アムロ・レイ単語


ニコニコ動画でアムロ・レイの動画を見に行く
アムロレイ
6.2千文字の記事
  • 21
  • 0pt
掲示板へ

アムロ・レイとは、アニメ機動戦士ガンダム』の宇宙世紀(UC:Universal Century)シリーズの『機動戦士ガンダム』、『機動戦士Ζガンダム』、『逆襲のシャア』の登場人物である。

古谷徹 / 代永翼ガンダムさん)

概要

『機動戦士ガンダム』最終回「脱出」のアムロ
にはまだ帰れる場所がある・・・
こんなにうれしいことはい・・・

宇宙世紀シリーズを代表するキャラクター。『機動戦士ガンダム』および『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』における主人公である。

1stガンダム時の年齢15歳Zガンダムの頃は22歳。逆襲のシャアの頃は29歳。

地球連邦技術士テム・レイ息子母親はカマリア・レイ。日系人であり、生誕から幼少まで過ごした地域はテレビアニメ版の設定では日本山陰地方劇場版の設定ではカナダブリティッシュコロンビア州の太平洋沿地域の町プリンスルパートとされている。5歳のときにと離別しと共に宇宙移民。『THE ORIGIN』の設定では、の赴任先であるグラナダ、サイド6、そしてサイド7と転居を繰り返したとされる。

メカいじりをしながらサイド7で暮らしていたところ、偶然ガンダムに乗り合わせ、そのまま成り行きで地球連邦軍兵士となる。後に戦いの中でニュータイプ力に覚醒していき、伝説エースパイロットとなる。しかし、そのニュータイプ力を恐れた連邦軍上層部によって軟禁され、復活には7年を要することになった。復活後は以前と変わらない操縦スキルを発揮し、かつてのエースの名に恥じない活躍をした。

内向的な主人公の走りとも言える人。スーパーロボット大戦等のゲーム作品では逆襲のシャアにおける「リーダーシップに優れる大人アムロ」が描かれる事が多いが、親父にもぶたれたことないのに!とごねたり、脱走したり、ガンダムMk-IIに乗れなくて嫉妬したり、割と弱い人間臭い部分も描かれている。一方で負けず嫌いな一面もあり、シャア・アズナブルランバ・ラルという強敵と出会ったときは勝ちたい、強くなりたいという感情を持っており、この感情が彼の戦士としての本覚めさせることとなった。また、戦闘面においては現実義的かつ合理義的思考で、戦術と呼べる範疇でどんな手を使ってでもターゲットを仕留める事に底している。

ガンダムを駆って多くの強敵たちと渡り合い、ニュータイプとしての覚醒以降はその卓越した力はなお加速し、シリーズを通して人的な戦績を挙げていき、ファンからも宇宙世紀史上最強パイロットであると認識されている。一方、監督富野由悠季アムロニュータイプとしてはオールドタイプ的感性を持っていると捉えており、「カミーユべてアムロ学習できないため、オールドタイプとして死んでいくしかない」と『マガジン』のインタビューで語っている。

作中での経歴

一年戦争

上述したとおり、サイド7での遭遇戦が初陣ガンダムに乗り、マニュアルを読んだだけでザクⅡ2機を撃破する。

その後、シャア・アズナブル少佐と交戦、当初は機体の性に助けられていたが、徐々に操縦術・戦闘術を獲得し、辛うじて渡り合い、ガンダム母艦ホワイトベースと共に地球に辿り着く。

ガルマ・ザビ率いるジオン地上方面軍を撃退した後ランバ・ラル隊、黒い三連星などのジオン軍の精鋭部隊を次々に破り、パイロットしての腕を急に上げていった。

ジャブロー基地から宇宙に上がった後はニュータイプとして覚醒、急に伸びつつあった戦闘スキルが手がつけられないほど発達し、「連邦の白い悪魔」とジオン軍の将兵から評される様になる。[1]

