アニマロッタへようこそ!
アニマロッタは、2つのルーレットを使い
アニマロッタとは、コナミデジタルエンタテインメントが開発したボール抽選型メダルゲームである。2016年10月にコナミグループの再編でコナミアミューズメントに移管した。
初代は2011年2月に登場した。現行作は2023年3月リリースの「アニマロッタ 夢のアニマランド」。
概要
動物のような丸っこい生き物”アニマ”と一緒に数字をそろえていくメダルゲーム。
現在までに以下のバージョンがリリースされており、おとぎの国のアニマ以降は数字が入っていない。ただし、以下本記事でシリーズ名を書く場合、かわりに「アニマロッタ7」などと数字で表現するものとする。
※リンク先の設置店はオンライン稼働のみ掲載しています。これ以外にもオフラインで稼働していることがあります。
- アニマロッタ(設置店
)
- アニマロッタ2 アニマフェスティバル(設置店
)
- アニマロッタ3 伝説のアニマ(設置店
)
- アニマロッタ おとぎの国のアニマ(設置店
)
- アニマロッタ アニマと雲の大樹(設置店
)
- アニマロッタ アニマと星の物語(設置店
)
- アニマロッタ 夢のアニマランド(設置店
)
中央に1~25までの数字があるルーレットがあり、すべてのゲームはこれを用いて抽選する(クリスタルチャレンジは例外[1])。プレイヤーはルーレットの周りにあるタッチパネル付きの「ステーション」から操作する。
遊ぶゲームは複数用意されており(アニマロッタ7では12種類+隠しゲームがある)、好きなゲームを選んでBETすることが可能。基本は3種類だが、全種類を同時に遊ぶことも可能。当然相応のメダルが必要となる。
e-amusement passを用いてプレイヤーデータを作成すると、パートナーとなる”アニマ”が割り当てられる(プレイヤーデータを作らなくてもアニマ自体は利用可能だが、一部制限あり)。ゲームを一緒に応援してくれるが、後述の通り他のステーションに応援に行ったり、一定条件で色々な動きを習得していったり、服装や色を変えられたりできるようになる。新たな動きを習得した際は次のBETタイムで初披露し、以降はゲーム中に時々やってくれる(設定でON/OFFも可能)。
タッチパネルを採用しているため、ゲーム画面を動き回るだけでなく、ダブルタップでその場所に呼んだり、直接タッチやドラッグすることでリアクションもしてくれる。ただあまりにやりすぎると画面から逃げ出してしまうことも(しばらくしたら戻ってくる)。このアニマたちの愛らしさもシリーズ人気の理由の一つ。
基本的なゲームの流れ
アニマロッタでやることを超ざっくり説明すると
- ビンゴで遊ぼう!
- 条件を満たしてりんごを集めよう!
- りんごを7個(※)集めたらワンダーチャンス!(※設定によっては7個でない場合もある)
- ワンダーチャンスに成功すればジャックポットチャンス!
- 大量メダル獲得!?
上の1.の流れをざっくり説明すればこんな感じ。
詳しく説明すれば以下の通り。
- BETタイムが終了するとゲームスタートとなる。このとき、ワンダーチャンスに入っているステーションがある場合はアナウンスが入る。3球(1stロッタ)次に2球(2ndロッタ)が発射され、入った数字によってゲームが進行する。また、一部ゲームでの選択操作が可能となる。
- 2ndロッタ後15秒のシンキングタイムとなり、これが終了すると一部ゲームでの選択操作が不可能となる。
- 残りの3球が1球ずつ発射される。(3rd,4th,Lastロッタ)
- 全8球でゲーム内条件を満たしているとBET枚数に応じたメダル、りんごが獲得でき、ゲーム終了となる。この時極稀に登場する虹色りんごを獲得しているとダイレクトジャックポットチャンスを獲得できる。
- クリスタルチャレンジまたはジャックポットチャンスを獲得したプレイヤーがいた場合そのイベントに進み、いなかった場合は1.へ戻る。ワンダーチャンスは通常ゲームと並行して実施されるため、1.へ戻る。
各種ゲームの説明
すべてのゲームは上記の流れに基づいて8球の抽選が行われる。
ビンゴガーデン
WIN獲得方法 | ラインをそろえる |
---|---|
りんご獲得方法 | 指定されたラインをそろえる |
オッズアップ方法 | 中央以外のFREEにヒットする |
最低配当 | 1ライン揃える(ベット×0.5倍~) |
最高配当 | 4ライン揃える(ベット×60倍~) |
アニマロッタでもっとも基本的なゲーム。初代より収録されている。
よく見慣れているであろう5×5のビンゴ。ただし、特徴として「あらかじめFREEが5つある」「5球目までは盤面の一部を回転できる」ことがあげられる。
6 | 15 | 19 | 4 | 21 | ||
18 | 5 | 11 | 22 | 14 | ||
🍏- | 1 | 25 | 20 | 24 | 8 | - |
16 | 3 | 9 | 17 | 2 | ||
23 | 7 | 13 | 12 | 10 |
上のように1から25がランダムにちりばめられたカードが用意される。ゲーム開始まではカードをタッチするとランダムに数字の配列を変更することができる。
ゲームがスタートすると、りんごを獲得できるラインの指定とFREEマスの配置が行われる。FREEマスは中央に必ず1つと、ランダムに4つのあわせて5つが用意される。FREEマスに当選すればオッズアップとなり、1つ当たれば2倍、2つ当たれば3倍、3つ当たれば4倍…とWINが増えていく。ただし中央のFREEマスは特別で、当たった場合は上下左右の4マスが新たにFREEマスとして追加される。
