アボリジニとは、オーストラリア大陸とその周辺の先住民である。「アボリジニー」と表記される場合もある。
概要
語源の『Aborigine』については英語で『原住民』という意味だが、現在は『オーストラリア先住民』という意味合いで使われていることが多い。
オーストラリアが掲げる『白豪主義』を元に、1960年代まで人口に数えられず、2000年代に入るまで白人に差別をされ続けてきた先住民の一つ。
数万年前にオーストラリアに上陸してきた人間が住み始め、18世紀に入るまで何事もなく生活してきたが、1788年にイギリス人がオーストラリアに上陸すると、イギリスの移民たちによって迫害されてきた。
1993年に先住権が認められると、アボリジニは次第に自由の身になっていくが、地方では依然強い差別が行われている模様。
2000年のシドニー・オリンピック女子陸上400mで優勝したキャシー・フリーマンがオーストラリアとアボリジニの旗を同時に持ち、メディアに取り上げられたことで世界に認知されるようになった。
関連動画
関連商品
。
関連項目
- 2
- 0pt