アップトゥデイト単語


ニコニコ動画でアップトゥデイトの動画を見に行く
アップトゥデイト
4.3千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

アップトゥデイトとは、2010年生まれの日本競走馬である。芦毛

な勝ち
2015年:中山グランドジャンプ(J・GI)、中山大障害(J・GI)、小倉サマージャンプ(J・GIII)
2017年:阪神ジャンプステークス(J・GIII)
2018年:阪神スプリングジャンプ(J・GII)、阪神ジャンプステークス(J・GIII)

2015年JRA賞最優秀障害

概要

血統と平地時代

クロフネリニアミューズトニービンという血統。

クロフネアメリカ生まれの外国産馬で、NHKマイルカップジャパンカップダートを制した競走馬種牡馬としても、フサイチリシャールスリープレスナイトカレンチャンなどを輩出している。
一方、トニービン言わずもがなの大種牡馬で、ウイニングチケットノースフライトエアグルーヴ、そしてクロフネライバルであったジャングルポケットなどを輩出している。

そんな彼は新冠町のノースヒルズで生産され、2010年に生を受けた。
そして、2012年7月中京競馬場メイクデビューデビュー
このレースでは、圧倒的1番人気ルミナスウイングがラチに突、落をするアクシデントがあったものの、アップトゥデイトはそれとは関係なく中段からしっかりと伸びて、のちにジャパンダートダービーを制するクリソライトを半身抑えて見事にデビュー勝ちを収めた。
その後はヤマボウシ賞を勝ったものの、それが地での最後の勝利であり、その後は兵庫ジュニアグランプリ2着、全日本2歳優駿3着という結果は残したものの、その後は狭間ステークス5着で掲示板に載ったのを最後に地では低迷。
2014年8月九州スポーツ杯を最後に障害競走に転向することとなった。

実はアップトゥデイトの走ったレースで勝ったの中にはコパノリッキーサンビスタサトノアラジンといったのちのGI勝ちが3頭いたりする。
まぁ、これくらいはしい話ではないのだろうが……。

障害転向後に味わった勝利の美酒

障害レースに転向したアップトゥデイトであったが、のちにパートナーとなる満明を背に転向後2戦であっさりと初勝利
その後は京都障害オープンを制すると、翌2015年中山グランドジャンプ障害重賞初制覇とともにJ・GI初制覇を決める。
このレースに騎乗していた満明は自身にとってもGI初制覇を達成することとなった。
さらに、小倉サマージャンプを制して、迎えたの大一番、中山大障害

障害転向後負けなしで前戦でもあるイルミネーションジャンプステークスを制していたサナシオン人気は譲ったものの、そのサナシオンを追うようにレースを進めた。
そして、最後の直線ではアップトゥデイトとサナシオン、そして障害2戦だったエイコーンパスの3頭による三つレースとなったが、最後はエイコーンパスを半身抑え、見事に障害GI制覇を達成し、この年のJRA賞の最優秀障害くこととなった。

一方、エイコーンパスの高田騎手レース後に『結果だけがうまくいきませんでした』と大号泣。
というのも高田騎手師匠であり、ブエナビスタなどを手掛けた松田博資調教師にとって最後の中山大障害であったからだ。
松田調教師は、現役時代は障害松田と呼ばれ、現役時代は当時の障害競走最多勝騎手であったが、その松田騎手時代、調教師時代を通じて勝てていなかったのが中山大障害であり、そのラストチャンスがこのレースだったのである。

……そして、前の3頭が大接戦となり、アップトゥデイトが先頭で駆け抜けて4.3後にあるゴールの前を駆け抜けることとなる。
そのの名は、オジュウチョウサン
そして、アップトゥデイトはこの後オジュウチョウサンに苦しめられることとなる。

オジュウチョウサンとの闘いの日々

年が明けて、2016年
アップトゥデイトは中山グランドジャンプのステップとして阪神スプリングジャンプに出走する。
しかし、満明が落負傷してしまい、白浜雄造が騎乗したものの前年中山大障害で破ったサナシオンの2着に敗れ、さらに瘤が出てしまい中山グランドジャンプ連覇のは絶たれた。
一方、王者を破った立場となったサナシオンは、意気揚々と中山グランドジャンプに出走。
堂々と逃げて、後続に9身差をつけての2着になった。

……え?サナシオンが2着??
では、王者不在の中山グランドジャンプを勝ったのは誰だ
それこそがオジュウチョウサンであった。
彼はサナシオンの3身半前でゴールを駆け抜けていた。
そして、この勝利こそオジュウチョウサン伝説の始まりでもあった。

一方、瘤のために中山グランドジャンプの回避を余儀なくされたアップトゥデイトは新潟ジャンプステークス阪神ジャンプステークスを挟み、連覇をかけて中山大障害に出走。
その中山大障害ではチャンピオンとして堂々と走り、ルペールノエルに5身差をつけての2着となった。

……え、また2着?と思った方もいるだろう。
しかし、アップトゥデイトがゴールをした9身前にはオジュウチョウサンがいたのである。
これでオジュウチョウサン重賞4連勝であった。

とは言えアップトゥデイトも黙ってみているわけにもいかない。
仮にもジャンプレースの前の王者でもある。
なんとしても、オジュウチョウサンを止めようとしていた。
しかし、翌2017年阪神スプリングジャンプではオジュウチョウサンに2身半差をつけられ2着。
さらに、中山グランドジャンプに至ってはオジュウチョウサンはおろか、サンレイデュークにも9身差をつけられても3着。
中々勝ちきれないレースが続くと、のステップとして挑んだ小倉サマージャンプではソロルの2着。
その後阪神ジャンプステークスを制し、久々勝利の美に酔うこととなる。
そして、暮れの大一番中山大障害

ここで騎手は王者としてのプライドを捨てた作戦を取る。
オジュウチョウサンに勝つためにはこれしかない!と言わんばかりに大逃げを打ったのである。
その差は一時4秒近くあり、直線でも3身以上前を逃げ続けていた。
……これで、相手が普馬なら、このままアップトゥデイトが逃げ切っていたであろう。
しかし、ゴールまで残り30mで、必死逃げ切りを図るアップトゥデイトをオジュウチョウサンがかわし、半身差の2着となった。
アップトゥデイトもシンボリモントルーレコードを破り、3着のルペールノエルに3.2差をつけていた。

2018年
年が明け、アップトゥデイトは前戦の阪神スプリングジャンプでグッドスカイに8身差をつけての圧勝。
一方体調を崩し、オジュウチョウサン中山グランドジャンプにぶっつけ本番で挑んだ。
そして、年初に2000回騎乗で引退をすると宣言した満明にとってもほぼ最後となるオジュウチョウサンとの闘い。
レースではクランモンタナ・マイネクロップといった重賞勝ちにつつかれる形となりながらもその2頭を競り落とし逃げたアップトゥデイト。
……しかし、現実は非情であった。
9号障害オジュウチョウサンに捕らえられると、あとは突き放される一方。
自身もニホンピロバロンに9身差をつけ、アップトゥデイトも自らのレコードを1.2更新した。
しかし、その2.4秒前にオジュウチョウサンがいたのである。

騎手引退後、アップトゥデイトは小倉まで休養し、小倉サマージャンプで復帰。2016年に騎乗した騎手上に挑むも、途中から先頭に立ったヨカグラに追いつけず2身半差の2着。2ヶ後の阪神ジャンプステークスでは戦法を替えレース開始からハナに立ち、そのまま押し切って勝利し半年ぶりに勝ちを上げた。
そして、年末の大一番、中山大障害に出走。中山大障害の翌日に開催される有馬記念には、中山グランドジャンプ以降地競走に復帰し、ファン投票3位に選出されたオジュウチョウサンが出走。絶対王者不在により、アップトゥデイトは最終的に単勝1.4倍の圧倒的な一番人気に推される。
しかし、加齢による衰えなのか騎手との息が合わなかったのか、いつもと雰囲気の違うレースに。その異変を見逃さなかったニホンピロバロンとミヤジタイガにレース途中でけしかけられ、さらにスタミナを消費してしまう。飛越に精を欠きながらもなんとか走り抜けようとするが、最後の障害を飛び越えたところでバランスを崩して転倒。その勢いでラチに突し、競走中止となってしまった。幸いにも騎手に異状はなく、アップトゥデイト自身もすぐに立ち上がり、自らの脚で検量室前まで歩いて戻ってきた。
しかし、この転倒事故により、右前肢以外の脚に深い裂傷を負ってしまい、東に帰厩後に手術を受けることとなった。
2019年は治療と回復に専念し、中山グランドジャンプを回避。だが、結果的にレースに復帰できるほどの回復わず7月26日付で引退。前年の中山大障害が現役最後のレースとなった。なお、引退後はで乗用となる。

アップトゥデイト自身も10年に1度の障害であることは間違いなく、同時に彼もかなりの強ではある。
だが、同時にオジュウチョウサンという100年に1度の障害がいたという不運
これを生まれた時代が悪かったと言わずして、どう表現すべきなのだろうか……

血統表

*クロフネ
1998 芦毛
*フレンチデピュティ
1992 栗毛
Deputy Minister Vice Regent
Mint Copy
Mitterand Hold Your Peace
Laredo Lass
*ブルーアヴェニュー
1990 芦毛
Classic Go Go Pago Pago
Classic Perfection
Eliza Blue Icecapade
*コレラ
リニアミューズ
1998 鹿毛
FNo.8-k
*トニービン
1986 鹿毛
*カンパラ Kalamoun
State Pention
Severn Bridge Hornbeam
Priddy Fair
*スリリングディ
1991 鹿毛
Prego Be My Guest
Andrey Joan
Leica Pretender Sir Tristram
Pretend to Leica
競走馬の4代血統表

クロスNorthern Dancer 5×5(6.25%)

関連動画

地時代

障害時代

ライバルたちとの死闘

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ALTO
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アップトゥデイト

73 ななしのよっしん
2023/03/12(日) 00:19:58 ID: BKLJhSdyI7
京都競馬場再開しても何も動きがかったら察する
これが生存確認できる最後にして最大の機会だろ
👍
高評価
1
👎
低評価
2
74 ななしのよっしん
2023/04/11(火) 11:06:07 ID: KLp/n0ZRXJ
正式発表では所属なのだから、生存確認できるのはじゃね?
同期たち(タガノエスプレッソ・ルペールノエルニホンピロバロン)たちの近況が把握出来る中、アップだけ近況がわからんのは確かに不安要素ではあるが、同じく所属予定のメイショウダッサイも続報が出てないという希望もある。

かつての障害王同士が同僚として出会える事を願っているよ
👍
高評価
5
👎
低評価
1
75 ななしのよっしん
2023/09/23(土) 15:09:09 ID: IEZb0aDhnJ
宇都宮の催し物で職員に聞いた人く、他の競馬場に移動しているとのこと(その職員さんは去年から働き始めた人なのでそれより前なのは確定)
他の所属はほぼみんな宇都宮にいて東京の再開に合わせて戻ってくるが、アップはそこに含まれない
例のタレコミを否定する材料が一切出てこなくて正直かなりキツい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2023/09/24(日) 00:17:36 ID: Soy11I7y07
トウカイトリック誘導馬になる途中で亡くなった時はオーナーと厩舎の許可得て特別に表した(通常は表しない)って言うからなぁ…
ただまあ他の場所に移った可性もくはないと思いたい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2023/10/08(日) 09:36:31 ID: KLp/n0ZRXJ
メイショウダッサイ宇都宮情報出てるが、アップしか・・・

うーん厳しいね
まだ非表で他の牧場に移動してる可性はあるけどさ・・・
👍
高評価
2
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2023/11/05(日) 23:03:07 ID: EaMBIpdBGg
情報出ないね そういうことなんかね
せめてGⅠ勝った子ぐらいはさ・・・お金かかるのはそりゃそうなんだけど
👍
高評価
1
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2023/11/07(火) 22:15:04 ID: IEZb0aDhnJ
せめて生死くらいは教えてくれてもいいのにな…
👍
高評価
2
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2023/12/28(木) 15:12:40 ID: nX9MQSka6M
いや、死んでたら的外れな批判誹謗中傷するも出てくるから、闊に表できないと思うよ。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
81 ななしのよっしん
2024/01/04(木) 13:40:52 ID: 0m7yaBR/D7
まぁとっくに死んでるんだろうなと思われてたが実は普通に中小牧場で余生をすごしてました、なんて稀によくある事だ。
確定情報出ないならそれは逆に事の知らせと取った方がいい気もする。
👍
高評価
8
👎
低評価
1
82 ななしのよっしん
2024/01/04(木) 15:50:27 ID: hhQURAlWXC
最近だとブラックホール号みたいな例もあるしね
👍
高評価
1
👎
低評価
1