シンキングタイムまでは中央の周囲8マス(例示のカードで言えば5,11,22,24,17,9,3,25)を回転させることが可能で、より有利な配置にすることができる。よくわからないうちはおまかせにしておくと良い。ただし、FREEマスの位置は動かせない(例示のカードで言えば20の右下がFREEなのは変えられないが、数字だけは入れ替えられる)。
シンキングタイムが終わると中央の周囲8マスが固定され動かせなくなる。残りを1球ずつ、3球抽選しゲーム終了。そろったライン数に応じて配当が獲得できる。
6 | 15 | 19 | 4 | 21 | ||
18 | 11 | 22 | 24 | 14 | ||
🍏- | 1 | 5 | 20 | 17 | 8 | - |
16 | 25 | 3 | 9 | 2 | ||
23 | 7 | 13 | 12 | 10 | ||
ヒットした数字:20,16,6,10,13,8,19,11 中央の周囲8マスは左に1つ回している |
仮に上のようになった場合は、「3ライン成立している」「オッズアップ1つ(FREEである13番に当たっている)」ので、以下の配当表よりベットの20倍のWINとなり(10枚ベットしていれば200枚になる)、さらに「りんごのあるラインをそろえている」ためりんご(ワンダーステップ)がもらえる。
オッズアップ数 | なし | 1個 | 2個 | 3個 | … |
---|---|---|---|---|---|
1ライン | x0.5 | x1 | x1.5 | x2 | |
2ライン | x1 | x2 | x3 | x4 | |
3ライン | x10 | x20 | x30 | x40 | |
4ライン | x60 | x120 | x180 | x240 |
チェーンボンバー
WIN獲得方法 | 縦1列を全部消す |
---|---|
りんご獲得方法 | 指定された縦1列を全部消す |
オッズアップ方法 | 5連鎖以上する |
最低配当 | 3列目または4列目を全部消す(ベット×0.5倍~) |
最高配当 | 両端いずれかの列を全部消す(ベット×1.5倍~) 全列全消し(ボーナスとしてベット×50倍~) |
追記作業中
1列目 | 2列目 | 3列目 | 4列目 | 5列目 | 6列目 |
---|---|---|---|---|---|
x1.5 | x0.6 | x0.5 | x0.5 | x0.6 | x1.5 |
オッズアップで列の配当が2倍、3倍と増える (どの列に適用されるかはランダム) |
アニマツリー
WIN獲得方法 | 3階層以上登る |
---|---|
りんご獲得方法 | 指定された番号にヒットする 30階または40階まで登る |
オッズアップ方法 | 指定された番号にヒットする |
最低配当 | 3階層登る(ベット×1倍~) |
最高配当 | 8階層登る(ベット×10倍~) |
3F | ⑤ | ⑭ | ⑱ | ㉔ |
2F | ① | ③ | ⑦ | ⑲ |
1F | ⑮ | ⑰x2 | ㉑ | ㉓ |
盤面にある数字にヒットするとそこがはしごになり、アニマが登っていく。これを繰り返して3階層以上登れば(1階スタートなら4階以上に登れば)配当がもらえる。ただし1階の一番右だけはヒットすると2階層または3階層登れる長いはしごがかけられる。
また、1階の左から2番目の数字はたまに2~5倍のオッズアップ数字となる。ヒットすると表示の倍率のぶん配当がアップする(そのはしごを通る必要はない)。
盤上のどこかにはりんご付きの数字があり、それが盤上に表示されているときにヒットするとりんごがもらえる(そのはしごを通る必要はない)。
また、配当をもらえた場合はその配当を全賭け(いわゆるライド、転がし)して続きの階からプレイすることができる(BETの追加も可、100WIN以上の場合は半額ベットも可)。見事継続を繰り返して30・40階まで登ればりんごがもらえ、50階まで登ればダイレクトジャックポットチャレンジに突入する。しかし一度でも配当を獲得できなければまた1階からやりなおしとなる。
8階層上がる(9階) | x10 |
---|---|
7階層上がる(8階) | x5 |
6階層上がる(7階) | x2 |
5階層上がる(6階) | x1.4 |
4階層上がる(5階) | x1.2 |
3階層上がる(4階) | x1 |
2階層上がる(3階) | なし |
1階層上がる(2階) | |
スタート階(1階の場合) |
ヘブンツリー
WIN獲得方法 | 3階層以上登る |
---|---|
りんご獲得方法 | 指定された番号にヒットする 25階または30階まで登る |
オッズアップ方法 | 指定された番号にヒットする |
最低配当 | 3階層登る(ベット×0.3倍~) |
最高配当 | オッズアップをたくさん当てる(配当×2倍~) 8階層登る(ベット×5倍~) |
アニマップで解放することによって遊べるようになるシークレットゲーム。
3F | ⑤x2 | ⑭ | ⑱ | |
2F | ①x5 | ③ | ⑲ | |
1F | ⑮ | ⑰ | ㉑ | ㉓ |
- たまに2階の一番右が2階層登れる長いハシゴになる場合がある。
