アニメーション単語

アニメーション
1.2千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

アニメーションとは、複数の静止画像を連続で映し出すことで動きを作る映像技術のことである。

略語は「アニメ」。アニメと呼称した場合、特に漫画などの絵柄による商業用アニメーションのことをす場合が多い。
こちらも参照⇒アニメ

概要

形が少しづつ異なる静止画を1コマづつ撮し、連続して映写することで画像が動いているように錯覚させる技術である。ビデオカメラは自動的に連続した静止画記録映像を作り出すが、この連続した静止画を手動で1コマづつ制作映像にするのがアニメーションである。

な手法としては、面に描かれた絵を使用するアニメーション、それを発展させたセルアニメーションなどのほか、人形を使った「パペット・アニメーション」や粘土を使った「クレイアニメーション」など、絵ではなく実在の物などを1コマづつコマ撮りして作成するアニメーションも存在する。
他には、で描いた画面や絵など一枚の画面を徐々に描き変えていきながらコマ撮りして作成するアニメーションも存在する。これらは面画によるアニメーションでありながら、セルアニメ等と違って途中の画面が一切残らす、映像内では動かした部分に跡が残って行くので独特な印を持つアニメーションになる。

商業アニメーションの中心だったセルアニメ現在ではデジタル化が進み、物質としてのセル画を用いたアニメーションはほぼ淘汰されている。ただ、デジタル化したものでもセル画の作業工程が応用されており、これらも便宜上セルアニメと呼称することもある。

また、3DCGを使用した映像制作も進んでおりアニメーション制作を与えている。3DCGは厳密にはコマ撮りではないが、セルアニメに近い雰囲気を持ったものは便宜上「3DCGアニメ」などと呼ばれる。

上記のような意味合いから生して、ダンスジャンルの一つにも「アニメーションダンス」というものがある。→「アニメーションダンス」タグ検索exit_nicovideo

語源とその変化

英語のanimation(アニメーション)はラテン語で霊の意味であるanimaに由来し、映像技術のほかに、「生気、活気、活発」などの意味も持つ。

日本では初期の頃に「動画」と訳されたが、現在では静止画に対して動きのある映像全体をす言葉として「動画」が使われるようになったため、アニメーションそのものを直訳した日本語は存在しない。アニメーションの訳としての「動画」は現在では、アニメーション制作工程での役割分担の中の「原画・動画」などの部分にわずかに残っている。

日本では略語として「アニメ」が定着し、日本アニメ文化が発展し世界から注を集めるようになったことでこの略称を渡り、海外では日本アニメのことを"Anime"と呼ぶようになっている。

アニメーションの例

コマ撮りアニメ

クレイアニメ

3DCGアニメーション

関連記事

関連用語

関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アニメーション

16 ななしのよっしん
2015/09/09(水) 22:06:18 ID: FEckPFtw7p
何で笑顔の時みんな瞑ってるの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2015/12/31(木) 22:41:34 ID: vH+3TGoOPI
何のことだッ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2016/04/02(土) 22:39:50 ID: VfYPDfiTsZ
個人制作でもたまにすごいのあるよね
>>sm21844915exit_nicovideo

>>sm8628149exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2016/04/02(土) 23:06:57 ID: VfYPDfiTsZ
あ、今気づいた。義足のMosesの人の他作品もオススメ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2017/01/27(金) 18:32:39 ID: m3Opw5lAJf
ディズニーで見かける、例えばメリーポピンズみたいな
実写アニメーション合成したって何か名前あるの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2017/01/29(日) 07:00:38 ID: F/cWleEFiv
英語だとそのまんまLive-action animated filmって呼ばれてるね。他もそんな具合で一専門用っぽいのはイタリア語のテクニカ・ミスタ(technica mista)ってやつだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 20
2017/02/13(月) 21:16:54 ID: m3Opw5lAJf
日本語名はないけど、一応呼び方はあるのね。ありがとう。おかげで検索がはかどる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2018/10/27(土) 18:36:37 ID: l0Szzv7F+b
同じ枚数でも素人が作ったアニメーションカクカクした動きになってしまうのは動きを均等に中割りしてしまうからなんだよな
フルアニメーションならともかく枚数を制限したアニメの場合、動きのコマにメリハリを付けることによってより動いているように錯覚させる必要がある
例えば人物が振り返る動きでも、プロの場合振り返るどん中の動きはあえて抜いて作画する
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 削除しました
削除しました ID: CCw2k8n+Ec
削除しました
25 ななしのよっしん
2023/08/03(木) 04:28:09 ID: SwXdagJDB8
これからはAIでの自動着色が当たり前になって、これまでよりもめちゃくちゃく高クオリティアニメが作れる時代になっていくのだろう
原作枯渇してること以外、アニメーション未来は明るいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0