■■■■■■■■■■■■■
■ ■ ┼╂┼┼ ■ ■
■ ■ ∩_┃┃∩∩ ■ ■
■■ | ノ ヽヽ ■■
■ / ● ●●| ■
■ | ( _●_) ミミ ■
■ 彡、 |∪| 、`\\ ■
■ / __ ヽノ /´,> ) ) ■
■ (___) / (_// ■
■ | // ■
■ | /\ \\ ■ ζζ
■■■■■■■■■■■■■ ┃┃ 旦
アナログ放送は2011年7月25日午前0時をもって、停波となりました。まだだ、まだ終わらんよ!もうおわりました。
アナロ熊とは、地デジカに対抗して出没するキャラクターである。絶滅危惧種。
概要
誕生のきっかけは、民間放送連盟が『“地デジカ” の無断美少女イラストに「断固として許さない」』と美少女化・萌え系2次創作を許可しないとコメントしたことであり、これに対して2ちゃんねるに立ったスレッドに出没を始めた。
元々あったクマーAAの頭にアナログ放送受信用のVHFアンテナを立てただけのものだが、著作権・2次創作不許可にこだわる「地デジカ」を皮肉り、デジタル<->アナログと対極に位置するキャラとしてナワバリを広めていた。
上記の通り放送終了予定日(=絶滅日)を迎えはしたが、東日本大震災により、岩手県・宮城県・福島県でのアナログ放送の終了は2012年3月31日となった。
一部のケーブルテレビ局では、デジタル放送をアナログ放送に変換するデジアナ変換放送によりアナログ放送が2015年4月まで継続視聴できるが、それ以上の延命はない(むしろ切り上げて終了することがあるので注意されたい)。
なお国内絶滅から10年以上がたつが、海外の一部では生存が確認されている。南米のペルーなどでは2024年まで生きのこる可能性があると言われており、どこぞかの残党のようである。
プロフィール
┼╂┼┼ |
AAバリエーション
派生ver.や改変ver.が多数作られ続けている。(参考:地デジカAA アナログマAA 画像保管庫)
┼╂┼ |
||// アナログ|∧_∧ |
お絵カキコ
関連動画
アナロ熊のうた関連
詳細 → アナロ熊のうた
アナロ熊
その他
アナロ熊関連の報道など
- 未来検索ガジェット通信 「これがアナログ放送の “アナログマ” だ! 地デジ化の “地デジカ” に対抗!?」(2009年04月29日01:11)
- ITmediaニュース 「地デジカ対抗「アナログマ」出没 応援歌も」(2009年04月30日14:42)
-
「地デジカ」に対抗したキャラクター「アナログマ」がネットで話題になっている。紹介ページや応援歌も。
(中略)
ニコニコ動画には、初音ミクが歌う「アナログマのうた」も登場。どこか懐かしいメロディーと、アナログ終了を語る切ない歌詞が人気で、MEIKOやKAITOが歌ったものや、リミックスバージョンなどさまざまな動画がアップされている。 - ニコニコラム 「地デジ化の波にもまれるアナロ熊が今アツイ!」(2009年04月30日20:10)
- exciteニュース 「【YouTube】地デジカから引導、哀愁の「アナロ熊」」(2009年05月01日14:54)
※ ニコニコ動画発の「アナロ熊のうた」とそのPVの話題なのだが、何故か「ニコニコ動画」に一切触れず「YouTube」のみの不思議な記事。 - 日経ビジネスONLINE 「「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密」(小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 2009年5月11日)
関連商品
関連静画
関連コミュニティ
関連項目
関連リンク
- ① アナログマ(http://www12.atpages.jp/analoguma/)(公式HP)
- ② アナログマ(http://analoguma.com/)(独自コンテンツが色々と充実してきました)
- ③ アナログマ(http://www.anaroguma.net/)(①のミラー的な内容)
- ④ アナログマ2011(http://www.anaroguma.org/)(ニュース・関連リンク、アンテナの技術的な情報とコンテンツが充実)
- ⑤ analoguma.jp(http://analoguma.jp/)
- 28
- 0pt