- 2階以上のすべての階に2倍~5倍のオッズアップ数字がある(1階はあったりなかったりする)。オッズアップは当たったものを足し算して最終的な倍率が決まる(例えば2倍と3倍に当たったら5倍。6倍ではない)。
- その代わりにアニマツリーよりも盤面の数字が減っていて登りにくくなっており、アニマツリーと比べてハイリスクハイリターンなルールとなっている。
- 配当をもらえた場合は前回BETと同じBETで続きの階からプレイすることができる。見事継続を繰り返して25・30階まで登ればりんごがもらえ、35階まで登ればダイレクトジャックポットチャレンジに突入する。アニマツリーと同様に、一度でも配当を獲得できなければまた1階からやりなおしとなる。
8階層上がる(9階) | x5 |
---|---|
7階層上がる(8階) | x3 |
6階層上がる(7階) | x2 |
5階層上がる(6階) | x1.2 |
4階層上がる(5階) | x0.6 |
3階層上がる(4階) | x0.3 |
2階層上がる(3階) | なし |
1階層上がる(2階) | |
スタート階(1階の場合) |
ハニーエイト
WIN獲得方法 | はちみつを12個以上集める |
---|---|
りんご獲得方法 | 指定されたマスではちみつを集める |
オッズアップ方法 | なし |
最低配当 | はちみつを12個集める(ベット×0.4倍) |
最高配当 | はちみつを50個集める(ベット×50倍) 8ゲーム以上連続で配当を獲得する(ボーナスとしてベット×30倍) |
拠点からはちみつを広げていき、12個以上のはちみつを集めて配当を獲得するゲーム。
ビンゴファーム
WIN獲得方法 | ラインをそろえる |
---|---|
りんご獲得方法 | りんごを含むラインをそろえる |
オッズアップ方法 | なし |
最低配当 | 1ライン揃える(ベット×1倍) |
最高配当 | 20ライン揃える(ベット×36倍) ハイパーラインを揃える(ボーナスとしてベット×50倍) |
4×4のビンゴカードが4枚、あわせて8×8になるように並んでおり、数字とFREEマスが並べられている(ビンゴガーデンなどと違い、FREEマスはただのFREEマスで数字が書かれていない)。
4×4のカードでビンゴを1本でも揃えれば配当がもらえる。また4×4のカード2枚にまたがって8×8のビンゴをそろえるとスーパーライン(縦横)・ハイパーライン(斜め)成立となり高配当がもらえる。
まれにチャンスカードが出現することがある。チャンスカードは青と赤の2種類があり、青ならFREEが少し増量、赤ならFREEが大増量する。
ビンゴバルーン
WIN獲得方法 | 3個ラインを2本以上そろえる 4個以上のラインをそろえる |
---|---|
りんご獲得方法 | りんごを含むラインをそろえる |
オッズアップ方法 | FREEにヒットする |
最低配当 | 3個ラインを2本そろえる(ベット×1倍~) 4個ラインを1本そろえる(ベット×1倍~) |
最高配当 | 7個ラインを揃える(ベット×25倍~) |
ハッピーフラワー
WIN獲得方法 | 花を咲かせる |
---|---|
りんご獲得方法 | りんごのあるマスで花を咲かせる |
オッズアップ方法 | なし |
最低配当 | 花を1本咲かせる(ベット×0.2倍) |
最高配当 | 花を20本咲かせる(ベット×20倍) 花を全マスで咲かせる(ボーナスとしてベット×50倍) |
ファンシーフラワー
WIN獲得方法 | 7つ以上の花を繋げる |
---|---|
りんご獲得方法 | りんごのあるマスで花を咲かせる |
オッズアップ方法 | なし |
最低配当 | 花を7つ繋げる(ベット×0.2倍) |
最高配当 | 花を全マスで咲かせる(ボーナスとしてベット×50倍) |
アニマドロップ
WIN獲得方法 | ドロップを60個以上消す・落とす |
---|---|
りんご獲得方法 | りんご付きのドロップを消す・落とす |
オッズアップ方法 | なし |
最低配当 | ドロップを60~69個消す・落とす(ベット×0.6倍) |
最高配当 | ドロップをたくさん消す・落とす(150個で10倍、それ以降10個ごとに5倍ずつ増える。) ドロップを全消しする(ボーナスとして1回目は3倍、2回目は10倍、3回目は30倍、4回目は50倍、5回目は100倍。6回目以降不明) ドロップを3回以上全消しする([今までに落としたドロップの数÷20]倍) |
追記作業中
落としたドロップ数 | 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
配当 | なし | x0.6 | x0.8 | x1 | x1.2 | x1.5 | ||||
落としたドロップ数 | 110 | 120 | 130 | 140 | 150 | 160 | 170 | 180 | 190 | 200 |
配当 | x2 | x3 | x5 | x7.5 | x10 | x15 | x20 | x25 | x30 | x35 |
以下、10個ごとに5倍ずつ増える。 このブロマガ ![]() |
全消し回数 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6~ |
---|---|---|---|---|---|---|
配当 | x3 | x10 | x30 | x50 | x100 | 不明 |
