アパシーとは、次のようなことを示す言葉である。
- 政治的無関心。例示:とある知事選で、約3割しか投票しなかった年齢層があるらしい。
- 感情鈍麻。何事にも無感情、無気力なこと。また、そう装うこと。例示:高二病。
- アパシー・シリーズ。『学怖』を起点とした商業・同人シリーズのこと。
本項では[3. アパシー・シリーズ]のことについて記述する。
概要
上記の通り『アパシー・シリーズ』 (Apathy Series) は、
バンプレストのADVゲーム『学校であった怖い話(略称:学怖)』を起点とした一連のシリーズであり、
そのメインシナリオライターであった飯島多紀哉(旧:飯島健男)が中心となって展開している。
開発は「株式会社シャノン」および飯島の同人サークル「七転び八転がり」。
商業の発売はバンプレストやアークシステムワークスなどが行っている。
主な舞台は「私立鳴神学園」(整理される以前は名前の出てこないマンモス校)だが、
2010年に発売された『男子校であった怖い話』では男子校「笹ヶ岡学園高等学校」が舞台となっている。
ちなみに例のアレ的扱いをされている『四八(仮)』も、
・ 開発にシャノン、飯島が参加している
・ 共通の登場人物がいる
などからシリーズの一つとしてみられることがある。(同じ怪談ADVだしね)
なお、『四八(仮)』で使用されなかったシナリオの一部は他の作品に転用されている。
関連動画
関連商品
関連項目
外部リンク
- 4
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%A2%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%BC
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%A2%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%BC