アマージョとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するNo.763のポケモンである。初登場はサン・ムーン。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | アマージョ | タイプ | くさ |
英語名 | Tsareena | 高さ | 1.2m |
分類 | フルーツ | 重さ | 21.4kg |
性別比率 | ♀のみ | 特性 | リーフガード |
じょおうのいげん | |||
グループ | 植物 | 隠れ特性 | スイートベール |
孵化歩数 | 5120歩 | 捕捉率 | 45 |
世代 | 第七世代 | 努力値 | 攻撃+3 |
進化 |
→
→
アマージョ
(ふみつけを覚えた状態でLv.UP) |
||
図鑑データ | |||
全国図鑑 | #763 | 図鑑の色 | 紫 |
アローラ | (SM)#173 / アーカラ#100 (USUM)#209 / アーカラ#110 |
||
ガラル | #054 | パルデア | #083 |
図鑑説明
- ポケットモンスターサン
- あしを いかした けりが とくい。 たおした あいてを あしげに して たかわらいで しょうりを アピール。
- ポケットモンスタームーン
- びきゃくの ポケモンとして しられ びようクリニックなどの こうこくの マスコットに なっている。
- ポケットモンスターウルトラサン
- うつくしい けりわざの つかいて。 キックボクシングの チャンピオンも いちげきで ノックアウトするぞ。
- ポケットモンスターウルトラムーン
- こうげきてきな きしつの ポケモンで キックの めいしゅ。 あいてを けりあげるたび たかわらいする。
- ポケットモンスターソード
- すらりと のびた あしと ざんにんな こころを もち おそれられている。 てきを ようしゃなく ふみにじる。
- ポケットモンスターシールド
- かたく とがった つまさきで けりを おみまいして あいての からだと こころに きえない きずを のこす。
概要
- アマカジの最終進化形。アママイコの中でも特に強い個体がこのアマージョに進化することができ、その強さでアマカジたちを守る女王である。なお、アマカジ系統は♀しかいないので、アマージョも必然的に♀しかいない。まあオスの女王様なんて嫌だし
ちなみに戦闘に勝利すると倒した相手を足蹴にして高笑いするらしい。そっち系だったか。
- 進化条件は「ふみつけ」を覚えた状態でアママイコのレベルを上げる事。
やっぱりそっち系なのか…。 - 新特性「じょおうのいげん」は敵の先制攻撃技を封じる効果を持つ、ハギギシリのビビッドボディの名前違い。くさタイプなのでご存知ファイアローには弱いものの先制技防止はやはり大きく、「いたずらごころ」対策など意外なところでその効果が発揮される事も。
- 能力傾向は特殊重視になり易いくさタイプでもかなり異質の攻撃>特攻型。しかも特攻は僅か50。
そしてこの華奢な見た目に反して意外と耐久も高め。いらない能力を大分削っている為能力バランスは良好。そのせいで同期のはなかまポケモンは立場が無い…。 - 蹴りの名手でもあり、敵の攻撃力を下げる専用技「トロピカルキック」を優雅な動きで繰り出す。
またレベルアップで「とびひざげり」まで習得できる。
タイプ一致技の威力が不安だが効果は優秀である為、メインアタッカーよりも相手の弱体化を狙うサブアタッカーとしての活用が基本。 - USUMでタイプ一致かつ威力120の物理技パワーウィップを習得。さらにおしおきも思い出せるようになった。ムチにお仕置きってやっぱり(ry
ちなみに剣盾ではおしおきは使用不可のわざであるため思い出せない他、USUMで覚えさせて連れてきても無意味なので注意。 - 拡張コンテンツ『鎧の孤島』でグラスフィールド時に必ず先制できるようになるグラススライダーと3連続攻撃で当たるたびに威力が上がるこおりタイプの物理技トリプルアクセルを習得。特に後者は相性の悪いひこうタイプに刺さるが、命中90なので全弾命中する確率は73とやや微妙。
- とびひざげりやじゃれつく等メインウェポンになりうる技は命中がやや不安定になりやすい。特にとびひざげりは外した時の反動が痛いため、「こうかくレンズ」を持たせておくと安定する。
- アニポケではサン&ムーンの82話でマオのアママイコが進化した。
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
- 5
- 0pt