これに加えて全消し3回目以降は[今までに落としたドロップの数÷20]倍を毎回獲得できる |
クラッシュドロップ
WIN獲得方法 | ドロップを全消しする |
---|---|
りんご獲得方法 | りんご付きのドロップを消す・落とす |
オッズアップ方法 | なし |
最低配当 | ドロップを1回全消しする(ベット×1倍) |
最高配当 | ドロップを3回以上全消しする([今までに落としたドロップの数÷20]倍) |
サンダースマッシュ
WIN獲得方法 | メダルブロックを消す |
---|---|
りんご獲得方法 | 指定されたブロックを消す |
オッズアップ方法 | 指定された番号にヒットする |
最低配当 | メダルブロックを1つ消す(ベット×0.2倍~) |
最高配当 | 左半分または右半分を全消しする(ボーナスとしてベット×25倍~) |
⚡が書かれたブロック、数字が書かれたブロック、メダルの枚数が書かれたブロックの3種類が積み上げられている。
数字が抽選されると、該当の数字が書かれたブロックは⚡に変化する。最下段に⚡が2個以上ある状態になれば、⚡に挟まれたブロックが落雷で消える。消えたぶんは上から補充され、さらに⚡が2個以上あれば続けて消える。
消えたブロックにメダルが書かれたものがあればその枚数だけ配当になる。なお、右半分もしくは左半分のブロックがすべて消えると別途高配当を獲得できる。
サンダーブレイク
追記作業中
トゥインクルリンク
WIN獲得方法 | 星と惑星を9つ以上つなげる |
---|---|
りんご獲得方法 | 惑星に指定回数ヒットする |
オッズアップ方法 | ヒット済みのFREEの隣にヒットする |
最低配当 | 9リンクする(ベット×0.5倍~) |
最高配当 | 25リンクする(ベット×100倍 ただしあり得ない) 惑星5個すべてにヒットする(ボーナスとしてベット×30倍~) |
アニマロッタ6で追加された新ゲーム。
下図のように20個の星と5個の惑星(図中で黄色の楕円の場所)が配置され、それぞれに番号が振られる。
この盤面に配置された番号を有効にしていき、最終的に9個以上の星や惑星を繋げるのが目的。
ゲームが開始するとまずFREEマスがランダムに5~7個配置される(例えば以下のようになる)。すでに黄色くなっているのはFREEマス(下図の場合、2、4、7、8、13、20、21)。
中央の大きな円(下図の場合4-5-7-9-11-15-16-18-23-25-4の円)はシンキングタイム終了まで回すことができる。
FREEマス(例えば21)にヒットした場合は両隣(22と24)もヒットした扱いになり、リンクが有効になる。さらにそこ(22or24)にヒットした場合はオッズアップとなる。また、FREEマスの隣にFREEマス(例えば2の隣に4)があれば、片方のFREEマス(2)がヒットするだけでももう片方のFREEマス(4)の隣(25と5)も連鎖して有効になる。
上図は 2,7,8,9,11,13,21,25にヒットした場合。リンク数は線の数ではなく、星の数で決まる。たとえば★-★-★なら3リンク。図の場合は17リンクでオッズアップはないので、10倍の配当がもらえる。
また、5個ある惑星(上図の場合1,8,13,20,21)に指定回数(おおむね2~4回)ヒットするとりんごがもらえる。また、惑星5個すべてにヒットするとプラネットボーナスとなり、30倍の配当がもらえる。
リンク数 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
配当 | なし | x0.2 | x0.6 | |||||||
リンク数 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
配当 | x0.8 | x1 | x2 | x3 | x5 | x7 | x10 | x15 | x20 | x30 |
リンク数 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | |||||
配当 | x40 | x50 | x60 | x70 | x100 | |||||
オッズアップ1個につき配当が1.5倍、2倍、2.5倍…と増える。 |
メテオボンバー
WIN獲得方法 | 宝箱の上を全部消す |
---|---|
りんご獲得方法 | 指定された宝箱の上を全部消す |
オッズアップ方法 | 通常配当:メテオを宝箱にぶつける 全消しボーナス:5連鎖以上する |
最低配当 | 小さな宝箱を開ける(ベット×0.2倍~) |
最高配当 | 両端いずれかの列を全部消す(ベット×1.5倍~) 全列全消し(ボーナスとしてベット×50倍~) |
チェーンボンバーの発展版。基本ルールはほぼ同じだが、違いは以下の通り。
- メテオ(隕石)が追加された
- 爆弾の爆発範囲が上下左右の計4マスから周囲の計8マスになった
- 6列から7列になった
- 列の結合が起こることがあり、その場合該当全列を消さなければいけない
- 5連鎖以上のオッズアップは全消しボーナスだけになった
1列目 | 2列目 | 3列目 | 4列目 | 5列目 | 6列目 | 7列目 |
---|---|---|---|---|---|---|
x0.8 | x0.6 | x0.4 | x0.2 | x0.4 | x0.6 | x0.8 |
