アムロ・レイ単語

アムロレイ
3.4千文字の記事
  • 18
  • 0pt
掲示板へ

アムロ・レイとは、アニメ機動戦士ガンダム』の宇宙世紀(UC:Universal Century)シリーズの『機動戦士ガンダム』、『機動戦士Ζガンダム』、『逆襲のシャア』の登場人物である。

古谷徹 / 代永翼ガンダムさん)

概要

『機動戦士ガンダム』最終回「脱出」のアムロ
にはまだ帰れる場所がある・・・
こんなにうれしいことはい・・・

宇宙世紀シリーズを代表するキャラクター

地球連邦の技術仕官テム・レイ息子メカいじりをしながらサイド7で暮らしていたところ、偶然ガンダムに乗り合わせ、そのまま成り行きで地球連邦軍の兵士となる。後に戦いの中でニュータイプ覚醒していき、伝説エースパイロットとなる。しかし、そのニュータイプを恐れた連邦軍上層部によって軟禁され、復活には7年を要することになった。復活後は以前と変わらない操縦スキルを発揮し、かつてのエースの名に恥じない活躍をした。

内向的な主人公の走りとも言える人。スーパーロボット大戦等のゲーム作品では逆襲のシャアにおける「リーダーシップに優れる大人アムロ」が描かれる事が多いが、親父にもぶたれたことないのに!とごねたり、脱走したり、ガンダムMk-IIに乗れなくて嫉妬したり、割と弱い人間臭い部分も描かれている。

一年戦争

上述したとおり、サイド7での遭遇戦が初陣ガンダムに乗り、マニュアルを読んだだけでザクⅡ2機を撃破する。

その後、シャア・アズナブル少佐と交戦、当初は機体の性に助けられていたが、徐々に操縦術・戦闘術を獲得し、辛うじて渡り合い、ガンダム母艦ホワイトベースと共に地球に辿り着く。

ガルマ・ザビ率いるジオン地上方面軍を撃退した後ランバ・ラル隊、黒い三連星などのジオン軍の精鋭部隊を次々に破り、パイロットしての腕を急に上げていった。

ジャブロー基地から宇宙に上がった後はニュータイプとして覚醒、急に伸びつつあった戦闘スキルが手がつけられないほど発達し、「連邦の白い悪魔」とジオン軍の将兵から評される様になる。[1]

ソロモン攻略戦に参加したのち、ソロモンの亡霊と呼ばれていたララァ・スン操るエルメスと交戦、ニュータイプ同士理解し合うがシャアの横が入り、これがきっかけでララァを殺してしまうことになってしまった。これが二人に残る因縁となる。

ア・バオア・クー攻略戦で、シャア操るジオングと相討ちになったものの事に生還。一年戦争時の最終スコアモビルスーツ142機、艦9隻。

グリプス戦役

1年戦争後にニュータイプの潜在を危険視した軍上層部において、閑職に回されるなど事実上の軟禁状態におかれた。そのため戦う気力くし、戦いに対する恐怖心さえ芽生えていた。
しかし、かつての幼なじみであるフラウ・コバヤシおよびカツ・コバヤシの叱励によって勇気を取り戻し、連邦軍の監視下から脱走、エゥーゴ支援組織であるカラバに合流することになる。

7年のブランクがあったもののさすがの技量を誇り、カラバではエゥーゴモビルスーツであるリック・ディアスを譲り受けてティターンズアッシマー[2]サイコガンダムと交戦、これを撃退している。

たかつてのライバルであるクワトロ・バジーナことシャア・アズナブルと再会、そして自身の再来と言われたカミーユ・ビダンと共闘している。

第一次/第二次ネオ・ジオン紛争

グリプス戦役終結後、第一次ネオ・ジオン紛争が勃発。地球に降り立ったアーガマ隊と入れ替わる形で宇宙に上がり、消息不明になったシャア・アズナブルを探し出すため数年間にわたってコロニーに対する隠密調を実施した。しかし立った成果は得られなかった。

そのためTVアニメ版『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場しなかったが小説版(遠藤明範:著)ではカラバに残留しており、前作『機動戦士Ζガンダム』に引き続きモビルスーツ隊を揮した。

この時の乗機はリック・ディアスの強化であるシュツルム・ディアスを使用しディジェリストラされましたネオ・ジオンが占拠するダカール奪還の作戦に参加したり、宇宙に戻るジュドー達を妨するために出撃したプルツーサイコガンダムMk-Ⅱに止めを刺すなどの活躍をしている。(サイコガンダムMk-ⅡTV版同様コックピット部だけは残った)

元祖主人公として、TV版28話でリィナの靴を投げ捨てる役をルー・ルカの代わりに行った。

また、ジュドーに対して「自分が宇宙に上がる時はシャアと決着をつける時だ」と発言し、数年後の戦いをどこかで予感している節がある。

その後連邦軍の独立部隊であるロンド・ベル隊が結成されるとそれに参加、モビルスーツ大隊の指揮官に任命される。

シャアネオ・ジオンを再し、第二次ネオ・ジオン紛争が勃発すると、シャア隕石落としを阻止するため出撃することになった。5thルナ阻止戦では、Ζガンダムの簡易量産型であるリ・ガズィを使用していたが、初のサイコミュ搭載ガンダムであるνガンダム完成するとそちらに乗り換えた。

ネオ・ジオン軍のギュネイ・ガスクェス・パラヤを圧倒し、最終的にシャアを撃墜する。

その後、地球に落下するアクシズサイコフレームを借りて押し返した。この時、サイコフレームの発するに包まれてシャアと共に消息不明(MIA)となる。
設定集などでは死亡扱いとなっており、シャアの反乱後、宇宙世紀0096年を舞台とする『機動戦士ガンダムUC』にて、ラー・カイラムの艦長室に二階級特進した彼の写真が飾られている。

主な台詞

声真似されることも多い。

ゲームでの活躍

ガンダムシリーズ初代主人公だけあり出演機会も多い。が低い事はほぼく、高い準を保っている。「白い悪魔」の異名に敵側からられるが味方側からは「連邦流星」と憧れの存在となることが多い。

スーパーロボット大戦では前述の通り、に『逆襲のシャア』設定で登場し、ファーストやZ設定で登場する方がしい。これは後の時代が舞台となるZガンダムZZらほかの宇宙世紀作品との共演やアムロ最強の搭乗機として扱われるνガンダムの存在もある為であろう。
歴戦の勇士として他作品のキャラクターからも憧れの存在として信頼も厚い。部隊のまとめ役になることもしばしば。戦闘面以外でも機械知識を披露し修理する面も。(洗濯機修理したことも)
初期ではνガンダムが来るまでが長く、載せる機体に困ることも多かった。

歴代ガンダムが集結するGジェネシリーズでは初代・Z時・逆襲のシャア版での登場。概ね後の時代の方がステータスが高く所持スキルも隙がく何に乗せても高いを発揮できる。論後の時代のや世界観が違うガンダムに乗る事も出来、一部武装では専用セリフも披露、ストーリーモードなどではスーパーロボット大戦シリーズと似て伝説パイロットして扱われるケースが大半で概ね敬意を持たれている。また、宿敵であるシャア・アズナブル以外のエースパイロットとも会話が数多くありこちらも見どころ

関連動画

関連静画

声真似

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *原作にはい設定であり、ゲームギレンの野望』でのアナベル・ガトー台詞から定着した。知名度が高い通称にもかかわらず長らく準公式設定扱いだったが、OVA機動戦士ガンダムUC』第2話劇中でのセリフに使用され、公式設定となった。
  2. *アッシマーに搭乗していたブラン・ブルターク少佐連邦軍の士官で、厳密に言うとティターンズではい。

【スポンサーリンク】

  • 18
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アムロ・レイ

1140 ななしのよっしん
2023/08/04(金) 11:14:40 ID: UeSUu2HI8h
逆シャア終盤のギュネイを釣りで倒したり続けてサザビーシールド釣りで破壊したり(シャアは釣られる前に感づいてシールドで防御した辺り、ギュネイとの実差が分かる)っていうのがやっぱり視聴者側に与えたインパクト大きいんじゃないかな