ソロモン攻略戦に参加したのち、ソロモンの亡霊と呼ばれていたララァ・スン操るエルメスと交戦、ニュータイプ同士理解し合うがシャアの横が入り、これがきっかけでララァを殺してしまうことになってしまった。これが二人に残る因縁となる。

ア・バオア・クー攻略戦で、シャア操るジオングと相討ちになったものの事に生還。一年戦争時の最終スコアモビルスーツ142機、艦9隻。

グリプス戦役

1年戦争後にニュータイプの潜在力を危険視した軍上層部において、閑職に回されるなど事実上の軟禁状態におかれた。そのため戦う気力くし、戦いに対する恐怖心さえ芽生えていた。
しかし、かつての幼なじみであるフラウ・コバヤシおよびカツ・コバヤシの叱励によって勇気を取り戻し、連邦軍の監視下から脱走、エゥーゴ支援組織であるカラバに合流することになる。

7年のブランクがあったもののさすがの技量を誇り、カラバではエゥーゴモビルスーツであるリック・ディアスを譲り受けてティターンズアッシマー[2]サイコガンダムと交戦、これを撃退している。

たかつてのライバルであるクワトロ・バジーナことシャア・アズナブルと再会、そして自身の再来と言われたカミーユ・ビダンと共闘している。

その後もカラバの一員として地球で活躍しており、リック・ディアスを改修したディジェに搭乗。キリマンジャロ攻略戦、ダカール演説といった重要な作戦での揮を任されている。さらにはジェリド・メサバイアランを撃退し、宇宙へ戻るシャアアムロを援護している。

第一次/第二次ネオ・ジオン紛争

グリプス戦役終結後、第一次ネオ・ジオン紛争が勃発。地球に降り立ったアーガマ隊と入れ替わる形で宇宙に上がり、消息不明になったシャア・アズナブルを探し出すため数年間にわたってコロニーに対する隠密調を実施した。しかし立った成果は得られなかった。

そのためTVアニメ版『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場しなかったが小説版(遠藤明範:著)ではカラバに残留しており、前作『機動戦士Ζガンダム』に引き続きモビルスーツ隊を揮した。

この時の乗機はリック・ディアスの強化であるシュツルム・ディアスを使用しディジェリストラされましたネオ・ジオンが占拠するダカール奪還の作戦に参加したり、宇宙に戻るジュドー達を妨するために出撃したプルツーサイコガンダムMk-Ⅱに止めを刺すなどの活躍をしている。(サイコガンダムMk-ⅡTV版同様コックピット部だけは残った)

元祖主人公として、TV版28話でリィナの靴を投げ捨てる役をルー・ルカの代わりに行った。

また、ジュドーに対して「自分が宇宙に上がる時はシャアと決着をつける時だ」と発言し、数年後の戦いをどこかで予感している節がある。

その後連邦軍の独立部隊であるロンド・ベル隊が結成されるとそれに参加、モビルスーツ大隊の指揮官に任命される。

シャアネオ・ジオンを再し、第二次ネオ・ジオン紛争が勃発すると、シャア隕石落としを阻止するため出撃することになった。5thルナ阻止戦では、Ζガンダムの簡易量産型であるリ・ガズィを使用していたが、初のサイコミュ搭載ガンダムであるνガンダム完成するとそちらに乗り換えた。

ネオ・ジオン軍のギュネイ・ガスクェス・パラヤを圧倒し、最終的にシャアを撃墜する。

その後、地球に落下するアクシズサイコフレームの力を借りて押し返した。この時、サイコフレームの発するに包まれてシャアと共に消息不明(MIA)となる。
設定集などでは死亡扱いとなっており、シャアの反乱後、宇宙世紀0096年を舞台とする『機動戦士ガンダムUC』にて、ラー・カイラムの艦長室に二階級特進した彼の写真が飾られている。