宝箱が結合した場合は該当箇所の配当の合算となる。 メテオが宝箱に当たった場合は該当の宝箱の配当が2倍、3倍と増える。 5連鎖以上で全消し時の配当がオッズアップする。 |
ビンゴショット
WIN獲得方法 | ラインをそろえる |
---|---|
りんご獲得方法 | 指定ライン数以上そろえる |
オッズアップ方法 | ヒット済みもしくはFREEにヒットする |
最低配当 | 2ラインそろえる(ベット×0.5倍~) |
最高配当 | 12ラインそろえる |
追記作業中
ワンダーチャンス
大量のメダルを獲得出来るジャックポットチャンスを懸けたチャンスゲーム。りんごを7つ集めると次の通常ゲームから挑戦できる。この時、集めたりんごのグレードが高いほど獲得できる枚数が多くなる。
なお、りんごのグレードは金>銀>銅>赤>緑の順となる。クリスタルはクリスタルチャレンジでのベット数による。
アニマロッタ7のワンダーチャンスには大きく分けて「スターダスト」「ムーンライト」「サンシャイン」「ドリーム」の4種類がある。ただしアニマロッタ4まではワンダーチャンスは1種類のみ、アニマロッタ5では通常のワンダーチャンスか「ワンダフル」の2種類となる。
さらに2以降のワンダーチャンス・6のスターダストワンダーチャンスには細かく分けて4種類があり、通常のほかに「ビッグ」「スーパー」「アルティメット」がある。これらはJP獲得時に配当がそれぞれ2倍、3倍、5倍となる。
突入時には画面上でスロット抽選が行われ、これらのワンダーチャンスから抽選されることになる。ただしアニマロッタ5以降では「ミラクルルーレット」が発生することがあり、ワンダーチャンスをセンタールーレットで物理抽選する。ミラクルルーレットが発生するとビッグスターダスト以上が確定となるほか、5の倍数のポケットに入ればスーパースターダスト以上が獲得できる(どれになるかは抽選時に表示される)[2]。
JP配当 | アニマロッタ7 | アニマロッタ6 | アニマロッタ5 | アニマロッタ2-4 | アニマロッタ1 |
---|---|---|---|---|---|
コンプリートワンダーチャンス | - | - | - | - | |
1倍~ | ドリームワンダーチャンス | - | - | - | - |
1~5倍 | サンシャインワンダーチャンス | - | - | - | |
1~9倍 | ムーンライトワンダーチャンス | ワンダフルワンダーチャンス | - | - | |
1倍 | スターダストワンダーチャンス | ワンダーチャンス | |||
2倍 | ビッグスターダストワンダーチャンス | ビッグワンダーチャンス | - | ||
3倍 | スーパースターダストワンダーチャンス | スーパーワンダーチャンス | - | ||
5倍 | アルティメットスターダストワンダーチャンス | アルティメットワンダーチャンス | - |
ワンダーチャンスで条件を達成すると、(その種類の)ジャックポットチャンスに挑戦できる。ワンダーチャンスプレイ中にジャックポットチャンスリーチになった場合、ルーレット上のリーチナンバーのランプが赤く点滅するため、他のステーションからもわかるようになっている。
なおワンダーチャンスはボーナスゲームみたいなものなので、BETする必要はない。
スターダストワンダーチャンス
初期から続く形態で、アニマロッタ5までのワンダーチャンスは(ワンダフルワンダーチャンスも含めて)すべてこの形態を採用している。
残り24球 | ||
---|---|---|
22 | ★ | 21 |
★ | 15 | ★ |
18 | ★ | 20 |
上のように何マスかフリー(★)になっている3×3マスのビンゴカードが配られ、3ゲーム(24球)で入った数字を使い抽選する。24球抽選後、全てのマスが埋まった(8ラインビンゴ)場合、スターダストジャックポットチャンスに挑戦できる(アニマロッタ5のワンダフルワンダーチャンスの場合はワンダフルジャックポットチャンスとなる)。
全て揃わなくても、完成したライン数に応じてメダルがもらえる(4ライン以上ならさらにリンゴが1つもらえる)。逆に1ラインも揃わないとメダルはもらえないが、リンゴが3個もらえる。
- 1ゲーム目、2ゲーム目にジャックポットチャンスリーチとなって次回ゲームに持ち越した場合、抽選BGMにボーカルが入る。
- まれに1マスにつき2つの数字が割り当てられたり(通称:分数)、複数のマスが同じ数字になるレアカードが出ることがある。
ムーンライトワンダーチャンス
残り8球 | |||||
---|---|---|---|---|---|
22 ↘ |
13 ↓ |
3 ↓ |
20 ↓ |
17 ↓ |
24 ↙ |
14→ | 💣 | 🎈 | 🎈 | ❹ | ←19 |
❷ | 🎈 | 🎈 | 🎈 | ||
❷ | ❹ | 🎈 | 🎈 | ||
15→ | 🎈 | 🎈 | ❹ | 🎈 | ←9 |
↗ 10 |
↖ 11 |
上のように16個の風船と何本かの矢がセットされた盤面が出てきて、抽選された数字に対応する矢が発射される。矢が発射された列は別の番号に変わって補充され、風船は割れたぶんだけ上に詰めていく。1ゲーム(8球)以内に全ての風船を割ればムーンライトジャックポットチャンスに挑戦できる。1ゲーム以内にすべて割れなかった場合は盤面はリセットされる。チャンスは3ゲーム(24球)。
全て割れなくても、数字が書いてある風船を割ればそのぶんのメダルが獲得できる。また一部の風船は爆弾が仕込んであり、矢が当たると周囲の風船も巻き込んで割れる。
なお、1ゲーム8球のうちに別途指定された3つの数字にすべてヒットすればりんごが獲得できる。
サンシャインワンダーチャンス
残り24球 | ||||
---|---|---|---|---|
🐰 | 🐱🐪 | 🐧 | 🐯🐂 | |
🐷 | アニマ 0体 |
|||
🐔 | 🐶 | |||
🐊 | 🐺 | |||
🐎🐼 | 🐀 | 🐥🐢 | 🐘🐻 |
上のような5×5の外周のすごろくが出てきて、抽選された数字が1-3なら1マスすすむ、4-6なら2すすむ……19-21なら7すすむ、22-24および25なら8すすむといったように右回りにすごろくを進んでいく。
止まったマスにアニマがいればそのアニマが仲間になる。1ゲーム(8球)ごとにすごろく上のアニマは補充され、3ゲーム(24球)以内に20体のアニマが集まればサンシャインジャックポットチャンスに挑戦できる。
20体集まらなくても、集めたアニマの数に応じてメダルが獲得できる。逆に9体以下だった場合はそれはそれでジャックポット並みのメダルがもらえ、10-12体だった場合はリンゴが3個もらえる。
ドリームワンダーチャンス
JACKPOT CHANCE GOAL |
||||
---|---|---|---|---|
22 | 8 | 2 | 🍏WIN | |
13 | 5 | 19 | 200 | |
15 | 6 | 24 | 100 | |
7 | 23 | 21 | 70 | |
16 | 17 | 12 | 40 | |
★ | 18 | 3 | 30 | |
25 | 1 | 11 | 🍏20 | |
14 | 9 | 20 | 10 | 10 |
START |
上のような4×8のマップが出てきて、抽選された数字が通行可能マスになる。★は最初から通行可能なFREEマスで、塗りつぶしはずっと通行不可能。
通行可能マスができて通路がつながった場合、アニマはなるべく奥へ進もうとする。遠回りしたり、後戻りしたほうが奥の列まで行ける場合はそちらの通路を選択して進んでいく。3ゲーム(24球)以内に通路を切り開いてゴールまで進めばドリームジャックポットチャンスに挑戦できる。
ゴールに到達できなくても、到達できた列の右に書かれた枚数のメダルがもらえる。ただし全く進めなかった場合は7列目と同じ配当(上記の例の場合は200枚)がもらえる。
なお、りんごのある列の数字をすべて通行可能にしたらりんごが獲得できる。
コンプリートワンダーチャンス
アニマロッタ7で追加されたワンダーチャンス。基本ルールはスターダストワンダーチャンスと同じ。
残り24球 | ||
---|---|---|
2216 | 18 | 2319 |
10 | 418 | 20 |
5 9 | 11 | 3 2 |
- スターダスト・ムーンライト・サンシャイン・ドリームの4つのジャックポットを同一店舗で一定期間内に獲得しないと挑戦権がない。
- カードにFREEマスがない。その代わり必ず分数マス(複数の数字のうちいずれかが当たれば埋まるマス)が5つ出現する。
- 24球抽選後、全てのマスが埋まった(8ラインビンゴ)場合、コンプリートジャックポットチャンスに挑戦できる。
ジャックポットチャンス
スターダストジャックポットチャンス
旧ジャックポットチャンスのルールはこれと同じ。突入時にクリスタルりんごが含まれていた場合、クリスタルジャックポットチャンスとなる。詳細は後述。
ボール70球を発射する(1stロッタ20球、2ndロッタ20球、3rdロッタ20球、Lastロッタ10球)。ポケットに入ったボールはホールドされずそのまま回収される。
全25ポケットすべてに1度以上入るとジャックポットとなる。ちなみに、理論上ジャックポット獲得の確率は約19.674%となる。
【参考サイト】
高精度計算サイト(アニマロッタJP当選確率)……その時の残りポケットと球数でジャックポット獲得確率が算出できる。
【プログラミング】アニマロッタJP【確率計算してみた】……埋め込みのプログラムを用いて多数試行した時のジャックポット獲得回数を試算できる。試行回数を変えたりアイテムの出現を設定して試行することもできる。
- ビッグ・スーパー・アルティメットの各種倍率付きのスターダストジャックポットチャンスを獲得した場合、配当が2倍・3倍・5倍になる。はずれ時の配当にも倍率がつく。特にスーパー・アルティメットの場合はジャックポットチャンスのBGMも変化する。
- 1度入ったポケットに入ることでもメダルが獲得できるが、ジャックポットを取った方がより多くのメダルを獲得できる。この重複ボーナスは5回までで、それ以上同じポケットに入ってもメダルはもらえるがオッズは増えない。
- 挑戦していないプレイヤーは通常ゲームと同様にBETして応援ができる。応援してジャックポットになった場合BET枚数に応じたグレードのりんごを獲得できる。貰えるりんごのグレードは応援の度合いに応じて固定(10BET→緑、20BET→銅、50BET→金Lv1)。通常ゲームよりも低投資でグレードの高いりんごを獲得できるチャンスでもある。
- ジャックポットの配当はワンダーチャンスで抽選された結果に準じる。ダイレクトジャックポットチャンスの場合は虹りんごを獲得したゲームのBET枚数に準じる。
