めるかと
👍
高評価
9
👎
低評価
0
820 ななしのよっしん
2024/12/29(日) 23:04:11 ID: FrZcrog7Ra
アリエフも狡猾な独裁者だからこの事件を最大限利用してやる胆なんだろう
👍
高評価
5
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス