アップロードとは、ネットワークを通じて動画・音声・写真といったデータをサーバに送信することである。これにより、そのデータを不特定の第三者が自由に閲覧することが可能な環境に置かれる。
なおアップロードされたデータを保管し、配布できるようなサービスをアップローダーという。
一般的に「アップ」、「うp」と呼ばれたり、単純に投稿と呼ばれる場合もある。
対義語はダウンロード。
ニコニコ動画やYoutubeなど、誰も動画をアップロードしなければ壮大に何も始まらない。
投稿した結果、同じ趣味を持つもの同士で楽しむ、バズる、ネットミーム化するなど様々。
不祥事の暴露、現状や困難を知らしめるのに使われる場合もある。
「投稿」との違い
アップロード=投稿でもだいたいあってるのだが
厳密には「アップ」ロードというように、下位から上位へ転送するものをさす。
(例:スマホ/PCからインターネットサーバーへ送る)
欠点
アップロードした結果によって、損害が発生することもある。
- 著作権を無視した違法アップロードなども問題となっている。
- 悪意ある人間に利用される。
- 投稿したデータは半永久的に残るため、黒歴史・デジタルタトゥーとして残り続ける。
- 写真・動画内の情報の断片から個人を特定されることも。
炎上・特定はしないが、閲覧数や再生回数、いいね数の少なさに一喜一憂して振り回される人も多い。
また、インターネット環境のない地域・国においては恩恵を受けられない。
関連動画
関連項目
- 6
- 0pt