主な台詞

声真似されることも多い。

ゲームでの活躍

ガンダムシリーズ初代主人公だけあり出演機会も多い。力が低い事はほぼく、高い準を保っている。「白い悪魔」の異名に敵側から語られるが味方側からは「連邦流星」と憧れの存在となることが多い。

スーパーロボット大戦では前述の通り、に『逆襲のシャア』設定で登場し、ファーストやZ設定で登場する方がしい。これは後の時代が舞台となるZガンダムZZらほかの宇宙世紀作品との共演やアムロ最強の搭乗機として扱われるνガンダムの存在もある為であろう。
歴戦の勇士として他作品のキャラクターからも憧れの存在として信頼も厚い。部隊のまとめ役になることもしばしば。戦闘面以外でも機械知識を披露し修理する面も。(洗濯機修理したことも)
初期ではνガンダムが来るまでが長く、載せる機体に困ることも多かった。

歴代ガンダムが集結するGジェネシリーズでは初代・Z時・逆襲のシャア版での登場。概ね後の時代の方がステータスが高く所持スキルも隙がく何に乗せても高い力を発揮できる。論後の時代のや世界観が違うガンダムに乗る事も出来、一部武装では専用セリフも披露、ストーリーモードなどではスーパーロボット大戦シリーズと似て伝説パイロットして扱われるケースが大半で概ね敬意を持たれている。また、宿敵であるシャア・アズナブル以外のエースパイロットとも会話が数多くありこちらも見どころ

作中で搭乗したモビルスーツ

テレビアニメシリーズ

他のメディア媒体での搭乗モビルスーツ

余談

安彦良和によって描かれた初期稿での名前は「本郷東(あずま)」であった。アムロ・レイという名前富野監督語呂合わせで1かかけて考案したものであり、いわゆるトミノメモでの名前は「テムロ・アムロ」であった。その後、「機動戦士ガンダム設定書・原案」では「アムロ・嶺(レイ)」と表記されており、テレビ放送中に『アニメージュ』に掲載されたインタビューでも富野監督は「本当は漢字の嶺です」と答えている。

演者を務めた古谷徹は、役作りに非常に苦労したと述懐しているが、それまで当たり役であった星飛雄馬のような熱血的な演技を要され続けることに悩んでいた古谷は、アムロを演じたことで演技の幅を広げ、結果的に役者として大きく成長できたとも語っている。また、「逆襲のシャア」のアムロは自身の実年齢が近くなったため、今の自分と重ねる形で演じることができたと語っている。

一部のファンからはとんでもない技量を持つ「天才パイロット」と彼の髪型の「天然パーマ」を引っ掛けて「天パ」と呼ばれている。

関連動画

関連静画

声真似

お絵カキコ

関連項目

脚注

  1. *原作にはい設定であり、ゲームギレンの野望』でのアナベル・ガトー台詞から定着した。知名度が高い通称にもかかわらず長らく準公式設定扱いだったが、OVA機動戦士ガンダムUC』第2話劇中でのセリフに使用され、公式設定となった。
  2. *アッシマーに搭乗していたブラン・ブルターク少佐連邦軍の士官で、厳密に言うとティターンズではい。
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 21
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アムロ・レイ

1652 削除しました
削除しました ID: S1SSVXRmYA
削除しました
1653 削除しました
削除しました ID: S1SSVXRmYA
削除しました
1654 削除しました
削除しました ID: S1SSVXRmYA
削除しました
1655 削除しました
削除しました ID: S1SSVXRmYA
削除しました
1656 ななしのよっしん
2025/06/21(土) 21:33:50 ID: iuL1jnQRNq
今日の遊び場はここかい?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1657 削除しました
削除しました ID: S1SSVXRmYA
削除しました
1658 削除しました
削除しました ID: S1SSVXRmYA
削除しました
1659 削除しました
削除しました ID: S1SSVXRmYA
削除しました
1660 削除しました
削除しました ID: S1SSVXRmYA
削除しました
1661 削除しました
削除しました ID: S1SSVXRmYA
削除しました

ニコニコニューストピックス