- 見事ジャックポットを獲得すると専用の曲とムービーが流れる。この際画面に登場するアニマはその時点でゲームに参加しているプレイヤーのアニマになっている(いない場合は汎用タイプに差し替え)。なお、ビッグなど倍率付きジャックポットを獲得すると別の曲になる。
- 一定条件のジャックポット(通常は5000枚以上、虹りんごから・ビッグスターダスト以上であれば何枚でも)を獲得するとスタッフクレジットを見ることができる。
ムーンライトジャックポットチャンス(ワンダフルジャックポットチャンス)
アニマロッタ5のワンダフルジャックポットチャンスのルールはこれと同じ。
5段階のステージ制になっている(○thラウンドと呼ぶ)。ポケットに入ったボールはホールドされずそのまま回収される。
1stラウンドは5球を発射し、5つあるいずれかの5の倍数のポケットに入れば継続(すなわち、25分の5の確率を5回発射するので当たる確率は約67.23%[4])。
2ndラウンドは5の倍数のポケットのうち1つが除外され、4球を発射して4つ残されたポケットに入れば継続(25分の4を4回なので当たる確率は約50.21%)。2ndラウンドをクリアすればムーンライトジャックポットとなる(67.23%×50.21%で約33.75%)。
3rdラウンドは3か所に3球(31.85%)、4thラウンドは2か所に2球(15.36%)、Lastラウンドは1か所に1球(4.00%)とどんどん難易度が上がるが、その分獲得枚数が増えていく。ちなみに、ジャックポットチャンスに入った時点での第5ステージをクリアする確率(つまりここに書いた全部の確率を掛けた結果)は約0.06%となる。
- 1stラウンドや2ndラウンドをクリアできなくても、メダルはもらえる。
- 挑戦していないプレイヤーは通常ゲームと同様にBETして応援ができる。応援してジャックポットになった場合BET枚数・クリアラウンドに応じたグレードのりんごを獲得できる。貰えるりんごのグレードはBET枚数とクリアラウンドに応じて上がる。通常ゲームよりも低投資でグレードの高いりんごを獲得できるチャンスでもある。
- 見事ジャックポットを獲得すると専用の曲とムービーが流れる。この際画面に登場するアニマはその時点でゲームに参加しているプレイヤーのアニマになっている(いない場合は汎用タイプに差し替え)。
サンシャインジャックポットチャンス
ボール40球を発射する(1stロッタ20球、2ndロッタ10球、3rdロッタ9球、Lastロッタ1球)。ポケットに入ったボールはホールドされずそのまま回収される。
5の倍数のポケットどれか1つでも4回以上入るとジャックポットとなる。ただし最後の1球は2ヒット扱いとなる。
- 5の倍数以外のポケットに入ってもメダルが獲得できるが、ジャックポットを取った方がより多くのメダルを獲得できる。スターダストジャックポットチャンスに比べ、はずれ配当は少なめ。
- 挑戦していないプレイヤーは通常ゲームと同様にBETして応援ができる。応援して5の倍数のポケットに合計11回以上ヒットした場合BET枚数に応じたグレードのりんごを獲得できる。貰えるりんごのグレードはBET枚数とヒット数に応じて上がる。通常ゲームよりも低投資でグレードの高いりんごを獲得できるチャンスでもある。
- 見事ジャックポットを獲得すると専用の曲とムービーが流れる。この際画面に登場するアニマはその時点でゲームに参加しているプレイヤーのアニマになっている(いない場合は汎用タイプに差し替え)。
ドリームジャックポットチャンス
2球のボールを、6回に分けて発射する(合計12球)。ポケットに入ったボールはホールドされずそのまま回収される。
各ロッタごとに、2球のボールで挟んだポケットが点灯する(例えば1番と10番に入ったら1~10が点灯する)。全25ポケットが点灯するとジャックポットとなる。
- 挟んだ距離が短い方が点灯する。例えば1番と20番に入ったら20個点灯するのではなく、逆回りで点灯するため20番~25番と1番の7個が点灯する。
- 2球とも同じポケットに入った場合はオッズアップとなり、ジャックポット配当が2倍、3倍……になる。さらに、もう2球追加で挑戦できる。
(新)クリスタルチャレンジ
アニマロッタ3で追加されたシステム。通常ゲーム中プレイヤーの誰かが虹玉を獲得すると挑戦できる。
クリスタルチャレンジがはじまるとBETタイムとなる。BET枚数に応じてりんご獲得可能数とグレードが上がる。その後の抽選に応じて
のいずれかとなっている。
のどちらかとなった。こちらでは虹玉が羽りんごとなり獲得したプレイヤーはエントリー料を払わずに獲得した羽りんごのグレードに応じたテーブルが用意されるため、羽りんご獲得の恩恵を受けることができる。
又、ここでは通常ゲームでは手に入らないクリスタルりんごが獲得できる。クリスタルりんご含めて挑戦したスターダストワンダーチャンスを突破した場合はクリスタルスターダストジャックポットチャンスとなり、ジャックポットチャンスが有利になるアイテムが抽選で手に入る。アイテムはボール10球追加、ジャックポット獲得時2倍といったものからジャックポット獲得時緑りんご獲得、リーチ時1球追加といったしょぼい幅広い物が存在する。
ただし、クリスタルりんごを獲得した上でスターダスト以外のジャックポットチャンスを引いた場合は各種アイテムは貰えず、ジャックポットチャンスの配当が追加されるのみとなる(ジャックポット獲得失敗時も追加分はもらえる)。
Wi-Fiリンクプレイ