1stでも終盤のア・バオア・クー攻防戦バズーカ担いでフル装備状態で無双してたし

そういう戦いにバズーカを持って行った回数こそ多くないが、ここぞという決戦で活躍したからバズーカ盲信といいう考えを持つファンもいるのでは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1141 ななしのよっしん
2023/08/04(金) 20:04:43 ID: 7vVHnaNrfx
シャアの行いを正しいと言ってアムロの行いは批判するらって、現実ロシアの蛮行を「欧に支配された世の中を変えるチャンスだ!」とか思ってそう
同じスペースノイド虐殺して地球コロニー落とし虐殺して、美辞麗句並べてそれと同じことしようとするを殴るのが駄なことなら、世の中正しくなんかならなくていい
👍
高評価
0
👎
低評価
3
1142 ななしのよっしん
2023/08/04(金) 20:56:36 ID: 4LqZw8WQL/
含めてシャア擁護してるも別に「シャアの方が絶対的に正しい」とは思っとらんやろ

何年か前に有名になった「シャアが悪者で、アムロが良いですよね?」「バカ野郎、ガンダムはそういうのじゃねえんだ!」っていう山寺宏一池田秀一問答が示すように、
単純な二元論で片付けようとするのはこの作品とシリーズの見方としておかしくね?ってだけで
少なくともはそう思う
👍
高評価
3
👎
低評価
0
1143 ななしのよっしん
2023/08/04(金) 22:06:41 ID: G4wa5vWHxL
も別にシャアが正しいという気はないな単にアムロも正しいとは思えないと言ってるだけ
ちなみにどっちも好きなキャラだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1144 ななしのよっしん
2023/08/05(土) 02:48:44 ID: VzQ64vRC7n
自分もどっちが正しいかっつーより「建前は建前に過ぎないけど存外に大事」みたいな感じ
なんつーか胡散臭い"進歩"とか"手続き"いう近現代的価値観を投げ捨てた先にあるのは、極々、極一部の恵まれヒトしか幸せになれない修羅世界だってことを忘れちゃならんよねという
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1145 ななしのよっしん
2023/08/09(水) 00:53:07 ID: I6/U4aaL6E
>>1142
横から失礼するけど、こういう文章を見ると凄く安心します。
初めて見たガンダム∀ガンダムと特番の1stガンダム総集編で未だミニ四駆ブームが残っていた時期

あれだけ味方と敵に分れて戦ったアムロシャアがララァの事も引き摺りながら成長し、Zで再会した際には喪失感や戦いの非情さを皮交じりに言えるくらいの仲に成って、カミーユの事も若気の至りとして受け止め上手く言葉で導いていった所を見て、大人って子どもと向き合う時は殴ったり理に諭さず受け止めてから、自身の意見を言うのが理想だと思いました(カミーユブライトさんも納得しないと殴るけどw)

もし初めて見たガンダムSEEDの世代だったら勧善懲悪で物事を考えて共感性が薄れた中で強に拗れた事ばかり書いていたと思う←作意見で申し訳ないが(リアルではガンダムの話ではジャンプ漫画世代の話が多かったけど)
👍
高評価
0
👎
低評価
1
1146 ななしのよっしん
2023/08/15(火) 01:52:38 ID: pwHq22kScy
SEEDを見ていないのにSEEDがどうこう言うのはあまり感心しませんよ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
1147 ななしのよっしん
2023/08/15(火) 23:01:22 ID: 4LqZw8WQL/
>>1145
>もし初めて見たガンダムSEEDの世代だったら勧善懲悪で物事を考えて共感性が薄れた中で強に拗れた事ばかり書いていたと思う
これが既に強に拗らせてる文章なんですがそれは…
👍
高評価
2
👎
低評価
1
1148 ななしのよっしん
2023/08/22(火) 21:26:44 ID: VzQ64vRC7n
逆シャアシャアは作劇的な意味での悪役ってのもあるけど、ギュネイをおだてたりクェスを駒として戦場にぶっこんだり「(汚い)大人」そのもので、やってることは一見ララァやカミーユの時から変わってないように見えるけど、根本的な精性は全に別人なんだよなあ
対するアムロアムロ大人としての振る舞いは身につけても甲斐性までは備わってないから、かつて自分たちを導き先達として生きざまを見せた大人たちのようにはなれてない

シャアアムロハサウェイクェスの手本にはなれなかった、というのはかなり意識的にやってると思うんだけど、単なる皮なのか時代を反映してるのか…(閃光時のハサウェイは一応二人の後継的なキャラだけど結末はアレだし)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1149 ななしのよっしん
2023/08/25(金) 18:15:36 ID: DNXdjEVpp7
内向的なのは趣味であって主人公らしく行動の塊なんだよな、本来ならメカニック職だろうし
👍
高評価
1
👎
低評価
0

急上昇ワード改