アナザーガンダム単語

アナザーガンダム
1.2千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

アナザーガンダムとは、サンライズ制作テレビアニメ『ガンダム』シリーズにおいて、従来の紀年法である宇宙世紀(UC)とは異なる舞台に描かれた作品群をす総称である。

概要

最初のアナザーガンダムは、以下の3作品が3年間立て続けに放映された。

これら3作品は特に『平成3部作(単に3部作とも)』もしくは『アナザー3部作』とも呼ばれ、またアナザーガンダムという言葉が単にこれら3作品を対にすることもある[1]。一部ゲーム媒体では『アナザー・ジェネレーション』とも言われたこともあるが、浸透していない。

上記に加えて、

が、アナザーガンダムとしてられている。『SEED』以降の作品は、一部ゲーム媒体では『ニュー・ジェネレーション』という呼称を用いられることもあった。

また、宇宙世紀に限らず全てのガンダムシリーズを『黒歴史』として総括する意図を含んだ平成11年1999年)の『∀ガンダム』、及び宇宙世紀の後の時代を描いた平成26年2014年)の『ガンダム Gのレコンギスタ』は、物語舞台設定にそれぞれ『正』『R.C(リギルドセンチュリー)』を用いる点においてアナザーガンダムと考えられる一方で、宇宙世紀の延長線上の最も未来の姿であるという性格も持ちあわせており、ファンの間で認識が別れる場合がある。

なお、ガンダム元ネタにしながらロボット作品の域を逸脱しているSDガンダムシリーズは、アナザーガンダムの領域には含まれない。

平成25年2013年)の「ガンダムビルドファイターズ」及び平成26年2014年)の「ガンダムビルドファイターズトライ」に関しては「戦争」ではなく宇宙世紀、アナザー問わず各世代入り乱れた「ガンプラバトル」を取り扱った作品であり、黒歴史とはまた別のアプローチガンダムシリーズを受け入れているともいえるため、アナザーガンダムに入るかどうかはやはりファンの間では認識が別れる場合がある。

関連項目

脚注

  1. *表記揺れかと思われる『アフターガンダム』は昔使用されたと一説では言われているが、少なくとも現在はほぼ使用されておらず、これを公式名称として扱うのは理があるため、少なくとも現在通称として表記するのは誤りである。ただし一部でこれを執拗に通称として表記する流れがあり、当大百科でも一度そのような跡があったため、強い反発を招いた。

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アナザーガンダム

191 ななしのよっしん
2023/08/22(火) 11:58:58 ID: rAYlVE3ptl
10年代鉄血プラモが若年層にも売れたからバンダイ的には成功だろ

水星数字はどうなるんかな。役機がヒーローらしからぬ扱いでプラモ不人気に転じたのが気がかりだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
192 ななしのよっしん
2023/09/11(月) 14:28:20 ID: Sau6OOrBjU
水星最終回視聴率、まさかの圏外
同時期の鬼滅最終回視聴率、驚異の7.6

水星円盤売り上げ、たったの5293
同時期のぼざろ円盤売り上げ、驚異の26000枚

配信はあの鉄血以下で、イベント会場は縮小されるしまつ

次のアナザーガンダムハードルが低くて良いねぇ
👍
高評価
0
👎
低評価
5
193 ななしのよっしん
2023/09/11(月) 20:18:11 ID: j7My8VjOpi
センセーショナルな台詞回しや話の引きで毎週絶えず話題提供してSNS…というかTwitterを賑わせていたのは他作品にい成果か(といってもこれ自体は直接的に利益につながるわけではないのでこれだけをして成果と呼ぶのはちょっと憚られるが)
ただこれもTwitterっていうかXが広報ツールとして順調にオワコン化していっている現状を踏まえれば二度は使えない手だよなー…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
194 ななしのよっしん
2023/09/15(金) 20:37:55 ID: UxWXzBAhbT
放送数ヶ前からフランスアメリカインドネシアアジアで宣伝したのが今回の水星人気の理由の一つなんだろうか
放送開始と同時にガンプラ以上の種類のキャラクターグッズの展開は今までのシリーズにはい戦法だしより幅広いファン層の獲得を狙っての戦略なのかと

水星は2期の業績も非常に好調とバンナム側から発表されてるから鉄血人気べても遜色ない結果は期待できるんじゃないか
👍
高評価
0
👎
低評価
2
195 ななしのよっしん
2023/09/23(土) 23:08:16 ID: f5bJCIFUVg
配信全盛期の時代に未だ物理媒体の売上を叩き棒にしている石器時代のような間抜けが現存していたとは驚いた
まるでガンダムUCの時代でも未だにガザCを使ってるネオ・ジオン残党みたい
👍
高評価
1
👎
低評価
1
196 ななしのよっしん
2023/09/23(土) 23:19:26 ID: c3H3nwPrbP
今後もガンダムシリーズが恙く続いていくためには、水星がどうだろうが関係なく次のガンダムの成功も必要なわけで

ハードルが低くなったとか言ってる時点で、成功失敗の判断基準以前に、そもそも対立煽りたいだけのイナゴか、新規展開に期待してないどころか憎んでさえいかねない懐古厨か、まぁろくな人種じゃない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
197 ななしのよっしん
2023/09/24(日) 08:44:16 ID: TwMsIfft4E
次は戦闘シーンをもっと増やしてほしい
水星は少なすぎる
👍
高評価
2
👎
低評価
0
198 ななしのよっしん
2023/10/07(土) 18:19:38 ID: Sau6OOrBjU
>>197
水星MS戦少ない上にくっそつまらなかったからなぁ……
逆シャアやUCレベルハイクオリティファンネル戦闘を期待していたから、水星のそれには心底がっかりしたわ
SEED劇場版で口直ししたい
👍
高評価
2
👎
低評価
4
199 ななしのよっしん
2023/10/09(月) 17:03:08 ID: hi0JuF8O3c
やはりここまでアフターガンダムが復元された話題し。
現在も残っている。
https://dic.pixiv.net/history/list/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0exit
みんなで通報等して百科事典から削除してもらおう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
200 ななしのよっしん
2023/11/08(水) 21:13:27 ID: UxWXzBAhbT
今回のバトオペのアンケート見てめて思ったが、アナザーガンダムって名称もまだまだの名称ってわけではないんやな。宇宙世紀以外ガンダムって呼んだほうが公式に近いのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改