アメリカザリガニ単語

アメリカザリガニ
1.7千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ
曖昧さ回避

アメリカザリガニとは、

  1. アメリカ原産のザリガニの一種。当記事で記述。
  2. 松竹芸能所属のお笑いコンビ。→アメリカザリガニ (お笑いコンビ)

アメリカザリガニとは北アメリカ原産のザリガニの一種である。

概要

昭和初期にアメリカから持ち込まれたアメリカ原産のザリガニ仲間

日本の固有種であるニホンザリガニなどより体格や環境適応に勝っており、現代では広く見ることができ、子供たちの身近な生物として捕獲や飼育の対となっている。

自分より大きな相手に対して両手の鋏を高く上げて威嚇する姿は非常にユーラスである。やっているアメリカザリガニにとってはまさに命がけなのではあるが。

日本に持ち込まれた経緯

昭和初期、日本アメリカから食用としてウシガエルを輸入した。しかし、このウシガエル環境の変化のせいか、日本についてからえさを食べなくなり、このままではいずれ餓死してしまうことが予想された。

そこで「アメリカで食べていた餌を持ってこよう」と考えられ、アメリカウシガエルのえさであったアメリカザリガニが持ってこられることになったのである。

そしてはるばる太平洋を越え、アメリカはミシシッピから日本へと食われるために連れてこられた20匹のアメリカザリガニ。しかし、アメリカザリガニが食われる覚悟を決めてウシガエルの前に連れてこられたとき、ウシガエルたちは既に日本環境に慣れ、アメリカザリガニ以外のものも食べられるようになっていたのである。アメリカザリガニはオワコン

かくして日本に来て々に食べられるという危機を脱したアメリカザリガニはついでに飼育池を大雨に乗じて脱走。そのまま各地の田んぼ小川に潜し、仲間を増やし、辺の人気者となるのである。

ザリガニ釣り

子供の遊びのひとつとしてアメリカザリガニ釣りが存在している。

スルメカエルなどをえさにアメリカザリガニが潜んでいそうな場所に釣り糸を垂らし、アメリカザリガニがえさをはさみで挟んだらり上げる遊びである。木の枝や棒にタコ糸を結んだだけの簡易な釣竿とえさがあればどこでもできるため、通常の魚釣りよりもハードルが低く、子供でも思い立ったらすぐに実行できる。

なお、このザリガニ釣りでもっとも最適なえさはアメリカザリガニ自身である。最初にりあげたアメリカザリガニを解体し、そのをえさにすると非常によく釣れる。

釣ったアメリカザリガニは持って帰って飼育してもよし、食卓に上げてもよし、リリースしてもよしである。だが、ザリガニがいっぱいに入ったバケツは正直グロ注意である。

大脱走

アメリカザリガニは意外と頭がよい。そのため、飼育されている水槽から逃げ出すことが多発する。

水槽内にあるコードを登ったり、時には仲間踏み台にして水槽のへりにはさみを伸ばし脱走することもある。

そもそもが脱走から日本に広まった種であるため、脱走はむしろ本であるといえるかもしれない。

食材として

原産地のアメリカや、フランスオーストラリアなどで料理され食べられている。フランス料理では高級食材として扱われるほか、中華料理でも食材のひとつとして使われている。

日本では釣ってきたアメリカザリガニをそのまま食べることは少ないと思われる。生息域が田んぼ質の良くないなどの場合、釣ってきたザリガニを食べてはにおいなどが残ってしまうためと思われる。食べようとするならせめて数日は泥抜きなどをしてからにしたい。

なお、料亭などでは最初から食材用として飼育されたものが使われている。

外来種の恐怖

もともと日本にいなかったアメリカザリガニはたった20匹から日本のほぼ全土でみられるまでに生息域を広げた。

その繁殖の強さと雑食性で何でも食べるという適応の強さのため、既存の生物たちにとっては非常に危険な生物になる。

トリビアの泉

アメリカザリガニに、サバをあげるとくなる。

トリビアの泉の中でも初期のネタテレビに映されたいアメリカザリガニは衝撃映像だった。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アメリカザリガニ

42 ななしのよっしん
2020/08/02(日) 00:23:51 ID: WJWjbxW1NJ
アメリカザリガニニホンザリガニとは生息域が違うから、ニホンザリガニにとって脅威にはならなかった。
ということはアメリカザリガニが来る前は、ニホンザリガニのいない南日本には
ザリガニという生き物がまったくいなかったってことになるの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2021/07/21(水) 01:02:37 ID: jyThRLlgYs
味はともかく可食部が少なすぎて棄も多く何より殻を割って食べる必要性からとにかく食いづらい
この問題を解決したらこの繁殖だし食品として戦えるのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2022/01/11(火) 21:59:48 ID: hxZsenI5F9
アメリカザリガニ「飼育はOK」「放流は禁止」…新たな規制必要と答申
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220111-OYT1T50122/exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2022/02/19(土) 22:36:16 ID: hN4jkEdGqw
今更規制してどうすんのウシガエル飼えなくなる時にやれよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2022/02/20(日) 19:29:40 ID: 5K9C3ablQ5
アメリカザリガニようやく規制へ 「取っても取っても」深刻被害
https://mainichi.jp/articles/20220219/k00/00m/040/015000cexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2022/03/24(木) 06:15:13 ID: jTfT//wi3A
その前に規制しろやって思うのは野暮?
ある意味アメリカザリガニアカミミガメよりやばい外来種だぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2022/04/25(月) 00:01:12 ID: 0cWPpW8e3W
>>47
アメリカザリガニレス
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2022/06/14(火) 02:20:56 ID: DlzQDTJ5qh
>>42
いないと思う
ニホンザリガニ日本固有種だけどロシア朝鮮半島に近縁種がいる、反面沖縄台湾フィリピン方面には同系統の淡ザリガニが全くいない(化石すらほとんど出土例がない、山岳部でザリガニモチーフにした埴輪ペンダントのような文化跡がない)ので氷河期に北回りのルート日本に渡ってきたと考えられる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2022/08/24(水) 13:16:34 ID: 8ERnef9URX
放流は違法だからすみませんで済まんだろ
課せよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2023/04/11(火) 18:26:07 ID: Sdu7/7ZO5F
綺麗な色の個体入手は5月までだから
それ以降は通販等では一生手に入らない
👍
高評価
0
👎
低評価
0