店舗内でのみWi-Fiを用いてスマートフォンやタブレット、携帯ゲーム機での参加も可能。ステーションで遊びながらWi-Fiで遊ぶこともできる。
ビンゴガーデン(回転自動)・チェーンボンバー・アニマツリーが遊べる通常モードと、ビンゴガーデン(回転手動)・Wi-Fiアニマスロットが遊べる限定モードがある。その他のゲームは遊べない。また、クリスタルチャレンジの参加もできない。
ワンダーチャンス・ジャックポットチャンスはスターダスト固定。他ステーションのスターダストジャックポットチャンスの応援はできるが、ムーンライト・サンシャインは応援にも参加できない。
最大参加者数は初代ではステーション含め100名までだったが、シリーズが進むたびにこの人数は縮小傾向。現在(アニマロッタ6)では12ステーション24名(ステーションを最大まで増設した場合)に加えて、Wi-Fi12名の合計36名までとなっている。
Wi-Fi参加者には通しでステーション番号が割り振られ、ミリオンジャックポットでのアナウンスに使用される(ゲームでは原則アナウンスされない。ジャックポットチャンス時のみステーション番号にかかわらずWi-Fiステーションとアナウンスされる)。また筐体上部のモニターにWi-Fi参加人数が表示される。
参加するにはe-amusement passと端末の紐づけ(必須ではない)、事前にメダルの投入などの手続きをターミナルまたは各ステーションで行う必要がある。ステーションでプレイするときと異なり、余ったワンダーステップのりんごを最長1年間保存できる特典がある。
なお、終了時は必ず忘れずに精算を行うこと。忘れると当日中は一部の筐体で同じe-amusement passを利用できなくなる上、翌日になると未精算のメダルが失効してしまう。また、ステーションへのクレジット転送は精算ではないため注意(クレジットが0でもターミナルで精算操作を行う必要がある)。
その他
店舗の設定により、「マイルドモード」「エキスパートモード」を設定できる。「マイルドモード」ではりんご5個でワンダーチャンスに突入するようになるが、ワンダーチャンス・ジャックポットチャンス・ジャックポット獲得時の配当が4割減になる。「エキスパートモード」ではワンダーチャンス・ジャックポットチャンスの配当が大幅減になるが、ジャックポット獲得時は配当が2倍になる。
また、実際に行っている店舗はごく少数ではあるが、ゲーム進行をスタッフが行う「ディーラーゲーム」というモードがある。サテライト横にディーラースペースが設けられており、そこにスタッフが立って案内とボールの投げ込みを行う。初代稼働当初はディーラーランキングも開催されていた。
さらに派生として「みんなでディーラーゲーム」を行っている店舗もある。これはスタッフが関与しないが、自動進行でディーラーゲームのような進行を行ってくれる。この場合、スタッフの代わりにプレイヤーがボタン操作でボールを投げ込んだり、ルーレットの回転速度を変えたりできる。
本作の好評を受け、同じ世界観やキャラクターを使用した姉妹作「カラコロッタ」「ツナガロッタ」がリリースされ、ロッタシリーズと総称されている。同一店舗でシリーズ作品をプレイすると連動ボーナスが得られる特典が付いている店もある。ちなみに前述のディーラーゲームだが、カラコロッタにもディーラースペースは用意されている。ツナガロッタは一部抽選を店舗ではなくコナミスタジオからの中継で行う都合上、ディーラーゲームを行えない。
プレイデータはシリーズ作品で共用しており、同一のアニマを使ってプレイできるほか、たとえばカラコロッタの称号をアニマロッタでセットすることもできる。
余談だが、アニマロッタ6が発表される2年半ほど前に以下のようなツイートがあった。スターダスト・ムーンライト・サンシャインの3種類のジャックポットはアニマロッタ6で新規に発表されたものであり、すべて言い当てていることになる。(なお、コナミはしばしばユーザーの意見をモロに反映することがあるとのことなので、実際にはこれもコナミ側がユーザーの意見を丸パクリ参考にしたものだと思われる。)
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/41297777a1/status/1066513274357698561
関連動画
関連静画
関連ニュース


関連項目
関連リンク
脚注
- *ただしLite筐体ではクリスタルチャレンジ専用のルーレットが省略されているため、クリスタルチャレンジもセンタールーレットで抽選する
- *アニマロッタ5では5の倍数ポケットにワンダフルが、アニマロッタ6ではサンシャイン・ムーンライトが配置されることもあった。アニマロッタ7ではスターダストしか出現しない。
- *でもその確率は0.00000 00000 00000 00000 00000 00000 00000 00000 00000 00000 00000 00000 00000 00000 00000 00000 00000 00000 00000 13937 96574 90816 39463 45982 39204 05225 94123 776%(1.39×10-96%、すなわち1000無量大数分の1のさらに10𥝱分の1)なので、まずありえない。
- *計算式:1-(20/25)5=0.67232 20/25ははずれる確率で、5球全部外れる確率を1から引くと少なくとも1回当たる確率が求められる。
- 5
- 0pt